
このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月9日 09:55 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月4日 00:16 |
![]() |
2 | 2 | 2006年11月30日 19:30 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月27日 01:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年11月26日 22:41 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月20日 03:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんにちは。新車(カローラフィールダー)を購入したので、ナビを選ぼうと思っています。
店頭で見た画面のきれいさなどからサイバーナビにしようと思っているのですが、VHにしようかZHにしようか迷っています。
パソコンをよく使うので、リビングキット付きのVHに気持ちは傾いているのですが・・・
気になるのは、エアコンの位置です。オーディオのスペースの上にエアコンの通気口があります。VHのモニタが通気口の半分を隠してしまいます。
雑誌などを見ていると、通気口を隠して使用している写真も出ています。
しかし、モニターにとっていいものなのか分かりません。
何か情報があれば教えてください。
0点

まほうつかい みっきいさん>
こんにちわ。
新車購入おめでとうございます。
しかも初めて装着するナビがサイバーとは・・・羨ましいです(笑)
検討されている2機種はセパレート型か2DIN型という違いと
まほうつかい みっきいさんが仰っているリビングキットがついているかの違いです。
リビングキットで何が出来るのかはご存知ですか?
先月から蓄積型プローブ情報配信がスタートしました。
これはサイバーナビユーザーからの情報を元に駐車場入口位置を正確に誘導する情報です。
その他にもダウンロードした音楽ファイルを入れてクルマで聞いたり
事前にルートの設定などが出来る利点がリビングキットにはあります。
今後は新しくなった地図データが有料でダウンロードできるようになるみたいです。
こういった内容にまほうつかい みっきいさんが魅力を感じるのであればVHをお薦めします。
エアコンの吹き出し口を半分塞ぐのはベストの取り付け条件ではないですが、
雑誌に載っているユーザーが行っているように大きな問題にはなりにくいです。
気になる人は吹き出し口を送風停止にダイヤルを回しています。
あとはまほうつかい みっきいさんの使い方次第です。
ただの自動案内地図としてはかなり高い製品ですので、自分のクルマでの楽しみ方と
照らし合わせて検討してみてください。
サイバーの紹介を以下のサイトでやってましたのでコピペしておきます。
http://www.mycar-life.com/special/0606/carnavi/060601carrozzeria.html
http://www.carnavi-labo.net/navi/carrozzeria/index.html
書込番号:5716496
0点

まほうつかい みっきいさん
はじめまして。
僕も新車を購入しました。トヨタ オーリスです。
ナビのチョイスでも、サイバーナビがいいと思い、VHにしようかZHにしようか悩みましたが、結局VHを選択しました。
決め手は、勿論リビングキットです。
オーリスもカローラフィールダーと同じように、エアコンの吹き出し口とハザードスイッチが隠れてしまうので悩みましたが、カーショップで店員に相談してみたところ、通常ナビ本体の上に置くモニターユニットを上下逆に置いても構わないとのこと(ディスクの出し入れは多少不便になりますが)。これで少しモニターの位置が下がることと、エアコンからの風がモニターに当たっても大丈夫と聞いたので、VHを選択しました。モニターが少し下がることで、ハザードスイッチは問題なく押せると思います。
それでも、使用中エアコンからの風が気になるようなら、送風停止にダイヤルを回そうかと思ってます。オーリスは1.5Lモデルは送風調整ダイヤルがありませんが、1.8Lモデルは付いていますので。
たしか、フィールダーは中央の送風調整ダイヤルが無かったと記憶してますが・・・。
それでも、店員の話からすると、そう心配することは無いでしょう。
では失礼します。
書込番号:5719705
0点

徹底イン攻め穴見さん、tetsuhiroさん、回答ありがとうございました。
明日カーショップに行って、2人の意見を参考に購入、取り付けをしてこようと思います。
楽しみです。
書込番号:5733488
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ナビの設定には有料道路などの県境案内のオンオフとありますが、一般道例えば国道などの走行時の案内は出来ないでしょうか?
有料道路以外でもせめて国道くらいでは案内して欲しいものです。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
最近インテグラタイプRを買い、このVHかZHを購入しようと考えているのですが、一つ心配なことがあります。
それはスポーツカー特有の足回りの硬さです。
クルマを買ったときにオーディオがついていたので、それで音楽を聴いているのですが、段差などで良く音飛びしてしまいます。
ハードディスクが常に回っているので壊れないか心配です…
また、VHに関していえばモニタが動くタイプなので、可動部が壊れないか心配です…店で触ってみたんですが、あまり頑丈な感じはしなかったので…
どなたかスポーツカーに乗ってる方で意見を聞けたらと思います★
1点

私の車はスポーツカーではないですが、足回りはかなりガチガチのJZX100です。
VH009を使用してまだ4ヶ月ほどですが、モニターのグラつきなどは一切ありません。
もともとタッチパネルを全く使用しない(付属のリモコンですべての操作が可能)のと、かなり荒れた路面ではモニターを格納(走行中に格納するのは×)しているからでしょうか。
ZH009ならグラつきの心配は全く無いでしょうが、視線移動の少なさ、リビングキットの便利さを考慮するとやはりVH009をオススメします。
書込番号:5697383
0点

僕の車もスポーツカーではありませんが、仕事用軽トラにZH900MDを装着しています。軽トラも足回りガチガチですが常にモニターは出しています。1年位装着してますが本体・チューナー共に全く問題無です。
書込番号:5697444
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんにちは。
今、インダッシュのカーナビの購入を考えているのですが、
私の車には時計の表示がないため困っております。
どこかのホームページでAVIC-VH009のサブディスプレイに時計表示
をさせることができる、というのを見て操作方法を調べてみたの
ですが分かりませんでした。
皆様の中で、サブディスプレイに時計を表示させる方法を
ご存知の方がおられましたらご回答願えないでしょうか?
もしできるのであれば、購入を考えたいので、
よろしくお願いします。
0点


しゅがあさん、ご返答ありがとうございます。
やはり表示は可能なのですね。
マニュアルを一応読んでみたのですが、見落としていました。
これで、この機種の購入を決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5683509
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
こんにちは。
現在、カーナビ購入を検討している者ですが、
機能と音質を兼ね備えたこちらのモデルが第一候補です。
ネットでの購入を考えていたので、取り付けに関して
購入先のお店でいろいろ聞いてみたのですが、このモデルは
1DIN+1DINなので自分の車にはそのままでは付かないと言われました。
車種はH15ランエボ8です。
現在は1DINのCDユニット+下段小物入れになっています。
お店曰く、エボ8の場合、取り付けを2DINスペースの上部2箇所
のみでナビを固定するため 2DIN一体機は固定が可能だが
1DIN+1DINの場合 上部と下部に本体が独立しているため
下部の1DINが 固定出来ないため取付が不可能となっているとの
ことです。
以前、インプレッサに乗っていた時、1DINインダッシュ+社外MD
を取り付けていた(最初からなので不明です)のですが、
その時は1DIN+1DINを結束するような金具があったような?
同じような形で取り付けを行った方がいましたら情報をいただけたら
幸いです。
0点

まず下段の小物入れがどのような形で固定されているか、ですよね。
一般的には上段と下段を金具で一体化させていると思いますので、確認してみてください。
書込番号:5682077
0点

>しゅがあさん
ありがとうございました。
今日、量販店での価格を調べにいったついでにいろいろ聞いてみたところ、
やはり、部品が必要とのことでした。
小物入れは枠の方に固定されているので、ネジ云々は関係ありません。
純正部品として1000円くらいであるみたいです。
ディーラーに確認してみます。
ちなみに、ネットで買う予定でしたが、自分の中で納得ができた
(やはり直接やりとりができるというメリットが通販より安心できますし)
ので契約してきました。
本体+VICS+工賃で285000円です。
ここから10%のガソリン券が返ってくるので(こうやって書くと
どこで買ったかバレますがw)、実質250000円くらいでしょうか。
地デジチューナーはつけませんでした。
あと4年あるし、そうなれば次期モデルも視野に入りますからね。
書込番号:5682272
0点

私はエボ8MRですが、黄色い帽子でちゃんと取り付けてもらいましたよ。
書込番号:5682729
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
いつもサイバーナビを買い換えて使ってます。
が、今回のこのモデル、リルートの速度が以上に遅くありませんか?
前の機種のAVIC-XH9よりもかなり遅く感じます。
これってこの機種の仕様でしょうか?
それとも当方の機種だけに限る故障でしょうか。
同じようにリルートのスピードが遅く感じてる方はいますか?
0点

>いつもサイバーナビを買い換えて使ってます。
が、今回のこのモデル、リルートの速度が以上に遅くありません
か?
私も一年おきにサイバーナビを購入しておりますが(H99→H900→
H009)リルートに関してはあまり感じたことはありません。
たしかH900シリーズあたりからWindowsになったと思いますがそれ以
降は全体的に反応スピードが遅く感じることはあります。
特に今年のモデルの起動の遅さはだるく感じますね。
ただタッチパネル等の使い勝手がかなり良くなってますのでその分
カバーはされてる感じはします。
そんなに使い込んではいないですが、起動以外はH900と比べて遅く
感じる部分は今のところ発見できてないです。
書込番号:5622756
0点

リルートはやはり遅い気がします。
リルートの表示がされるまで平均で4〜5秒は掛かってます。
距離にすると30メーターくらいは進んでしまいますので案内が間に合わない事が多いです。
皆さんのナビはきちんとリルートしてますか?
かのうであれば平均的なリルート時間を教えて頂けますと助かります。
書込番号:5656861
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





