
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年8月11日 20:22 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月10日 23:07 |
![]() |
1 | 1 | 2006年8月7日 20:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年8月7日 01:10 |
![]() |
1 | 1 | 2006年8月6日 20:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年8月6日 13:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ナビと携帯の両方に設定する必要があります。
詳しくはナビと携帯の説明書に書いてあります。
今一度、説明書をご覧になって、どこがどうわからないか
又はうまくいかないのか、具体的な質問内容を書き込んで
くれた方がレスもつきやすいと思います。
書込番号:5314050
0点

まさと1さん、ありがとうございます。
ハンズフリー機能は使えるようになったんですが、
CDタイトルを取得できないんです。
説明書を読んでるのですが、書いている事が複雑で
よく分かりません。
書込番号:5327720
0点

携帯の方の設定で、生活ツール→BLUETOOT→接続機器リスト
の画面で機能キーを押し機能メニューの画面を出す。
この中の、2登録機器接続待機を選び、ダイヤルアップの□の中に
チェックが付いているか確認してください。
書込番号:5337647
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
カロのナビとリアカメラを取り付けた方、ご教示ください
カロのリアカメラのインプレッションを教えてください
また、他メーカーのリアカメラを付けた方のインプレッションも参考とさせていただきたいと思いますのでお願いします
メーカー・お薦めなど何でも情報ください
0点

始めまして、先日DIYでカーナビとリヤカメラを取り付けました。私の組み合わせは楽ナビAVIC-HRZ08とカメラはパナCY-RC50KDです。
ナビはAVIC-ZH009ではありませんので参考程度にお聞きください。
・YHの店舗でカロ純正品とパナCY-RC50KDを手にとり色々見比べて購入しました。
・リヤカメラは何んでも良いと言う事なので安さとデザイン。特にに大きさや色で概観に影響を与えないように選びました。小さい方が取り付け場所に自由が利きますもの。
・映る範囲は確かカロ純正と同じだったと思います。画質は全く気にしておらず障害物が確認できれば良いかと判断しましたがパナで十分です。バックに入れるのは僅かな時間ですからね。
・DIYやってみて解りましたがカーナビと同時に取り付ける事をお勧めします。配線を引き回す距離が長いので内装パネルやカーペット内に埋める作業に手間が掛かります。それと配線の室外・室内の境目の処理に工夫が必要。
・私はBHレガシーでナンバーの斜め上に付けています。やはりセンター付けるべきですが不細工な所に付けたくなかったので仕方なく我慢してます。でもセンターにつけてもバンパーの左右の端がわかり難いので同じかな。かなり画面の端の方はゆがみが大きく解り辛いので真後ろの障害物とバンパーの位置を確認する程度ですね。取り付け位置が低いせいか車幅はまず解らないです。
書込番号:5322540
0点

ハマちゃんof釣りバカさん
ご回答ありがとうございます
カロナビとパナのリアカメラの互換性は問題ないようですね
確かにパナのカバー?のように車体と一体化したように見せるリアカメラは他にないですし、一番無難ではあるかもしれませんね
一応ナビと同時にリアカメラ購入を検討しています
車の買い替えのためのナビ購入のためどこで取り付けるかも悩んでおります
どこか通常の取り付け工賃でプロ並の方が取り付けてくださる販売店はないものでしょうかね
納車早々ナビ取り付けで傷がついたなんて悲しくて悔やみきれません。考えただけでゾッとします
引き続き情報お願いいたします
書込番号:5325375
0点

こんばんは。
私は先週駐車している車にバックしているときに、相手のフロントバンパーと自分の車の左後ろのバンパーをする事故を起こしてしまいました。
前からバックカメラを着けたかったのでその日のうちに パイオニアのND-BC2を即効でネット注文して、二日後に5時間の格闘の末メーカーオプションのナンバーの横に取り付けました。ナビが3年前のラクナビです。車は、ボクシーです。このカメラは小さくて、写りもよく、夜でもバックランプの明るい球に換えていますが、よく見えます、さすがにバンパーの角は見えません。車の窓のフィイルムをサイドを2枚重ねで貼っている為、夜など左側面がサイドミラーからしか見えなく、雨の日など水滴がミラーに付くとバックするときは非常に見にくかったのが、今ではカメラで確認できます。少しセンターより左側についています。
買って良かったですよ。
今月中にナビを買い替えする予定です。このナビも検討中です。
書込番号:5335376
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
用途はパソコンのHDDにある音楽や動画をナビで楽しみたいと思ってます。
VH009のようにリビングキットのような機能があればスムーズにナビにファイルを移動できそうですがZH009にはありません。
皆さんはどのようにされてるのですか?
また他メーカーで私のような用途に最適な機種がございましたら、
教えて下さい。ナビは2DIN希望です。
宜しくお願い致します。
0点

これ、リビングキットはありませんがナビスタジオを使ってCF経由でWMA、MP3の音楽ソースを取り込むことが出来ます。
パイオニアのナビはどれも動画ファイルの取り込みは出来ません。
書込番号:5326374
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
先日購入、取り付けして早速使っているのですが、いまいちCFとの連携の仕方がわからないので教えてください。
この機種は、基本的にナビの音楽をCFに保存してそれを、PCで編集ってのはできないのでしょうか?
登録されている、タイトル情報だけでも、持ってこれるのかな?
いろいろ説明書はさがしたのですが、わかるかた教えてください。
この辺の機能が充実してれば、非常に満足して使っています。
詳しい方ご教授お願いします。
0点

パソコンリンクソフト「ナビスタジオ Ver.2」を使用し、パソコンに保存しているWMA/MP3形式の音楽ファイルを、ミュージックサーバーへ転送できます。ブレインユニットを持たない「AVIC-ZH009」もCF型メモリーカードを介して、楽曲を転送することができます。
上記説明を読む限りPC>ナビは出来ても逆は出来ない感じですね。実物持ってないので正確なところはわかりませんが。
書込番号:5322771
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
カミさんの老眼が進んで地図読みナビがアテに出来なくなり、通販で購入し自分で取り付けました。 もちろん初ナビ。
MSVの容量が10GB程度しかないというのは不満ですが、DVDをオールmp3で作っても問題なく再生してくれるので、MSVはアラカルト、DVDはアルバム集として使っています。
音質、地図精度、ガイドタイミングとも満足しています。
ところで質問ですが、どなたか同じような経験をされていれば教えていただくと幸いです。
@CDやCFメモリーを何度か出し入れしているうちに、勝手に画面が10度くらい傾いたままになってしまう。
AOPENを長押しして画面角度を調整しようとしても、2,3秒後に反応音はするが角度調整画面が表示されない。
BCPUリセットを行うと一旦は角度無しの状態に戻るが、@をやっているうちにまた勝手に角度がついてしまう。
CCPUリセットを行う都度、角度無し←→10度位の傾き を繰り返す。
取付や操作方法をどこか間違っているのでしょうか? それともメーカー送りにするしかないのでしょうか?
0点

自己レスです。 解決しました...けど???
トラブル時の構成です。
オプションとしてND-ETC4、FOMA用ケーブル取付。
但し、地デジもサブウーファも当面必要ないのでRCAコネクタ
ケーブルは取り付けていませんでした。
本日、VICSビーコンND-B6を追加取り付けしましたが、もしか
したらと思いつつ、必要のないRCAコネクタケーブルを取付け、
CPUリセットも効果なかったので電源コネクタも一旦外して
みました。
結果的には無事復旧です。 画面角度変更画面が表示される
ようになり、設定操作も何ら問題なしとなりました。
RCAコネクタケーブルと電源コネクタケーブルの抜き差しの
どちらが原因だったのかは一つずつ確認しながらではないので
ハッキリしたことは言えませんが、操作した感覚からチルト信号
がフワフワしてCPUに認識されていないみたいな感じだったので
RCAケーブルを接続していなかったことが主因のようにも思えます。
が、CPUリセットよりもPower On Reset の方が効いたのかも
知れません...
ちなみに、CPUリセットでは音場設定データはリセットされ
ましたが、数秒のパワーオンリセットではデータは保持されて
いました。
機能、性能とも満足していますのでメーカに送り返さずに済んで
ホッとしています。
ご参考まで...
書込番号:5323685
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
JZA80 スープラへ取付け依頼したら、インパネパネルを削られました。
ナビのフロントパネル開閉時に干渉するかららしいんですが、またその削り方が非常に稚拙で歪んでいました。
汚くて不快なので、インパネパネルを購入して取り付け直そうと思うのですが、
皆さんも、どうしてもインパネを削る必要はありましたか?
取り付けられた方、どのように取り付けられたのかご教示ください…。
0点

確認なしにけずられたなのなら店の責任で部品発注してもらい、やり直しさせますね。
書込番号:5322072
0点

親しくしている中古車屋です。そういう関係上、今のところ余り強く出ずにインパネの価格を調べさせているところです。対応が未定なので今はまだ名前は晒さないでおきます。でもやはり怒りは収まりません。
書込番号:5322898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
