AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

マニアモードについて

2006/09/13 11:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:5件

まだ発見されていないのでしょうか?

書込番号:5435491

ナイスクチコミ!1


返信する
か〜君さん
クチコミ投稿数:2件

2006/09/18 22:26(1年以上前)

04、05モデル同様にマニアモードはありません。

書込番号:5455415

ナイスクチコミ!0


ko-ji01さん
クチコミ投稿数:5件

2006/10/06 12:18(1年以上前)

04は、わからないけど、05はハードディスク情報画面のハードディスクアイコンを5回タッチしたあと左上のIのアイコン長押しで設定画面が出るはず!自分も06モデルのVH-009だけどまだ発見はされてないみたい。自分でも探しているけど年々難しくなっているみたいだから、簡単には無理かも・・・

書込番号:5511332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メインリモコンはどこへ…

2006/10/05 00:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 GTOUさん
クチコミ投稿数:5件

先月プラドを新車で購入した際に、AVIC-ZH009を付けました。
皆さんはメインリモコンはどちらへ付けていらっしゃいますか?
プラドにはコンソールボックスが付いているのですが、できればそこには付けたくありません。
またシフト周辺には、メインリモコンを両面テープで付けるスペースが微妙にないのです。
安倍首相ではありませんが、メインリモコンを『美しく』配置するヒントをいただければありがたいです。
プラド以外の方でも、参考意見をいただけると嬉しいです。

書込番号:5507402

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/10/05 09:14(1年以上前)

私の場合はタッチパネルでほとんど事足りるので、リモコンは美しく片付けてしまいました。
このリモコン、ボタン式ではない操作部に何かが触ると反応してしまうので、狭いところに押し込めると使ってないのに電池を消耗しますので注意しましょうというのが、自分で最近出した回答です。

書込番号:5507957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/05 11:31(1年以上前)

215系サーフに乗っています。
私の場合はオートマのシフトレバーと灰皿の間に両面テープで
つけてあります。灰皿のフタは開きませんがタバコを吸わないので
問題ないです。

書込番号:5508213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フィルムアンテナについて

2006/09/28 23:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:67件

ナビを違う車に付け替える場合、一度貼り付けたフィルムアンテナをはがして、もう一度他に貼り付けることって出来るのでしょうか。

書込番号:5487519

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/09/28 23:10(1年以上前)

張ってあるフィルムアンテナの会社や製品によって一概に言えません
『張替え可能』と謳っている製品でしたら出来る可能性が高いです
見栄えを気にせず断線させない自信があれば使用自体は問題ないと思います

しかしながら、フロントガラスには車検で視界を遮る添付物の有無が項目で
発生しますので、あまり張り替えて汚く混濁したようなモノでは車検でNGな
可能性がありますね

書込番号:5487551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件

2006/09/29 00:49(1年以上前)

少なくともパイオニアのフィルムアンテナは再使用不可です。アンテナ器台(アンテナの根元)も基本は無理。ショップではお願いしても断られます。確か6千円位で新品に出来ると思いますので移設の際は、交換したほうが良いです。一度使用したアンテナは剥がすのは困難です。まず再使用しようなんて気もおきません。

書込番号:5488045

ナイスクチコミ!0


D.I.Yさん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:2件

2006/10/01 01:40(1年以上前)

パイオニアの「部品のご購入についてのご相談窓口」で電話注文を受け付けており、代引で送ってくれます。フィルムアンテナのフィルム部分だけなら、7千数百円で買えますよ。

書込番号:5494701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

アナログアンテナって必要?

2006/09/20 23:56(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 B-KINGさん
クチコミ投稿数:21件

地デジチューナーをセットで買ったのでアナログのアンテナを貼るのをやめようと思ってます。
FM-VICSについてはアンテナ分配器をつけようと思ってます、地デジの入らない地域に行った時にはTV視聴はしないと割り切るつもりですがつけないと何か問題でるでしょうか?

書込番号:5462722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2006/09/21 00:31(1年以上前)

良いのでは・・

書込番号:5462874

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-KINGさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/21 20:15(1年以上前)

良いですか^^
取り付け店で問い合わせたら
「デジタル入らないとこもあるし普通つけますよ」
と言われましたw
今まで付けない人いなかったみたい。。。。

書込番号:5464853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/09/21 22:13(1年以上前)

んっ??
アナログは見ないって割り切るんでしょ?

デジアンテナとアナログアンテナが共用できると良いのにね。

書込番号:5465301

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/22 00:45(1年以上前)

質問の回答とずれますが、感度の問題に多少目をつむれば供用可能です。
長さの短いアンテナ(UHF帯用)に繋がってる端子をデジタルチューナに入れてやってください。

書込番号:5466007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/09/23 00:27(1年以上前)

アンテナ的にはUHFで共用できるも、
コネクター形状の違いやアンテナ線の接続し作業など
事実上無理に近いです。

書込番号:5468964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/09/23 00:31(1年以上前)

>>接続し作業など

接続しなおし作業です。
失礼しました。

書込番号:5468972

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-KINGさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/23 21:21(1年以上前)

色々ご意見ありがとうございます。
自分としてはPIONEERのデジタルアンテナだけなら小さいので視界を妨げるものが少なくなって良いと思ったんです。

標準でデジタルついてるパナと違って折角デジタルとアナログでアンテナが分かれていているんだから余計なものをフロントに付けたくないと・・・・

凄く少数派な考えみたいですけどねw

書込番号:5471367

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/09/23 23:26(1年以上前)

>凄く少数派な考えみたいですけどねw

そんな事無いですよ。
私は取付専門の仕事してますけど
カロの地デジ付ける人の3人に1人はアナログアンテナは貼らないでデジタルアンテナのみ、FM−VICSはラジオ分配ですよ。
デジタルがキッチリ受信できる地域って事もありますが・・

ご参考までに・・・

書込番号:5471897

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-KINGさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/25 23:50(1年以上前)

>PPFOさん
3人に1人とは心強い情報をありがとうございます^^
取付専門の仕事をしているということで一つ質問させて欲しいのですが、アンテナ分配のブースター電源(ACC)は説明書にあるようにオートアンテナ端子(青)に繋げればよいのでしょうか?
素人考えでACCに直結するよりACC連動設定でブースター電源のON・OFF設定が出来て良いかなと思ってたのですがDC12V、300mA以内という設定をどう捕らえてよいのかわからず悩んでました。
通常どうしているのかよろしければご教授おねがいします。

書込番号:5478592

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/09/26 12:54(1年以上前)

アンテナ分配のブースター電源(ACC)はACCに繋いで下さい。
ナビのオートアンテナ端子(青)ではダメです。
ここはにはAM/FMラジオ使用時しか電源がこないので・・・
同時に、注意事項として分配器使用時には
車輌側のオートアンテナ端子(アンテナブースター端子)もACCに繋いで下さい。
(通常はナビのオートアンテナ端子(青)を接続する相手)
これをしないとAM/FMラジオ使用時以外にVICS受信感度が著しく落ちますので・・・
1.ナビのオートアンテナ端子(青)は一切使わない
2.ブースター電源はACC
3.車輌側オートアンテナ端子もACCに接続
となります。

ご参考までに・・・・

書込番号:5479798

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2006/09/26 19:26(1年以上前)

↑補足訂正です。↑は一般的なアンテナ分配の話で
サイバーナビ(ZH009)の場合は、ナビのオートアンテナ端子出力をAM/FMのみかACC連動か選べる設定がありましたね。失礼。
この設定をACCにすればナビ側オートアンテナ端子を車両側オートアンテナア端子に接続してもOKですね・・・
この場合でもブースター電源はACC直の方が良いですよ。

ご参考までに・・・

書込番号:5480586

ナイスクチコミ!0


塩空豆さん
クチコミ投稿数:3881件 http://kakaku.com/ 

2006/09/26 19:54(1年以上前)

アナログが見れなくて良いと
割り切れれば付けなくても
良いんじゃないんでしょうか

ちなみに走りながらは見れませんので
車内でTVを見る機会なんてそうそうありませんよね

書込番号:5480670

ナイスクチコミ!0


スレ主 B-KINGさん
クチコミ投稿数:21件

2006/09/26 23:55(1年以上前)

>この場合でもブースター電源はACC直の方が良いですよ。

了解しました。
丁寧に解説していただき感謝です。
ZH009の取り説だとブースターはオートアンテナ端子繋いでくださいみたいな書き方でどちらが良いのか迷ってましたのでたすかりました^^

書込番号:5481734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

GPSについて

2006/09/21 23:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:49件

皆さんに質問なんですが、この機種のGPSは本当に働いているのでしょうか?

ちゃんと衛星も拾えていますし、アンテナもたっていますがゴリラよりも正確に位置を捉えているとは思えないんですが・・・!
パンフレットでは、1秒間に何回か更新していると書かれてあったと思います。それなのにゴリラよりも動きがカクカクしています。

しかも角度のない二股の交差点で、左に行くとゴリラはちゃんと位置を示してくれているのにこの機種は、右に少し行ってから左に位置修正をします。

あと100mの縮尺で細い道と普通の道が平行に走っている所で、普通の道を実際に走ってると、勝手にマップマッチングが働いて細い道に引き込まれていきます。しばらく走ると(100mぐらい)元に戻ります。
GPSがジャイロよりもかなり弱い気がします。

皆さんこの機種を使ってどんな感じですか?

ちなみに学習もマックスです。

書込番号:5465728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/09/22 00:41(1年以上前)

昔からジャイロありきでGPSは補正という動きをします。
パイオニアの伝統ですね。
ちなみに、GPSアンテナを隠して走ると、かなり豪快にずれていきます。お試しを。

で、動きがカクカクするとのことですが、学習が逆に邪魔している可能性がありますので、学習リセットしてみてはいかがでしょうか?

書込番号:5465993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 01:48(1年以上前)

ゴリラより酷い? それは重症ですね。

一度、学習をリセットされてみては。 ちなみに車速パルスはつながれてますか?

書込番号:5472422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/24 01:50(1年以上前)

↑すみませんしゅがあさんと同じ内容を書いてしまいました。ちゃんと読んでなくて申し訳ありません。

書込番号:5472428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/09/25 22:06(1年以上前)

こんばんは。

ちゃんと車速パルスはつながってますよ〜!バックセンサーもばっちりです。

今のゴリラが結構良すぎるのかもですね。

地図は明らかにゴリラの方が情報量からして多いですからね。

書込番号:5478088

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

パナと迷っています。

2006/09/18 21:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 しん壱さん
クチコミ投稿数:176件

カーナビと言えばパイオニアと思ってましたが、パナのCN-HDS940TDを見て迷ってます。素人の僕にアドバイス下さい。

書込番号:5455149

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1367件

2006/09/19 21:01(1年以上前)

迷われているのならば、パナソニックで良いのでは?ナビ自体の使い易さ&機能は、パナソニックが上だと思います。ただし、音質とアフターサービス面では、カロッツエリアが上になりますが・・・

書込番号:5458395

ナイスクチコミ!1


nz_kakakuさん
クチコミ投稿数:28件

2006/09/20 14:10(1年以上前)

私は、携帯電話を接続出来る店でカロを選びました。
今、それで苦労はしていますが・・・。

標準でハンズフリーや、録音した楽曲のタイトルの取得は
かなり便利だと思います。

その前にアゼストの950HDを使っていたのですが、携帯が
接続出来ないのが不便ですぐにこれに買い換えてしまいましたので。

地デジに関しても、値段差を考えれば後で安くなった物を
購入して取り付ければ良いだけだと思います。

使用感等は、オートバックス等で実際に触られる事をお薦めします。
当機種はタッチパネルの反応が遅いですが、別に気になる程じゃないですよ。

書込番号:5460953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:22件

2006/09/21 23:59(1年以上前)

私は以前はカロのZH900を使用していましたが、地デジが付属しているのが理由で、パナの960TDに変えました。(車の買い替えがきっかけですが・・・。)私の感覚だと、確かに地デジはメチャメチャ綺麗なので、後悔はしてませんが、ナビの使い勝手は、やっぱりカロが上だと思います。ビーコンの情報の速さとか、検索の正確性も・・・。あと、リモコンはカロは手探りで、操作できましたが、パナはレバー・ボタン類が手探りでは解りにくいです。あと、カロはCD>HDDの録音の進行状況が、パーセントで表示されて、便利でした。パナはRECの表示だけ!
よく言われる、カーステとしてのレベルは、大きくは変わらないと思いますよ。ホームステレオでもそうですが、メーカー・機種ごとの味付け!が違いますから、お店で視聴してください。値段が高い=良い音!では有りませんから・・・・。
私はカロに一票。

書込番号:5465846

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH009
パイオニア

AVIC-ZH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

AVIC-ZH009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング