
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年9月18日 07:57 |
![]() |
1 | 2 | 2006年10月6日 12:18 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月10日 12:34 |
![]() |
0 | 6 | 2006年9月20日 21:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月2日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月30日 11:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ハンズフリーでしかもワイアレスで携帯が使用できるBluetoothは魅力的ですが、実際に使用された方、使い勝手はどんなものでしょうか。
自分はauのユーザーですが、もし音質などが良く、使い勝手が良ければ、Bluetooth対応の東芝製の携帯に変更しようと思っています。
0点

DoCoMo P902iSにてBluetooth接続しています。
ハンズフリー時の音質については、特に不満はありません。
ナビ購入当初は、Bluetooth機能のない携帯でしたので、
いちいちケーブルを接続するのが面倒くさかったのですが、
現在は、携帯をBluetooth接続待機にしておくだけで、
勝手に接続できますので、とても重宝しております。
書込番号:5449120
0点

sobeさん早速の返信ありがとうございました。
そんなに便利なのにあまり普及しないのが不思議ですね。
実際、Bluetooth対応の携帯は非常に少ないです。
ところで運転中に携帯に電話がかかってきたら、電話に出る場合、カーナビのどこかにタッチするのでしょうか。それとも、携帯のスイッチで出るのでしょうか。
書込番号:5450766
0点

たしかにBluetooth内蔵の携帯は少ないですね。
私の場合は、ナビ購入時に所有していた携帯が、Bluetootha内蔵ではなかったので、
ケーブルで携帯と接続していたのですが、ナビ購入後一週間後くらいに、
携帯を機種変更し、ナビにBluetoothアダプタを取付けました。
私は自分でナビを取付けたので問題ないのですが、ナビと携帯アダプタの間には、
はじめから接続中継ケーブル(CD-H200E)を取付けておくと、
携帯のキャリア変更、機種変更に対応できますので、おすすめです。
電話がかかってきた場合、私はステアリングリモコンの発話ボタンを押してでていますが、
他にもスクリーンにタッチしたり、メインのリモコンでもでられるはずです。
この辺りは、マニュアルをダウンロードして確認してみてください。
書込番号:5452525
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
04は、わからないけど、05はハードディスク情報画面のハードディスクアイコンを5回タッチしたあと左上のIのアイコン長押しで設定画面が出るはず!自分も06モデルのVH-009だけどまだ発見はされてないみたい。自分でも探しているけど年々難しくなっているみたいだから、簡単には無理かも・・・
書込番号:5511332
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
近所のホームセンターの閉店セールがあったので、ナビを見に行って来ました。
店頭価格よりさらに20%offという事なので、購入するつもりで行きました。
AVIC-ZH009の店頭価格は235200円でした。
その20%OFFなので、188160円!!
ここらでの売価は約23万ぐらいです。
なので、購入しようかと思って在庫はあるか聞いてみたところ、すでに在庫分は売れてしまい、展示品のみです!って言われました。
そこで、展示品ならさらに値引きしてくれますか?って聞くと、無理ですって言われました・・・。
数時間前までは新品在庫が同じ値段で売っていたのに、展示品でも同じ値段って・・・。
結局、展示品という事がすごく引っかかって保留してきました。
妻は、展示品でもいいじゃないの!?って言ってましたが・・・。
ここらで、この値段では購入不可能だし、予算上この値段で購入できるのはすごく魅力的です。
通販で買いなさい!!って意見もあるかと思いますが。
そこでの工賃も10500円で、他よりも安いし・・・。
セールは明日までです。非常に迷っております。
やはり、展示品は購入を控えた方が無難なのでしょうか??
0点

私だったら実際に店頭にて毎日作動させて展示してあったのならば買わないですね。
いろんな客がいますから何をされていたのか(ボタンやタッチパネルなど)など
不安な点もありますね。保証がきちんと1年付けてもらえるとしても作動させていたので
結局は無傷のように見えても中古みたいなものですしね。
発売から考えると3ヶ月程度しかたってないので大丈夫なのかなとも思いますが
あとは購入される方が納得できれば安いのではと思いますね。
問題は明日行ったら売れている可能性もあるということでしょうね。
書込番号:5422901
0点

展示品といっても、このクラスだとショウケースに入っていませんか?
通電型の展示ですか?
べたべた子供がいたずらしたのでは考えてしまいますが・・・
書込番号:5423156
0点

スーパーポンタさん、彩[SAE]さん早速のレスありがとうございます。
妻も実物見て、スーパーポンタさんと同じ事を言ってました。
目立ったキズはありませんでした。
多少埃が付いているぐらいでした。
彩[SAE]さんも貴重な意見ありがとうございます。
確かに発売されて3ヶ月程度なので少しはいいのかなって思います。
隣には楽ナビの展示品もありましたが、そちらはこの機種よりかは長く展示されていたのではないのかなって思います。
あとは、おっしゃる通り明日行ってまだ残っているかです。
やはり最終的には、自分で決めなければいけないので、明日行ってあるようでしたら、その場で考えて決めようかと思います。
最終日、展示品って事でもう少し価格交渉ができれば購入に踏み切りたいと思ってますが・・・。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:5423204
0点

IR92さん、ありがとうございます。
そこの展示品は通電型の展示でした。
実際に触っても見ました。
今日は閉店セールで人もすごくたくさんいた事もあり、しばらく見ていただけでも、数人が触っていました。
でも、そこの店はここ最近週末でも客が少なくて・・・それで閉店に至ったと思います。
なので、展示品と言っても他の店よりかは程度はいいのではないのかなって勝手に思っちゃってます。
それでも”展示品”ってのにかなり引っかかっちゃってます。
昨日行っておけば・・・。(後悔)
で、明日行ったら”昨日買っておけば・・・。”
の二重の後悔になりそうですが。
高い買い物だし予算の関係もあるしですごく悩みます。
ほんと優柔不断ですみません。
書込番号:5423277
0点

>>そこの展示品は通電型の展示でした。
自分ならあきらめます。
通電型は液晶バックライトや接点関係、
タッチスイッチなどを考えると・・・手が出ません。
書込番号:5424541
0点

私は展示品には絶対手を出しません。
値段が未開封の物と同じならなおさら。
万が一故障したとき、展示品だったことが気になりますからね。
書込番号:5425233
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
この機種の購入を検討しており、CFからのMP3取り込みが
非常に魅力(DivXが取り込めれば言うこと無しですが)を
感じています。
しかし、CFを所有していないため新規に購入する必要があります。
ここで調べてみたところ、かなり安くなっているのですが、
認識しないCFはあるのでしょうか?
皆さんどこのを使用されていますか?
この機種のバックカメラも併せて購入したいのですが、
日産のティーダに付けられた方はいらっしゃいませんか?
ハッチバックの取っ手のところに付けられますでしょうか。
0点

私は今更CFカードを購入する気がしなかったので、
CFサイズのSDメモリーカードアダプタを使用して、
512MBのminiSDカードを使用しています。
読み書きには、特に支障ありません。
書込番号:5449151
0点

便乗質問で失礼します。
コンパクトフラッシュは2GBなども認識してくれるのでしょうか?
みなさんはどのくらいの容量をお使いですか?(^-^)
また転送速度はおおよそ何分程度掛かるのでしょうか?
使用してる方のお話を聞けたら幸いです。
書込番号:5451264
0点

私は2GBは高いので1Gにしました。
デジカメのメモリもCFなので奮発して、
サンディスク SDCFX3-1024-903(1GB) \9,178
500MBのMP3ファイルを転送するのに
navistudio2でメモリに転送が15分ぐらい、
メモリからHDに転送するのに同じぐらいかかります。(PenM740)
navistudio2内のファイル変換?作業に手間取っていて
メモリへのファイル転送自体はそれほど時間はかかってはいない
です。
2GBだと60分ぐらいかかるのでは。
普段はそんなに長く連続運転しませんので、500M〜1GBぐらいずつ
転送した方がよいのではと思います。
実は、1Gメモリだと容量オーバーしていないか確かめるのが大変で
2Gでもよかったかなと思っています。
書込番号:5455540
0点

お返事ありがとうございます。
意外と転送に時間が掛かるんですね。
CFからナビのHDDにコピーするのを分割することって
可能なのでしょうか?エンジン切ったら終了して、
エンジン掛け直したら再開してくれるような感じで。
普段運転する機会である通勤時間が10分程度なので
どう考えても1GBなどコピーし終わらないですよね…。
途中からコピー出来ないのであれば、
大きいサイズのCFはかえって活用できずムダになって
しまうような気がしてきました。
書込番号:5457335
0点

取扱説明書を読んでみては。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-ZH009
オーディオブックの73ページにあります。
通勤時間が10分程度なら少しずつ転送することになります。
CDについては、FAQの
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=06cyber&id=14258&parent=3678
書込番号:5457553
0点

そんなページがあったのですね!!
ご丁寧にアドレスまで載せていただきありがとうございました。
早速見てみます。
書込番号:5462047
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
最近購入したのですが、オーディオ設定をどのようにしたら良いか解りません。そこで現在使っている人たちはどのような設定にしているのかを参考にしたいと思います。(2ch or マルチch?など)
現在自分は純正の4スピーカーです。宜しくお願いします。
0点

まずオートTA&EQを設定します。
そしてマルチのDolbyプロロジック・ミュージックモード辺りを試してみると標準的なところじゃないでしょうか。
それ以上の設定は好みです。
書込番号:5401414
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
auのW42CAをオプションの接続コードで使っているのですが、ナビ本体の電源オフ(車のイグニッションオフ時)にするとW42CAの電源もオフにになるのはよいとして、再びナビ本体が電源オンとなってもW42CAの電源は連動してオンになってくれません。
これはこういう仕様なのでしょうか?それとも携帯電話側の問題?ちなみにW42Hでも同様です。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
