
このページのスレッド一覧(全183スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2006年6月27日 23:22 |
![]() |
0 | 2 | 2006年6月27日 04:01 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月26日 23:37 |
![]() |
0 | 18 | 2006年6月26日 04:17 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月25日 20:31 |
![]() |
1 | 1 | 2006年6月23日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
パソコンで焼いたCDRを録音すると常にNO TITLEになってしまいます(>_<)CDRに焼くときにはちゃんと題名も入れているのにどうしたらいいですか?わかるかた宜しくお願します
0点

CDテキストを読み取っているわけではなく,CDのタイトルを内蔵またはネット上のデータベースと照合してタイトルを表示しますので,楽曲を組み替えたマイベスト版のようなものは表示されません。
書込番号:5206093
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

k6a乗りさんこんばんは。
パソコンからリビングキットに転送される前に曲の特徴を抽出しますので、問題なくフィーリングプレイが可能です。(その分多少時間を要します)
ただし、曲調はロックやポップス等を基準に調整されますので、デフォルトのままでは私には合わない場合が多かったです。
ご自分のシュチュエーションに合わない曲には、UNFITを選ぶと次回以降のトラックリスト作成に反映されます。
フィーリングプレイで再生したくない曲は対象外設定をする事も可能です。
最後まで聴いた曲を学習して、曲情報の右側には曲調との一致度合いがバー表示されますので、よく使い込んで自分好みに学習させて下さい。
選曲に迷った時や、シュチュエーションに合わせたBGMを聴きたい時に活躍すると思います。
書込番号:5205552
0点

と言うかこの機種にはブレインユニットとリビングキットは付属していないのですね…。
メモリーデバイスを経由して転送される場合も同様です。
書込番号:5205556
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
タイトル通りなのですがアルファードへの取り付けを考えています。
現行のアルファードへ取り付ける際にぴったりと収まるものなのでしょうか?横幅、奥行きなど。
現在ラジオレスにしていますのでそこにすっぽり収まればと考えています。
カーナビに関しては素人なので教えていただけたら助かります。
0点

アルファードでしたら綺麗にすっぽり収まりますよ。
取付キット(配線&パネル)は必要ですが。
ご参考までに・・
書込番号:5198617
0点

PPFOさん
早速のご返答ありがとうございます。
また、質問で大変申し訳ないのですが、
取付キット(配線&パネル)とはどのようなものでしょうか?
簡単に手に入れることができるのでしょうか?
もし、購入できるとすればどのような所で可能でしょうか?
素人的質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。
書込番号:5198731
0点

私はディーラーで購入しました。(車はVOXYです)
価格は配線キットが1500円程度、パネルは数百円だったと思います。
納車時につけてもらったんで実質はタダで、はっきりとした金額はわかりませんが、
そんなに高いものじゃないと思います。
一度問い合わせてみてはいかがでしょうか。
書込番号:5199306
0点

取付キットは量販店等で簡単に手に入ります。(ナビ買うところで一緒に頼めばOKですよ)
パネルと配線キットのセットで¥2,625−からありますが
パネルの方はぼくぼくしーさんのおっしゃる通り純正部品(ディーラーさんで購入)で数百円なので配線キット(1500円前後)だけ買ってパネルはディーラーさんでが一番お得ですかね。
私だったら面倒なので購入店で一緒に買いますけど。
ご参考までに・・
書込番号:5201421
0点

PPFOさん
ぼくぼくしーさん
的確なアドバイスありがとうございます。
お蔭様で無事購入することができました。
疑問が解決できてほっとしています。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:5205062
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

すみません追記の質問です。
当方ZH900MDのフイルムアンテナだけ今車についてるんですがそのまま電源の部分も利用はできますか?
書込番号:5193788
0点

パケ放題は適応外です。
フィルムアンテナは、新型はアンテナケーブルと一体となっており
電源はカプラー式でハイダウェイユニットに差し込むのみですので、ケーブルが届く場合はそのまま使用する事は可能です。
書込番号:5194402
0点

>k6a乗りさん
アンテナに関してはまったく同じです。ZH900MDのハイダウェイにつなげていたTVアンテナ、VICSアンテナ、電源カプラーをZH009に直接つなげるだけです。ちなみに音声認識マイクも一緒です。GPSアンテナも。
書込番号:5195569
0点

granviaceさん、ハマーン・カーンさん返答有難うございます。
それと一つ気になるんですがACCが取り込めないとのことですがMP3で取り込む時の音質(ビットレート)などはどうしていますか?当方としては192kbps位かなとおもいますが?皆さんはどの程度取り込んでいますか?
書込番号:5195613
0点

すみません質問間違えていました。
「皆さんはどの程度のビットレートで取り込んでいますか?」の間違いです。
それとどのくらいの音質で満足できますか?
書込番号:5195622
0点

すいませんAVH-P90DVAと間違えていました。
フィルムアンテナはそのまま利用可能です。
圧縮ファイルの音質については、最初からある程度妥協が必要だと思います。
私は前機種ですが基本は128kbps、綺麗な曲は192kbpsでエンコードしていますが、もうすぐいっぱいになってしまいます。
ですのでk6a乗りさんの使用量にもよりますが、128kbpsが良いのではないかと思います。
使用量が少なく、音質だけを考えた場合は192kbps以上がお勧めです。
書込番号:5195671
0点

ちなみに音響特性測定用マイクもリモコン関係もそのまま使用可能です。
書込番号:5195683
0点

>granviaceさん
フィルムアンテナは付属になってから変わってないですよ。P90DVAもいっしょです。(FM-VICS用の形状が違うものはありますけど。)
書込番号:5199011
0点

ハマーン・カーンさん>P90DVAは前機種のP9DVAUからアンテナケーブル一体型に代わりましたよ。
実際にはフィルムアンテナ電源ユニットが一体となりました。
本来アンテナ電源とナビ電源はノイズの元となりますので別々に接続したいところなのですが、アンテナケーブル一体型の電源配線先端は専用端子なのでしょうか?
書込番号:5199081
0点

>granviaceさん
>アンテナケーブル一体型の電源配線先端は専用端子なのでしょうか
アンテナブースター用の出力電圧は約5Vとなっていますのでそのまま他のラインから取ることは出来ません。
ちなみに私の記憶でもハマーン・カーンのおっしゃる通りアンテナは変わってないと思いますけど・・・
前から一体でしたし・・・・
ご参考までに・・・
書込番号:5201503
0点

>granviaceさん
電源BOXが別であるか、ナビ(ハイダウェイ)に内蔵されてるかの違いでアンテナそのものはかわってませんよ。ちなみに“楽ナビ”のフィルムも最初は電源BOXが別でしたね。
書込番号:5201671
0点

PPFOさん>ご回答有難う御座います。
実際私はP9DVAUを使用しておりますが、電源ユニットは別体となっております。
ハマーン・カーンさん>前にメーカーに質問した際の返答文をそのまま記載しましたので、間違いはありません。
揚げ足を取る様ですが、一般的には電源ユニットを接続して初めて本来の機能を発揮出来ますので、P9DVAUでは別体(直接ハイダウェイユニットに接続しただけでは効果は発揮出来ません)であり、P90DVAやZH009では一体となります。
つまり仰られている電源ボックスの一体かどうかの違いで、アンテナ自体の性能も違って来ます。
お分かり頂けましたでしょうか?
最近メーカーはコスト削減やコンパクト化に伴い、前機種に劣る部分が見受けられますね。
サイバーナビに楽ナビが勝る点があると言うのは以外でした。
書込番号:5201811
0点

>granviaceさん
ですからご自分で“フィルムアンテナは同じ”と言っているようなものじゃないですか?
>つまり仰られている電源ボックスの一体かどうかの違いで、アンテナ自体の性能も違って来ます。
これの意味はわかりませんね。すべてのモデルのフィルムアンテナをご覧になったことあります?まったく“いっしょ”ですよ。別のモデルのフィルムを使っても接続から映りまで…
書込番号:5202395
0点

>>granviaceさん
>本来アンテナ電源とナビ電源はノイズの元となりますので別々に接続したいところなのですが、アンテナケーブル一体型の電源配線先端は専用端子なのでしょうか?
↑これをさすところが電源BOX or ハイダウェイの違いだけですよ。ここまではすべての付属フィルムアンテナは“いっしょ”です。
書込番号:5202416
0点

ハマーン・カーンさん>
ハマーン・カーンさんはフィルムエレメント部とアンテナコード部で“フィルムアンテナ”とお考えなだけで、私やメーカーの方とは違うだけではないのでしょうか?
仰る通り“エレメント部とコード部”は一緒なのかもしれませんね。
>ですからご自分で“フィルムアンテナは同じ”と言っているようなものじゃないですか?
理解に苦しむのですが、では一体何がお聞きになりたいのでしょうか?
ご自分の定義に無理やり当てはめ、納得しておかないと気が済まないのでしょうか?
私はk6a乗りさんの質問に対して回答しているだけですので、その手の話題は気になる様でしたらそのメーカーの方とでもされて下さい。
>すべてのモデルのフィルムアンテナをご覧になったことあります?まったく“いっしょ”ですよ。
ハマーン・カーンさんは全てのモデルを同一条件でご使用になられたのでしょうか?
それで違いがないと思われたのでしたら、それで良いではないのでしょうか?
>別のモデルのフィルムを使っても接続から映りまで…
ですからP9DVAUは電源ユニットが別体となっていますので、接続には+も−も必要となります。
それらの事から電源の取り出し位置やケーブルの長さ・取り回しまで全て接続において変わってきます。
映り等はある意味感性的なものも含みますので、一般的には同じと言われていても、電子機器である以上良質な電気を送った物とそうでない物、何かのノイズを受けている物等様々な原因で画質は愚か音質まで関わってきます。
分かり易い話ノイズは受信感度にも関わってきますよ。
と言うかそれだけご存知でしたらk6a乗りさんの質問に答えてあげたらどうですか?
書込番号:5202484
0点

ハマーン・カーンさん>最後の質問の
>皆さんはどの程度のビットレートで取り込んでいますか?
の事です。
私も他の人の意見も参考にさせて頂いてますので、宜しければ是非お教え願います。
書込番号:5202515
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
P side P表示のAV側の画面比率って変更できますか?
HPやカタログを見ても縦に引き伸ばしたような比率の写真しか
ないもので。
4:3や16:9にできないなんてことはないですよね・・・?
0点

>P side P表示のAV側の画面比率って変更できますか?
出来なかったと思います。
>長野の星さん
>>できます
PsidePではなくP1nPの画面の大きさ&位置調整と勘違いなされてるのでは?
ご参考までに・・・
書込番号:5146957
0点

ん〜、画面比率変更できないんですか。
私的にはかなりポイントダウンです・・・
この機種スペックは申し分ないんですけど、
細かい所のツメが甘いという印象を受けますね。
書込番号:5149498
0点

割合を細かく変えられるナビはあるのでしょうか?
あまり聞いたことありませんよ。
書込番号:5154920
0点

P side Pでそんな事をしたら画面サイズが極端に小さくなってしまうので実用的ではありません。
もっともそんな事が出来る機種は他社製品にもないと思います。
通常サイズで見たい場合の為にP in Pがあります。
書込番号:5155324
0点

16:9は極端にしても4:3は欲しいですね。
私の書き方も悪かったのですが、変更できるかどうかというより
変更できなくてもいいので、4:3を標準にして欲しかったです。
縦に引き伸ばした画面は違和感がありすぎて。
書込番号:5156409
0点

通りすがりのものですが、クラリオン(アゼスト)のナビは、PsidePの時にTV側が4:3になります。ソースがTV以外の時には、半分の画面を一杯に使ってAV情報を表示します。クラリオンからZH009に乗り換えて、私もこの点は残念な点でした。
書込番号:5201202
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
教えてください。BSSMで自動設定されたTVチャンネルのうち、不要なチャンネル(たまたま受信した他県の写りの悪いチャンネル)を削除、もしくはスキップさせたいのですが・・・可能でしょうか?マニュアルにも書いていないので・・・どなたかご存知の方、宜しくお願いいたします。<m(__)m>
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
