
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2008年11月18日 09:20 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月21日 16:20 |
![]() |
0 | 0 | 2008年4月12日 19:29 |
![]() |
1 | 5 | 2008年3月2日 19:20 |
![]() |
2 | 11 | 2008年2月19日 23:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年2月16日 21:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
1年半程前ですが新車を購入したので、納車後すぐに近くのカー用品ショップで
このナビを購入しました。
オプションのETCやリアカメラ等もつけて取り付けもお願いしました。
ちょうど保障期間が終わる迄の最初の1年は快適に使用していたのですが、
急にリアカメラが映らなくなるようになりました。
それも毎回ではなくたまに起こる症状で、真っ暗な画面になります。
ちゃんと映る時もあるので、カメラ本体の問題ではないと考え
おそらく配線だろうと最初は考えておりました。
購入・取り付けをお願いしたお店に車を持って行き、症状などを伝えたのですが、
調べてもらったところ配線に問題はないとの返事でした。
とりあえず原因がわからないのと、ちょうどお店で調べてもらってた時に限って
毎回ちゃんと映っていたのでお店の人も「また映らないようであれば、その時調べます」
という返事で終わってしまいました。
その後も、映ったり映らなかったりの繰り返しの状態です。
どなたか同じ症状があった方はおられますか?
また、直った方がおられましたら原因が何だったかも参考までにお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
パイオニアから2008年度のバージョンアップの案内が来ました。
昨年に続き早くも2回目なのですが、年度ごとにされるのでしょうか。
都度2万も掛かるのはあまり納得できないところです。
まぁ嫌なら現状で我慢して使えばいいだけですが、圏央道の新規
開通部分が反映されておらず、当たり前ですが遠回りの道を指定
されるので歯がゆく感じます。
せめて昨年度バージョンアップした者へは幾らか割り引くとか
してほしいところです。
1点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
特に何のトラブルもなく、1年以上愛用してます。
非常に満足して利用しているナビです。
ほとんど、取説をみることなく愛用してきましたが、
1点教えてもらいたいことがあります。
設定したルート上を走行中に、設定以外の異なる
ルートがあるとの表示(新ルートor元ルート)がでます。
特に、最初に設定したルート以外(元ルート)に新たな
ルートが必要のない設定は取説のどこをみればよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

ナビゲーションブックのP58「ルート案内中の操作と機能」の後半、
「状況に応じて新しいルートを提案させる」の説明書きをご覧下さい。
ご参考までに・・・
書込番号:7472144
1点

PPFOさん
早速のご教示、誠にありがとうございました。
助かりました。
ところで、貴殿は、地図ソフトはリニュアル
されましたか?当方は、購入したままです。
(とくに支障なくつかえてますので・・)
された場合は、どのような方法を選択されましたか?
お時間がありましたら、おしえてください。
書込番号:7473468
0点

こんにちは。
まあ回答としてはPPFOさんの書かれている通りですが、せっかくある機能をなぜ使わないかについては、その機能をご存知で設定される場合は良いのですが、単に邪魔になるとか勘違いされているという事であれば残念に思いますので追加情報として書き込んでおきます。
(強制している訳ではなく、それを知った上で必要がないと判断されればそれが出ないように設定されるのは各自の判断で行って下さいという事です。)
この候補ルートの案内は、一つは渋滞予測リルートという機能の為で、走行途中に渋滞情報などで元のルートを回避して新しいルートを選択した方が良い場合に出てきます。しかしながらあくまでも予測なので確実な事は言えないから一応候補ルートとして案内して選択を求めているのです。
また他の物では、いつも通る道でナビが通常引くルートよりそれを外れて行った方が近いルートがある場合、そういう運転をしているとオートリルートがかかりますが、そのオートリルートの履歴を保存していてそういうルートがある場合に候補ルートが表示される場合もあります。そういう場合は、ナビが引くルートより毎日走行していてナビのルートより外れた方が良いと使っている本人がそちらのルートを選んでいる訳ですからその際に新ルートを選ぶとナビのルートもそちらに合わせて変更してくれるという物です。
他にもありますが、ここでは割愛しますが、候補ルートを案内するのは何がしらメリットがある場合があるので使い方をきちんと理解したうえで設定をされた方が良いと思います。また候補ルートを表示したとしてもそれを無視してそのまま走行しているとある程度走行した時点で元のルートを選択した事になりメッセージと共に自動的に消えてしまいます。
上記説明の中に、バージョンアップ後の動作の部分もあるので今の物と少し違うところがありますが、その点はご了承下さい。ちなみに大きく異なるのは、バージョンアップ前は表示がされなかった、元のルートと新ルートが同時に表示され比べる事ができるというのがあります。
新ルートを選ぶことによって距離がどれだけ元のルートより増減するのか、かかる時間の予測で何分増減するのか、ルート自体がどう違うのかを地図上に表示して選べるようになったのでその点はバージョンアップ前の物とは違い格段にわかりやすくなりました。
地図のバージョンアップについては地図データだけでなく上記のような機能アップの部分もあるのでその点も考慮する必要があると思います。地図データでは必要がないと思われる方も多いのですが、今回のバージョンアップに限っては、機能アップの部分が大きく変わっていますので(スマートループを使う際とかの機能に加えて細部の改善がされています。)バージョンアップして損ではないでしょう。
バージョンアップの仕方は、ホームページにあるようにZHの場合は、インストールパックを申し込んで直接メーカーに送る方法と、取扱店で出す方法があります。
自分でHDDをナビから取り外せる方は、前者で良いと思いますが、(取り外しは説明書を見ればそんなに難しい事ではありません。)取り外しができない、自信がない、面倒だという方は取扱店でしてもらい(作業料は有料の場合も有り)取扱店から出されると良いと思います。
どちらも作業料を除けば同じ料金です。
書込番号:7474718
0点

IOMADAさん
詳しく、いろいろとありがとうございました。
>単に邪魔になるとか勘違いされているという事であれば
残念に思いますので追加情報として
せっかくの機能も、単にジャマっていう感じでいました。
走行途中に渋滞情報などをナビが認識した時点で元ルートを
回避して新しいルートで勝手に指示してくれたほうが、
むしろ当方にとっては良いです。
運転中にナビから新ルートor元ルートと聞かれると、つい、なんら
かのアクションをおこさないといけないような錯覚をして(そのまま
無視すればOKなんですが)、肝心の運転への集中がおろそかになる
危険性を感じました。
書込番号:7475047
0点

こんにちは。
>運転中にナビから新ルートor元ルートと聞かれると、つい、なんら
かのアクションをおこさないといけないような錯覚をして(そのまま
無視すればOKなんですが)、肝心の運転への集中がおろそかになる
危険性を感じました。
書き込んで良かったです。
参考にして頂ければうれしいです。
そうですね、確かに運転中にナビから指示するように言われると運転の集中が
おろそかになりそうというのはありますね。
本当はどちらかを選んでおけるような設定があってそちらに応じてやってくれるのも
良いのですが、メーカー側が気にしているのは渋滞なんかがあってナビの指示する方に
行ったら元のルートより混んでいたという事があり苦情を言われる事が困るというような
スタンスであくまでもナビは選択肢を示しただけでユーザが選択したというのが必要なん
でしょう。
まあ今のままでも面倒であれば無視しておき、余裕があれば2つのルートでより時間が短くなるようでした新ルートを選びそうでなければそのまま放っておいてなどをステアリングリモコンでさっと選択すればよいので慣れてくればあまり意識しないでも使えるのですが。
私も最初は、ぎょっとしてえーとどちらのルートがいいのかなと地図を見ながら運転をおろそかにしていましたが、今は簡単に距離がどの程度増えるのかというのと時間がどれくらい減るのかというのを見て決めています。
ちなみに上記の距離と時間の増減と新ルートと元ルートが同時に表示されるのはバージョンアップ後かも知れませんのでご了承下さい。確かバージョンアップ前でも増減は数字で出ていたと思うのでそれで決めても良いとは思っています。
書込番号:7475373
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
最近ナビのルート案内中に突然電源が落ちて又自動的に復旧してルート案内を始めます。
案内中はミュージックサーバーで音楽を聴いている時です。初期化もしてみましたが直りません。以前はそんな事はなかったのですが後日バックカメラを追加で付けてからおこるようになりました。メーカーに聞くと電源が不安定ではとの事だったので、ディラーで見てもらったけど特に問題なしとの事でした。どなたか対処方をご存知の方がおられたら教えて下さい。
0点

パイオニアのナビは電源を取る順番(ナビ配線に他機器の電源線を割り込ませる位置)があったように記憶しているのですが、どうでしょうか。
<NG>
車両配線・・・・・・・ナビ配線・・●・・・・ナビ本体
・
・
・・・・・他配線・・・・・他機器
<OK>
車両配線・・○・・・・ナビ配線・・・・・・・ナビ本体
・
・
・・・・他配線・・・・・他機器
書込番号:7380418
0点

取り付けた本人が↑の情報を知っていて「間違いなくそうした」と言い切ってくれないならば、今一度配線を確認してもらったらどうでしょうか。
本体故障以外に考えてみる箇所としては、、、、
配線繋ぎ目(ギボシ部分やコネクタ部)の緩みとか
アース不良
バッテリーが弱っていないかどうか
あとはなんだろう?他の人のレスを待ちたいですね。
私の見当違いもあるのでご参考程度まで。
書込番号:7380463
0点

みなさん 色々アドバイス有難う御座います。
今まではカーショップでナビを購入してそこで取り付けもしてもらっていたので不具合等があっても言いやすかったのですが、今回は安く仕上げようと思いネット通販でナビ本体を購入してディラーで取り付けしてandバックカメラはオートバックスで取り付けしました。
バックカメラを取り付けてから電源が落ちるようにはなったのですが、ただ素人考えでも走行中はバックカメラは使わないので違うような気がするしで…。
引き続き何か情報があればお願いします。
書込番号:7382219
0点

>バックカメラを取り付けてから電源が落ちるようにはなったのですが
バックカメラ取り付けが原因かどうかは判らないとしても、取付け時にコンソール部分は外してそれなりの作業をしているはずなので問題点の切り分けのために今一度配線チェックはしておいた方がいいんじゃないでしょうか。
購入&取付店舗が違うのが少々障害ですが、長いお付き合いとするメインなる店舗を決めてチェックをお願いしてみてはいかがでしょうか。
でも、やっぱ本体なのかなぁ。
書込番号:7382593
0点

オートバックスにカメラをつけてからナビが落ちるようになったと苦情を入れて
チェックしてもらいましょう。
できればその時にどのように電源を取ったかも確認しておいた方が良いです。
問題がないという事であれば、一度、カメラを外した状態で使ってみて症状が
出るか確認すれば切り分けができます。
書込番号:7383058
0点

同じ機種使ってますが、このような現象は無いですね。
やはり考えられるのは、配線の容量不足による電圧降下。
ミュージックサーバー等も使うと、ナビは結構容量くいます。
バックカメラは常時電源ONだったと思います。
多分同じ電気系統で、何かが自動的に動いて容量不足、電圧降下、再起動となっていると思われます。
もちろん故障と言う可能性も否定は出来ませんが。
カメラが発端と思いますので、取り付けた店で、どこから電源を取ったか確認して、ナビと同じ系統からで有れば、取り直して貰うのも良いと思います。
書込番号:7384268
0点

みなさん色々とアドバイス有難う御座いました。
この土曜日にオートバックスで確認してもらいましたが接続等も問題なく原因は不明との事でした。後、考えられるのはハードデスクが傷がついているのではとの事でした。それも本体を外してメーカーに送らないとはっきりとは分からないとの事でした。
修理費もかさみそうなので今しばらくこのままで我慢する事にしました。
書込番号:7406731
0点

それでカメラを外した状態で再現する頻度はかわりませんでしたか?
かなりの確率で再現する状態なので上記で変わりがあったかないかは
わかったと思いますがどうでしょう。?
教えてください。
書込番号:7411985
1点

作業の時には立ち会っていないのでカメラの接続を外したかは確認していません。多分接続関係しかチェックしていないのではと思います。又電源が頻繁に落ちるわけではなく感覚的には三時間に一回位の割合で落ちるような感じです。まずミュージックサーバー(ランダム再生)の音が急に止まりその後電源が落ちてすぐ自動的に立ち上がります。ナビのルート案内は落ちる前の設定を保存していますがミュージックサーバーは違う曲からスタートします。イメージ的にはパソコンで画像を表示して音楽を聴いている時にいきなりパソコン本体の電源を切ったような感じといえばいいのかなぁ。
書込番号:7417618
0点

まあそちらがする事なのでこれ以上は言いませんが、アドバイスをしたようにカメラを外した状態で起こるかどうかを調べたら切り分けはできます。(3時間くらいで起こるのならしばらく外した状態で使ってみるのも方法の一つです。外した状態で何日間か乗っていればわかるでしょう)
HDDの問題だという事であれば本体をはずさないでもHDDの部分だけ送る事ができます。
保証期間がすぎているという事でしたら修理費がかさむというのはわかりますが
そうでない場合には、原因追求をのばせばのばすほど困難な場合が多いです。
まあ後はご自身で判断して下さい。
書込番号:7418111
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
AVIC-ZH009を使用しています。
この機種はミュージックサーバからコンパクトフラッシュに転送してカーナビへ曲を
取り込みますが既にカーナビへ転送したプレイリストに引き続き曲を追加するにはど
うすればいいでしょうか?
2回目に転送しようとすると新規にプレイリストが作成されてそこに曲が追加されて
しまいます。1回目と同じプレイリスト名を作成しても01・・・02・・・で同じプレ
イリスト名が作成されてしまいます。お手数ですが知っている方いましたら教えてく
ださい。
あとジャケットの画像を登録できるみたいなのですがプレイリストにしか登録出来な
いのでしょうか?プレイリスト内の曲の1つ1つにジャケット画像を追加したいので
すがどのようにしたら良いでしょうか?
0点

質問の内容が悪いのか返信がないので簡単に書かせて頂きます。
ミュージックサーバにてプレイリストにはジャケット画像が登録できるのですがプレイリスト配下のトラックリストにジャケット画像を登録する方法が分かりません。デフォルトでNO IMAGEとなっているので登録は出来ると思うのですが・・・。
どなたかご存知の方おりましたら教えてください。
書込番号:7400905
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
