AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥320,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

リビングキットをネット接続

2007/01/18 23:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

先日リビングキットをネット接続すると、地点情報などがダウンロードできると知り、推奨製品のルーターとUSBアダプタを購入して接続を試みましたが接続できませんでした。

パイオニアへ問い合わせましたがこれといった回答は得られず、ルーターとUSBアダプタのプラネックスに問い合わせてみてくれというので問い合わせましたが、さらにそこでもプロバイダーに問い合わせてくれとたらい回しにされ結局解決のめどが立たず現在に至っています。

どなたか接続されてる方でオープニング画面をダウンロードしたり情報を配信されている方はいらっしゃいますか?

どなたかご教授お願いいたします。

書込番号:5897624

ナイスクチコミ!0


返信する
EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/19 00:04(1年以上前)

拡張用端子A(LAN)と同時に、拡張用端子BとPCも繋いでませんか?両方とも繋ぐと接続されませんので、この場合は拡張用端子BとPCとの接続を外してみてください。私も最初これで迷いました。
あるいは、端子にUSB変換ケーブルがきっちり刺さってないとか・・。USB変換ケーブルのプラグが小さくて思い切り押し込むのは怖いですが、奥まできっちり差し込まれてなくて反応しないときもありますよ。

書込番号:5897844

ナイスクチコミ!0


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 AVIC-VH009のオーナーAVIC-VH009の満足度5

2007/01/19 00:58(1年以上前)

>接続されませんでした
というのがどこの段階を差しておられるのかわからなかったのですが、
まず正常にLANアダプタが繋がっているかになりますので、
接続した際にリビングキットからの映像出力画面にて、
”LANアダプタが接続されました”的なメッセージがでますでしょうか。
出てなければEVOエボさんが言われているように差しこみにくい箇所なので思い切って差し込んでみるか、
もしくは変換ケーブル使用せずにリビングキット背面のUSBポートに繋ぐかをされてはどうでしょうか。
ご参考↓過去スレ
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510394/SortID=5267462/

前面の両方差しについては自分は問題なかったような気もしますが・・・どうだったかな?

物理的に接続がOKであれば、ネットワーク系の問題になると思います。

書込番号:5898072

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/01/19 20:48(1年以上前)

EVOエボさま
AT人間さま

ご返答ありがとうございます。
先ほど早速試してみましたが、変化ありません。

全面には2カ所接続箇所がありますが、(パソコン、USBアダプター)

パソコンへの接続は外して試しましたが変化なしです。

あと背面にも外部端子があり試しにやってみましたがつながりません。というのも背面接続ですとUSBアダプタにはランプが付きませんでした。

”LANアダプタが接続されました”的なメッセージは出ません。

接続に問題があるのでしょうか・・?

モデムからでている線をルーターのWANに差し込みLANにはパソコンとリビングキットをつないでおります。

書込番号:5900199

ナイスクチコミ!0


EVOエボさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2007/01/19 21:42(1年以上前)

この板に書き込みが出来ると言うことは、PCはネットに繋がってると言うことですよね。試しに、PCに繋いでいるLANケーブルを外してリビングキットに繋いでみては?

書込番号:5900413

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/01/20 01:56(1年以上前)

こんばんは、お困りですね。

さてご質問の件ですが、少し確認させてください。

現在ルーターにPCを接続して、インターネットができますか?
たぶんこれまでは PCをモデムに接続して、インターネットをやっていたかと思いますが。

書込番号:5901310

ナイスクチコミ!0


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 AVIC-VH009のオーナーAVIC-VH009の満足度5

2007/01/20 02:01(1年以上前)

shiryoさん
分かる範囲でコメントします。

>”LANアダプタが接続されました”的なメッセージは出ません。
このメッセージが出ない時点で接続できていない=ハード要因と思います。
ちなみに先ほど試したら、”USB LANアダプタが接続されました”で、
取り外した際は”USB LANアダプタが取り外されました”という画面表示でした。

前面は確かに2つ同時使用はできませんでした。
POWERのランプのみ付きましたが、上記メッセージも出ず当然ながらネットにも繋がりません。
VICSメニューでもオンデマンドVICS等の情報取得選択もできなくなります。

尚、前面と背面では同時使用できました。


>あと背面にも外部端子があり試しにやってみましたがつながりません。というのも背面接続ですとUSBアダプタにはランプが付きませんでした。

正常であれば背面でも前面と同じく接続可能で、ランプも付きます。(POWERランプと10/100Mか1000Mのどちらか)

また、前面背面問わずLANケーブルが仮につながっていない状態でもアダプタが物理的に繋がれば
リビングキット側では”USB LANアダプタが接続されました”と表示され、POWERのみのランプは付きます。
shiryoさんのコメント見る限りこの段階までもいけてないようなので、
LANアダプタかリビングキット側に問題があるのではないでしょうか。
前面も背面もNGだとするとリビングキット側の端子部不良は考えにくいので、
リビングキット内部の問題かLANアダプタ側の端子部or内部の問題かもしれません。

アダプタを持ってこのNaviを起動して展示しているお店等に行って、
展示している本体に接続させてもらっては如何でしょうか。
それで正常に接続できればリビングキットの故障、
接続できなければアダプタの故障になるのではないかと思います。

気になるのは前面接続時にはランプが付く事→正常に接続されているはず、という点です。
(前面にアダプタしかつけていなければ正常に認識してくれるはずなので)
それと接続試みたが出来なかった、と当初記載されておりますが、
何かしら情報取得(オンライン)の選択まではできたが取得(接続)に失敗したという事なのでしょうか。
であればネットワーク系の問題になりますが・・・。

一応確認ですがアダプタは”GU-1000T”ですよね?

書込番号:5901317

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/01/20 20:09(1年以上前)

皆様書き込み大変ありがとうございます。

まずLANアダプタは”GU-1000T”です。
ルーターはBRL-04CW

両方ともパイオニア推奨のプラネックス製品です。

モデムから出ているLANケーブルをルーターのWANに差し込んでおり、LANポートにはパソコンとリビングキットに接続しています。

パソコンはちゃんとネットにつながっております。

問題はリビングキットですが繋げてもナビのオンラインやライブ・コムの情報表示や情報取得が選択できません。

設定が間違っているのかと思いましたが、皆様の設定はどうされていますか?AUTOでしょうか?

書込番号:5903681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/01/20 23:03(1年以上前)

パソコンのLANケーブルを取り外し、USB-LANアダプタをパソコンに刺して、通信できますか?
本来の使い方が出来れば、とりあえずLANアダプタの初期不良という可能性は排除されます。

書込番号:5904536

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/01/21 01:08(1年以上前)

まず一つ忘れていたことがありました。
USBアダプタのドライバーを入れていませんでしたので、先ほど入れました。

結果は変化なしです。

モデムから出ているケーブルをUSBアダプタに差し込み、それをパソコンのUSB端子に接続したらネットには接続できました。

リビングキットにはUSBアダプタのドライバーを入れないといけないとか・・??

反応は今のところありません。

書込番号:5905206

ナイスクチコミ!0


AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 AVIC-VH009のオーナーAVIC-VH009の満足度5

2007/01/22 00:11(1年以上前)

悩ましいですね。

>モデムから出ているケーブルをUSBアダプタに差し込み、それをパソコンのUSB端子に接続したらネットには接続できました。

USBアダプタとLANは正常という事ですね。

>問題はリビングキットですが繋げてもナビのオンラインやライブ・コムの情報表示や情報取得が選択できません。
>設定が間違っているのかと思いましたが、皆様の設定はどうされていますか?AUTOでしょうか?

くどいようですが、選択できないという事はUSBアダプタを認識していないという事だと思われます。
ネットワークに問題があっても選択まではできたはずです。その後失敗のエラーがでるだけだったかと。
ちなみに私は接続設定はAUTOです。

>リビングキットにはUSBアダプタのドライバーを入れないといけないとか・・??

これは必要ありません。GU-1000Tだけ初めからドライバ入ってます。

HDDかリビングキットのどちらかの不具合のように思いますが、
接続方法に問題なし、以前の情報から背面USB端子でも認識しない所から単純に考えると
リビングキットの可能性の方が高いように感じます。

保障期間内でしたらこの現象と調査の内容を購入店かメーカに連絡し、
リビングキットだけでも一度交換してもらっては如何でしょうか。

書込番号:5909066

ナイスクチコミ!0


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/09 20:48(1年以上前)

本日、点検に出したHDDとリビングキットが戻ってきました。

結果は異常なしでした。

通信する場合は指定のLANアダプタを利用せよとの返答でしたが、ルーターもLANアダプタも推奨製品使ってるんですが・・・。

これでもか!!というくらいぐいぐいと指していますが認識しません。

何かやり方が悪いのでしょうか・・??


