
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年11月5日 21:23 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月4日 20:07 |
![]() |
0 | 5 | 2006年11月4日 17:53 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月3日 01:47 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 21:41 |
![]() |
0 | 1 | 2006年11月2日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
この度、VH009を取り付けました。ブルーツースケーブルも取り付けました。私の携帯はパナソニックのP902iSです。ブルーツースで携帯側でカーナビを認識し、受信はハンズフリーでできるようになりましたが、電話帳の転送がどうしてもできません。(メモリーダイヤルにするとブルーツースが切れてしまいます。)どなたか転送できた方、どのようにされたか教えてください。
0点

私もP902iSを使用しています。転送は、ナビ側をナビゲーションブック(応用編)142ページにある「メモリダイヤルを読み込む」の1の状態にしておいて、携帯電話側から携帯電話の取扱説明書132ページにある「Bluetooth送信の方法」を携帯電話から行うことでできましたよ。
書込番号:5606807
0点

ご教授ありがとうございます。携帯の取説を読んでいるうちに電話帳をFOMAカード側に入れていたことに気付きました。(133ページ)本体側に入れていないと送信できないとのこと、明日にでもトライしてみます。どうもありがとうございました。
書込番号:5607311
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
現在以下のような構成で使っています。
オートTA&EQを行った後オートサウンドセッティングをoffにして
他の部分はautoモードにしています。
2chで聞いてもマルチで聞いてもサブウーファーがほとんどなっていません。
接続はしっかりしてあり、オートTA&EQを利用しなければしっかりなります。
他のスピーカーが低音をしっかり出しているというわけでもなく
何となく低音が不足している感じがあります。
オートTA&EQを利用するとこんな状態が普通なのでしょうか。
ナビ:VH009
フロント:KENWOOD KFC-LS170
リア:KENWOOD KFC-LX170
センター:ALPINE DLB-100R
SW:KENWOOD KSC-600DW
アンプ:μディメンション u-ProX5.1ch Comp 5.1CHアンプ
0点

以前にも同じ様な質問があり、回答した記憶があるのですが、今回のシリーズはそーゆー傾向のセッティングです。
書込番号:5603212
0点

しゅがあさん回答ありがとうございます。
過去レスは見たつもりでしたが、サブウーファーがあまりならない設定になってるということで、原因がわかり安心しました。
しゅがあさんの的確な書き込みはいつも参考にさせていただいています。ありがとうございました。
書込番号:5603275
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
今使用中のナビが調子が悪く新規購入を検討中です。
そこでカロッツェリアのこのナビを購入し、
現在使用しているナビとDVDプレーヤーを1機にまとめようと
考えております。
今6CHアンプで5.1CHの環境は整っておりますので
内部アンプは必要ないのですがキャンセルはできますか?
もしキャンセルできないならそのままでも支障は
ないのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点


早速のお返事有難うございます。
一通り読みましたがどこに記載しているか分かりませんでした。
できるかできないか教えていただけないでしょうか?
書込番号:5600461
0点

こんばんは、
当該商品はプリアウトに対応していた筈ですから
ご希望の使用方法は可能であると思います。
詳しくは上記で紹介されている項目から
プリアウトについて参照なさればよろしいかと。
書込番号:5600473
0点

隅から隅まで読みましたか?
結論からいうとキャンセルできません。キャンセルする必要もありません。殆どのカーオーディオはそんなもんです。
以前のシステムとほぼ同じ構成になると思われます。
書込番号:5600576
0点

素早いご回答有難うございます。
そのままでも問題ないのでしたら
この機種で2DINインダッシュにするか
検討します。
どうもありがとうございました。
書込番号:5602823
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
現在auのケータイでau.net経由でデータ取得していますが、月額900円の使用料金が発生しています。
家でのプロバイダもkddiのdionなので、無料のモバイルアクセスを利用できないかと色々設定してみたのですがうまくいきません。
カーナビでの設定は
ログインID(aで始まるユーザー名)
パスワード(dionでのパスワード)
電話番号#9377
プライマリDNS 210.196.003.183
セカンダリDNS 210.141.112.163
プロキシなし
で設定しています。
dionのモバイルアクセスでの接続方法がおわかりになる方、問題箇所を教えて下さい。
0点

電話番号が違いますね。
*99**24#になります。
書込番号:5586709
0点

途中で送信してしまいました。続きです。
IDは「ログインID@ineta.dion.ne.jp」になります。
と、
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/connect/packet-s.html
に書いてありました。
書込番号:5586716
0点

やっぱダメでした・・・。
電話番号変えたり、ログインIDの@以降カットしたりineta.dion.ne.jp付けてみたりしたけど、アクセスできません。
dionのモバイルアクセスじゃ使用できないのかな?
書込番号:5589799
0点

コミコミコースを利用中の場合
http://www.dion.ne.jp/service/mobile/connect/ma_komi.html
ユーザー名 ログインID
パスワード ログインパスワード
携帯電話 au※1/Tu-Ka/ソフトバンク/NTTドコモ
(cdmaOne 14.4kbps/CDMA 1X/CDMA 1X WIN/PDC 9.6kbps/W-CDMA 64Kbps)
アクセスポイント #9773
ブルージェさんが書かれている番号が#9377
なので入力間違いでなければ番号間違いのような気がします。
ほかにも公式Q&Aより
質問: 携帯電話・PHSからの利用は可能ですか?
回答: 【モバイル】はい、各社携帯電話とウィルコムのPHSでのご利用が可能です。
ADSL各コース、「Bフレッツ」コース、「フレッツ・ADSL」コース、「フレッツ・ISDN」コースのお客様は、DIONモバイルアクセスをご利用ください。(ご利用の際は設定変更が必要になります)
コミコミコース、マイティコースのお客様は、モバイルでのご利用が2時間を越える場合には、DIONパケットサービスでのご利用をお勧めいたします。
質問: 携帯・PHSからの利用は可能ですか?
回答: 【ADSL各コース】
ADSLは固定の電話回線を使って利用できるサービスのため、携帯電話からは利用できません。
「DIONモバイルアクセス」であればご利用が可能です。ご利用の際は設定変更が必要になりますので、「DIONモバイルアクセス」のページをご覧ください。
また、PacketWIN/PacketOne対応のau電話機をお持ちのお客様は、付加サービスの「DIONパケットサービス」にご登録いただきますとパケット接続でのご利用が可能です。
参考までに。。。
書込番号:5592901
0点

サワ 777さん、dionで色々探して頂きましてありがとうございます。
通信接続できない理由がわかりました!
私の携帯W44Tが原因です・・・。
W44Tの取説に何かヒントがないかぱらぱらめくっていたら見つけました。一番最後、付録の下に小さく
「W44TはASYNC非対応です」・・・と。
なんだよ!なんで非対応なわけ?
ASYNC(回線交換通信) できなきゃダイヤルアップ出来ないじゃん!
Bluetoohtに対応してるのはauじゃW44Tだけだからわざわざ買い換えたのに・・・。
まぁ、モバイルアクセスのダイヤルアップ接続だと鬼のように遅いらしいからもういいけど。
皆様、ありがとうございました。
自己レスで終わるのは切ないですが、何かの参考になれば幸いです。
書込番号:5597700
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんにちわ。
当方セレナC-25でDEH-P710使用しております。
現在AVIC-VH009とXH-009で悩んでいまして、いくつかアドバイスをいただけたらなと思います。
外観の好みはインダッシュタイプのVH-009で、車のスペース的に考えてもこちらで問題はありません。
ただ一つひっかかるところが、DEH-P710の存在です。
DEH-P710がある為アンプレスのXH-009でいいかなと当初考えていたんですが、極力いい音で音楽を聴きたいですし、なによりこのアンプの音結構気に入っています。
DEH-P710で音を聴くのとVH-009の内臓アンプだと、一概に言えないと思いますがどちらが優れていると思いますか?
音の内容は主に、CDとDVDです。i-podは使用しません。
内容が少し重複しますが、もう一つ質問です。
XH-009とDEH-P710の組み合わせにした場合、音質的に考えてAVIC-VH009単体と比較した場合どうなのでしょうか?
もし上記の組み合わせでAVIC-VH009同等、もしくはそれ以上の効果が期待できるのならXH-009を購入しようと思います。
よろしくお願いします。
0点

内蔵アンプの電気的な性能はほぼ同じと思いますが、付帯されるDSP系の処理(BBE・ASL等)がVH009にはありませんので、そこら辺を利用されているとなると、音がいじれないという点から劣等感を感じるかと思います。
VH009の場合は、どちらかというとDVD視聴向きの音合わせになっていますので、音楽のみの場合でも5.1化させるプロロジックIIやDTSNEO辺りを効かせて本来の音の広がり感を楽しむ向けに仕上がっていると思います。
書込番号:5596772
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ブレインユニットが取り出せるということでこのインダッシュ型を買いました。H12エスティマに乗ってるんですがナビ取り付け上部がでっぱてるんですよ。取り付け後ナビ本体もでっぱっちゃうんですか?
エスティマに付けてる方、ナビ取り付け上部にでっぱりのある車に付けてる方すっきりおさまりますか?画面の角度等教えて下さい。
0点

私は009を自分で取り付けしましたが、ブレインユニット自体は出っ張りがあっても、出し入れに支障はないですが・・・ただ、文面がいまいち内容が分かりにくく、もっと詳しく記載していただかないと適切な助言ができません。
書込番号:5596218
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





