AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CDDBタイトル取得ミス?

2007/02/19 10:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

携帯接続でMSVのタイトル取得してCDタイトルやアーティスト名は合ってるのですが、曲名が微妙に違います。こんな事があった方はいますか?候補は一つだけでした。同じアーティストの別のCDの物がダウンロードされた様です。

書込番号:6021008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/02/19 13:00(1年以上前)

CDDBは共有データベースなので、誰が入れ間違えたか分かりませんが、よくあることです。

書込番号:6021427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/02/19 15:44(1年以上前)

そうゆう事だったのですか。納得しました。しゅがあさん、ありがとうございました。

書込番号:6021851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

バックカメラの相性

2007/01/29 18:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:21件

現在ZH−009+ワンセグユニット+バックカメラの購入を検討しています。そこでバックカメラは他メーカーのものを使用することが出来ものなのでしょうか?アルパインのカメラがワイドモニター対応のようで取り付けたいと思っているのですが。オートBで聞いても明確な回答が得られませんでした。

書込番号:5937739

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:28件

2007/01/29 19:11(1年以上前)

特別な端子じゃなくて、普通のビデオ出力ならOKですよ。
私はパナのCY-RC50Dをつけてますが、これもワイド画面対応です。

書込番号:5937779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/29 19:22(1年以上前)

早速ありがとうございます。
それでは私もパナにしてみようとおもいます。(ボディー色のシルバーもあるみたいですし)

書込番号:5937810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/01/30 01:28(1年以上前)

ストリーム研究所さん教えてください。
ニックネームからストリームに乗っておられると思いますが、バックカメラ(パナのCY-RC50D)は両面テープですか、それともガーニッシュ(純正取付位置)に埋め込んでおられますか?

書込番号:5939735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/06 17:06(1年以上前)

ごめんなさい。返信遅くなりました。

ガーニッシュの中に付属の両面テープで装着してます。
ガーニッシュは純正と同様の位置に穴あけ加工しました。

軽いものですし、強度は両面テープで十分だと思いますよ。

書込番号:5969462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2007/02/07 13:01(1年以上前)

返信ありがとうございます。
パナCY-RC50Dの埋め込み取り付けでサイズ的にも収まることがわかりました。

書込番号:5972609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/14 22:27(1年以上前)

横レスすみません。ストリーム研究所さん、質問なんですが僕も現在、新型ストリームに乗っていましてZH009を設置しています。思っていたよりも後方視界が悪いのでバックモニターの取り付けを考えているんですがディーラーオプションのバックモニターはZH009に接続可能でしょうか?一番スッキリした雰囲気になりますのでこのバックモニターがいいんですが…レスお待ちしております。

書込番号:6002761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/15 08:20(1年以上前)

ディーラーオプションのは端子形状が違うような気が・・・
違うのなら、かなりの加工が必要です。
それ以前にバックカメラだけ付けてくれというのは断られるみたいですね。

書込番号:6004329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/15 12:24(1年以上前)

ストリーム研究所さん、ありがとうございます。加工が必要なら諦めてヤフオク等で売っているCCDカメラ付ける事にします。ストリーム研究所さんはパナのカメラを付けられているみたいですが目立たないように取り付け出来ましたか?

書込番号:6004844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/15 14:29(1年以上前)

純正とそう変わらないと思いますが
http://user.ftth100.com/log/up/log/3272.jpg

書込番号:6005194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/02/18 15:21(1年以上前)

ストリーム研究所さん、ありがとうございます。僕も参考にさせてもらいます。ナンバープレートのフレームが付いてないようですがやっぱりフレームは外さないとダメなんですか?

書込番号:6017599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2007/02/18 19:57(1年以上前)

ナンバーフレームは最初から付けてないです。
たとえ付いていても、リアカメラ取り付けには関係ないですから、
外す必要はないですね。

書込番号:6018630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信17

お気に入りに追加

標準

パソコンで焼いたDVD-Rの再生について

2007/01/12 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:6件

購入当初は、パソコンで焼いたDVD-Rの再生が可能だったのですが、最近は再生して10分位たつと画面が固まってしまいます。何枚か試してみたのですが焼いたDVD-Rですと全て固まってしまいます。この様な症状が発生している方いらっしゃるでしょうか?以前はZH25MDを使用していたのですが、その時は今回と同じDVD-Rを再生していても固まる事は無かったのですが・・・

書込番号:5874229

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/13 00:07(1年以上前)

購入したときはDVD-Rを使えたということなので、販売店に見せたほうが良いでしょう。
DVDの読み取り部分は精密部品ですから、DVD-Rのメディアメーカーとの相性で読めないときがたまにありますが、今回のケースでは相性よりも初期不良だと思います。購入してから期間がどれくらいたっているかわかりませんが、2〜3年で壊れるようなものではありませんから、初期不良品の可能性がありますよ。

書込番号:5874367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 00:23(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。修理に出してみようかと思ったのですが、ただ直るか不安なのが、試しに購入した音楽DVDや映画DVDを再生してみたところも固まらなく、家のパソコンで焼いたDVD−Rだけ固まってしまうのです。焼き方やメディアが悪いかと思う所ですが、購入してからの二ヶ月間は普通に見れたのです。

書込番号:5874429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/13 00:40(1年以上前)

某フリーソフトで圧縮したDVD-Rではないですよね?

この場合だと、機種によって読めない事が多いです。
あと、メディアの相性もあります。

私の場合も最初は普通に読めました。
少し経ってから徐々に読めなくなり、最終的には全然再生できなくなりました。
デッキに熱を持たない時は調子良いのですが。
もちろん、メーカーに修理に出しましたが、「再現せず」。もっと詳しく調査して!といいましたが、それでも再現せず。
結局は、圧縮DVD-Rとメディアが原因でした(自己調査&解決)。


この経緯からみると、DVD-Rは一般再生機器にはものすごい負担が掛かっていると思います(私はPC以外での圧縮DVDの再生は止めました)。



書込番号:5874497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/01/13 00:45(1年以上前)

DVDとDVD-Rでは読み取りの感度がDVD-Rのほうが厳しいので、DVD-Rだけ読めなくなるという症状はありえます。
パイオニアの製品ですから、DVD関係では超メジャーなメーカーです。
メディアとの相性とかで読めなくなる可能性は(良品なら)考えにくいです。
自信を持って初期不良ではないかと言いたい・・。

修理よりも交換してもらうほうが良いですよ。DVDの読み取り部は修理できないと思います。変に部品交換されるよりは、セット丸ごと交換してもらうほうが後々のトラブルは少ないと思います。

書込番号:5874515

ナイスクチコミ!1


Solareさん
クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2007/01/13 01:23(1年以上前)

パソコンの焼きドライブが古いと(ファームウェアーを含め)新し
いディスクのストラテジーがないので品質の悪いDVDが焼けてしまう
ことが多くなります。

まずはお手持ちのパソコンのDVDドライブのファームウェアーを最新
にして、なおかつホームページ等に推奨メディアが書かれてると思
いますので、それで焼いても再生出来ない場合は修理が必要かもし
れません。

厳密に言うとDVDをビデオ方式で焼けば全てうまく焼けていると言う
分けではありませんので・・・。

プレスのDVDが見れると言うのと、10分で止まるというので焼きが甘
い可能性が高いです。

書込番号:5874658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 02:44(1年以上前)

みなさん本当に本当にありがとうございます。パパイヤラディンさんの言う通りで某フリーソフトで圧縮したDVD−Rです。パソコンのDVDドライブのファームウェアーを最新にしてみます。みなさんの御意見で納得できました。ただ一つだけ腑に落ちないのが、ZH009の前身のZH25MDでは全く問題無かったのだけが謎です・・・

書込番号:5874834

ナイスクチコミ!0


shox2さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/13 17:00(1年以上前)

私はビデオのHDDレコーダーを使用してDVD-Rを作っていますが、同じようになったことがありました。
症状として、映像の中にブロックノイズが出るようになり、再生不能となりました。

改善策として、レンズクリーナーを使用しました。以後、同じ症状は出ていません。
レコーダー、プレーヤーそれぞれ掃除してみたらいかがでしょうか?

書込番号:5876730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/13 21:38(1年以上前)

やはり…。

ナビ側が圧縮DVDに対応していないので、メディア側をいくら弄っても解決しません。

自分なりの解釈ですが、レンズの動きとメディアの読む位置や速度がズレてくるのが原因だと思います。
本来読む位置と圧縮DVDでは読む位置が違いますから。

私の場合、チャプターを送るとすぐフリーズしました。

完全解決させるのは、ナビ側のOSが変わらないと無理だと。

書込番号:5877796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件

2007/01/13 23:25(1年以上前)

すべてのZH009は使用していると
圧縮DVDは見れなくなるのですか?

書込番号:5878398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 23:35(1年以上前)

みなさん、細かく丁寧に説明して頂き本当にありがとうございます。度々質問で申し訳ございませんが、某フリーソフトで1層DVDを圧縮率100%で焼いた場合も圧縮DVDになるのでしょうか?
私もshox2さんと同じくブロックノイズが入りエラー表示が出て再生不能となりました。差し支えなかったらで構わないのですが、shox2さんはナビは何をお使いでしょうか?

書込番号:5878453

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2007/01/13 23:38(1年以上前)

補足ですが、某フリーソフトで1層DVDを圧縮率100%で焼いたDVD−Rが全て10分前後で見れなくなりました。

書込番号:5878466

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2007/01/13 23:56(1年以上前)

>ナビ側が圧縮DVDに対応していないので、メディア側をいくら 弄っても解決しません。

圧縮DVDってどういう物か分かりませんけどそんな事はありません。
現にH009で焼いたDVDを20枚以上見てますが、問題ありません。
本当ならソース出してください。
そんなDVDプレーヤー作る方がコストかかると思います。

>自分なりの解釈ですが、レンズの動きとメディアの読む位置や速
 度がズレてくるのが原因だと思います。
 本来読む位置と圧縮DVDでは読む位置が違いますから。

これも違うと思います。
DVDはビデオテープなどと違ってVIDEO_TS_IFOの情報を読んでその指
示通りのVOBファイル(つまり動画部分のMpeg2ファイル)を読んで再生されていますので、レンズはその通り動きます。

>私の場合、チャプターを送るとすぐフリーズしました。

たぶんShrink等でトランスコードされたのだと思いますが、Shrink
自体開発は終わっておりますので最近のDVDには対応しておりませ
ん。

ですので正常に再生されない場合も多々あります。
TMPGEncなどでオーサリングして書き込めばまずそんな問題は起きな
いでしょう。

あとは不良メディアによる場合がほとんどです。
安いメディアを使うことにより、ピックアップレンズをいためる場
合もあります。

私もかなり以前からカロナビを使っておりますが(現在はH009)、
Shrinkで作ったDVDで不具合出たこと無いです。(1000枚以上焼いて
ます)←

>すべてのZH009は使用していると
 圧縮DVDは見れなくなるのですか?

ですのでまったくそんな事はありません。
逆にDVD+RDLが出た時もすんなり再生されましたので、読みは普通
のDVDレコーダー等より優秀な方です。

ここではあまり詳しくは言えませんが現在のDVDタイトルはすんなり
圧縮しても見れない物が多々ありますので、他のプレーヤーで問題
なく再生出来る物を作ってからナビのプレーヤーを疑うべきです。


書込番号:5878571

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9719件Goodアンサー獲得:939件

2007/01/14 00:18(1年以上前)

>補足ですが、某フリーソフトで1層DVDを圧縮率100%で焼いたDVD−Rが全て10分前後で見れなくなりました。

まったく何がどうなのか誰にも分かりませんので・・・

まずあなたのDVDの作成が正しいのか、

ttp://dvd-yaki2.hp.infoseek.co.jp/

こういうサイトで確認してみて下さい。

書込番号:5878678

ナイスクチコミ!0


shox2さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 09:52(1年以上前)

返信が遅くなりました。

ブロックノイズがでたのはAVIC-H9とAVIC-V7の組み合わせでした。レコーダーは東芝製RD-XS30です。

レンズクリーナーを使用する場合、スロットイン対応か気を付けて下さい。
私の場合、専門的なことはわからないので、これで掃除をし解決した一例です。

書込番号:5879679

ナイスクチコミ!0


ち〜坊さん
クチコミ投稿数:22件

2007/01/30 23:09(1年以上前)

私も、ZH009でパソコンで焼いたDVD-Videoを再生したのですが、最初は普通に再生でき、「入れっぱなしにしておくと」2〜3日でフリーズするようになりました(つまり読み取りエラーに)。個体の初期不良かどうかを判定するため、同じDVDーRをカー用品店のデモ機に入れさせてもらいました。すると似たような症状だったので、個体の問題ではなく、DVDメディア(TDK)の問題だと理解しました。もともと、DVDメディアは相変化という名前だったか(間違っていたらごめん)、レーザーの熱で微妙な反射角度が変わる性質を利用しているわけなので、熱にはとても弱いわけです。「入れっぱなし」という状況は、熱を与え続けることになるので、ファイナライズしたDVDの反射層を変化させてしまったのだと思います。

よく言われる「相性」という漠然とした言葉ではなく、ドライブが使用している読み取り波長とメディアに使われている変化素材(メーカーや商品ごとに色が違いますよね)の中心波長が近ければ熱である程度変化しても信号を読み取れるだろうし、ズレが大きければエラーがすぐに出るようになってしまうだろう、ということではないかと…。

対策としては、
・「相性」がよいとされている「色」のメディアを使う(ちなみに同一メーカーでも素材の違うメディアは多い)
・再生後も「入れっぱなしにしない」(熱を加えない)
・ナビ後側のファンの後部に障害物がないか確認する(難しいが風通しをよくする)

ぐらいではないかと思っています。

書込番号:5942929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/13 21:30(1年以上前)

ち〜坊さんありがとうございます。
ち〜坊さんの書込みで納得できました。
私も友人からパソコンで焼いたDVD−Rを
借りて再生したところ全く問題なく最後まで再生出来ました。
やはりメディアメーカーなどが関係しているのかもしれませんね。

ち〜坊さんは、その後どのメーカーのメディアを使っていますか?
私はずうっとマクセルを使用してます。

書込番号:5998180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/02/17 03:34(1年以上前)

あべちゃんさんへ

しばらくぶりで覗いてみたら続いていましたので書き込みます。
ZH009という機種は読み込み専用だと思っていますので、違ったらごめんなさい。

書き込み機はDVD-Rの色素を赤外レーザーで焼きます。このレーザーは読み込み機のレーザーに比べるとかなりパワーが違います。
DVDに関する規格は厳密に規定されていますので、読み込み機に長時間入れていてもデータが破壊されることはありません。

一般に相性と言っているのは、ディスク(業界では”お皿”と言っていますが)の張り合わせのずれ、重心のずれ、ひどいのになると色素の不均一などが原因でデーターがトラック(基準のマーカー)からずれて書き込まれたり、読み出すときにピックアップサーボ(レコードの針が溝をなぞるようなイメージでレーザーを照射するレンズを高速に駆動する機構)が応答できなくことが原因です。
私が最初に故障では? と書き込みした理由は、読み出し機がDVD-Rに書かれた映画を読むときは、低速で読みます。読み始めは内側から始まり、徐々に外側に移動していくのですが、外側のほうがお皿の出来具合の影響を受けやすいとはいえ、DVD規格で採用されているデーター構造はエラーに強く、よっぽどのことがなければフリーズしません。
圧縮ソフトも無関係です。話題になっている圧縮ソフトはMPEG2の圧縮率を変えてデータ量を減らしているだけなので、読み出しがおかしくなるはずがありません。

パイオニアは一流と書いたのは”多少の皮肉”の意味もこめて書きました。正確には”昔は一流”です。最近の読み出し専用機器のドライブ装置は価格競争ですごく安い中国、台湾、韓国メーカーのものが使われます。ナビ用は薄型で、振動に強いものが本来使われるべきなのでしょうが、ナビもコストダウンするためには安いドライブを組み込むことは十分に考えられます。

メディアの相性があることは否定しません。一時期のTDKメディアのトラブルも記憶していますが、最近の1〜8倍速のDVD-Rメディアで日本メーカーのもので問題が出るような装置は”こわれもの”か”設計不良”です。
参考までに、DVD-Rで最高品質は太陽誘電製です。DVD関係の設計者から直接聞いた話なので信用できます。太陽誘電製のお皿でトラブルが出たらドライブが100%悪い。パイオニアが低品質のDVDドライブをナビに組み込んでしまっただけのことです。良くあることです。

最初読めた。 10分くらいは再生すると言うのがポイントです。

お皿に最初から書き込まれているメーカー情報や対応速度、CPRM情報と書き込み装置とコンテンツの整合が取れないと、全く再生しませんから、基本的な間違いは起こっていません。
お皿の内側は読めると言うことですから、ドライブのピックアップサーボ系がおかしいのでしょう。熱の影響も受けやすいのでこのような症状はありえます。

お皿にゆがみがあったり、大きな傷がなければ装置の問題です。


ちなみに、レンズクリーナーと呼ばれるものでレンズに触れる類のものは厳禁とDVD設計者は言っておりました。
ブロアでごみを吹き飛ばすくらいなら・・とにかく触るな・・
と言っておりました。

書込番号:6011488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ipodの接続について

2007/02/14 02:33(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:6件

先日、カー用品店でAVIC-ZH009を購入し、ディーラーで取り付けをしてもらいました。
ipodアダプター(CD-IB10U)にipod nanoを接続しても、ipodを認識しません。
これはアダプターの接続がきちんと出来ていないのでしょうか?
もしくはipod側で何か設定が必要なのでしょうか?
知っている方いたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:5999804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件

2007/02/14 14:59(1年以上前)

繋いだときiPodの画面はどうなってますか?
carrozzeriaのロゴが出ていないようだと、アダプタ自体がちゃんと繋がっていないんだと思います。
IP-BUSの他に電源(アクセサリではなくバッテリだったと思います。)とアースの接続が必要ですが、どれかが繋がっていないのかも知れません。
iPodやZH009の設定は必要ないので、取り付けを行なったディーラーに相談された方がいいでしょう。

書込番号:6001068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2007/02/14 20:26(1年以上前)

花火師どんちゃんさん>

ありがとうございます。
今日ディーラーに持って行きました。
接続がちゃんと出来ていなかったようです。

書込番号:6002086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

DVD/TV鑑賞中の音声案内について

2007/01/24 02:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:12件

パイオニアのサイバーナビか、楽ナビ
もしくはパナソニックのFを考えています。
掲示板いろいろ検索してみたのですが、いまいちはっきりしないので、ご存知の方教えて下さい。

@DVD/TV 鑑賞中に、交差点で音声案内のみされる
(モニター画面にナビが表示されずに、DVD・TVの映像が
途切れない状態)
上記は私が検討中のナビでは可能なのでしょうか?

Aまたその際、DVD・TV音声がミュートし、音声案内が
聞き取り易くする事も可能でしょうか?

優先順位は@番です。

運転はもっぱら主人に任せて
私と娘はDVDを見たいと考えています。
以前知り合いの車に乗せてもらったところ、
交差点で音声案内がされる度に、
モニターがナビ表示に切り替わり不便に感じました。
2画面表示も可能ですが、フル画面で音声案内のみというのが
理想です
よろしくお願いします。

書込番号:5916465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:217件

2007/01/24 09:45(1年以上前)

このような質問はココではよろしくないかと。。。

現に走行中TVを見る方法などという質問は管理人から消去されているみたいですので。

書込番号:5917012

ナイスクチコミ!0


shox2さん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/25 14:00(1年以上前)

解決策として…

リヤモニターを設置されたらいかがでしょうか?
ご主人の運転で娘さんと二人で助手席は無理でしょう。
楽ナビにはリヤモニターセットもあります。

書込番号:5920955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/01/29 14:53(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
またお返事が遅くなった事をお詫びします

最近のナビは基本的にTVだけでなくDVDも
走行中は再生することができないのでしょうか?

私自身助手席に座ることが多いのと
美観からモニターは2DINに統一したいと
考えています。

モニター一つでDVD再生中に
画面がナビに切り替わらず、音声案内がされる
といったナビは今はないのでしょうか?

ご存知の方がいらしゃったら教えて下さい。

書込番号:5937105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/01/29 18:29(1年以上前)

走行中にTV,DVDを映し出すことは可能です。
しかし安全上、運転手が見える範囲での動画は好ましくないとのことで、そのための配線をしてあります。

つまり、その配線を何とかすればよいわけですが、何とかしたことによって事故を起こされた場合、私及び掲示板の運営者は責任を取れませんのでお教えすることは出来ません。

書込番号:5937627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/29 18:59(1年以上前)

http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/navi/avn7905hd/index.html

助手席メインでお考えでしたらメーカー違いですが、
こういった商品もあると思います。

後ろの席が見づらいなどあると思いますので、ご参考まで。

書込番号:5937740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/11 22:51(1年以上前)

先日手近のオートバックスで確認したところ
走行中のDVD再生は可能とのお返事を頂きました。
ですが、どの機種も
ナビ案内時は画面もナビに切り替わるとの事でした。
また、取り付けも持ち込みで5000円アップで可能とわかりました。
みなさまいろいろアドバイス頂きありがとうございました。

書込番号:5989625

ナイスクチコミ!0


ロン2さん
クチコミ投稿数:53件

2007/02/11 23:17(1年以上前)

掲示板より近くのオートバックスと言ったところでしょうか・・・

書込番号:5989786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

海外の地図

2007/02/01 14:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

海外のmapデータって入手&インストール可能かご存知の方いらっしゃいますか?
実際に本体を持っていくわけではないのですが、海外に行く際にドライビングスケジュールを組もうかと思いまして。

あと、新モデルの情報もご存知の方いらっしゃったらどうか教えてください!

書込番号:5948835

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/02/02 10:50(1年以上前)

海外のmapデータ入手&インストールはどれも不可です。

>海外に行く際にドライビングスケジュールを組もうかと思いまして
ナビ使うよりは、そのためにインターネットという便利なものがあるんだと思いますが。ネットで検索すればいろいろありますよ。

書込番号:5952068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/03 05:50(1年以上前)

まさと1さん、有難うございます。
不可ですか・・・残念。
ナビのように実際に車で走行することを前提とした経路検索サイトってどこにありますか?自分なりに調べてみたんですが見つからなくて・・・。「教えて」ばかりですみません。

書込番号:5955352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/02/05 09:09(1年以上前)


ほかにも色々ありますが、
有名どころで

http://www.mapquest.com/directions/main.adp?bCTsettings=1
http://www.mapquest.com/directions/europe.adp

http://maps.google.com/

http://maps.yahoo.com/index.php#env=f
はいかがですか?


http://www.google.co.jp/search?q=map+Directions
で検索すれば、色々出てくると思いますよ。

書込番号:5964177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2007/02/06 02:22(1年以上前)

Good Designさん、有難うございます!
まだザッとしか目を通せてませんが、面白そうですね。
これから色々弄ってみます!

書込番号:5967909

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH009
パイオニア

AVIC-ZH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

AVIC-ZH009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング