AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥320,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

モバイルアクセスについて

2006/10/30 14:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:42件

現在auのケータイでau.net経由でデータ取得していますが、月額900円の使用料金が発生しています。

家でのプロバイダもkddiのdionなので、無料のモバイルアクセスを利用できないかと色々設定してみたのですがうまくいきません。

カーナビでの設定は

ログインID(aで始まるユーザー名)
パスワード(dionでのパスワード)
電話番号#9377
プライマリDNS 210.196.003.183
セカンダリDNS 210.141.112.163
プロキシなし

で設定しています。

dionのモバイルアクセスでの接続方法がおわかりになる方、問題箇所を教えて下さい。

書込番号:5586147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/30 18:51(1年以上前)

電話番号が違いますね。
*99**24#になります。

書込番号:5586709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/30 18:54(1年以上前)

途中で送信してしまいました。続きです。
IDは「ログインID@ineta.dion.ne.jp」になります。

と、
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/connect/packet-s.html
に書いてありました。

書込番号:5586716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/31 08:48(1年以上前)

しゅがあさん、ありがとうございます。

早速設定しなおしてみます。

書込番号:5588785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/31 17:47(1年以上前)

やっぱダメでした・・・。

電話番号変えたり、ログインIDの@以降カットしたりineta.dion.ne.jp付けてみたりしたけど、アクセスできません。

dionのモバイルアクセスじゃ使用できないのかな?

書込番号:5589799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2006/11/01 17:20(1年以上前)

コミコミコースを利用中の場合
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/connect/ma_komi.html
ユーザー名 ログインID
パスワード ログインパスワード
携帯電話 au※1/Tu-Ka/ソフトバンク/NTTドコモ
(cdmaOne 14.4kbps/CDMA 1X/CDMA 1X WIN/PDC 9.6kbps/W-CDMA 64Kbps)
アクセスポイント #9773
ブルージェさんが書かれている番号が#9377
なので入力間違いでなければ番号間違いのような気がします。
ほかにも公式Q&Aより
質問: 携帯電話・PHSからの利用は可能ですか?
回答: 【モバイル】はい、各社携帯電話とウィルコムのPHSでのご利用が可能です。
ADSL各コース、「Bフレッツ」コース、「フレッツ・ADSL」コース、「フレッツ・ISDN」コースのお客様は、DIONモバイルアクセスをご利用ください。(ご利用の際は設定変更が必要になります)
コミコミコース、マイティコースのお客様は、モバイルでのご利用が2時間を越える場合には、DIONパケットサービスでのご利用をお勧めいたします。
質問: 携帯・PHSからの利用は可能ですか?
回答: 【ADSL各コース】
ADSLは固定の電話回線を使って利用できるサービスのため、携帯電話からは利用できません。
「DIONモバイルアクセス」であればご利用が可能です。ご利用の際は設定変更が必要になりますので、「DIONモバイルアクセス」のページをご覧ください。
また、PacketWIN/PacketOne対応のau電話機をお持ちのお客様は、付加サービスの「DIONパケットサービス」にご登録いただきますとパケット接続でのご利用が可能です。
参考までに。。。

書込番号:5592901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/11/03 01:47(1年以上前)

サワ 777さん、dionで色々探して頂きましてありがとうございます。

通信接続できない理由がわかりました!

私の携帯W44Tが原因です・・・。
W44Tの取説に何かヒントがないかぱらぱらめくっていたら見つけました。一番最後、付録の下に小さく
「W44TはASYNC非対応です」・・・と。

なんだよ!なんで非対応なわけ?

ASYNC(回線交換通信) できなきゃダイヤルアップ出来ないじゃん!

Bluetoohtに対応してるのはauじゃW44Tだけだからわざわざ買い換えたのに・・・。

まぁ、モバイルアクセスのダイヤルアップ接続だと鬼のように遅いらしいからもういいけど。

皆様、ありがとうございました。
自己レスで終わるのは切ないですが、何かの参考になれば幸いです。

書込番号:5597700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インダッシュモニタについて

2006/10/28 04:40(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:122件

今所有している車はセンターパネルのため
インダッシュモニタを控えているんですが
現行発売されている機種には
インダッシュ・2DINともあまり遜色がないとおもうけど
やっぱインダッシュモニタがいいかなぁと思っているんですが
やはりインダッシュはセンターモニタにかかってしまうんでしょうか??

書込番号:5578207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1661件Goodアンサー獲得:6件

2006/10/28 08:30(1年以上前)

今お持ちの車種が解らないので一概には言えないと思いますが、車メーカーはインダッシュモニター仕様を考慮して設計デザインしている訳ではないと思いますので、車種によってはセンターメーターに被ったり、エアコン吹き出し口を塞いだりといった弊害があるかもしれません。
私のインプレッサにもインダッシュモニターのナビを付けましたが、センターのエアコン吹き出し口の大部分を塞いでしまっています。

書込番号:5578427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件

2006/10/28 17:47(1年以上前)

車種はシエンタです。

走ってて障害になるようなことがなければいいんですが

書込番号:5579732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

サブウーファーが鳴りません

2006/10/26 11:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

AVIC-VH009を取り付け後
サブウーファー出力→RCAケーブル→外部アンプ経由でサブウーファーを接続しましたが音が鳴りません。
アンプの電源も入っています。
サブウーファーも移設前まで使っていました。

センタースピーカーはTS-CX7Aで鳴っています。
テストトーンを開始すると「ザーッ!」っとサブウーファーだけ音が鳴っていません。
スピーカー設定でサブウーファーは「ON」になっていますし…

RCA出力の接続を確認しましたがサブウーファー出力に接続されています。ちなみに説明書通りCD-002Wを使い二股にしています。

オートTA&EQはまだ未実施です。
マルチチャンネルや2チャンネルなど設定が悪いのでしょうか?
それとも接続状態が悪いのでしょうか?

すいませんよろしくお願いします。

書込番号:5572883

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2006/10/26 12:42(1年以上前)

RCAリアをサブウーファに接続するとどうですか?

これでなるならRCAサブウーファから出力されて
ないことになります。
その場合、ナビすべてを初期設定にしてサブウーファONに
それでも鳴らなければメーカーに聞いたほうが
いいかも。

書込番号:5572998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/26 13:16(1年以上前)

移設時に故障・断線は考えられることです。
ナビ本体・アンプ・ウーファ・ケーブル。
このうちのどれが原因かを切り分ける必要があります。
それさえ分かれば、おのずと対応が見えてくると思うのですが。

書込番号:5573071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/10/26 13:28(1年以上前)

お返事ありがとうございます

試しにセンタースピーカーのアンプに(TS-CX7A)にサブウーファー出力線を繋ぎました。
音楽を鳴らすとセンタースピーカーから音が出ています。
という事はサブウーファーのRCAからは出力されていると思うのですが。。。
その状態でテストトーンを開始するとサブウーファー時に「ザーッ!」とセンタースピーカーから音が出ていません。

色々試してみます。

書込番号:5573091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

携帯接続コードについて

2006/10/21 22:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

先日VH009を発注し、納品次第すぐにディーラーにて取り付けする手配になっておりますが、携帯接続コードについて質問があります。

携帯接続コードは後からでもすぐに接続できるようになっているのでしょうか?(本体前面などに差込口があるのでしょうか?)

他のオプションアイテムみたいに、ナビ取り付け時に接続しておいた方がよいのであればすぐにコードを発注しようと思いまして質問しました。

よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:5558489

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:4件

2006/10/21 22:51(1年以上前)

本体前面には差し込み口がありません。あらかじめ、コードも用意しておいた方がよいと思います。
技として、とりあえず延長ケーブルを接続して前面に出しておけば、後からのコード購入や携帯の機種変更(FOMAからauとか)にも対応できたりします。

書込番号:5558550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/22 01:37(1年以上前)

具体的に携帯電話コードの接続口位置は、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=1960
の8ページ、10番になります。
ナビ本体をDINスペースに取り付ける場合は、後からのコード接続は取り外さない限り不可能です。
座席下等に取り付けるのでしたら、後からでも可能と思われます。

書込番号:5559196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/10/22 09:28(1年以上前)

やすみちさん、しゅがあさん、早急な返信ありがとうございました。

早急にコードを入手し、一緒に接続してもらうようにします。

ありがとうございました(*^_^*)。

書込番号:5559813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

知っている方いらっしゃいますか?

2006/10/21 19:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 NEWえすさん
クチコミ投稿数:6件

購入当初から疑問に思っていたんですが、NaviStudio2を使ってPCからMP3ファイルを転送してからその後PCに繋いだときにHDDに何が入っているかはNaviStudio2では分からないんですよね?
それとHDD内のMP3ファイルを一括削除する方法はありますか?

書込番号:5557720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジチューナーについて

2006/10/20 12:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:8件

BP型レガシィツーリングワゴンに乗っている、お山のレガシィと申します。

この度、AVIC-VH009の購入を考えています。同時に地デジのチューナーの購入も考えているのですが、少しでも安く購入したいと思い、ナビ、チューナー共に某オークションにて落札を考えています。

そこで質問なのですが、地デジチューナーはどのようなものを買えばこのナビに合うのでしょうか。近所のカー用品店で簡単に見積もってもらったところ、地デジチューナーはパイオニアの純正品である、GEX-P9DTVを薦められました。しかしこれ以外のチューナーを使用することもできるならば検討しようと考えております。初心者な私ですが、ご教授お願いします。

最後にナビと直接関係のない質問ですがすみません。

書込番号:5553498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/20 13:10(1年以上前)

ビデオ出力で繋げるのであれば、メーカー・機種を問わず接続できます。
極端な話、電源さえ確保できれば家庭用でも可です。

販売店のアドバイスは接続性と操作性まで含めて、という所でしょうか。

書込番号:5553533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/10/20 17:15(1年以上前)

せっかくのサイバーナビ買ったのに、他社製の安い地上デジチューナーつなぐのはもったいないな。
このナビはナビ以外のAV機能の高さも売りの1つですから、純正以外の地上デジチューナーでは機能面でもかなり使い勝手が悪くなります。

書込番号:5553971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2006/10/20 21:24(1年以上前)

AVIC-VH009ならGEX-P9DTVしかないだろうネェ〜〜
しゅがあさんの言う通りどんなチューナーでも接続は出来るけどただ単に見れるってだけだヨ。
VH009はデジタル放送の綺麗さを活かせるVGAモニターだけど他のチューナーだとRCA接続になっちゃうから大なしだヨ。
もったいないオバケが出るヨォ〜〜

書込番号:5554598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/10/21 01:26(1年以上前)

みなさまご返信ありがとうございます。

やはりGEX-P9DTVが良さそうですね。サイバーナビの高いAV機能を生かせないことは、私もかなりもったいないことのような気がしてきました(>_<) だからぁ〜さんがおっしゃるような、もったいないオバケが出ないよう、この商品の購入を検討しようと思います(笑)

ありがとうございました。

書込番号:5555670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009
パイオニア

AVIC-VH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング