
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2006年8月5日 20:24 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月4日 08:06 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月11日 20:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月6日 12:38 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月2日 13:45 |
![]() |
0 | 0 | 2006年7月31日 21:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
はじめての書き込みをします。よろしくお願いします。
このナビを購入してお店で取り付けてもらってもらいました。
オートタイムアライメント&オートイコライザーを行って
設定をオートにすると、サブウーハーがあまり鳴っていない
ような気がします。
オートを切ると、サブウーハーが鳴っていて低音が出ているのですが
オートにすると、なぜか低音が出ていないです。
(実際にサブウーハーにさわってみると一応震えています)
マルチチャンネルのドルビープロロジックU・Neo6にすると
サブウーハーの反応がありません。
オートタイムアライメント&オートイコライザー機能が魅せられてこの機種を買ったのですが、オートにすると調整でサブウーハーがあまり鳴らないようになるのでしょうか。それとも接続ミスなのでしょうか
どなたか分かる方いらっしゃったら教えてください。
ちなみに車はステップワゴンで
サブウーハーはアルパインのSWE-1895、
フロントスピーカーはカロのTS-C07A、
リアスピーカは純正でセンタースピーカは付けていません。
よろしくお願いします。
0点

まずはマニュアル調整でサブウーファーの出力レベルのみを最大や最小にしてみて、変化があるかどうかを試してみて下さい。
それでサブウーファーが正しく接続されているかどうかがわかると思います。
正しく接続されていた場合はAuto TA/EQを何度か試してみて下さい。
それで毎回の変化が小さければ正常なはずですが…。
書込番号:5319118
0点

今回モデルのオートイコライザでは今までのモデルに比べてウーファーがかなり弱めに設定されます。
パイオニ家庭用AVアンプのオート設定に近づいた感じです。
音の平均レベル的に言うとウーファーというのは単独で鳴っているかが感じられない音量にに設定すべきなので、理想に近づいたともいえますが、いままでの低音に慣れてしまっていると違和感を感じるかと思います。
書込番号:5319452
0点

granviaceさん、しゅがあさん 早速のご返事ありがとうございます。
マニュアル調整でサブウーハーの調整を行ったところ、変化が合ったので正しく動作していることがわかりました。
しゅがあさんの言っているとおりサブウーハーがかなり弱いと思います。前のオーディオでは、ドスドスと鳴っていてサブウーハーが働いていると感じていたのですが、前と比べてあまり鳴っていないのでサブウーハーの効果あるのかと疑ったぐらいです。
ただ、今までが低音が効き過ぎていたのかもしれません。低音を効かせたい場合は、マニュアルで設定することにします。
ありがとうございました。
書込番号:5320758
0点

Auto TA/EQは不確かなものですので、何度も行えば結果が微妙に異なります。
今回たまたまサブウーファーの出力が絞られた可能性もあるので、何度か試してみて下さい。
ご自分の好みに合った調整も良いと思いますが、ちなみにマルチチャンネルオーディオの再生特性はメディア毎に決まっており、DVD-Videoの場合ですと、LFEチャンネルのバンドパスレベルはメインチャンネルの+10dBが基本となります。ご参考までに…。
>マルチチャンネルのドルビープロロジックU・Neo6にすると
サブウーハーの反応がありません。
ただこれが引っ掛かりますね…。
どの様な調整結果になっているのかはわかりませんが、通常は2chからマルチchに切り替えるとサブウーファーの出力は大きくなってしまいます。
それが全く作動していないとなると、5.1chではなくなってしまっていますので…。
書込番号:5320869
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
この機種を使ってる方にお聞きしたいのですが、
例えばもう一つモニターをオンダッシュで付けたとして
そっちにナビの映像は出力出来ますでしょうか?
DVD/TVの映像は出きると書いてあるのですが。
よろしくお願いします<(_ _)>
0点

すいません見落としてました<(_ _)>
出力出来ないんですねぇ。。。
お騒がせしました。
書込番号:5315894
0点

便乗の質問ですみません。
他メーカーのバックモニター(パナなど)を購入して,これと接続して,モニターにTVやDVDを出力できますか?
どなたかご教示下さい。
書込番号:5316461
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ナビと携帯の両方に設定する必要があります。
詳しくはナビと携帯の説明書に書いてあります。
今一度、説明書をご覧になって、どこがどうわからないか
又はうまくいかないのか、具体的な質問内容を書き込んで
くれた方がレスもつきやすいと思います。
書込番号:5314050
0点

まさと1さん、ありがとうございます。
ハンズフリー機能は使えるようになったんですが、
CDタイトルを取得できないんです。
説明書を読んでるのですが、書いている事が複雑で
よく分かりません。
書込番号:5327720
0点

携帯の方の設定で、生活ツール→BLUETOOT→接続機器リスト
の画面で機能キーを押し機能メニューの画面を出す。
この中の、2登録機器接続待機を選び、ダイヤルアップの□の中に
チェックが付いているか確認してください。
書込番号:5337647
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
先日タイヤを交換(ホイールをインチアップ)したのですが、
走行距離がずれてしまい、自分の位置が正しく表示されません。
交差点で信号待ちするたびに手動で位置を修正しているのですが、もの凄く手間です。
直す方法はあるのでしょうか?
0点

インチアップで交差点ごとに修正しなければならないほど誤差が出るんでしょうか?インチアップしてもタイヤの外径は変えない(のが普通ですよね)からそんなひどい誤差が出るとは思えないんですが。
書込番号:5322762
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
こんにちわ。
ステアリングリモコンをお使いの方に質問させてください。
ナビの設置をお願いする際にステアリングリモコンも一緒に取り付けてもらいました。
ステアリングリモコンでオーディオの操作をする際、十字ボタンの左右ボタンでトラックの移動、上下ボタンでアルバムタイトルの移動をするかと思いますが、私のステアリングリモコンでは、上ボタンを押すと画面では下のアルバムタイトルに移動し、下ボタンを押すと画面で上のアルバムタイトルに移動してしまいます。
ステアリングリモコンの向きはcarrozzeriaのロゴが上部にきている状態です。
そこで、みなさんお使いのリモコンはどうでしょうか?上記のような操作をした場合、どのような移動の仕方をしますか?操作がどうしても慣れません。こういう仕様なのでしょうか?
お忙しいとは思いますがご教授いただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは^−^
私も同じナビをつけています。
上ボタンを押すと下に移動するのは、わたしも一緒です。
最初は違和感がありましたが、すぐに慣れましたよ♪
よく考えると普通のことだと思います。
”上ボタン=下に移動”
わたしはまだまだ使いこなせていませんが、ご参考になりますように☆彡
書込番号:5311260
0点

utakoさん、早速のご返信ありがとうございます。
そうですね、確かによく考えると普通の事かもしれません。
がんばって慣れるまで使い込んでみます。
ありがとうございました。
書込番号:5311303
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
