AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全183スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:7件

はじめまして。

現在8年ほど前のカロナビを使っています。

最近、音楽ビデオをDVDレコーダーで取りだめしており車で見たいと思い買い換えを考えています。

AVIC-ZH009 かパナのCN-HDS935MDを考えています。

DVDレコーダーは、東芝RD-57を使用しています。

実際使われている方々にお聞きしたいのですが、DVD-Rで見た場合どれくらい見られるものでしょうか。

エラーなど多ければ、教えてもらいたいのですが。

よろしくお願いします。

書込番号:5154729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/06/09 22:42(1年以上前)

レコダーは、RD-X5で、
AVIC-ZH009を、使ってますが、今の所、音飛びしたことありません。
エラーはメディアに左右されると思われます。

パナの方は、分かりません。

書込番号:5154761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/09 23:03(1年以上前)

ど-もどーもさん ありがとうございます。

早速、参考にさせていただきます。

書込番号:5154846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

インターネットの使い勝手について

2006/06/09 13:55(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

このモデルをお使いの方、教えてください。

@携帯と接続してWebページを見ることができますよね?
この機能の使い勝手はいかがでしょうか?
移動先で店舗情報を調べたり、待ち時間に暇つぶしにWeb巡回したりといった用途を考えてます。どこかの掲示板で遅すぎて使い物にならないって見たことがありますが・・・。

A多分、ブラウザはネットフロントだと思いますが、バージョンアップは可能でしょうか?

Bメールソフトも搭載しているんでしたっけ?

私自身、ネット中毒なものですから結構重要視してます。たしか、ソニーのナビも同様の機能があったと思いますが、あちらはもう終了ですからね〜。

書込番号:5153610

ナイスクチコミ!0


返信する
granviaceさん
クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/09 18:33(1年以上前)

私はAVIC-H990にFOMA N900iですが、接続が非常に遅くて使い物になりませんでした。
実際には携帯で携帯用のwebページを見るより遥かに遅い感じです。

購入直後はこんな事も出来るのかと感心してはいましたが、今ではそんな機能の事すら忘れていました。

メールソフトは使った事がありませんが出来たと思います。

時間や料金は気にしないので、出先でも見たいと言う方にはお勧めできると思います。

書込番号:5154085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2006/06/09 21:41(1年以上前)

ありがとうございます。やっぱ遅いですか・・・。どうせ携帯に繋げるのならノートパソコンかタブレットPCを車に乗せておいたほうが良さそうですね。旅先で持ち歩けるし。日本中何処に行っても無線LANが使える状況になるか、携帯が4Gくらいにならないと実用的じゃないのかも知れませんね。

実はもう一つ知りたいことがあるのですが、このタイトルとは関係ないので別のスレッドを上げます。よろしければそちらの方でもよろしくお願いします。

書込番号:5154567

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CF連動って

2006/06/03 15:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:22件

当方、初ナビでいろいろ検討しているものです。
その条件を羅列すると、
@VGAで画像がきれい
A2DIN一体型
Bパソコンと情報がリンクできる
でした。
で、@、Aはこの機種でOKと考えています。
そこでBなのですが、以前までは当方、ノートPCにソニーのナビンユーをインストールし、PCナビで楽しくドライブしていたのですが、やはり使い勝手わるく、新車を購入するにあたり、ナビを搭載することにしました。
PCではドライブルートの検索とその妥当性(おかしな道を走っていないか?など)を家で検討することができるので良い製品でした。また、実際のドライブの日時やそのルートを保存できるので、あとで思い出として残すことができます。
それはさておき、ようやく題名に係わる質問をさせていただきたいのですが、カタログではこの機種はリビングキットに対応していないので、ドライブルートは車内でしかできないとありました。それは許容しましょう。付属のナビスタジオはこの機種では何が出来るのでしょうか?
地点登録はできると書いてありました。
燃費管理はできないと書いてありました。
他は?
パイオニアのHPに行っても詳細分からず、困っています。
また、パナの935?だったかな?地図の更新ができるとかいてありました。例えば、新しくできたコンビニを更新するようなことを書いてありました。この機種は出来るのでしょうか?VHにすればいいのでしょうが、条件Aかは外れてしまいますので・・・。デザイン的にはZHが気に入っており、且つ2DINじゃないと購入検討中の車のインパネに合わないものでして・・・
長文乱文申し訳ありませんが、CFでどれだけ情報を更新できるのか?既にお使いの方、お教え願えないでしょうか?また、他にいい機種があれば教えてください。

書込番号:5135716

ナイスクチコミ!0


返信する
Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/03 15:32(1年以上前)

CF連携はあまり期待しない方がいいと思いますよ。
ちなみに、地図更新や新コンビニ更新などはできないです。

ナビスタジオでできることが基本的に全てですので、
パイオニアのサイトからダウンロードして使ってみたらいかがですか? 無償DL可能ですので。

Mapfan.netも45日無料利用IDで登録できるので、
こちらもあわせて使ってみることをオススメします。
地点登録・編集との連携はナカナカいけてますよ。こっちはオンライン版なので、地図は最新かつ検索、ルート探索なども可能で楽しめます。
カロナビの地図をつくっている会社なので、イメージもぴったり。

うちはこれで十分なので、ZH009にしました。

なによりもやっぱりサイバーナビを一度使うと他には行けません・・・。精度・地図表示・使いやすさは買い換えを比較するたびに常にトップです。

書込番号:5135758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/04 07:16(1年以上前)

Tyronさん、ご回答有難うございます。
そうですか、CFにはあまり期待しない方がいいですか・・・。
Mapfanは気にしていたのですが、ドライブルートのようなものをPCで作成し、それをナビに移すというイメージなのでしょうか?MapfanのHPを見てもイメージが掴めなくて・・・。それができるなら、ZHで決まりですね。

>なによりもやっぱりサイバーナビを一度使うと他には行けません・・・。精度・地図表示・使いやすさは買い換えを比較するたびに常にトップです。

とは、すごい賞賛のお言葉ですね。
今日は実機をスーパーオートバックスで触ってきました。メニュー画面が少し暗くありませんか?タッチパネルの反応も他機種に比べて少し遅いような気がしました。
とは言いつつも、結論としては、ここのページで質問していること自体、既にこの機種を買うことをほぼ決まっているのだろうと思いました。あとはどなたかのご意見で背中を「ポン」と押してくれるのを待っているのかもしれません。
Tyronさん、有難うございました。

書込番号:5137923

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2006/06/05 01:27(1年以上前)

イクリプスも触ってみて

書込番号:5141092

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/05 21:43(1年以上前)

確かにタッチパネルの反応は私もイマイチと思います。
サクサク感を重視するならマイナスポイントですよね。
もちろん早いほうが気持ちいいですけど、今までの経験上も
ナビで素早い操作は必須ではないと感じていたので、許容しました。

ケータイとメールするわけでもないのでいいかなと・・・

あと、PCでルート設定したものをCF経由でそのまま
ナビに持ち込むのはできないと思います。

立ち寄りポイントをCF経由で持ち込んでナビ上でルート検索
するのが限界かと。

家でじっくり設定して持ち込みたいのでしたら、この機種は
ムリだと思います。(たぶん・・)

書込番号:5143005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/06 08:01(1年以上前)

くりくりあたまさん、イクリプス触ってみます。
Tyronさん、回答有難うございます。
やはり、CFはあまり期待しない方がいいですね。
ん〜、また悩み始めた・・・。
パナの7月発売の2DINタイプのものは良さそうなのですが、7月まで待てないですし、値段もちょい高いですし(地デジ見られるのはいいですけど)・・・。
どこかの口コミ掲示板で「ナビに完璧を求めてはならない!」とあったのを思い出します。その通りかもしれませんね。
自分にとって何が重要で何を妥協するか、ですね。
もう少し考えてみます(が、多分ZHかなぁ)。



書込番号:5144146

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/06 22:08(1年以上前)

ZH9MDを使用しています。そして、ZH009に買い換えたいなぁ。と思っているんですが。

タッチパネルの反応・操作性なら、イクリプスの方が上でしょう。
実際、9902HDを2ヶ月ほど付けていましたので。

ナビの精度、音質は断然カロですね。あと、カロナビのメリットは、通信機能です。ZH9MDで携帯接続が出来る事、とても重宝しています。

地図情報量に関しては、どこも一長一短があります。
カロは、都市部はいいんですが、地方へ行くほど地図情報量が・・・物足りないですね。
イクリプスなどは、地方での地図情報量が結構しっかりしてたように思います。


全てに置いて満足出来る物は難しいなぁと皆さんの書き込みを見ていて改めて思います。

ただ、自分としては、ナビとしての精度、音質からカロナビがいいですね。棒茄子で買い換えたい・・・

しろいきつねさんの書き込みに関係なくてすいません。

書込番号:5145880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/07 11:54(1年以上前)

ethanさん、書き込みありがとうございます。
そうですか、ナビ精度と音質ですか。精度に関しては他社品はそんなに悪いのですか?より精度悪いとされる?PCナビではそんな悪くなかったと思っているのですが。
当方は音質はあまり気にしていません。大した耳していませんし。でも、いいに越したことはないですけどね。
この両方の性能はどの書き込み見ても出ますね。カロの優位なところなのでしょう(私があまり重視していなのは何故だろう・・・)。

で、本題ですが、「地図情報量」。これもethanさんが仰るようにカロは都市部に強く、地方に弱いと言われますね。どこかの野党みたいですね。当方、北関東に住んでいるので、これも悩みどころです。イクリ?でしたっけ?地図情報提供会社。ん〜、やはり、ゼンリンがいいのでしょうか・・・。また、悩みます。

もう一点。カロのメリットとして「通信機能」を挙げておられます。当方、ナビ選択条件にBパソコンとの情報リンクを挙げております。
多分、私は好きなんですよね、そういうのが。でも、ZH009はリビングキット対応していないので、それができない・・・(VHにすればいいのですが、外見重視な奴なので)。

最後は携帯での情報取得を考えておりますが、その通信コストでどれくらいなのでしょうか?ドコモでもデータ通信定額制導入しましたが、これはiモードだけと書いてあったような気がします。また、どういった情報を取得されているのですか?
長文すいません。

書込番号:5147538

ナイスクチコミ!0


ethanさん
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:1件

2006/06/08 00:47(1年以上前)

※(使用した事があるのが、ホンダ純正CDナビ、イクリ、カロの3っつなのでその点はご承知下さい。)

ナビの精度に関しては、カロが上だとは思いますが、他社(イクリ)が悪いと言う訳ではありません。比較するとカロの方がいいと言う感じです。比較して使用しなければ、まず不満は無いと思うのですが。

携帯通信連携に関しては、基本的にハンズフリー,天気情報取得をメインに使っています。ネットも出来るのですが、ZH9MDでは通信速度の点からあまり実用的ではありません。ZH009になってFOMAも使える事ですし、改善されているかもしれませんが。

地図情報に関して、詳細市街地地図で比較すると、イクリプスはよくあるゼンリンの住宅地図をイメージしてもらうと分りやすいと思います。三重県で、しかも田舎に住んでいる自分の場合、カロでは詳細に市街地地図が出ない事が多々あります。

個人的意見ですが、ナビとしての使い勝手を一番に重視するのであれば、カロとイクリの二つなら、イクリだと思います。

携帯の通信コストに関しては、正直なところ・・・使っているのにあまり分かっていません。

私の場合は、音質・地図の見た目の好み、他の機能からカロにしたのですが・・・

思いつくまま書きましたので、分かりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。

書込番号:5149671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/06/09 16:01(1年以上前)

ethanさん、ご回答有難うございました。
結局の所、「ZH009」に決めました!!!やりました!!!
「タッチパネルが心持ち遅い」、「田舎の地図が弱い」などぐだぐだとしてましたが、買っちゃいました。
決め手は分かりません。つまるところは地図見た目(ビューがいっぱい)や外観デザインだったのかも。

最後に1つ教えてください。
携帯はどこのキャリアをご使用されていますか?
リビングキットが使えないこの機種では携帯での情報取得しかありません。
しかし、いろいろネット情報を探っていると、大手3社ではカーナビでの通信のようなデータ通信にはデータ定額制が無い様子です。
そこで、PHSを考えたりしています。WX310KのBluetoothで接続、ハンズフリーなんてやってみたいなぁとまた物欲が・・・。今度は「WX310K+カーナビ」でネット検索、情報収集しています。次のステージへ・・・、楽しいですね。

まだこの機種の使い勝手、良い・悪いところはまたレポートさせていただきます(まだ納車されていないので)。

ではでは。

書込番号:5153807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

905SHを使ってる方はおられますか〜?

2006/06/02 07:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:19件

702NK2、P902iとでまだ悩んでいるのですが、もう1つ。
905SH(AQUOSケータイ)も候補として悩んでいます・・・。

905SHとこのナビを接続して使われている方はおられませんか〜?
おられましたら、何か不具合等はありませんでしょうか?
マップクリップは使えるのでしょうか?

機種が最新すぎて、メーカーの対応表に記載はありません。
同メーカー製の904SHなら載っているので、それを参照すればいいのでしょうか・・・

書込番号:5131917

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2006/06/04 22:14(1年以上前)

自己レスです。

悩んだ末に905SHにしました。
車が届く中旬以降にレポートしたいと思います。

書込番号:5140356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:19件

初めまして。

6月納車の新車にZH009を載せます。
ハンズフリーも出来るのでBluetooth携帯に機種変更しようと考えています。

ところがドコモにはP902iぐらいしかBluetooth搭載機種がなかったので、
この機会にVodafoneへの変更を検討中です。
予定機種としては702NK2(Nokia6680)にしようかと。

ただ、ちょっと分からないので教えてください。

1)パイオニアHPでの対応状況を見ましたが、「ハンズフリー通話」「メモリ読み出し」ともに△マークで一部機能制限があるとのこと。
ただ、それがどういった機能制限かが載っていませんが、具体的にはどういう制約なのでしょうか?

2)ナビからCDDB等のインターネット接続をBluetoothを通じて携帯で行いますよね?
この場合の通信はパケット通信に含まれるのでしょうか?
携帯のみの通信ではなく、言わば「携帯をモデムとして使う」ので、この場合はパケット通信の適用外になるのでしょうか?

以上 御使用中の方、御存知の方がおられましたらお教えください。m(__)m

書込番号:5117603

ナイスクチコミ!0


返信する
seykotaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/28 13:30(1年以上前)

ZH08とNOKIA702NKUで使ってます。

1)
ハンズフリー通話は問題なくできます。
メモリ転送は△とありますが私の場合できません。×です。メモリ転送しようとるすと接続が切断されてしまうのです。
VICS情報を自ら取得しようとしても切断されてしまいます。

サポセンに電話しても解決しませんでした。
よって結論は『100%ナビの機能の恩恵を受けたいのであればNOKIAを使ってはならない』ということになると思います。

私自身はNOKIAをかなり気に入っているので今のところ許せています。お出かけ地点に電話番号と一緒に登録すれば発話できますのでそれで充分かなと。最初の入力が面倒くさいですけどね。でも、最初だけです。

2)
わかりません。

書込番号:5118268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/28 15:01(1年以上前)

ちなみに今年のドコモの夏モデル902isシリーズは全機種Bluetoothが標準装備です。
ドコモのP902i使ってますけど実用上はBluetooth問題ありませんよ。

書込番号:5118479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2006/05/28 15:30(1年以上前)

失礼Bluetooth対応はP902isだけのようですね

書込番号:5118540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/28 21:09(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。


seykotaさん、もう少し詳細を教えてもらってよろしいですか?

「メモリ転送しようとすると接続が切断されてしまうのです。
VICS情報を自ら取得しようとしても切断されてしまいます。
お出かけ地点に電話番号と一緒に登録すれば発話できますのでそれで充分かなと。」
とありましたが。

1)ナビに何らかの電話帳データを保存できるのでしょうか?
そのデータを元に702NK2を通じて電話しているのならば、メモリ転送が出来なくても
ナビの電話帳に入れるだけ対応できるかな?と思っています。(面倒ですが)

2)VICS情報を自ら取得すると切断されるとのことですが、自動での読み込みならば可能なのでしょうか?

3)携帯から通信して使う機能がいくつかあると思うのですが(例えばCDDBへのアクセス)、それらは問題なく動作しているのでしょうか?


私も携帯換えるなら、色々面白うそうな702NK2がいいと思ってるのですが、
ナビとの連動が駄目ならば、Vodafoneに換えることの奥さんの許可が出ないので。(^_^;

P902i or iSにすれば確かに会社も換えず、全てのナビ機能に対応するので安泰なのですが、それでは面白みに欠けるので〜。(笑)


質問ばかりで申し訳ありませんが、御存知でしたらお教えください。m(__)m

書込番号:5119456

ナイスクチコミ!0


seykotaさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/29 20:37(1年以上前)

2)について
可能です。ばんばん読み込んでます。

3)について
ZH08にそんな高級な機能はなかったような・・・後でちょっと調べて、わかったら報告します。

1)について
説明下手なので長くなりますがお付き合い下さい。

DBにはある施設について、場所・名前・ヨミ・電話番号といった情報が紐付けされていますよね。これを一つひとつ手入力するということです。(うわっ、メンドくさっ)

例えば私が螺旋生活さんとハンズフリーで通話したいなと思ったら、螺旋生活さんの家なり会社なり、まず場所を登録します。螺旋生活さんの自宅はまずZH009にはデフォルトで登録されてはいないはず(^^ゞですので、私はその場所に『螺旋生活(さんのおうち)』などと名前をつけます。ヨミもかなり重要な登録事項です。『ラセンセイカツ』でもいいですし短く『ラセン』としてもいいです。そして電話番号。とりあえずこの入力がすめば通話ができます。

ただし発信をタッチパネルで操作していこうとすると何回もいろんな所を押さなければならないので、『発話』機能を上手に使います。ハンドルに取り付けるリモコンがあれば鬼に金棒です。ハンドルから手を離すことなく2or3STEPで通話が可能です。発話はヨミで登録したものを話します。名前が『螺旋生活』でもヨミが『ラセン』なら、『ラセン』とだけ発すれば良いのです。極端なはなし、『ラ』だけでも構いません。ヨミが重要と言った理由がお分かりいただけますか。

もし私が螺旋生活さんの家を知らなければ、たぶん車で走ることのないであろう地域(離島とか)に仮の家を登録してそこに電話番号を登録していきます。要は名前・ヨミ・電話番号を登録できれば良いのです。(ちなみに登録した名前はばっちりナビ上に表示されます。友達の名前がナビの画面に表示されていて、それを本人が見たらとても喜んでくれました。)

場所も特定できて、固定電話と携帯の二つを登録したければ、同じことを二回するだけです。その際ヨミを『ラセンジタク』と『ラセンケイタイ』とかに分ければそれぞれに通話できます。

登録していれば着信の時も相手の名前がちゃんと表示されます。

ざっとこんな感じです。長々と失礼しました。
あと、これはあくまでZH08での話しなんで・・・

書込番号:5122136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/05/29 23:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。 確かにめんどそうですね〜


今日、パイオニアに聞いてみました。

702NK2→メモリー読込は全件読み込みは出来ない。(携帯側の都合?)
     1件、または選択読込は可能なので、数件ずつ転送するしかない。

P902i(Bluetooth)→メモリーの全件転送が可能。ただしかかって来た電話の番号表示が出来ず、全て「非通知」の表示になるそうです。(意味ないじゃん!)

P902i(有線接続)→全く問題なし

ナビ内のメモリーデータ→読込のみで、ナビ上での登録/編集が不可能。

うーん、思ったより片手落ち。
諦めてP902iにしようかとも思いましたが、非通知表示というのがちょっと・・・。
有線接続にしてBluetooth諦めればいいのかもしれませんが、
車の中をコードが這い回るのもイヤだし、
ケーブル買うと、今後もDocomoのFOMAのみに携帯が限られてしまうのも面白みに欠けるし・・・。


あとはQRコードに702NKが対応してないようなので、マップクリップ使えないのがちょっと・・・。

車とナビが届くまで考えることにします。

書込番号:5122925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/05/30 11:53(1年以上前)

ちなみにP902iで非通知になる場合は
着信音をBluetoothで送ってる場合のみで
この昨日をOFFにすれば問題ないですよ。
ナビはプルルルルのみになりますが、登録名や電話番号が
出るようになりますし、着信音自体は携帯からなりますから
あまり問題ないかと。

書込番号:5124128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/06/04 22:13(1年以上前)

悩んだ末に・・・・・・

905SHにしました。
「人柱」ですね。(笑)

車が届く中旬以降にレポートしたいと思います。

書込番号:5140348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

操作複雑ですか?

2006/06/03 13:27(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

クチコミ投稿数:26件

先日カーナビを検討の為に量販店にていろいろいじくってきたのですが、機能的にはこの機種がほしいとおもっているのですが、お店で触ってみたところ、多機能で操作が複雑なのかな・・っt感じました。
実際使ってる人は、なれるものなんでしょうか?
感想などお聞かせください。
初カーナビをなので、ラクナビのほうがいいのかな?

書込番号:5135519

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:170件

2006/06/03 14:40(1年以上前)

操作性は、イクリプスをお勧めしますよ。

書込番号:5135669

ナイスクチコミ!0


Tyronさん
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:6件

2006/06/03 15:39(1年以上前)

機能は多いですが、慣れてしまえばすごくわかりやすいです。

よく使う機能はショートカットメニューにもおけますし、多機能という言葉はそのとおりですが、”複雑”ではないと思いますよ。

機能に多くを求めないなら、楽ナビがナビとしての基本性能と価格を考えると良いと思いますが。

あとは、常に見ることになる地図画面の好みが重要だと思います。

書込番号:5135773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH009
パイオニア

AVIC-ZH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

AVIC-ZH009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング