
このページのスレッド一覧(全204スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年1月1日 09:54 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年11月20日 15:28 |
![]() |
2 | 6 | 2008年11月19日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2008年11月18日 09:20 |
![]() |
8 | 9 | 2008年8月26日 18:13 |
![]() |
1 | 0 | 2008年8月21日 16:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ビーコンのビックスも併せて購入予定ですが、
ナビとしての性能は如何なものでしょうか?
今使用しているケンウッドは、渋滞でも平気で案内するし、
何度通っても、自宅近くの道でさえ遠回りで案内するし、
全く私の知らない道でしか使用出来ない位、案内はお粗末なものです。
ただ、結構目的地の近くまで案内してくれるので、
手前の方で、案内終了ということはありません。
ZH-009は、このような純粋なナビの性能はいかがものでしょうか?
実際に使用しておられる方、よろしければ教えて頂けませんか?
0点

こっちの方がまだ良いと思います。
自分のケンウッドは770使ってますが、同じように馬鹿です。
トヨタ純正とかの方が普通に上ですから。
前使ってた810の方がナビとしてはかなり上でした。
実際使ってるのは一度しかないですが、比べものにならないと思います。
まあ音楽はケンウッドの方が上だと思いましたが、調整次第で何とか聞けるかと。(そこまでこだわる人は少ないとは思いますけど、比べるとと言うことです)
書込番号:5836260
0点

> 渋滞でも平気で案内するし
ビーコンを装着していても、ナビが迂回しない方が早く到着すると判断すれば、渋滞箇所を回避することはしません。
> 全く私の知らない道でしか使用出来ない位、案内はお粗末なものです。
そもそも、カーナビというものは、まったく知らない道を目的地まで案内してくれるものであり、知っている道で使うものではありません。
買い替えを否定するわけではありませんが、どこのメーカーのナビを購入したとしても、何かしらの不満は出てくると思います。あまり、過剰な期待をせずに検討することをオススメします。
書込番号:5836663
2点

仰られる事、至極当然の事でございます。
ただ私の中では、最短の時間で目的地に案内してくれるものだと
勘違いしているのでしょうね。
カーナビに対して、求めるものが間違っているのかもしれません。
ありがとうございました。
書込番号:5837100
0点

自分は10年程運送屋をしている者です。宅配から長距離まで一通りの経験有りです。ずっと地図を片手に、ここ二年程ナビという物を相棒にしています。使用経験は会社のパナのポータブルDVDと自分で買ったカロ、一年落ちの新古品で十万でした。飛び付きましたね、買い得だと思いました。感想は最悪です。兎に角遅い。案内が下手。ナビの性能どうの、ではなく作った人間が頭悪いのですよ。パナの方が使いやすいです、カロよりは。作っている人間が同一である以上この先もカロには期待しません。店頭など回って良いなと思ったのはイクリプスですね。案内上手いし、反応も速くて。オンデマンドVICSもこれからはカロだけの物ではないし。ただ、音楽聞くには良いですよ、設定の幅が広くて。自作のスピーカーで楽しんでます。音楽には満足してます。
書込番号:8869450
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ZH009と地上デジタルTVチューナー、バックカメラを使用しております。
最近デジタルでテレビを見ていると赤色が抜けた色になりました。タッチパネルをタッチしチャンネル変更画面のバックでは色は問題ないのですが、通常画面に戻すと、変わりません。しばらくすると元に戻ったり、また色が抜けたりします。
取り付けてもらったショップに聞くと、配線関係を見る事は出来るが、本体側の問題だとわからないので、メーカーで有償対応になると言われました。昨年の4月購入なのに有償対応も納得いかないのですが、どうしようもないのでしょうか。
関係ないかも知れませんが、バックカメラも時々映らなくなり、ドアを何度か開け閉めすると、点いたりします。
これも、レンズの隙間から水が入ったのかもという返事でした。屋外対応商品でそんな事があるのでしょうか?
完全防水じゃないから・・・とも言われたのですが、どうも納得のいかない回答でした。
中途半端に知っているショップの方なので、あまり強く言う事も出来ず・・・(すみません、愚痴になってしまいました)
どちらにしてもメーカーに問い合わせてみるしかないのでしょうか?
同症状の方いらっしゃいましたら、お知恵を下さい。
宜しくお願い致します。
0点

取り付けたお店は何処ですか?カメラの話といい、施工不良の疑いがあります。一度、信頼出来る他店で取り付け方法を調べて貰ったほうがいいと思います。それから取り付け店に抗議すればよろしいかと。
書込番号:8656587
0点

取り付け店は古くから、地元でカーショップを営んでいるところです。
スタッフさんもいい方で、友人もそこで働いていました。
だからいいという訳では無いのですが、信頼しているからこそ、そんな回答だったんで、どうしたものかと・・・。
やはり、店側に向き合って話をするしか無いのでしょうか。
一番のポイントは1年保証で、1年半での故障が有償扱いというところです。
もちろんあたり前といえば、あたり前なのですが・・・。
書込番号:8656770
0点

>バックカメラも時々映らなくなり、
私も同じ症状があります。
今度取り付けてもらったお店とは違うところで診てもらおうと思います。
書込番号:8656804
0点

地上デジタルTVチューナー、バックカメラを使用しているとのことですが、専用品でしょうか?(特に地デジ)
故障に関してですが、壊れない機械なんて存在しませんので、有償でも運が悪かったと思うしかないと思います。
量販店等で購入していれば、3年〜5年の長期保障等もあったと思います。
書込番号:8657227
0点

>気まぐれみかんさん
すべてカロ製品です。
あきらめるしかないのでしょうね。
ただ私も物は違えど、機械ものを販売しているので、何とかなる時もあったりしました。
ですので、過去メーカーに交渉したら何とかなったよ的なお話が聞ければと・・・。
書込番号:8661378
1点

保障修理期間後に無償修理を要求するのは、メ−カ−にも、それを交渉するお店にも『ただ働き』を要求しているのと同じことだと思います。
但し、付き合いのあるお店ということですのでそのお店にたくさんお金を落としているのであれば、なんとか対応してくれるのではないでしょうか?
自分は常連だと思っていてもお店側は一般のお客さん又は、面倒なお客さんと思ってケ−スもありますのでその辺は注意が必要ですが・・・・
書込番号:8666532
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
ZH009にCDのタイトルをいれるには、CFカードを通じて読み込ませればタイトルが表示されることは知っているのですが、パソコンにどのようにしてCFカードを読み込ませることができるのでしょうか?当方のパソコンは3年前位に買ったWinXPです。SD メモリースティックなどは読み込めるのですが、CFカードの挿し込み口がないのです。なにか変換アダプタなどを購入しなければならないのでしょうか?
すみませんが教えてください!
0点

CFに対応したカードリーダーを取り付けては?SDをCFに変換するアダプタもありますがカードリーダーの方が簡単でしょう。
書込番号:8662831
0点

口耳の学様
なんと素早い対応!びっくりしました。
カードリーダーがあるのですね。知りませんでした。
これを購入してCFを読み込ませればいいんですね!
本当に有難うございました!
早速購入してみます!
書込番号:8662849
0点


manamon様
有難うございます!
今週末にでも早速CFカードとスロットを購入してみます!
ちなみにおすすめのCFカードはありますか?
バッファローのCFを購入しようと思っているのですが。
書込番号:8662859
1点

バッファローのCFでいいと思いますよ。
一応(?)名の通った会社ですからね。
私は、デジイチで使うのでSanDiskのものを使ってます。
最近は、色々なメーカーのものがありますが
気に入ったものを購入すればいいと思いますよ。
書込番号:8662874
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
1年半程前ですが新車を購入したので、納車後すぐに近くのカー用品ショップで
このナビを購入しました。
オプションのETCやリアカメラ等もつけて取り付けもお願いしました。
ちょうど保障期間が終わる迄の最初の1年は快適に使用していたのですが、
急にリアカメラが映らなくなるようになりました。
それも毎回ではなくたまに起こる症状で、真っ暗な画面になります。
ちゃんと映る時もあるので、カメラ本体の問題ではないと考え
おそらく配線だろうと最初は考えておりました。
購入・取り付けをお願いしたお店に車を持って行き、症状などを伝えたのですが、
調べてもらったところ配線に問題はないとの返事でした。
とりあえず原因がわからないのと、ちょうどお店で調べてもらってた時に限って
毎回ちゃんと映っていたのでお店の人も「また映らないようであれば、その時調べます」
という返事で終わってしまいました。
その後も、映ったり映らなかったりの繰り返しの状態です。
どなたか同じ症状があった方はおられますか?
また、直った方がおられましたら原因が何だったかも参考までにお教え頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
今回初めてナビを取り付けました。(いままでナビを使った事がありません)
カーナビ本体裏にある冷却ファンの音だと思うのですが、車のキーをアクセサリー以上にまわすと回り始める(ファンの音が聞こえるようなる)のですが気になってしょうがありません!!(>_<)
キーをオフにすると音はきえます。
冷却ファンってナビ本体が熱をもったら回り始めるのではなくて、キーをアクセサリーに回しただけで冷却ファンは回り始めるのでしょうか??
独特の低周波のような音がするので密閉された車内だからか、だんだん気持ち悪くなってきます!!(>_<)
車内でノートパソコンを使っても冷却ファンの音は特に気にはなりません。
取り付けた状態だと、冷却ファンは密閉されたコンソールの奥のほうなので、もうちょっと静かか、もしくは音が聞こえなくてもいいくらいなのではないかと思っています。
カーナビってこういうものなのでしょうか??
それとも、異常なのでしょうか??
カーナビ本体は新品でまだ全然使っていません。
どうかご意見をお聞かせください。
宜しくお願いします。m(__)m
0点

PCと違って温度センサーが付いてないかも知れませんね。
結果、電源ONで動作するみたいですね。同じナビで無いのでなんともいえませんが
気になるようでしたら、購入・取り付け店に相談をお勧めします。
あと、使って無くても、購入した時点で保障期間が進行しますので、お早めに・・
書込番号:7005084
2点

こんにちは。
まずエアコンのファンの音がしないようにこちらを止めてでの話ですね。
また他に音の元になる物がないか、ナビのファンの音なのか確かめる為に
ナビの電源もとのヒューズを外したり入れたりして音がナビのファンかどうか
確認して見て下さい。どれがナビの電源のヒューズかは車のヒューズボックスの
表示を見て判断するかディーラーで聞いてみて下さい。
もしナビのファンの音であるならば、ファンの穴を塞いでいる可能性もあるので
チェックをした方が良いかも知れません。この場合だと十分な通気ができなくて
熱がこもり故障や寿命が短くなる心配もあります。
そうではない場合でも車の構造上、通気がスムーズでない場合に音がする可能性がありますが
この場合には少し前には飛び出しますが前に出して取り付けるとかしないといけない場合があるかも知れません。
取り外した状態でファンの音がそちらのいうような場合、ファンに異常があるのかも知れないのでチェックしてもらって下さい。もし正常でそのくらいの音がするのであれば仕方がない所ですが、私の持っている機種はこの機種ではありませんが、私の物は気にならない物でした。
特に高周波音(高いキーンというような音)とかが気になっているという事ではなくファンの音が気になるという事でしたら、私の場合はそれよりはるかにうるさいエアコンのファンの音の方がうるさく感じています。
書込番号:7005786
1点

私はこのカーナビ使ってますけど、ファンの音は聞こえません。
取付時にケーブルがファンを塞いでしまってたり、カーナビの後ろに隙間がなかったりして
空気音がするのかも知れません。(ドライヤーや掃除機の排気音みたいな感じでしょうか?)
いずれにしても異音がするのは異常だと思いますので、購入店か取付店に相談してみては如何でしょうか。
書込番号:7007734
1点

うちは楽ナビですが、アクセサリーONで蚊が鳴くようなウワーーンという音がします。
オーディオが鳴っていれば気になりませんが、静かな車内だと多少気になる感じです。
パイオニアのナビってそんなもんではないでしょうか
特にエラー等がでていなければ正常と思いますよ。
書込番号:7009368
1点

まあこういう音は、気になるというのも人それぞれですので基本的に何が音の発生源かきちんと見極めてまたファンの音が原因であってそれが特にファンの不良とかでその機体の音が異常だという事でなければ仕方がないのではないでしょうか。
多かれ少なかれファンを使っているのですから他のメーカーでも同じだと思います。
で結局
いちごみるく☆彡さんからは何も返事がないのですが、解決が付いたのですかね?
書込番号:7009897
2点

レス遅れてすみません!!m(__)m
みなさんのご意見ありがたく参考にさせていただきます!!
お店の方に話を聞きましたところ、最近のカーナビはアクセサリーを回しただけでファンが回るのが多いとのことでした。
音の発生源については車体側のエアコン等ではなくやはりナビ本体からのものでした。
走行中はもちろんエンジンがかかってなくても、ある程度の音を出している時は気にはならないのですが、
エンジンはかけてないんだけどアクセサリーで小音量でラジオなどを聴いたりすることも、私の場合よくあるので。。。
できればそういうシチュエーションでもあまりリアルにファンの音が聞こえてきてほしくないのが正直なところです。
独特の低周波のような音がするので、キーをオフにしない以上イヤでも耳にはいってくるので、だんだん気持ちか悪くなってきます。(>_<)
静かにラジオなどを聴きたければ、エアコンなどのファンの音についてはスイッチを切れば消えるので、なんとか対処のしようがあるのですが、
いままで使っていた純正オーディオでは無かったことが、今後このナビをつけている以上この気になる音が恒常的に続くと思うとその点ではストレスを感じちゃうかなぁ〜。。。
私にとってこの機種は、本当に気に入って経済的にも無理をして購入したナビだったので、こういう部分で新たなストレスをかかえるとは思っていませんでした。(>_<)
同一機種を実際にお使いの方でファンの音は聞こえないという方もおられる様ですので、ファンの音の程度が正常であるのかどうかをなんとか確かめたいと思います。
書込番号:7010496
0点

乗っている車にもよるでしょう。
静かな車ならこの機種はあきらめるしかないかもしれませんね。
書込番号:7027841
0点

同じカーナビを一年ほど使ってます。私の車はBMWでそこそこ静か、かつ私も神経質な方だと思うのですが、そこまでファンの音が気になるということはないですね。確かに全く無音というわけではありませんが...
先ほど改めて確認してみました。窓を閉め切り、エンジンはOFFの状態でFMラジオを聴いてみたのですが、ボリュームレベルが2以上であれば、ラジオの音声でファンの音は全く聞こえません。私の車は外部アンプを追加+スピーカーも交換しておりますので全く同条件ではないかもしれませんが、音量は大差ないと思います。
また、スピーカーが純正のままだとすると高域が出ていない場合が多いですから、ファンの音をかき消すにはもう少し音量を上げる必要があるのかも知れません。
音の感じ方には個人差があるとは言え、いちごみるく☆彡さんの今までの文面からすると少々大きめの音が出ているのではないかという気がします。何とか他の個体と比較できれば良いのですが。
早めに販売店にご相談されることをオススメします。
書込番号:7061801
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-ZH009
パイオニアから2008年度のバージョンアップの案内が来ました。
昨年に続き早くも2回目なのですが、年度ごとにされるのでしょうか。
都度2万も掛かるのはあまり納得できないところです。
まぁ嫌なら現状で我慢して使えばいいだけですが、圏央道の新規
開通部分が反映されておらず、当たり前ですが遠回りの道を指定
されるので歯がゆく感じます。
せめて昨年度バージョンアップした者へは幾らか割り引くとか
してほしいところです。
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
