
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年9月17日 23:00 |
![]() |
0 | 7 | 2006年9月10日 12:34 |
![]() |
0 | 1 | 2006年9月2日 21:48 |
![]() |
0 | 0 | 2006年8月30日 11:59 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月21日 07:18 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月20日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
当方、パナソニックのCN-HDS620RDを6月頃購入し、使用しております。
しかし、あまりにも細街路の案内精度の低さに、ガッカリしている次第です。
(測位精度は高いのですが・・・)
相当な割合で車の通れない道を誘導するので、
少し道の細い住宅地レベルでまともに通行できずギブアップです。
細街路になると細かろうが太かろうがあまり判断できていないように思います。
以前使用していたアルパイン099SSはあまりそんなことはなかったので、
特にそう思います。
買い替えも視野に入れて物色中ですが、
AVIC-ZH009は細街路案内のレベルはいかがでしょうか?
また、その他案内ルートの質等は納得のいくラインを引きますでしょうか?
現機は基本的に大きな道を誘導させるようですが、
たまに、泣きそうなぐらい細い道を選び、ジキルとハイド状態です。
購入の参考にさせてください。
みなさん、ご意見よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
近所のホームセンターの閉店セールがあったので、ナビを見に行って来ました。
店頭価格よりさらに20%offという事なので、購入するつもりで行きました。
AVIC-ZH009の店頭価格は235200円でした。
その20%OFFなので、188160円!!
ここらでの売価は約23万ぐらいです。
なので、購入しようかと思って在庫はあるか聞いてみたところ、すでに在庫分は売れてしまい、展示品のみです!って言われました。
そこで、展示品ならさらに値引きしてくれますか?って聞くと、無理ですって言われました・・・。
数時間前までは新品在庫が同じ値段で売っていたのに、展示品でも同じ値段って・・・。
結局、展示品という事がすごく引っかかって保留してきました。
妻は、展示品でもいいじゃないの!?って言ってましたが・・・。
ここらで、この値段では購入不可能だし、予算上この値段で購入できるのはすごく魅力的です。
通販で買いなさい!!って意見もあるかと思いますが。
そこでの工賃も10500円で、他よりも安いし・・・。
セールは明日までです。非常に迷っております。
やはり、展示品は購入を控えた方が無難なのでしょうか??
0点

私だったら実際に店頭にて毎日作動させて展示してあったのならば買わないですね。
いろんな客がいますから何をされていたのか(ボタンやタッチパネルなど)など
不安な点もありますね。保証がきちんと1年付けてもらえるとしても作動させていたので
結局は無傷のように見えても中古みたいなものですしね。
発売から考えると3ヶ月程度しかたってないので大丈夫なのかなとも思いますが
あとは購入される方が納得できれば安いのではと思いますね。
問題は明日行ったら売れている可能性もあるということでしょうね。
書込番号:5422901
0点

展示品といっても、このクラスだとショウケースに入っていませんか?
通電型の展示ですか?
べたべた子供がいたずらしたのでは考えてしまいますが・・・
書込番号:5423156
0点

スーパーポンタさん、彩[SAE]さん早速のレスありがとうございます。
妻も実物見て、スーパーポンタさんと同じ事を言ってました。
目立ったキズはありませんでした。
多少埃が付いているぐらいでした。
彩[SAE]さんも貴重な意見ありがとうございます。
確かに発売されて3ヶ月程度なので少しはいいのかなって思います。
隣には楽ナビの展示品もありましたが、そちらはこの機種よりかは長く展示されていたのではないのかなって思います。
あとは、おっしゃる通り明日行ってまだ残っているかです。
やはり最終的には、自分で決めなければいけないので、明日行ってあるようでしたら、その場で考えて決めようかと思います。
最終日、展示品って事でもう少し価格交渉ができれば購入に踏み切りたいと思ってますが・・・。
貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:5423204
0点

IR92さん、ありがとうございます。
そこの展示品は通電型の展示でした。
実際に触っても見ました。
今日は閉店セールで人もすごくたくさんいた事もあり、しばらく見ていただけでも、数人が触っていました。
でも、そこの店はここ最近週末でも客が少なくて・・・それで閉店に至ったと思います。
なので、展示品と言っても他の店よりかは程度はいいのではないのかなって勝手に思っちゃってます。
それでも”展示品”ってのにかなり引っかかっちゃってます。
昨日行っておけば・・・。(後悔)
で、明日行ったら”昨日買っておけば・・・。”
の二重の後悔になりそうですが。
高い買い物だし予算の関係もあるしですごく悩みます。
ほんと優柔不断ですみません。
書込番号:5423277
0点

>>そこの展示品は通電型の展示でした。
自分ならあきらめます。
通電型は液晶バックライトや接点関係、
タッチスイッチなどを考えると・・・手が出ません。
書込番号:5424541
0点

私は展示品には絶対手を出しません。
値段が未開封の物と同じならなおさら。
万が一故障したとき、展示品だったことが気になりますからね。
書込番号:5425233
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
最近購入したのですが、オーディオ設定をどのようにしたら良いか解りません。そこで現在使っている人たちはどのような設定にしているのかを参考にしたいと思います。(2ch or マルチch?など)
現在自分は純正の4スピーカーです。宜しくお願いします。
0点

まずオートTA&EQを設定します。
そしてマルチのDolbyプロロジック・ミュージックモード辺りを試してみると標準的なところじゃないでしょうか。
それ以上の設定は好みです。
書込番号:5401414
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
auのW42CAをオプションの接続コードで使っているのですが、ナビ本体の電源オフ(車のイグニッションオフ時)にするとW42CAの電源もオフにになるのはよいとして、再びナビ本体が電源オンとなってもW42CAの電源は連動してオンになってくれません。
これはこういう仕様なのでしょうか?それとも携帯電話側の問題?ちなみにW42Hでも同様です。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
サイバーナビの旧モデル(ZH9MD)を使用しています。このモデルに音場効果をだすSFCが機能としてあるのですが、ドルビープロロジックやNEO6にて同様の効果が得られるのでしょうか?音の拡がりといった感じでSFCで十分満足しているのですが、このモデルにはSFCがないようなので。宜しくお願い致します。
0点

基本的な考え方が違うので、同様の効果にはなりません。
SFCは音の加工、DolbyやNEO6は音の振り分けとお考え下さい。
SFCの音が好みとなると、物足りなさを感じるかと思います。
書込番号:5330617
0点

僕は、ZH77MDから、ZH009に取り替え致しました。
確かにZH009には、DSPがないので音の広がりを好みに変更することはできません。 実際、DSPが無いのは不満ですね。
ZH77MDは妻の車に取り付けしましたので、余計に比較できる環境ですので・・・・。 ZH009の音質は悪いわけではないですが、自分はDSPの音が好みなので、人によっては違うかもしれませんね。
でも、DVDソフトを聞いたときは映画館のような臨場感があって結構良かったです。
書込番号:5354234
0点

しゅがぁさん、トム33さん、貴重なご意見どうもありがとうございました。
SFCがついていればもう即買いなんですけどね。VGAとCFでのデータ取り込みは魅力です。
書込番号:5363056
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
