AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥280,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-ZH009のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 5月下旬

  • AVIC-ZH009の価格比較
  • AVIC-ZH009のスペック・仕様
  • AVIC-ZH009のレビュー
  • AVIC-ZH009のクチコミ
  • AVIC-ZH009の画像・動画
  • AVIC-ZH009のピックアップリスト
  • AVIC-ZH009のオークション

AVIC-ZH009 のクチコミ掲示板

(1054件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

ZH009は音が良いですね

2006/10/28 12:50(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 yuuzi1970さん
クチコミ投稿数:58件

訳有って、VH009からZH009に載せ換えしました。
サイバーナビ同士でも価格差が有るので、私が気にする
所の音質が落ちるかと思っていましたが、全然変わりませんでした。

現在のシステムはナビを入れ替えただけで
他は変わらず、フロントSPに木製バッフルに
TS-C07Aをマウントして、リアも同様にTS-J17A
をマウント、ウーファはWX99Aです。

ZH990の頃はADSの6chアンプでADSのサブウーファを使い
構成していましたが、VH009に変えると同時に外部
パワーアンプは売却してVH009とWX99Aのシンプル構成
にしましたが、結構楽しめる音質でした。
全体的な解像度も良好で、中域の張り出しも良いので
ボーカルも結構生々しく、高域AVナビにありがちな
線の細さ詰まり感も無くスカッと伸びて行く感じです。

パイオニアのサイバーは音質の調整に13バンドイコライザー
が有るのでありがたいです、ほぼ思いの様に調整出来ます
また音場もオートTAで各SPの低音から高音までの速度差が
少なくダッシュ上部付近に横に広く、奥行きもまずまず
のステージ展開してくれます。

他社のAVナビでは、今迄満足出来ませんでしたが
パイオニアのサイバーははっきり言って良いです。

肝心はVH009とZH009の音質の違いは見出せませんでした。
音質重視のAVナビを考えれているかたの参考になればと思います。
ナビのトータル性能も操作性がいまいちの他は総て上々です。

書込番号:5579014

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶が

2006/10/02 18:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 mtosさん
クチコミ投稿数:28件

はじめまして
今回セレナにこちらのナビを取り付けてみました感想を報告します
以前はケンウッドのナビを使用いていてそれになれたせいか、あいうえおの入力が逆ならびで迷ってしまいました。
あと液晶の反応はケンウッドより遅くちょうどイイあんばいです(ケンウッドはすぐピッピ反応してまちがいの入力が多かった)
液晶がケンウッドより固いですね
以上感想でした。
使用感は◎

書込番号:5499870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

さっそく、取り付けました。

2006/05/26 18:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

スレ主 tu-vさん
クチコミ投稿数:8件

25日に、カーショップで取り付けました。ZH9MDからの買い替えになるので、画面も大きくなり画像もきれいです。後席がメインになるので地デジもつけ、TVの映りも大変満足です。案内の音声はやわらかく感じます。これから使い込んでいくのが楽しみです。

書込番号:5112561

ナイスクチコミ!0


返信する
98654321さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/05 23:13(1年以上前)

私も、取り付け完了しました。ZH900MDからなので、操作性がいまいち覚えにくいです。マルチチャンネルモードの設定で、Dolby Plo Logic 2 か Neo:6のどちらを、通常の使用で、設定したらいいのか、分かりません。設定が細かいので、ご存知の方教えてください。

書込番号:5143379

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009

ようやくサイバーナビにAV一体機が帰ってきましたね。

当方ZH9MDからの乗換を考えております。

デザイン的には全く文句なし!
AV一体機のシンプルな純正っぽさが好きです。
しかも画面のフラップ部は非常に薄いようですね。
前面への「突き出し」も最小限のようです。

5.1chサラウンド対応が目新しいですが、
地上デジタルチューナーは別売り‥
まあ、機能的には不満はありませんが、
モニター収納部とMDの分だけスペースに
余裕があった筈なので、
欲を言えば一体にして貰いたかったです。

それと結構大き目のリモコンが付いていますが、
タッチパネル機なのに何故なんでしょうね。

まあ、物欲を刺激するツボにはまった新商品ですが、
地デジチューナーと同時購入で幾らになるかですね。

それと、音も重要なファクターです。
ケンウッドのように音にこだわったAV一体機だったら
良いなと考えております。

しばらくは値動きを見極めたいですね。

書込番号:5069729

ナイスクチコミ!0


返信する
寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/12 08:16(1年以上前)

質問させてください。
AVIC-ZH009購入予定なのですが、今期モデルからはS.F.Cは無いのでしょうか?

書込番号:5071263

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2006/05/12 11:58(1年以上前)

私もまだ手にしていないので推測ですが、

メーカーのHPを見る限りでは、残念ながらSFCは無さそうです。
DSPの記載はあるのですが、SFCに関しては全く記述がありません。

私はほとんど使用しない機能だったので、痛手では無いですが‥

と言う訳でどなたか明確なご回答宜しくお願いします。

書込番号:5071570

ナイスクチコミ!0


寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/12 21:07(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん
返答ありがとうございます。
やっぱ購入を考えていた25MDにしとくべきでしたかね・・・。

SFCが無いとなると・・・。
他メーカーですかね?
どなたか、わがままな私にアドバイスお願いします・・・。

ナビ制度、AV技術など、カロ好きです。

ちなみに現在FH−P009MDを車載してます。

書込番号:5072630

ナイスクチコミ!0


TheBEEさん
クチコミ投稿数:15件

2006/05/19 08:52(1年以上前)

カタログではSFCではなく、ちょっと名前と音場効果が変わったVSCという機能がついてたような気がします。

書込番号:5091262

ナイスクチコミ!0


寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/22 19:47(1年以上前)

TheBEEさん回答ありがとうございます!!
SFCは無いようですね・・・。
VSCということは、残響効果は期待できないですね。
DEQ-P9を組む方向で目下検討中です。

間違ったチョイスでしょうか?

書込番号:5101391

ナイスクチコミ!0


VOXYMANさん
クチコミ投稿数:17件

2006/05/22 21:13(1年以上前)

私が見る限りカタログにVSCの表記が見当たらないのですが、どこに載っているのでしょうか?
SFCが搭載されないみたいなので、似た機能のVSCでもいいので搭載されてほしいです・・・

書込番号:5101653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2006/05/22 23:03(1年以上前)

>寝人さん

>DEQ-P9を組む方向で目下検討中です。

うーん、どうしても従来のSFCが欲しいと言うのであれば、
確かにこの方法で可能でしょうね。
ただし、ちょっと本末転倒のように感じないでもありません。
何せ、5.1chドルビーデジタル自体が音場制御そのものですから‥。
それに、内臓アンプとダブる機能が多数あり、経済的とは言えませんね。

但し、内臓アンプを使わなければ、本体の発熱を抑制できるので、
結果的にトラブルの確率を減じられるというメリットはありそうですね。

いずれにしましても、現物を手にしていないので何とも言えませんが、
店頭に出回ったら一度触ってみては如何でしょうか。
もっと違った解決策があるかも知れませんしね。

まだ決めるのは早計だと思いますよ。

書込番号:5102120

ナイスクチコミ!0


寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/23 05:11(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん
的確なアドバイス、参考にさせていただきます!
そうですね、バグ等も考えて、展示品待ちしてみます。

書込番号:5102963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件

2006/05/23 08:58(1年以上前)

>寝人さん

DEQ-P9接続プランの注意点ですが、
本機にDEQ-P9のコントロール可能であるかどうかは
明記されていないようです。
理屈で考えれば、5.1chを内蔵した時点で必要のない機能ですから‥。
コントロールユニットのAXM-P9も必要なのかも知れません。

又、蛇足ですが、センタースピーカーにつきましては、
内臓アンプが50W×4、DEQ-P9は50W×5とアンプ部の違いの為、
内臓アンプ使用でしたらパワードタイプ、
DEQ-P9でしたらアンプレスの物が必要になります。

それともう一点、これは予想でしかないのですが‥。

今回の新型サイバーナビの発売で、
従来のDEQ-P9やAXM-P9を使用したシステムからの
更新をする顧客が少なからず出てくる筈です。

つまり、中古市場に流れる可能性があるという事です。
中古品でも構わないのであれば、オークションや中古ショップ
に注目してみても面白いかも知れませんね。
まあ、取付を自分で行う事が前提ですが‥。

書込番号:5103128

ナイスクチコミ!0


寝人さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/27 14:25(1年以上前)

U12 SSS-R が欲しいさん、いつもありがとうございます。
ヤフオクや中古店も注意してみます!!

書込番号:5115042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-ZH009」のクチコミ掲示板に
AVIC-ZH009を新規書き込みAVIC-ZH009をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-ZH009
パイオニア

AVIC-ZH009

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 5月下旬

AVIC-ZH009をお気に入り製品に追加する <106

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング