AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ初めて購入予定です。

2006/07/21 11:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 yulalaさん
クチコミ投稿数:4件

現在、パイオニアorパナソニックで迷っています。

お店の人は画像(地デジはカーナビ用のものを使用)、
音、お金を気にしなければ断然パイオニアと言われたのですが、
機能を使ってみるとパナソニックの方が楽なのかな?
と思ってしまい・・悩んでます。

取り付けたい車はゴルフで、
あまり見た感じ、目立たないものが希望ですが、
オーディオ部分がわりと低い位置なので、
一体型だとちょっと見えにくいのかな?
インダッシュorオンダッシュ?
で再検討しています。

初歩的な質問で申し訳ありませんが、
お暇な時でも宜しくお願い致します。

書込番号:5274085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/21 19:14(1年以上前)

実際使うのはご自分ですから、人の意見や金額ではなく、操作してみて使いやすい方で良いかと思います。
試しに自分の家まで、よく行く所などのルート案内を設定してみるのも、気軽に使えるか、近所の地図は使い物になるか、分かって良いと思います。

書込番号:5275067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件

2006/07/23 02:07(1年以上前)

安い物でも使い慣れれば…
と思いますけどね!

インダッシュよりオンダッシュの方が見やすいかも…
ゴルフでインダッシュだと邪魔になりませんか?
(両方乗りましたけど、私は体が大きいから
ゴルフだったらオンダッシュの方が良かったですね!)

私は車種は違うけどインダッシュですけどね。

書込番号:5279674

ナイスクチコミ!0


スレ主 yulalaさん
クチコミ投稿数:4件

2006/07/25 08:42(1年以上前)

しゅがあさんお返事が遅くなって申し訳ありません。
自分の家、よく行く所などのルートでシュミレーションをすれば
確かに雰囲気が分りますね。
もう一度お店に行ってみます。
有難うございました。

canondeshowさん有難うございます。
オンダッシュやっぱり見やすいですよね。
私も実はオンダッシュが見やすいかな〜
って思ってるのですが、
見た目カーナビがついているという感じが苦手で・・
でもまずは使い方重視の方がいいかもですね。
有難うございました。

書込番号:5286815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:11件 AVIC-ZH009のオーナーAVIC-ZH009の満足度4

DVD及びTV出力はリヤモニター等へ出力できるのですが、ナビ画面は出力できません(T_T)。どうにか出力できる方法はないものでしょうか? 当方、子供が前に乗るとDVDを独占されてしまい走行中ナビ画面が表示されません(分岐の案内は300m手前で出ますが、案内中に自動的に近道を検索したり、自分はナビ画面がずっと映ってないと安心できないもので。ちなみに走行中もTV等が見えるようになってます。)。外部のモニターを運転席に取り付けてナビ画面を出し、ナビ本体は子供のDVD鑑賞にしたいと思っているのでどうか知っている方がいましたら教えてください。

書込番号:5207570

ナイスクチコミ!1


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/27 23:57(1年以上前)

カットーンさんこんばんは。

私もAVH-P9DVAU+AVIC-H990で、同様の事情で皆さんにお聞きした事がありますが、結論から言いますと不可能でした。

直接RGB配線からナビ画面を抽出すれば出来るかもしれない様ですが、実例や確信がありませんので現在は諦めています。

今年の新型サイバーでは改善されていないかと期待していたのですが、私の要望は聞き入れてもらえませんでした…。

書込番号:5207815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 AVIC-ZH009のオーナーAVIC-ZH009の満足度4

2006/06/28 05:59(1年以上前)

そうですか、できませんか。
どうもありがとうございました。

書込番号:5208319

ナイスクチコミ!2


えふしさん
クチコミ投稿数:38件

2006/06/29 08:08(1年以上前)

外部モニターを助手席につければよいのではないかと思います。

書込番号:5211197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2006/07/07 09:54(1年以上前)

2画面でDVDとナビを同時に表示されてはどうですか?
やや見づらくなりますが。

あと、リアモニターを使用して後席で楽しんでもらうよう、お子さんに納得させるのが一番ではないかと。

本来の機能であるナビが一番必要な場所にあるわけですから、ナビの画面を別モニターでっていう考えはナンセンスだと思います。

お子さんに理解させてあげてください。

書込番号:5233142

ナイスクチコミ!1


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/08 10:58(1年以上前)

>本来の機能であるナビが一番必要な場所にあるわけですから、ナビの画面を別モニターでっていう考えはナンセンスだと思います。

私もメーカーにナビ画面を外部出力出来る様にして欲しいと願っている一人ですので、一言言わせて頂きます。

カットーンさんの状況はよくわかりませんが、恐らく私と同様にAV機能を重視されているのではないでしょうか。

これだけAV機能が充実してくると、日常的な使用頻度から考えても、もはやAV+αナビと言った感じですので。

本来のナビゲーションシステムに拘れば、ナビゲーションに不必要な機能は省き、ナビに特化した専用のモニターが付属されている物+別途AV機器の方が使い勝手は良いと思います。(過去私がそうでした)

私の場合で言いますと、助手席(運転席)にはサンバイザーモニターを装着していますが、やはり使い勝手が悪いです。

それにAVIC-ZH009も、私のAVH-P9DVAUも5.1chプロセッサーを内臓していますので、モニターがセンターにないと不自然になってしまいます。

ナビ画面は運転中注視しませんが、映画ともなると目が離せません。

ですので、確認程度に使いたいナビ画面をサンバイザー(若しくはルームラー)モニターへ出力し、助手席の方には最高の待遇をしたいと考えています。

後部座席にはフリップダウンモニターを装着していますが、彼女等を一人離れた場所に座らせていては寂しいですよね。

外部モニターが年々安くなり、装着率もかなり増えてきていますので、あらゆる状況に対応したナビ作りを私は願っています。(もちろんメーカーには再三お願いしてきましたが、今回要望は聞き入れてもらえませんでした)

書込番号:5236005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/07/08 11:36(1年以上前)

>ナビ画面は運転中注視しませんが、映画ともなると目が離せません。

くれぐれも事故など起こしませんように。


私は彼女(家内)と乗るときは映画よりも会話を大切にしますので。それに風景の移り変わりも。
でもナビを使わないで済む場合などは見せてますけどね。
その場合でもAV画面へのナビの割り込みもあるし、2画面表示もできるのでなんら不都合は感じません。私の場合は。

カトーンさんの場合、ご本人はナビを使いたいのにお子さんがそれを許さないみたいな状況なので、AV機能の重視とは少し違うのではないでしょうか。

ナビはこれからもどんどん進化して行くでしょうし、クルマにはあって当たり前のようになってきていますから、その扱いや画面配置、表示方法なども将来的には変わって来るでしょうね。
メーカーには期待したいものです。

書込番号:5236092

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/09 01:07(1年以上前)

>ナビ画面は運転中注視しませんが、映画ともなると目が離せません。

文面からおわかり頂けると思ったのですが…映画を見るのはもちろん助手席の同乗者の話です。

>カットーンさんの状況はよくわかりませんが、恐らく私と同様にAV機能を重視されているのではないでしょうか。

言いたい事は自己犠牲にしても同乗者を楽しませてあげたいと言う事です。
普通は同乗者にナビ画面を見せても仕方がありませんからね。(私は見たいですが)

人により様々なシュチュエーションがあり、それにより使い方も異なってくると思いますが、やはりリアモニターにナビ画面を出力出来ないと言うのは“理由はどうあれ”時代に追い付いていないですね。

AV画面へのナビの割り込みや2画面表示は確かにシュチュエーションによっては使い道があるのでいらない機能だとまでは言いませんが、+外部モニターを考えるとやはり役不足です。

カロは今まで他社製品との連携はあまり考えていませんでしたが、現在の流行・市場を調査し自社製外部モニターにも力を入れだしたのならばもっと考えて欲しいですね。(パイオニアに期待しても無駄かもしれませんが)

書込番号:5238271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 AVIC-ZH009のオーナーAVIC-ZH009の満足度4

2006/07/10 05:45(1年以上前)

色々なご意見有難うございます。
とりあえず助手席にモニターを取り付けました。
私としては、これだけ綺麗なVGAの画面で映画を見せてやりたいのと、今現在の車(スズキエブリィ64W)では位置が悪くてナビ画面が運転席から見づらいため運転席にモニター出力でナビ画面を持ってきたかったのです。詳しい理由を書かなくてすみませんでした。

書込番号:5241570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 03:55(1年以上前)

ナビ画面は、今年モデルから出せなくなりました。
理由は、同じく今年から変更された「VGA」にあります。

これは、パソコンの画面を普通のテレビには映せなくて、専用の
VGAモニターが必要なのと同じです。
普通のテレビではそこまでの解像度がないのです。

ではなぜ、「リビングキットのナビ画面はテレビに出せるのか?」
答えは、リビングキットに内蔵された「ダウンスキャンコンバーター」
にあります。つまり、VGAモニターでなくても再生できるよう、
精細なVGA画像を525本の走査線のNTSC信号にわざと落としているのです。
だから「リビング」で見るときのナビ画像はあんなに荒いんですね。

でも、私たち消費者が大歓迎したVGAもこんな弊害を持つとは・・・
リアモニターには子供用のDVDしか出していない自分は驚きました。

書込番号:5255399

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/17 02:44(1年以上前)

>ナビ画面は、今年モデルから出せなくなりました。

私は去年モデルですが出せません。
どの様にすれば出せるのでしょうか?
何か良い方法が御座いましたら是非お教え願います。

>パソコンの画面を普通のテレビには映せなくて

私は映していましたが…。

>普通のテレビではそこまでの解像度がないのです。

その辺りの事はあまり詳しくないので教えて欲しいのですが、今までの普通のブラウン管テレビ(SDTV)は有効480i/p(525i/p)で720×480ドットありますが、旧カロモニターは480×234ドット(言わばQVGA?)で、VGAモニターは640×480ドット(新カロモニターは800×480ドット)しかありません。
つまりは通常VGAモニターよりもSDTVの方が高解像度なのではないのでしょうか。
カロモニターは独特な様ですが、ようやくSDTVに追い付いた(越した)程度ではないのでしょうか。
480i/pはS-VHSやDVDレベルですので、D2端子(〜480p)相当のコンポーネント接続をしても、デジタル放送の780p〜1080p(現在はほとんど1080i)は表示し切れません。
私の家のテレビはフルHDTVで1080p(1920×1080ドット)ですが、ナビ画面が粗いのはコンポジット接続だからではないのでしょうか。
カロナビはもともとRGBケーブルでコンポーネント接続していますので。
そもそもコンピューター画面の表示能力はデジタル方式な為単純にドット(ピクセル)の数で説明出来ますが、旧来の映像用ディスプレイの場合はアナログ方式の為走査線の数で数えます。
メーカーは私の様な無知な消費者に分かり難い様、混ぜこぜに説明している様ですが…本当に頭がこんがらがって理解に苦しみます。
もし宜しければ詳しくお教え願います。

書込番号:5260885

ナイスクチコミ!0


granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/07/22 02:35(1年以上前)

みちゅぺーのぱぱさんからレスがないのと、誤解されている方も多いと思いますので少し調べてみました。

結論から言いますと、解像度はVGA=今までの普通のブラウン管TVと言う認識で良さそうです。

ダウンスキャンコンバーター??って感じですが…。

画質で言うとブラウン管モニターに勝るものはありません。

モニターにもよりますが、パソコンより綺麗と言う意見は考え難いです。(別機種での意見ですが)

私のPCモニターでも三年以上昔の3万円程度のTFT/LCDですが、解像度は1024×768あります。

よっぽど古い物であれば話は別ですが、恐らく誤解からくる錯覚ではないでしょうか。

今のご時世携帯電話のディスプレイにも採用されているVGAですので、あまり期待し過ぎるとガッカリされるかもしれませんので…。

もっともディスプレイの美しさは解像度だけでは測れませんが。

海外製モニターにはもっと前からVGAがありましたが、前カロモニター(QVGA?)の方が遥かに綺麗な物もありますし。


P.S VGAや走査線とドットの話ですが、メーカーがわざと分かり難くしていると言うよりも、現代の一般化された誤解の様です。

書込番号:5276607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

悩んでいます!

2006/07/20 19:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

初めてのカーナビを購入しようと決めてはや一ヶ月・・・。最初はPANAの画面の綺麗さとインダッシュナビに惹かれCN−HDS960TDを候補にしていました。しかし私には地デジがあまり必要でないので購入をやめ、次はいろんな掲示板をみて音がよく画面も綺麗なAVIC−VH009がよいと思いました。しかし、リビングキットがいらないような気がして・・・現在、ZH009と迷っています。ZH009は2DINのため私の車(前の型のレガシィ BH5)では画面が見づらいような気がして・・・。機能や付属品、価格などを考えると1番の候補はZH009なのですがインダッシュのVH009と悩んでしまいます。レガシィにZH009を付けている方がみえましたら感想を聞かせてください。PANAの地デジなしのタイプやカロのリビングキットなしの機種があればいいのになぁ!

書込番号:5272092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/20 20:31(1年以上前)

リビングキットも必要ないし、地上デジも興味がない。
そんなあなたには、おなじカロの楽ナビあたりがいいとおもいますが。それじゃダメなんですか?

書込番号:5272262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/07/20 21:28(1年以上前)

まさと1さん返信ありがとうございます。私は車の中でTVやDVDはあまり見ません。リビングキットについて説明不足のようでした。あれば便利で使用すると思います。ですが、なくてもCFでもなんとか我慢出来る気がしました。実際は値段差よりも便利かもしれませんが!ようは価格の差額が問題なのです。ちなみに今の第1候補はZH009です。ただ私のレガシィでは画面が下にきすぎるような気がして!楽ナビやPANAのHDS−620Dなども考えましたが、液晶を比べてしまうと・・・。楽ナビの液晶は見てませんが!あと私は音にも少しこだわりたいので!車に限らず自宅のステレオでも少しでも良い音で音楽を聴きたいので!あまりお金もないので少しずつパーツを買って以前の音と聞き比べたりするのが好きです。自己満足の世界ですが!今週末にショップに行って店員さんに詳しく説明を聞こうと思っています。盆休みまでには取り付け完了したいので、もう少し考えてみます。

書込番号:5272440

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

ディスプレイの傷補修について

2006/07/18 02:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:4件

先日、新車の購入に合わせてこちらのナビをネットで購入し、車を購入した販売店(非ディーラー)にて持込みで取り付けてもらいました。しかし・・納車されてびっくり。ディスプレイに大きな傷か2箇所ついていました。私が中身を確認した時には明らかについていなかったのですが、担当者は初めから付いていたと言い張る為、結局泣き寝入りに。しかしナビの傷を見る度に頭に来るので補修を考えています。という訳でディスプレイの補修にはいくらほどかかるものなんでしょうか?詳しい方・経験のある方教えてください。よろしくお願いします。
すみません、それとナビ本体の製品Noはどこに記載されているのかも合わせて教えて下さい。

ナビを手渡す際に担当者の人と一緒に中身を確認しておけば良かった・・皆様もお気をつけて!

書込番号:5264420

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/18 13:07(1年以上前)

製造番号は取り外さないと見えない場所にあります。
お手元の保証書で番号を確認下さい。

書込番号:5265223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2006/07/19 01:04(1年以上前)

しゅがあさんお返事ありがとうございます。
やっぱり取り外す必要がありますか。実は保証書と本体の製造番号を照合してみようと思いまして・・。頑張って取り外してみます。

書込番号:5267361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/07/19 19:30(1年以上前)

販売店の対応は、ひどすぎますね。

車両保険に入っていたら、保険会社に相談してみてはどうでしょうか?
私の車がイダズラに有った時は、保険等級はアップしませんですた。
ご参考程度に。

書込番号:5269007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/19 20:06(1年以上前)

いくら何でも、取り付け前のナビの傷までは車両保険の適用外だと思うよ。

書込番号:5269113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/19 21:47(1年以上前)

コペン_アルティメットEさん まさと1さん お変事ありがとうございます。
高額であれば保険という手もありますね。まさと1さんの言われる通り適応されるかわかりませんが聞いてみたいと思います。アドバイスありがとうございました。

販売店の対応にはあきれました。普通最初に箱を開けた時点で傷があったのであれば取り付ける前に連絡するだろ!と思いますね。不信感でいっぱいです。

書込番号:5269458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1367件

2006/07/19 22:31(1年以上前)

車両保険?良識あります?そんなもん、ネット購入のナビまで適用するわけないでしょ??

書込番号:5269663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:276件

2006/07/20 01:58(1年以上前)

>車両保険?良識あります?そんなもん、ネット購入のナビまで適用するわけないでしょ??

保険の種類等にもよりますが普通は適用されますよ。スーパーポンタさんも良識あります?

書込番号:5270360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/07/20 10:25(1年以上前)

私も教えてほしいのですが。
取り付けた業者のほうは、初めからナビにはキズがあったといっているんでしょう。この場合は水掛け論ですからどちらが正しいとはわかりませんが、
もし、取り付け前に本体にギズがあったとしたら、それでも車両保険の適用になるのですか?
または、まじめな話、そのような保障もしてくれる車両保険があるのでしたら紹介してほしいです。

書込番号:5270921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/07/20 12:07(1年以上前)


こういうトラブルは、購入店で取り付けしていれば起きない訳で、可能性として予想は出来たはずです。
勿論、取付業者の対応に憤慨される気持ちも解りますが、スレ主さんも取付業者と一緒に現状確認を怠ったのは、一定の過失があると言わざるを得ないでしょう。

これもネット購入における一つのリスクな訳で、「ナビの取り付けが3度の飯より好き!」というならまだしも、「取り付けは出来ないが目先のお金をケチりたい」と理由だけで利用すると、今後も似たようなトラブルは起きるでしょうね・・・。

書込番号:5271156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/07/20 17:44(1年以上前)

ワゴンオーナーさんの言われる通りです。今回は良い勉強になりました。価格だけを追い求めると今回のような事になり兼ねません。これはナビにも車にも言える事です。ちゃんとしたディーラーでメーカーオプションのナビを取り付けておけばこのような事は起こらなかったでしょう。今後こういったネットでの買い物をする時はそれなりの覚悟もしくはフォローも必要ですね。少々高めの授業料を支払ったと言う事で肝に銘じておきたいと思います。(まだ補修費は判ってないですけど・・)

書込番号:5271896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

車速パルスについて

2006/07/11 14:03(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:49件

質問なんですが、車速パルスはちゃんと接続されているのですが、車のスピードよりも3〜5キロぐらい遅い表示なんですが問題ないですか?
走っていると車よりも表示地点が遅れています。補正されて合う場合も有りますが、こんなものなのでしょうか?以前使っていたGPSのみで動くゴリラみたいなずれです。ゴリラは補正されませんでしたけど。

原因はやっぱり車速パルスですか?わかる方アドバイスお願いいたします。

書込番号:5245018

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2006/07/11 17:06(1年以上前)

>こんなものなのでしょうか?

表示のタイムラグやズレは多かれ少なかれ有ります。(位置を計算している間も車は動いてますから)
車のスピードメーターも誤差が有るので接続がちゃんと出来てるなら「こんなもんです」と言うしかないと思います。
今までパイオニア、アゼスト、アルパイン、パナソニック使ってきましたが皆そんなモンですよ(学習機能が付いてると少しはましかな)

書込番号:5245316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4194件

2006/07/11 17:27(1年以上前)

取り付けしてからどのくらい走りましたか?
学習途中のように思います。

そうでなければ、タイヤ交換したばかりとか

書込番号:5245350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2006/07/11 21:19(1年以上前)

車のスピードメータは車検的に言うと、プラス方向で15%、マイナス方向で10%以内であれば合格します。そんなもんです。

書込番号:5245941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/13 09:32(1年以上前)

おはようございます。

みなさん様々な意見大変参考になりました。ありがとうございます。

まだ取り付けて1ヶ月です。

もう少し様子を見てみます。

書込番号:5250173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/07/15 03:38(1年以上前)

車種は何でしょうか?
カー用品店などにある車速信号接続のデータ本で可否を調べましたか?

以前、ボルボV70で同じことにはまりました。
原因はパルスでした。

パルスは、車のスピードに関係なく一定距離で同じパルス数がカウント
される必要があります。外車の場合、同じ距離を走っても、
車によって低速の時には少なく、高速だと多くパルスが出るため、
街中で頻繁に遅れる、という現象に悩まされました。

書込番号:5255391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2006/07/18 21:01(1年以上前)

車種はセレナです。

どのようにして、改善されたのでしょうか?

書込番号:5266327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

店頭価格の相場は?

2006/07/18 02:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 3-Lionsさん
クチコミ投稿数:5件

購入予定なんですが、値段が気になります。

地元のABにて交渉したところ工賃込みで238000円でした。
これはどうでしょうか?

皆さんの地元のカー用品店ではどのくらいが相場でしょうか?

ちなみにAVIC-VH009は工賃込みで275000円でした。
これも交渉後です。

この価格はどうなのか?
アドバイスをいただけないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:5264474

ナイスクチコミ!0


返信する
MandRさん
クチコミ投稿数:55件

2006/07/18 13:32(1年以上前)

僕もABで買いましたが、238000円って僕が交渉する前の価格です。

交渉前は、ナビ226000円+工賃12500円=合計238500円でした。
今まで使ってたデッキ(FH-P005)とCDチェンジャーがいらなくなるので下取りしてもらいました。デッキが8000円でCDチェンジャーが500円でした。

個人的にCDチェンジャーの500円が気に入らなかったので、交渉した結果今すぐナビを買うなら2万円下取り増額するということで、買いました。

結局、ナビ+工賃=210000円でした。


僕の場合、下取り有りの場合で参考にはならないとは思いますが、交渉次第でさらに値下げしてもらえると思います。

書込番号:5265268

ナイスクチコミ!0


スレ主 3-Lionsさん
クチコミ投稿数:5件

2006/07/18 17:40(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですか・・・。

ギリギリですか?と聞いたら、これは社員価格より
安いんで、これ以上はしんどいですね。と言われました。
でももう少し頑張ってみます。

書込番号:5265758

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH009
パイオニア

AVIC-ZH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

AVIC-ZH009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング