
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2014年11月1日 22:04 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月19日 02:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月15日 20:33 |
![]() |
1 | 4 | 2007年3月11日 20:25 |
![]() |
2 | 3 | 2006年11月7日 23:53 |
![]() |
0 | 4 | 2006年6月24日 22:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
2014年度版の地図更新が最終になりました
前回2011年度版に更新済みです
ナビを購入して8年になります 故障も無く順調に作動してます 今回2014年度版に更新してあと数年使用するか 中古の 9900 又は 09 あたりを購入するか
悩んでます..良いアドバイス等頂けたらありがたいと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:18114998 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 中古の 9900 又は 09 あたりを購入するか
09は止めた方が良いと思います
http://kakaku.com/item/K0000248734/
http://kakaku.com/item/K0000248736/
サイバー史上最悪の評判のモデルです
また、中古に買い換えたとしても結局地図は古いです(前主が無料更新をしていたなら09なら最高で2014年版になってはいるが、更新している物なのかしていない物なのか判るのかな?)
なので、お使いのAVIC-VH009も好調の様ですので2014年の地図更新が良い様に思います。
書込番号:18115157
1点

09/99は絶対ダメです!!
とにかく最悪です!!!
ZH99CS 使いましたけど2ヶ月我慢できませんでした。
その頃登場したケンウッドの彩速ナビ・Z700が目にとまり、3ヶ月目には載せ替えていました。
以来1年半を過ぎましたが、自分にとって未だこれ以上魅力のあるナビの登場がないですね。
とにかく、09/99に手を出してはいけません!
サイバーの最強は9000系です。
これをSSD換装して地図更新かければ最高なんですけどね。
あと、楽ナビの新モデルRZ09、ちょっとよくなってきていましたよ。
彩速の使い勝手には遠く及びませんけど。
書込番号:18115338
1点

アドバイスありがとうございます!
09 99が評判が悪い事は知りませんでした
今、思うとネットの中古市場も9000シリーズと比べて新しいわりに価格が変わらない理由がわかりました!予算も含めて2014年度版に更新してしばらく使用する方向で考えます。
書込番号:18118860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アドバイスありがとうございます!
09 99が評判が悪いらしいですね
購入は辞めときます
オークションで9000シリーズを2014年度版に更新してSSD化にしてくれるナビが有るので興味が出て来ました が 009の2014年度版の更新を含め検討します。
書込番号:18118963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
昨年8月に購入以来、MP3の転送のためパソコンとは何度も接続してましたが、今回バージョンアップをダウンロードで実施するため初めてLAN接続しました。
これまで要件がなくて接続方法を気にしたことがなかったので、ブレインユニットにLAN端子がついてないことや、指定LANアダプタなどがあることを今更知りました。(苦笑)
しかし相変わらずこの辺のやり方が下手ですね、パイオニアは。不便この上ないです。
まあアダプタ指定といっても何でも構わないはずと、とりあえず昔WINDOWS MEで使ってたUSB-LANアダプタを押入れから引っ張り出しました。USB2.0が出る前の時代のものなので、いくらうちが光回線でもこれは遅くてダウンロードに使えないかなと思いつつ、まずこのアダプタが壊れてないか確認するためにブレインユニットの背面に差し込んでみたら、すぐに接続できました。
それでHPのダウンロード手順を見ると、最初に日時を予約して、それからその日時にダウンロードすると書かれていたので、とりあえずこの古いアダプタで予約処理だけしておけばいいやと予約を入れようとしたら、予約は9月22日PMから可能、つまり即座に開始可能となってました。
さてUSB2.0対応のLANアダプタを購入してからダウンロードするか迷ったけれども、幸いなことにダウンロード完了予測時間が測定できるようなので、とりあえず測定してみたところ8時間50分かかると出ました。
そのとき夜の10時だから、まあ朝までには終わるし新たなアダプタを購入しなくて済むしと、そのままダウンロードを開始することにしました。
今4時間ほど経過して近畿の地図情報を取得中のようです。
それでダウンロード開始してからですが、超久々に価格comのクチコミを見たら、LANアダプタは指定のものでないと接続できない場合が多いように書かれてますね。
自分の場合はラッキーだったのかな?それともUSB1.1ならば基本的にOKなのかな?
ちなみに私のものは、I-ODATAのUSB-ET/TX-Sって古い製品です。
さて、明日の朝起きたら、きっと完了してるでしょう。
バージョンアップしてどう変わっているか、明日のドライブが楽しみです。
0点

こんにちは。
前置きが長かったですが、すべて読ませてもらいました。
楽しい事が読み取れました。
バージョンアップ、早く試してみたい所ですね。
他の所の書き込みで意見がぶつかってしまいましたができればインプレをそちらの
方に書いて頂ければありがたいです。
アダプタの方は運が良かったのだと思います。
ドライバをすべて持っているという訳ではないのでどれでも認識するという訳ではないの
ですが、推奨品以外でも使っているチップが同じ物であれば使える物があるようです。
詳しくは2チャンネルとかで紹介している所がありますがすべて載っているわけではありませんが参考になるでしょう。
書込番号:6787335
0点

今朝起きたらダウンロードが途中で中断されていました。(悲)
すぐに再開を実施しましたが、おかげで中断時間を合わせて15時間程かかってようやくダウンロードが完了しました。回線の問題だったのでしょうかね?
まあ、それでも無事完了したようなのでよしとします。
とりあえず家でざっと見てわかるのは、MSVにリンクゲートプレイというのが追加されたことですか。
これは良いです。自分の場合IMAGEを取り込んでいないので画面が少しさびしいですが、いつも曲をきくときはランダムできいているので、ランダム中に同じアーチストを続けてききたいっていうのはよくありますからね。(しかしIMAGEほしいかも)
今日はダウンロードが遅れたおかげで、ドライブの予定が狂ったので、ナビ機能のほうは明日から使って違いを感じたいと思います。
書込番号:6788660
0点

あ、それとIOMADAさん、コメントありがとうございました。
USBアダプタはやはり運がよかったようですね。
まあダウンロードに時間はかかりましたが、よしとします。
ナビのインプレは書けましたら、ぶつからないよう他の書き込みに書くようにしますね。
書込番号:6788679
0点

こんにちは。
途中で中断、残念でしたね。
今はダウンロード完了という事で了解しました。
いやあ、ZHの方でバージョンアップ後に起動時間が短くなった(5秒程度ですがそれでも私は立ち上がり時に待たされるの時間が減ってうれしかったですが)タッチパネルを含む地図のスクロールなどスムーズになったと事実を書いたのですが事実と違う速くなってないなどかかれる方がいまして困ってしまいました。事実としてどうなのかを書いて頂けるとありがたいです。
他にも細部に改善されていて私的にはバージョンアップはお薦めです。
そちらも細部で色々と改善されている点でインプレをして頂けるとありがたいです。
今後、バージョンアップされる方の参考になると思うので。
書き込み自身は、スレを別に新しく書いても良いと思いますから遠慮なさらずに
どんどん書いて下さい。
書込番号:6789019
0点

遅くなりましたが、バージョンアップしての感想を少しだけ。
少しというのも、私が変わった!と思ったのはVH099モデルでの変更点が主だからです。
私はVH099でどう変わっていたのか知らなかったので、曲がるときにバードビューっぽくなるのとかに感心していたのですが、そういうのはVH099で変わっていたことを後で知りました。
なのでここでその感想を書いてもしょうがないので。。
私は元々地図情報を更新するためにバージョンアップをしたので、機能面の方は特別期待していなかったのですが、見た目なども良くなっていろいろ嬉しいです。
まあ何よりタッチパネルの反応が良くなったのが最大に嬉しい改善でした。
ところで今日パイオニアからUSB-LANケーブル(GU1000T)が届きました。
アンケートに答えたことでの無料送付のようですね。
どうせただでユーザーに配布するなら最初からカーナビ商品に付属しておけばいいのに。。
10時間以上かかったダウンロードが、このケーブルだとどの位の時間でできたのか試したい気分です。(笑)
書込番号:6864074
0点

こんにちは。
009のバージョンアップで099相当になるというのは知らなかったようですね。
ハードウェア的に無理な部分を除いてほとんど099と変わりなくなっているのは
喜ばしい事です。
009から良くなったという点ならば書いてもらっても良いと思います。
バージョンアップ前の方の参考になります。
>まあ何よりタッチパネルの反応が良くなったのが最大に嬉しい改善でした。
他の書き込みで変な方がいてタッチパネルの反応がよくなったとか起動時間が短くなった
等、バージョンアップのメリットについて正確に書いていたのですが、妙な言いがかり的な
発言に終始してせっかくの情報が皆さんに伝わらず困ってしまいました。
ああいう方はいけませんね。自分の間違いを認めないのですから。しかも嘘の内容の書き込みを平然とするのですから。
地図以外の部分でも細かい修正がされており今回のバージョンアップはなかなか良いと思います。
>ところで今日パイオニアからUSB-LANケーブル(GU1000T)が届きました。
全員にプレゼントという訳ではないので(先着1万名)最初からつける事は
できないのでしょうが、やはり同梱してもらいたい物ですね。
速度的には光回線でなければ大差はないと思います。
ADSLで10Mbps程度ならば100Mタイプで十分です。
私の場合は、USBメモリーとどちらかを選べるならばGU1000Tにしたのですが
USBメモリーしか選択できないのでそちらをもらいました。
書込番号:6881984
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ミュージックサーバーの取り込みに「SonicStageCP」が使えました。
もちろんATRAC3 132kbpsですが。
私のパソコンにはATRAC3plus256kbps(OR、ロスレス256kbps)のデーターがおよそ120GB分もあり、BeatJamを使わず「SonicStageCP」で直接取り込める事がわかり、たいへん便利でした。
それにしても、ミュージックサーバーの階層が2層しかないのは不便ですね。アルバム名の前にアーティスト名をたしても100以上のアルバムから探すのは大変です。アーティスト名で検索してもアルバム名が出ないので、使い物になりません。
せめてジャンル検索が出来るようになれば良いのですが。そうなれば、ジャンル→アーティスト→アルバムと3層になりますが、非常に使えるようになると思いますが。
ご意見をお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
購入しました。楽しい音楽ライフをと思ったのですが、予想以上に音楽を取り込めなくて残念です。音楽の取り込みを楽しみにしている方は気をつけて下さい。
私の場合、アルバムは101枚でいっぱいになりました。カタログでは240枚くらい取り込めるとあったので、200枚はいけると思っていたので、なんだかダマされたみたいな気分です。ipodを買わなくてもいいようにとこれをわざわざ選んだのに・・・。
ところで、ipodのコード使用されている方に質問ですが、別売りのipodコードは、素人でも自分で後付できるものなのでしょうか?それとも高い取り付け料金をまた支払うことになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

CDからしか取り込んでいないのですよね?
オーディオブックのP120にあるMSV使用領域設定は、オリジナル/AnyMusicの領域を100%に設定していますか?
書込番号:5901819
0点

オーディオブックよりこちらの方がわかりやすいかな?
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=06cyber&id=14782&parent=3678
ちなみに自分は、112枚取り込んで空き容量が38%です。
このままいくとトータルで約180枚取り込める計算です。
結構少ないけれど、ベストアルバムばかり入れてるから仕方ないかなと思ってます。
もちろんオリジナル/AnyMusicグループ100%の設定です。
書込番号:5902194
0点

>神は細部に宿るさんへ
書き込みありがとうございました。
そうなんですか!それは知りませんでした。
初期設定から触っていませんので、この分だとあとちょうど100枚くらいはストックできるということですね!明日早速試してみようと思います。そして、説明書をもう少しじっくり読んでみます。
ただ、持っているCDを入れることを考えると200枚ではとうてい及びませんので、ipodアダプターについては、今後検討していこうと思います。やっぱり、気に入った音楽はいつでも持っていたいので。
本当にありがとうございました。
感謝!!
書込番号:5903336
1点

MSVの容量ですがPCからCDを取り入れた場合の容量はでこで分かるのでしょうか?
BeatJamのG.B表示は分かりますが%表示ではエニーミュージックでけでしょうか?
書込番号:6103342
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
1ヶ月ほど前にこの機種を購入し、自分で取り付けしてすぐにオートTA&EQを実行したのですがオートサウンドセッティングをONにするとどうもイマイチなこじんまりした音になっちゃうので何でだろうなあ、と思ってたんですがやっと原因がわかりました。
オートTA&EQをする前にスピーカーの取り付け状況を設定してやらないといけません。
オートTA&EQを実行すればセンタースピーカーが無い、だとかサブウーファーが無い、とかいう状況が把握できるはずなのにパイオニアの開発さんサボってますね。マニュアルにもちゃんと書いて欲しいなあ。
「マルチチャンネルなんぞイラン、オレは2chモードじゃ」なんて思ってる人はセンタースピーカーをOFFにできないので正常にオートTA&EQを行えませんよ。
また、オートサウンドセッティングをONにすると強制的にリスニングポジションを運転席に合わせちゃうので助手席で聞くとバランス悪くなっちゃいます。オートサウンドセッティングはOFFにして詳細設定でTAとEQだけオートの値を使用してあとは自分の好みに変えてやるのがいいと思います。
ふう、やっとまともな音が出るようになった。
1点

私は4ドアセダンでスピーカーも全て純正ですが、その場合はマルチチャンネルで行わないと正常に調整してくれないということでしょうか?
純正は2チャンネルだと思っていたのですが、、、、、
書込番号:5589549
0点

バージョン2.0さんの書き込みを読んでから設定したので助かりました。ありがとうございます。
自分も現在2CHで聞いております。5.1CHはまたの機会にと思ってましたので。
で、確かにオートA&EQを実行したあと、オートサウンドセッティングをONにすると、こじんまり。。。というか、サンルーフの後ろあたり(車内の真ん中の空間)に音が集中してしまって、まったく広がり感が無くなりますね。ひどいものです。
お陰様である程度は納得できる音になりました。しかし。。。自分はこのカーナビを付ける前、カーステはMEH-P919を使用しておりました。MEH-P919と同じぐらいの音響再生が得られるかと思いましたが、やはりこれはカーナビ、ムリでした。MEH-P919ではBBEを効かせて聞いてましたが、このカーナビには付いてません。今思うとBBEの効果は絶大だったようです。低音のキレがぜんぜん違います。
仕方ありませんが。。。
書込番号:5595154
0点

>>銀エボ8さん
現在の普通の車はフロントドア左右、リアドア左右の4chです。VH009を2chモードで使う、ということはフロント左とリア左に同じ音を出す、フロント右とリア右に同じ音を出す、ということです。オートTA&EQをしないのであればいいのですがするのであれば一旦マルチチャンネルモードにしてセンタースピーカーとサブウーファー無しの設定をした後でオートTA&EQを実行し、終了後に2chモードに戻す、ということをしてやらないといけませんよ。
私はフロントには前車から大事に移植してきたBOSE2060+1060IIが入っていますのでフロントだけで聞いている分には最初から不満は無いのですが後部座席で聞いたときに前後フェーダーだけではどうしても不快な感じを取り除けませんでした。リアは純正のしょぼいフルレンジですが今回、ちゃんとオートTA&EQが実行できたあとでは後部座席でもそこそこちゃんと音楽が聞こえるようになりました。
外部アンプで満足のいくネットワークを組めるならいいですがそうじゃない人にとっては正しく使えばオートTA&EQはきっと効果あると思います。
#だからセンターとサブウーファのON/OFFを自動的に判別できるオートTA&EQを作ってください>パイオニアさん
書込番号:5614293
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
パナソニックのCN-HDS960TD と悩みましたがAVIC-VH009に決めました。理由は安直ですが見た目です、購入した車にデザインが合うかとおもって。
購入価格はビーコンユニット込みで254,310(税込み)秋葉原で購入しました。自宅まで配送料無料ということで満足しています。
納車が7月上旬なのでインプレッションまだ書けませんが、納車後気づいたことなど書き込みたいと思っています。
0点

お手数ですが、秋葉原のどちらのお店でご購入になりましたか? よろしくお願いします。
書込番号:5196100
0点

秋葉原のコトブキ無線です。ワシントンホテルの対面あたりにあります。他に山本無線もあり経営は同じようです。その日に在庫が無くても約1週間位で入荷が最近のペースらしいですよ。
書込番号:5196166
0点

nizaさん、ありがとうございました。早速会社帰りにでもチェックしたいと思います。自分は本当はMD付きが欲しいのですが、MD抜きでその店頭価格(非通販)は立派! だと思いましたので、MD付きでどこまで安くなるか挑戦してみます!
書込番号:5197921
0点

Hiddenmassさんがんばってください。
参考までに私はネット通販で在庫ありの店舗の販売価格を具体的に提示し(お店のPCで)これに限りなく近ければすぐ買うという交渉をしました。
健闘を祈ります!!
書込番号:5197956
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





