AVIC-VH009G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥410,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-VH009Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-VH009Gの価格比較
  • AVIC-VH009Gのスペック・仕様
  • AVIC-VH009Gのレビュー
  • AVIC-VH009Gのクチコミ
  • AVIC-VH009Gの画像・動画
  • AVIC-VH009Gのピックアップリスト
  • AVIC-VH009Gのオークション

AVIC-VH009Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月中旬

  • AVIC-VH009Gの価格比較
  • AVIC-VH009Gのスペック・仕様
  • AVIC-VH009Gのレビュー
  • AVIC-VH009Gのクチコミ
  • AVIC-VH009Gの画像・動画
  • AVIC-VH009Gのピックアップリスト
  • AVIC-VH009Gのオークション

AVIC-VH009G のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-VH009G」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009Gを新規書き込みAVIC-VH009Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

テレビ映像の画質(輝度)について

2007/02/14 19:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

Gシリーズが出て地デジ付のセットの割安感に引かれて購入を検討しています。

ナビの画面を見ている時にはそれほで気にしていなかったのですが、地デジ付のセット(Gシリーズ)の購入を意識しだしてからは展示店でテレビ画面に切り替えて見ているのですが、正直かなり画面が暗くて日中の車内でテレビ映像が見えるのか不安なのですが、オーナーの方はどんな印象をお持ちでしょうか。
店員さんもこの件はおおむね認める方が多いようです。

パナの地デジ付セットの方が割安で画面も明るいのですが、地デジチューナーの性能とナビのデキからパナは購入する気にはなれません。

カロのインダッシュ機のテレビ映像画質(特に輝度)は実用範囲なのでしょうか。
使用の感想を是非お聞かせ願いたいのですが。

書込番号:6001929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/02/14 22:35(1年以上前)

>>テレビ映像画質(特に輝度)は実用範囲なのでしょうか。

専門的なことは、自分の目で確認してきましょう。
買っている人は、すべて実用範囲と判断した人だと思います。

書込番号:6002823

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/14 23:47(1年以上前)

私はP90DVA使用して地デジ見ておりますが、確かにパナよりは暗い
とは思いますけど見難いほどではありません(個人的にはですが)。

それより車載テレビの場合取り付け位置の方が見やすさに大きく影
響されます。

私は2台の車にどちらもカロのナビ付けてますが、一台はセンターコ
ンソールでモニターが出たときスピードメーターの少し下でもう一
台はフロントガラスにぎりぎりかぶらない位ですが上にある方は昼
間見づらいですし夜はその逆とか色々ありますので、少々の明暗よ
りもその方が差が出る程度だと思います。

納得出来なければ明るい液晶のバックモニターを見やすい位置に付
けられても良いと思います。

ですので車種や取り付け位置で結構変わると思います。

書込番号:6003312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/02/15 22:38(1年以上前)

>買っている人は、すべて実用範囲と判断した人だと思います。

購入した知人がこの件を気にしていたので、自分として納得できる程度か見て回っているのですが、実際には車に装着して使用してみないとわからない感じがしたので、オーナーの方々の感想も参考にさせていただきたくスレを立てさせていただきました。
購入してから御意見をうかがっても後の祭りですので。

>納得出来なければ明るい液晶のバックモニターを見やすい位置に付けられても良いと思います。

Solareさん 詳しい使用感ありがとうございました。
大変参考になりました。
私の車はセンターコンソールの最下段に2DINがありモニターが出たとき画面がコンソールの中段ぐらいになりそうです。
目線的には見難い場所なのですが外光の影響が少なそうでなんとかなりそうですね。
あと「外部モニター」という手段もあったのですね。
現行機のモニターがあまるので、最悪でもこれを活用すれば一応解決できそうですね。

本体の取り付け位置も含めてもう少し検討してみます。

書込番号:6006792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/02/18 22:20(1年以上前)

IR92さん Solareさん のアドバイスと知人や量販店での話しも含めて、画質(輝度)に対する決断がつき、本日無事購入設置いたしました。
ありがとうございました。

画面位置はセンターコンソール中段より多少上ぐらいで目線的にもOKで、外光の射し込みや反射も少なそうで良好でした。
このぐらい見えるのなら IR92さん が書かれていたように「買っている人は、すべて実用範囲と判断した」わけですね。
納得いたしました。

輝度も心配していたほどではなく、カーショップから自宅までの帰路でも地デジを高画質で楽しめました。
後日、DVDの高画質と5.1chの高音質を試してみます。

書込番号:6019365

ナイスクチコミ!0


Solareさん
クチコミ投稿数:9615件Goodアンサー獲得:929件

2007/02/18 22:45(1年以上前)

東京杉並の山ちゃんさん

>輝度も心配していたほどではなく、カーショップから自宅までの
 帰路でも地デジを高画質で楽しめました。

それは良かったです。
液晶テレビのスレの方で結構画質にこだわりのある方なのは分かっ
ておりましたので、どう評価されるのか楽しみではありました。

私も車載というのを考慮すると十分だとは思います。

>後日、DVDの高画質と5.1chの高音質を試してみます。

私も5.1chしておりますが、地デジだと音も結構良いですよ。
今回のモデルのタイムアライメントも以前の物より(環境は違いま
すがH-900とP9DVAUも使用してます)優秀だと思います。

是非試してみて下さい。

書込番号:6019521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2007/02/19 01:10(1年以上前)

Solareさん、背中を押していただいてありがとうございました。

パネル画質は正直まあまあという感じではありますが、音質が良いですね。
地デジの音もソースによってはかなり広がりがあって楽しめるようです。

私は耳を傷めているので低音をあまり上げられないので今回はサブウーハーは付けなかったのですがセンタースピーカーは付けてもらいました。
やはり5.1chはセンタースピーカーがあると音のつながりが良いですね。
ボーカルの声も正面からしっかり聞こえて来て、付けてもらって正解でした。
フロントとリアのSPは予算がきつかったのと店員さんがこの車のSPならOKですよと言ってくれたのでオリジナルのままですが、音量をあまりあげなければなんとか楽しめるようです。

「タイムアライメント」の件、了解しました。
是非試してみます。

しかしこれだけ高性能のナビがこの値段(ナビ本体+ビーコン+純正ETC+センターSP+純正バックカメラ+携帯配線+取り付け工賃=41万)でABあたりでやってもらえるとは、良い時代になったものですね。

書込番号:6020291

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リビングキットで。。。

2007/02/06 23:59(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

スレ主 価格.jpさん
クチコミ投稿数:1件

このサイバーナビを使用しているものですが
教えて頂きたい事が2点あります。

1.MSVをパソコンリンクして使う際に、
  パソコン→ブレインユニットへの転送は出来ますが、
  ブレインユニット→パソコンへの転送は可能でしょうか?

  …要はパソコン上でブレインユニット内の曲名を変更したり
   CDから直接落とした楽曲にジャケット写真を貼り付けたり等
   したのですが、ブレインユニット内に入っている曲の確認を
   パソコンで出来ません。。。
   ナビスタジオで出来るのでしょうか?

2.ブレインユニットにデジカメ写真を取り込めますか?

   カタログの参照ページでも結構ですので
   ご存知の方いましたらご教授お願いいたします。

書込番号:5971217

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件

2007/02/09 17:29(1年以上前)

1、ブレインユニット→パソコンへの転送は不可です。
著作権保護のため、ブレインユニットに録音した楽曲をパソコンに転送して保存することはできません。
2、「画像編集」の詳しい使い方のページ
http://pioneer.jp/car/navistudio/navistudio2/page4.html
参考までに。。。

書込番号:5980296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

純正ETC

2007/01/27 19:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

クチコミ投稿数:2件

明日新車の納車なんですが、純正のETCを付けてしまいました。
このサイバーナビと連動させるのは無理なんでしょうか?
なにかケーブル等つなげれば連動できるようになるのでしょうか?
どなたか教えてください。宜しくお願いします。

書込番号:5929485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2007/01/27 19:38(1年以上前)

書き忘れましたが車はTOYOTA車です。

書込番号:5929569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/27 20:13(1年以上前)

パイオニアのETCは三菱電機の
OEMだったと思います。
トヨタ車のETCはデンソー製がほとんど
だったと思うので、連動は出来ないのでは
ないかと思います。

書込番号:5929688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/30 01:08(1年以上前)

便乗で失礼します。

アウトランダーとか新型パジェロとかのメーカオプションETC車載器ってVH009Gにつながるんでしょうか?

誰か試した方いらっしゃいません?

書込番号:5939664

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル放送の音声出力

2007/01/28 02:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

スレ主 prado3000さん
クチコミ投稿数:2件

ご存じでしたら教えて下さい。

VH009Gをディーラーにて取りつけて納車してもらいました。
その際、デジタル放送はICカードの登録が必要なので、
デジタル放送のみ動作確認出来ていませんと説明されました。

帰宅後、B-CASカードが入っているのを確認したので、
SETしたらちゃんと受信できました(^^;;
ここまでは良かったんですが、デジタル放送の音声のみ
出力されません。
ディーラーに一度聞いてみたところ、「わからないので調べます」
とされている状況です。

アナログ放送、ラジオ等、他のソースは音声が出ますが、デジタル放送のみ音声がでません。

単にデジタルチューナーとの接続不良と予想しているのですが、
ディーラーがわからないと言っているのが気がかりです。
設定だけだとしたら恥ずかしい話なのですが、見つけきれないのでご教授頂けたら幸いです。
長文失礼しました。
ちなみに、車種はハリアーH19年、ビートソニック SLA-82Aを使用してとりつけてもらいました。

書込番号:5931339

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/28 03:29(1年以上前)

>デジタル放送はICカードの登録が必要なので、
デジタル放送のみ動作確認出来ていませんと説明されました。

お決まり?通り社外ナビ取付についてはいい加減なディーラーさんらしいですね。ICカード登録しなくても動作確認できますし普通に映ります。

>デジタル放送の音声のみ出力されません。

チューナーとナビのIPバス接続をしていなかったり接続間違えしているとこうなります。単純ミスですがよくあるパターンですのでいい加減なディーラーさんならこれでしょうね・・・
取付ミスですのでディーラーにクレーム付けてちゃんと音が出るようにしてもらいましょう。

ご参考までに・・・

書込番号:5931427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/28 11:36(1年以上前)

>デジタル放送の音声のみ出力されません。
地デジの音声もデジタル接続したくて、光デジタルケーブルとCD−DD25Rを一緒に渡したのであれば、それの接続ミスの可能性があります。また、デジタル接続したのであれば、チューナ側の音声切替スイッチを「AAC」に、本体側のデジタル入力設定を「ON」にしておく必要があります。

もし、上記の2点を渡していないのであれば、本体側のデジタル入力設定を「OFF」にしておく必要があります。

もっとも、CDやDVDなどのソースも音が出ないのであれば、ナビ→モニタ間のデジタルケーブルのつなぎ忘れ、ビートソニックのアダプタへのアンプリモートの接続ミスなども考えられます。

書込番号:5932261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/01/28 17:55(1年以上前)

ほぼ間違いないと思いますが、地デジのチュ−ナ−のところにあるIPバスの接続位置が間違っています。地デジチュ−ナ−にはINとOUTがあり、差込形状が同じなのでIN端子に誤って接続してしまうことがあるようです。チュ−ナ−の設置場所がわかれば、IPバスの配線を一度取り外ししてIN端子の隣にあるOUT端子に接続し直しすれば問題は解消されると思います。

書込番号:5933520

ナイスクチコミ!0


スレ主 prado3000さん
クチコミ投稿数:2件

2007/01/29 00:04(1年以上前)

みなさまアドバイスありがとうございました。

特に、畑<はたけ>さんのおっしゃる通りの状況でした。
的確なご意見本当に感謝致します。
ありがとうございました。

本日、ディーラーに車を預けて1時間程見てもらったのですが、
結局解らなかったようで、日を改めて車を預からせて欲しいと
依頼されて帰宅した後、皆様の返信とPioneerホームページの
取付説明書を参考に配線を確認したところ、IP-BUSのinとoutが確かに入れ替わっておりました。

感謝感謝です (^o^)

書込番号:5935432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーヴカスタム L150 について…

2007/01/26 13:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

クチコミ投稿数:19件

初めまして!
いつも楽しく拝見させていただいておりますm(_n_)m
早速ですが質問があるのですが…どなたかVH009をムーヴカスタムL150につくか分かる方いらっしゃいませんでしょうか??
見た感じモニター部分が上のパネルにあたるように思うのですが…
よろしくお願いします。。

書込番号:5924359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/01/27 19:28(1年以上前)

たしかパイオニアから専用の取付キットが、
出ていたと思います。
通常のオーディオ取付キットよりも
少し前に出せるキットです。
型番は覚えていないので、メーカーか、
カー用品店などでお問い合わせ下さい。

書込番号:5929538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/01/27 22:10(1年以上前)

マイナー選手さん!ありがとうございますっ!!
そうですか〜。カタログなどに載ってますよね??調べてみますネ^。-

書込番号:5930279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DivXの音が鳴りません。

2007/01/25 19:01(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-VH009G

スレ主 YsTeacherさん
クチコミ投稿数:3件

TMPGEnc PlusとTMPGEnc 3.0 XPressのどちらでエンコードしても
音だけが鳴ってくれません。(映像は表示されています。)

■ビデオの圧縮
DivXR 5.1.1 Codec
[Home Theater Profile]
■ビットレート
Myltipass, 1st pass / nth pass
共に650kbps

■オーディオの圧縮
MPEG Layer-3
■圧縮形式の設定
48000Hz,128kbps CBR,Stereo

最初は128kbpsでのエンコードが出来なかったので
lameACM-3.97.zipをインストールしました。
もちろんエンコードしたPCでは映像・音声共に
問題なく再生しております。

既にエンコードされたものでは再生出来ているのですが、
自分がエンコードすると音が鳴ってくれません。
この二つのファイルを真空波動研で開くと
同じ表記がされます。

解決策をお分かりの方、
他のソフト等で実際にエンコされている方、
お力をお貸し頂けないでしょうか。

書込番号:5921659

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 YsTeacherさん
クチコミ投稿数:3件

2007/01/26 18:32(1年以上前)

自己解決しました。

音声ファイルをwavヘッダー付きのmp3に変換して
AviUtlでエンコする事によりVH009Gで動作を確認しました。

大変お騒がせ致しました。

書込番号:5925218

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-VH009G」のクチコミ掲示板に
AVIC-VH009Gを新規書き込みAVIC-VH009Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-VH009G
パイオニア

AVIC-VH009G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月中旬

AVIC-VH009Gをお気に入り製品に追加する <57

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング