AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥320,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 6月上旬

  • AVIC-VH009の価格比較
  • AVIC-VH009のスペック・仕様
  • AVIC-VH009のレビュー
  • AVIC-VH009のクチコミ
  • AVIC-VH009の画像・動画
  • AVIC-VH009のピックアップリスト
  • AVIC-VH009のオークション

AVIC-VH009 のクチコミ掲示板

(913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全205スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

取り付け一週間使用レポート

2006/11/06 11:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:20件

ネットで買い、ディーラーで取り付けてもらいました。
携帯コードとiPodコードとETCとビーコンも一緒に。

車はレガシィ現行型。
上部小物入れ部にモニター、AVパネル上段に本体、下段ポケットに穴を開けて携帯コードを通してます。(iPodのコードはあまり使わないから助手席前ボードの中)

モニターがかなり上にあるため、走行中も視線の移動がほとんどなくとても使いやすいです。

最近勢力を拡大しつつある「Stage6」*でDivx動画を入手し、綺麗な動画も楽しんでいます。(DVD一枚にMPVだと30曲以上入る。)
*MXやWinnyのような“違法共有”ではない動画配信サイトで、形式はすべてDivx。

急発進停止をともなうスポーツ走行時には、モニターが前後にぐらつく感じがするのでクローズにするようにしています。

これまでに散々書かれている「音楽をPCからHDに移す時間」ですが、思っていたよりも長くなく、140曲移動するのに1時間ぐらいでした(やっぱちょっと遅いか・・・)。

スピーカーは純正でウーハーも無いけど、オートの調節に今日あたり挑戦してみようと思っております。

書込番号:5608975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オービスマップ

2006/11/05 19:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:32件

当方先月初めに取り付け凄く気に入っています。
この商品を熟知している方にお聞きしたいのですが、オービスマップって結構信頼性は高いでしょうか?
現在はGPS搭載のレーダー探知機を付けていますがこの探知機を時期にバージョンアップするならオービスマップを購入した方が安いのです。
唯一オービスマップが発揮できないのが記録されていないネズミ捕りです。
皆さんはどっち派ですか?
意見をお聞かせ下さい。。。

書込番号:5606957

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/05 20:11(1年以上前)

オービスマップはオービスしか入っていないのでやめました。

以前は使っていましたが、更新可能な探知機のほうが役に立つというか、面白いし、間違いを指摘すると直してくれる、というのが購入を見送った理由です。

書込番号:5606999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 20:18(1年以上前)

オービスがある路線には「速度自動取り締まり機設置路線」と標識が出ているはずです。高速でもそうです。
なので、オービスよりもネズミ捕りに気をつけた方が良いと思いますよ。

書込番号:5607029

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51559件Goodアンサー獲得:15448件 鳥撮 

2006/11/05 21:49(1年以上前)

最近のネズミ捕りはレーダー探知機に反応しませんね。
ステルスタイプが主流になっているのかな。
それとレーダー探知機のメーカーによっても性能の差がありますね。
近くにオービスがあり、どのあたりからレーダー探知機か感知(GPSのテストではなく、レーダー探知機の感度テストです)しだすか比べました。
これは当時ユピテルSG-270CN(GPSタイプ)を使用していましたが、他のメーカーに交換したので、比較しました。
結果、圧倒的にユピテルの方が早く感知し、他のメーカーは使い物にならないと判断し、オークションで売却しました。
現在は約1年前に購入したユピテルのCR560eを使用しています。

因みに私の場合、GPSデータの書き換えは行わず、3年程度で新しいGPSレーダー探知機に交換(古いものはオークションで売価)しています。
新しいもの好きなもので・・・。

書込番号:5607408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2006/11/05 22:02(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

オービスマップはおもちゃみたいなものなのかな…?
餅は餅屋と言うか…。

確かに高速ではオービスの前に標識が出ていますがどれくらい先にオービスがあるのかが分かりません。
現在のレーダー探知機は1km前500m前直前と三段階で案内してくれ凄く頼りになっています。
因みにユピテル製です。

確かに3年くらいで新しいものに買い換えて古いのはオークションに流すのが賢いかもしれませんね。

自分はオンダッシュやバイザークリップが嫌いでフロントガラスに吸盤貼り付けを好んでいますが今年から法律上販売していません。
今ある最後に生産された貼り付け探知機を出来れば長く使いたいと思っています。

書込番号:5607479

ナイスクチコミ!0


atoz045さん
クチコミ投稿数:75件

2006/11/10 16:04(1年以上前)

そうかな?
金額的にもダウンロードなら2100円だし安いから買っても損は無いと思いますよ?

併用してレー探付けてます。

うるさすぎて居眠り防止に役立ってます(*^_^*)

書込番号:5622047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

電話帳の転送

2006/11/04 20:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

クチコミ投稿数:12件

この度、VH009を取り付けました。ブルーツースケーブルも取り付けました。私の携帯はパナソニックのP902iSです。ブルーツースで携帯側でカーナビを認識し、受信はハンズフリーでできるようになりましたが、電話帳の転送がどうしてもできません。(メモリーダイヤルにするとブルーツースが切れてしまいます。)どなたか転送できた方、どのようにされたか教えてください。

書込番号:5603321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2006/11/05 19:10(1年以上前)

私もP902iSを使用しています。転送は、ナビ側をナビゲーションブック(応用編)142ページにある「メモリダイヤルを読み込む」の1の状態にしておいて、携帯電話側から携帯電話の取扱説明書132ページにある「Bluetooth送信の方法」を携帯電話から行うことでできましたよ。

書込番号:5606807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/11/05 21:23(1年以上前)

ご教授ありがとうございます。携帯の取説を読んでいるうちに電話帳をFOMAカード側に入れていたことに気付きました。(133ページ)本体側に入れていないと送信できないとのこと、明日にでもトライしてみます。どうもありがとうございました。

書込番号:5607311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サブウーファーの音が小さい

2006/11/04 19:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 e9832312さん
クチコミ投稿数:30件

現在以下のような構成で使っています。
オートTA&EQを行った後オートサウンドセッティングをoffにして
他の部分はautoモードにしています。
2chで聞いてもマルチで聞いてもサブウーファーがほとんどなっていません。
接続はしっかりしてあり、オートTA&EQを利用しなければしっかりなります。
他のスピーカーが低音をしっかり出しているというわけでもなく
何となく低音が不足している感じがあります。
オートTA&EQを利用するとこんな状態が普通なのでしょうか。

ナビ:VH009
フロント:KENWOOD KFC-LS170
リア:KENWOOD KFC-LX170
センター:ALPINE DLB-100R
SW:KENWOOD KSC-600DW
アンプ:μディメンション u-ProX5.1ch Comp 5.1CHアンプ

書込番号:5603073

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/04 19:52(1年以上前)

以前にも同じ様な質問があり、回答した記憶があるのですが、今回のシリーズはそーゆー傾向のセッティングです。

書込番号:5603212

ナイスクチコミ!0


スレ主 e9832312さん
クチコミ投稿数:30件

2006/11/04 20:07(1年以上前)

しゅがあさん回答ありがとうございます。
過去レスは見たつもりでしたが、サブウーファーがあまりならない設定になってるということで、原因がわかり安心しました。
しゅがあさんの的確な書き込みはいつも参考にさせていただいています。ありがとうございました。

書込番号:5603275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

パナのリアビューカメラCY-RC50は使える?

2006/11/04 16:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

スレ主 リコラさん
クチコミ投稿数:19件

バックカメラユニットについてお伺いします。

純正オプションの ND-BC2はちょっとサイズが大きいため、
他メーカー、パナソニックのリアビューカメラCY-RC50が使える
ようであれば購入したいと思っていますが、どなたか実際に
使っている方はいないでしょうか?

書込番号:5602648

ナイスクチコミ!0


返信する
彫よしさん
クチコミ投稿数:4件

2006/11/04 19:23(1年以上前)

使えますよ〜!RCAタイプの物なら、問題ないと思います。
ケーブル長等、各社違いますので、考慮がいるかと思います。
当方はハイエースのスーパロングに取り付けてRCAケーブルが
足りませんでした。


http://plaza.rakuten.co.jp/hiace200/diary/200610270004/

書込番号:5603134

ナイスクチコミ!0


スレ主 リコラさん
クチコミ投稿数:19件

2006/11/05 15:35(1年以上前)

彫よしさん、ありがとうございました。
↑サイトもとても参考になりました。
これで迷わずCY-RC50を購入できます。

書込番号:5606196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/08 12:11(1年以上前)

横からの質問ですいません。

CY-RC50をつけた場合はバック連動になる(できる?)のでしょうか?

書込番号:5615307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2876件Goodアンサー獲得:210件

2006/11/08 22:38(1年以上前)

ナビ側はバック線をきちんと接続して入力設定しておけば、ビデオ入力に切り替わりますので、パナ以外のバックカメラ等、バックカメラでなくともバック連動の画面切り替えは可能です。

書込番号:5616975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2006/11/09 08:36(1年以上前)

>しゅがあさん
ありがとうございます。
早速検討してみます。でもカロの方が画像いいみたいですよねぇ。

書込番号:5617958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

内部アンプキャンセル機能

2006/11/03 20:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009

今使用中のナビが調子が悪く新規購入を検討中です。
そこでカロッツェリアのこのナビを購入し、
現在使用しているナビとDVDプレーヤーを1機にまとめようと
考えております。
今6CHアンプで5.1CHの環境は整っておりますので
内部アンプは必要ないのですがキャンセルはできますか?
もしキャンセルできないならそのままでも支障は
ないのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:5599834

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2006/11/03 20:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:5件

2006/11/03 23:06(1年以上前)

早速のお返事有難うございます。
一通り読みましたがどこに記載しているか分かりませんでした。
できるかできないか教えていただけないでしょうか?

書込番号:5600461

ナイスクチコミ!0


simeo-nさん
クチコミ投稿数:1381件Goodアンサー獲得:182件

2006/11/03 23:08(1年以上前)

こんばんは、
当該商品はプリアウトに対応していた筈ですから
ご希望の使用方法は可能であると思います。
詳しくは上記で紹介されている項目から
プリアウトについて参照なさればよろしいかと。

書込番号:5600473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2006/11/03 23:29(1年以上前)

隅から隅まで読みましたか?

結論からいうとキャンセルできません。キャンセルする必要もありません。殆どのカーオーディオはそんなもんです。

以前のシステムとほぼ同じ構成になると思われます。

書込番号:5600576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2006/11/04 17:53(1年以上前)

素早いご回答有難うございます。
そのままでも問題ないのでしたら
この機種で2DINインダッシュにするか
検討します。
どうもありがとうございました。

書込番号:5602823

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-VH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009を新規書き込みAVIC-VH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009
パイオニア

AVIC-VH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 6月上旬

AVIC-VH009をお気に入り製品に追加する <110

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング