このページのスレッド一覧(全205スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2008年7月13日 22:06 | |
| 0 | 0 | 2008年6月25日 12:02 | |
| 1 | 2 | 2008年6月7日 19:34 | |
| 0 | 1 | 2008年4月8日 07:16 | |
| 0 | 2 | 2008年3月28日 09:50 | |
| 5 | 8 | 2008年3月27日 02:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ナビとインターネット接続しようと考えています。BRL-04CW-U が推奨製品となっていますが、あまり良い評価がありません。
みなさんはどのようなルーターを利用されていますか?
また、推奨製品以外のルーターでも利用可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。
0点
カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009
ETCを購入してナビと連動させようとしています。
一応、連動ケーブルを接続することが出来たのですが、なにぶん初心者な者で電源の取り方が分かりません。
AVIC-VH009がすでに接続されている場合電源は、ナビの線から分岐するのでしょうか?
申し訳ありませんが、電源の取り方を教えてください。
1点
取扱説明書のほかに、取付説明書があると思いますが、
それを読まれて配線されましたよね。
あまり、「分岐線」から、さらに分岐させるのは良くないのではと思います。
ナビの線からとる場合はこれに当たります。
なのでなるべく大元に近い線がいいと思いますよ。
書込番号:7565773
1点
>千の風になってさん
さっそくの返信ありがとうございます。明日配線をしようと思っているもんで・・・
大元というのはバッテリーから直で取るのと違うのでしょうか?
ナビのACCの線とアースの線を辿って、それが繋がっている場所に同じように繋げられればそれでよろしいのでしょうか?
書込番号:7570150
1点
通常常時電源(+B)、ACC、アースの3本の電源と、連動用のケーブルの配線になります。
ヒューズBoxの裏から取るのがベストですが、ナビの電源から分岐しても特に問題は発生しないと思います。
消費電流も微々たる物ですから。
自分はナビの電源を分岐して使っていますが、問題が発生したことは有りません。
ナビはZH009です。
書込番号:7570424
1点
大元と言ってもバッ直ではないですよ。
電流が微量ならば、先の方のように、問題がないのかも分かりませんね。
ただし、大電流を要する物を繋げる場合は、重分岐は避けたほうがいいですね。
書込番号:7571441
1点
Fastechさん、千の風になってさんありがとうございます。
とりあえずナビから分岐しようと思います。
それでまた質問なんですが。僕が持っている分岐コードには1Aのヒューズがついています。
ナビのACC電源のコードにもすでにヒューズがついています。
こういった場合ヒューズは取っ払わなくていいのですか?(ヒューズを2個付けにする)
それともヒューズはナビに付いていた1個だけでいいのですか?
書込番号:7573505
0点
そうなると、ヒューズよりも先の方に繋げた方がいいですよ。
ヒューズよりも後に付けると、ヒューズが切れた場合、どちらも電源が切れてしまうので。
書込番号:7575937
0点
こんにちは。
基本は以下のようにです。
カーナビ、カーオディオ用のカプラが車のオーディオコンソールに来ていると
思います。それをギボシの端子に換える物を取り付けて市販のカーナビなどは
線を繋ぎます。
通常はその所でそれぞれの機器に分岐して接続します。
よってそれぞれの機器へそれぞれのヒューズを通してつながる事になります。
これは仮にそれぞれの機器で問題がおきてショートした場合やそこまでの配線で
アースに設置した場合、それぞれのヒューズが切れてその機器だけの影響で済むように
です。ヒューズまでの線も短くなっていると思いますしそこまでの線は
小さくまとめておいた方が良いです。
ヒューズには意味があるので取っ払わないように。
書込番号:7577290
0点
お返事遅れました。
千の風になってさん、IOMADAさん返信ありがとうございます。
この前はナビを取り外してごちゃごちゃした線を見て断念しました…
今週末にでもリベンジしてみようと思います。ありがとうございました。
書込番号:7592627
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)




