
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年7月18日 17:40 |
![]() |
2 | 10 | 2006年7月20日 17:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月18日 15:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月14日 00:37 |
![]() |
0 | 3 | 2006年7月15日 03:28 |
![]() |
0 | 1 | 2006年7月12日 10:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
購入予定なんですが、値段が気になります。
地元のABにて交渉したところ工賃込みで238000円でした。
これはどうでしょうか?
皆さんの地元のカー用品店ではどのくらいが相場でしょうか?
ちなみにAVIC-VH009は工賃込みで275000円でした。
これも交渉後です。
この価格はどうなのか?
アドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。
0点

僕もABで買いましたが、238000円って僕が交渉する前の価格です。
交渉前は、ナビ226000円+工賃12500円=合計238500円でした。
今まで使ってたデッキ(FH-P005)とCDチェンジャーがいらなくなるので下取りしてもらいました。デッキが8000円でCDチェンジャーが500円でした。
個人的にCDチェンジャーの500円が気に入らなかったので、交渉した結果今すぐナビを買うなら2万円下取り増額するということで、買いました。
結局、ナビ+工賃=210000円でした。
僕の場合、下取り有りの場合で参考にはならないとは思いますが、交渉次第でさらに値下げしてもらえると思います。
書込番号:5265268
0点

返信ありがとうございます。
そうですか・・・。
ギリギリですか?と聞いたら、これは社員価格より
安いんで、これ以上はしんどいですね。と言われました。
でももう少し頑張ってみます。
書込番号:5265758
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
先日、新車の購入に合わせてこちらのナビをネットで購入し、車を購入した販売店(非ディーラー)にて持込みで取り付けてもらいました。しかし・・納車されてびっくり。ディスプレイに大きな傷か2箇所ついていました。私が中身を確認した時には明らかについていなかったのですが、担当者は初めから付いていたと言い張る為、結局泣き寝入りに。しかしナビの傷を見る度に頭に来るので補修を考えています。という訳でディスプレイの補修にはいくらほどかかるものなんでしょうか?詳しい方・経験のある方教えてください。よろしくお願いします。
すみません、それとナビ本体の製品Noはどこに記載されているのかも合わせて教えて下さい。
ナビを手渡す際に担当者の人と一緒に中身を確認しておけば良かった・・皆様もお気をつけて!
0点

製造番号は取り外さないと見えない場所にあります。
お手元の保証書で番号を確認下さい。
書込番号:5265223
1点

しゅがあさんお返事ありがとうございます。
やっぱり取り外す必要がありますか。実は保証書と本体の製造番号を照合してみようと思いまして・・。頑張って取り外してみます。
書込番号:5267361
0点

販売店の対応は、ひどすぎますね。
車両保険に入っていたら、保険会社に相談してみてはどうでしょうか?
私の車がイダズラに有った時は、保険等級はアップしませんですた。
ご参考程度に。
書込番号:5269007
0点

いくら何でも、取り付け前のナビの傷までは車両保険の適用外だと思うよ。
書込番号:5269113
0点

コペン_アルティメットEさん まさと1さん お変事ありがとうございます。
高額であれば保険という手もありますね。まさと1さんの言われる通り適応されるかわかりませんが聞いてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。
販売店の対応にはあきれました。普通最初に箱を開けた時点で傷があったのであれば取り付ける前に連絡するだろ!と思いますね。不信感でいっぱいです。
書込番号:5269458
0点

車両保険?良識あります?そんなもん、ネット購入のナビまで適用するわけないでしょ??
書込番号:5269663
0点

>車両保険?良識あります?そんなもん、ネット購入のナビまで適用するわけないでしょ??
保険の種類等にもよりますが普通は適用されますよ。スーパーポンタさんも良識あります?
書込番号:5270360
0点

私も教えてほしいのですが。
取り付けた業者のほうは、初めからナビにはキズがあったといっているんでしょう。この場合は水掛け論ですからどちらが正しいとはわかりませんが、
もし、取り付け前に本体にギズがあったとしたら、それでも車両保険の適用になるのですか?
または、まじめな話、そのような保障もしてくれる車両保険があるのでしたら紹介してほしいです。
書込番号:5270921
0点

こういうトラブルは、購入店で取り付けしていれば起きない訳で、可能性として予想は出来たはずです。
勿論、取付業者の対応に憤慨される気持ちも解りますが、スレ主さんも取付業者と一緒に現状確認を怠ったのは、一定の過失があると言わざるを得ないでしょう。
これもネット購入における一つのリスクな訳で、「ナビの取り付けが3度の飯より好き!」というならまだしも、「取り付けは出来ないが目先のお金をケチりたい」と理由だけで利用すると、今後も似たようなトラブルは起きるでしょうね・・・。
書込番号:5271156
0点

ワゴンオーナーさんの言われる通りです。今回は良い勉強になりました。価格だけを追い求めると今回のような事になり兼ねません。これはナビにも車にも言える事です。ちゃんとしたディーラーでメーカーオプションのナビを取り付けておけばこのような事は起こらなかったでしょう。今後こういったネットでの買い物をする時はそれなりの覚悟もしくはフォローも必要ですね。少々高めの授業料を支払ったと言う事で肝に銘じておきたいと思います。(まだ補修費は判ってないですけど・・)
書込番号:5271896
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
田舎だけかもしれないですが、道の縮尺(道の形は合っていますが20メートルぐらい先に交差点がある)が違っていたり、コンビニなどのアイコンが全然違う場所に載ってたり、道のカーブの角度が微妙に違ってたりしませんか?
もしかして長野だけ?
これって仕方のないことなんですかね?
あと少し前にも書き込みしましたが、やっぱり走っていてナビの示す場所が車の位置より少し遅れています。案内には支障ないんですが、この前道を間違えてしまってリルートしたのはいいんですが、すぐに曲がる場所があったせいもあるんですが、既に曲がり角を通り過ぎてしまっていました。で、またリルートする羽目に・・・。
皆さんのナビはドンピシャに位置が合っていますか?これは普通の事なんですかね?
些細な事かもしれませんが、イクリプスと悩んでサイバーナビの方が位置精度が優れている(書き込みでも結構書いてあります)と思い買ったので気になって仕方ないです。
皆さん是非意見を聞かせて頂けますでしょうか?
0点

当方も長野在住です。ナビ全般的な見解ですが
>縮尺(道の形は合っていますが20メートルぐらい先に交差点がある)が違っていたり
ちょっと質問意味がわかりません。
>コンビニなどのアイコンが全然違う場所に載ってたり
地図の鮮度の問題かと思われます。ネット地図でもないかぎり地図データは約1年前のものになるのでコンビニの場所が変わったりなくなったりするとナビ地図と違ったりすることはよくあります。
>道のカーブの角度が微妙に違って
縮尺の問題でデフォルトされてることはよくあることです。
>走っていてナビの示す場所が車の位置より少し遅れています
走行速度とナビ処理時間の関係で速度が速ければ速いほど遅れやすくなります。ただしあまりに遅れるようなら取り付け時の初期設定問題かとも思われます。
>ナビはドンピシャに位置が合っていますか?これは普通の事なんですかね?
あなたのいうドンピシャがどのくらいの精度求めてるのかわかりませんがどのナビでもGPS測位自体の精度は完全停止時でも10mは余裕で誤差あることを理解してください。マップマッピング機能等で多少良くなる程度です。
山間部の谷部分ではナビが感知できるGPS衛星数も減るので精度は落ちて(誤差は増えて)いきます。
実際、旧モデルのAVIC-ZH990MDでは木曾谷(R19)や内山峠群馬側(R254)走るとその区間では誤差は結構発生しました。
>サイバーナビの方が位置精度が優れている
皆さんの言うのは都市部における上下位置(都市高速道路とその下を走る道路等)や位置表示計算速度の精度がよい。ということだけだと思ってます。
参考にしてもられれば幸いです。
書込番号:5264961
0点

G-STATIONさん 返信ありがとうございます。
アイコンの事なんですが、ものすごく前から有るコンビニなんですが、今働いている会社のとこにアイコンがあるんです。実際のコンビニの場所は100m以上離れているのにです。
あと、ディーラーも同じような感じです。なんか複雑な感じがします。
縮尺の話なんですが、実際に走っていて左に曲がるときに地図上の交差点は全然先にあるんです。
で、曲がったあとに何百mか走った所で道に戻るって感じです。
これは、地図が遅れているとかじゃなくて信号で止まっていても地図上の交差点はかなり前方の方にあるんです。
なんで?って感じですね。
初期設定というのはどんな事でしょうか?このナビはオートバックスにて取り付けていただきましたもので・・・!
よろしければ教えてもらえますか?
書込番号:5265115
0点

コンビニ等の位置がずれていることは結構あります。
都市部は割合と修正されるみたいですが、地方だと修正が遅れがちに
なっているようです。パイオニアにここがずれてると教えてあげれば
そのうち直るかも知れません。
自車位置の精度ですが、取り付けてすぐは学習機能が働いていない為に
ずれる場合があります。取り付けて1000km位走っているのであれば
かなり学習しているので、そこまでのずれは考えにくいです。
車速パルスやバック信号が取れていないとずれる場合がありますので
取説のナビゲーションブック応用編P111〜のハードウェア情報を見る
で確認してください。
書込番号:5265275
0点

tsuchimaruさん 返信ありがとうございます。
やっぱ田舎はそうなんですか!僕は大阪から引っ越してきてまだ3ヶ月で、詳細地図以外あまり見た事なくて不安になってしまいました。
あと車速パルスとバックはちゃんとつながれていました。
もう少し様子を見てみますね。
ズレが直るといいんですが・・・!
他の方のレポートを聞きたいので、この文を読まれた方、是非書込みをよろしくお願いいたします。
書込番号:5265437
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
以前の書き込みで、iPod接続に関して質問した者です。
その節はありがとうございました。
専用ケーブル接続時のiPod本体での操作に関して、
どうしても譲れなかったので、メーカーに問い合わせてみました。
結果、やはりiPod本体での操作は無効になり、
ナビ本体での操作になるとのこと。
iPodで操作をしたいのであれば、RCAケーブルで接続すれば良い、とのことでした。
RCAケーブルが良く分からないのですが、
要はAUXに接続するということなのでしょうか?
アップルからRCAケーブルに変換するアダプタが出ているらしいのですが・・・。
それってアナログ接続になるのかな?それともデジタル?
現在、オーディオに接続する時は、
ヘッドフォン端子に音声ケーブルをさし、
それをオーディオ側のAUX入力端子に突っ込んでいます。
それよりかは音質は向上するのでしょうか?
色々と調べたのですがよく分からなくて・・・。
よろしくお願いいたします。
0点

RCAケーブルとは古来からのアナログ接続ケーブルの代表のようなものです。
結局ナビの音声回路はiPodのアナログ音声出力を増幅し、スピーカを鳴らすだけのアンプの様な存在に成り下がるということです。もちろん音質向上は望めません。
書込番号:5249262
0点

iPodコネクタ側からライン出力を取り出すアダプタがあります。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/3.RSLID?mco=E882187E&nplm=T6715PA%2FA
このアダプタのライン出力と、ナビのRCA入力を適切なケーブルで接続すればよいでしょう。ヘッドフォン端子よりかなり高音質です。充電もしてくれるのでお勧めです。
またはこんな製品も最近出たようです。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore.woa/wo/5.RSLID?mco=D1D917AF&nplm=TG284LL%2FA
書込番号:5250560
0点

ご返信頂きありがとうございます。
結局はアナログ接続な訳ですね。
で、接続するまでの配線をどうするかで良し悪しが決まる、と。
う〜〜ん、迷いますねえ・・・。
本体で操作をしたいし、デジタル接続もしたいし。
とりあえずは専用ケーブルを導入してみて様子を見ようかな。
以前と比べると操作性も向上しているみたいだし。
それでどうしても使いづらかったら、
教えていただいたケーブルで接続したいと思います。
なんか1万円損しそうな気もしますが・・・^^;。
ありがとうございました。
書込番号:5252133
0点

あのお、何を使ってもデジタル接続なんかできませんよ。
iPodアダプタを使ってもナビへ行くのはアナログ音声信号です。iPodの中でアナログにデコードされて、ライン出力となってコネクタから出て行きます。ご紹介したアダプタもパイオニアのiPodアダプタも音質に差はありません。
コントロール信号はデジタルですが、音質とは無関係です。
iPodのライン出力はかなり高音質です。高ビットレートやロスレスで録音したものはCDに遜色ない音で聞けます。
あとはお好みで選べばいいんじゃないでしょうか。
書込番号:5252313
0点

アドバイスありがとうございます。
なんか勘違いしていたみたいですね。
デジタルでコントロールできるから、
音声も同じくデジタルで出力されているのかと思いました。
教えていただいたケーブルも含めて、
もう1度検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:5252388
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
AVIC-ZH009はハードディスクが内蔵と言うことですが、地図データ−のバージョンアップの際、ハードディスクを取り外してメーカーに送るとカタログには記載されていましたが、簡単に取り外すことができるのでしょうか?やはり本体を車から取り外して分解しなければならないのでしょうか?
0点

簡単に外せます。
1:モニターを下げる
2:HDDのカバーについているねじを外す
3:カバーを取り、HDDを引っ張る
といった、手順で外せます。
ですので、本体を取り外す必要は全くありません。
書込番号:5247394
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