書込番号:5980920

ナイスクチコミ!0


faunaさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:1件

2007/02/18 14:37(1年以上前)

私はADSLルータタイプ(ADSL業者指定品)のモデムで
通常ネット接続していますが、市販のハブを間に入れると
リビングキットと接続できなかったため現在以下の方法で
接続しています。

ADSLルータタイプのモデムから出ているLANケーブルを
GU1000Tに直結しリビングキット全面端子とつなぐ。
(この時パソコンとはつながない)
リビングキットの電源を入れると通信が始まり
GU1000Tの3つのランプが点滅を始め、しばらくすると
ピロリンと音が鳴って走行履歴がサーバにアップロード
される。

一度リビングキットの電源を切り、モデムから出ている
LANケーブルをパソコンにさし直し、パソコンと
リビングキットをUSBケーブルで接続する。

一度でも走行履歴がサーバにアップロードされれば
ネットからオープニング画面や地点情報を受け取ることが
できるので作業をおこなう。

一度購入したルータは使わずにこの方法でお試し下さい。

書込番号:6017451

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/02/18 21:46(1年以上前)

回答ありがとうございます。

モデムから直にGU1000Tにつなぎ試したこともありますが、GU1000Tの3つのランプのうち2つしか点滅はしませんでした。

あと接続しても音や接続の表示は出ません。

このことをパイオニアに問い合わせると再度送ってくれと言うので、結局直接自宅にきて接続してくれるそうです。

接続方法が悪いのか、機会が悪いのか・・。

書込番号:6019150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/02 23:50(1年以上前)

僕の場合を参考になるかどうかわかりませんが一応。

僕のPCは以前、調子が悪く一度すべて初期化しました。

結論を言いますと、windows updateがされていないのが原因でした。

Windows XP ServicePack 2 を再インストールすることで僕は接続可能になりました。

一度、自分のPCを疑ってみてはいかがですか?

書込番号:6067482

ナイスクチコミ!1


スレ主 shiryoさん
クチコミ投稿数:34件

2007/03/04 19:26(1年以上前)

先日パイオニアの方に来てもらい原因を調べたらどうやらLANアダプターが悪く、初期不良でプラネックスに交換してもらい、繋いだところ認識いたしました。

書込番号:6074516

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音について

2007/01/18 16:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2DINナビ単体と1DINナビ+安物オーディオの組み合わせでは、
音がいいのはどちらですか?

AVIC-VH009
 と
AVIC-XH009 + DEH-P710

それぞれに、どんなメリット、短所ありますか?
高い買い物なのでゆっくり考えていきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:5896080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/01/18 18:23(1年以上前)

丁度同じデッキからVHに交換しましたが、私はVHの方が若干音質が良いと思いました。スペック的には同じ程度ではないでしょうか・・・。

書込番号:5896355

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR900Rさん
クチコミ投稿数:1017件 inkoinko 

2007/01/21 08:25(1年以上前)

ありがとうございます。
パイオニアHPで調べてみると、VHは5.1チャンネルが再生できるみたいですね。それが音が良いのにつながってるんかな?
P710で5.1チャンネル再生するには別にDSPとか必要みたいです。

書込番号:5905741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

DVDメディアについて

2007/01/14 04:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 トン兄さん
クチコミ投稿数:2件

初めて書き込みさせていただきます。

こちらの商品をお持ちの方々にお聞きしたいのですが、もしよろしければ教えていただきたく思います。

今手持ちのDivXファイルを再生する為、または自分でオーサリングしたDVDを再生する為に

メディアをDVD+Rを使っていました。

これは海外製のスピンドリルで買ったものであまり質がよくないのですが、なんとか再生は出来ました。

が、DVD+Rはあまりにもショップでの品数が少なく、価格も多少高いので

DVD−Rを買うことにしたのですが、

再生できないディスクとして扱われてしまいました。

初めに買ったのがミツビシ製の(台湾製)であった為、駄目なのかと思い

次に太陽陽電のThat's(日本製)のDVD−Rを買ったのですが
コレも見事に駄目でした。


そこで、自分で焼いて再生しているという方にお聞きしたいのですが

どこかお勧めのメディアはありますでしょうか?

相性、品質、価格と何かよいものがあれば教えていただけたら幸いかと思います。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:5879302

ナイスクチコミ!0


返信する
AT人間さん
クチコミ投稿数:404件Goodアンサー獲得:4件 AVIC-VH009のオーナーAVIC-VH009の満足度5

2007/01/15 00:46(1年以上前)

DVD-RWですが、マクセルのDATA用DISK使用しています。
これです→http://kakaku.com/item/07102010109/
今の所問題なく再生できています。
ちなみに以前Victorの-RW使用して、再生途中でフリーズした事はあります。

すみませんが-Rは未経験です。ご参考まで。
*Disk使い回しする為、RW使用しています。

書込番号:5883285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/01/15 09:07(1年以上前)

オーサリングするソフトを変えてみるのはいかがでしょうか。
書き込むドライブを変えてみるのはいかがでしょうか。

なかなか個人で実行するのは金銭的に大変なので友人等に協力していただくと、その手の相性問題がは意外に早く解決します。

ちなみに我が家の太陽誘電8倍速DVD-Rで読み込みできなかった物はありませんので、上のように書かせていただきました。

書込番号:5883866

ナイスクチコミ!0


スレ主 トン兄さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/17 04:31(1年以上前)

AT人間さん
しゅがあさん

コメントありがとうございます。

>AT人間さん

RWに関しても+RWしか使ったことがないんです

でも、基本的にディスクの管理が結構ずさんなのでメディアガ再利用できなることが何度かあったため今ではコスト的にRを使うようにしてます。

しかし、確かに何回も焼きなおすってのはいい手なんですよね

ので、次回買う際の参考にさせていただきます!

ありがとうございました。


>しゅがあさん

しゅがあさんのコメントを見て、ドライブによって見れたり見れなかったりすることがあるのか?と思って半信半疑でしたが、

ドライブを変えることや、協力を得ることができなかったので
ドライブのファームアップをしたらなんと誘電の方はガッチリ認識してくれるようになりました!!!!

これで、ミツビシの方のメディアも使えるようになっていると嬉しいのですが本当にビックリでした

とてもよいヒント・アドバイスありがとうございました!!

書込番号:5891338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

プレインユニットが出ない・・・・

2007/01/04 00:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:2件

困りました!
ナビ本体からプレインユニットが取り出せなくなりました。
取り出しボタンは押すと出たりはいったりするんですけど、カチャカチャ音がするだけでプレインユニットは出る気配がなし。引っ張り出したくても指等が引っかかる所が無くて出せない。ばらして後ろから押すかサポートセンターに助けてもらうしか無いんでしょか?どなたか同じ様な症状で克服された方いらっしゃいましたら知恵を貸してください。

書込番号:5837180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2007/01/09 21:09(1年以上前)

もう一度ブレインユットを奥までしっかり押しこんでから出してみたらどうですか。

書込番号:5862750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/01/10 00:28(1年以上前)

結局ばらしてみました!
ブレインユットを押し出す為の樹脂製の部品が割れてました。
取り出しボタンを押まで押し込むとするとロックが解除される仕組みになっているので、その状態で細いマイナスドライバーで抉ると外れます。修理に出すの面倒ですしそう頻繁に取り出すわけでもないのでこのままで我慢です。ご意見頂いた方、有難うございました。

書込番号:5863990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

オープニング画面の壁紙

2006/12/30 20:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

広告やCM等でナビ画面の顔がありますよね?あれって誰か作成した人いませんかね?

書込番号:5822182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:11件 飛行犬撮影所 東日本本部 

2007/01/08 23:23(1年以上前)

私も「ナビ画面の顔」欲しかったので、雑誌の広告をスキャンしてベクトルデータを起こして作りました。
著作権の関係で、個人で楽しむ範囲でしか使えないので、データはあるのですが配布はできません。
データ作成は難しくないので、がんばって自力で作って下さい。

書込番号:5859648

ナイスクチコミ!0


上ピーさん
クチコミ投稿数:36件

2007/01/15 22:44(1年以上前)

この書込みを見て、真似したくなりましたので
お返し?に私のやり方は
サイトから画像を保存して画像修正にしました。
私の顔は青です。
あくまで私のやり方ですし、自分で楽しむ為です。
ご参考までに・・・

書込番号:5886363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スピーカー設定&5.1ch設定

2006/12/23 20:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:2件

質問させていただきます。

スピーカー設定でフロントスピーカーをLARGEにするとリアスピーカーーから音がまったく聞こえなくなり、ウーファーの音も出なくなります。ただSMALLにするとスピーカーからもウーファーからも音がちゃんとでるようになります。この症状がわかる方いらっしゃいますか?

あと


センタースピーカーがなくても臨場感あふれる5.1chみたいに聞こえる設定ってありますでしょうか?




書込番号:5794782

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/04/02 13:29(1年以上前)

便乗の質問で申し訳ありません。

私の場合は、サブウーファーから音が出ません。
フロントスピーカをLARGEにすると
リアやウーファーから出なくなるという現象も気が付きませんでした。

ちょっと、参考にさせてもらいます。
確かめてみます。どのような現象になるか分かったら
再度、投稿します。

書込番号:6188872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/04/03 08:35(1年以上前)

確かに、SMALLにするとウーファーから音が出ました。
この設定は、他のスピーカと相対的にどうするかなんでしょうか?

書込番号:6191787

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009
パイオニア

AVIC-VH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング