AVIC-HRZ88G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥290,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88Gの価格比較
  • AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88Gのレビュー
  • AVIC-HRZ88Gのクチコミ
  • AVIC-HRZ88Gの画像・動画
  • AVIC-HRZ88Gのピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88Gのオークション

AVIC-HRZ88Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88Gの価格比較
  • AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88Gのレビュー
  • AVIC-HRZ88Gのクチコミ
  • AVIC-HRZ88Gの画像・動画
  • AVIC-HRZ88Gのピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88Gのオークション

AVIC-HRZ88G のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88G」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88Gを新規書き込みAVIC-HRZ88Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ88GのオーナーAVIC-HRZ88Gの満足度5

先日この機種を購入しました。使いが手もよく、特に音声発話による操作は満足しています。
そこで、携帯電話P903iTVとND−BT1(BlueTooth)で、通信ができるかご存知の方がいらっしゃいませんか?ハンズフリー通話やミュージックサーバーのデータ更新なども行えるでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、現在調査中で結果は4月末までかかるとのこと。どなたか接続された方いらっしゃいましたら情報をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

書込番号:6141101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/03/21 11:33(1年以上前)

同じカロのサイバーナビ、ZH-990+ND−BT1でP903iTVをBlueToothで使ってます。
ハンズフリー通話やミュージックサーバーのデータ更新も問題なく使用できました。
楽ナビでも同じじゃないでしょうか。
ただし、ハンズフリー通話の場合、P903iTVがわの設定で「着信音送出設定」で「おくらない」に設定しておかないと、着信時にナビ画面に相手の電話番号が表示されませんでした。

書込番号:6141173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 AVIC-HRZ88GのオーナーAVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/21 22:38(1年以上前)

まさと1さん、返信ありがとうございます。
ナビ機種は違いますが、なんとなくいけそうな感じがしました。
結果の分かる、4月末まで待てないので、後日とりつけてみます。メーカーより先に対応可否を報告できると思います。
早々の情報提供ありがとうございました。

書込番号:6143656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

購入を検討してます。

2007/03/19 13:05(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 munesanさん
クチコミ投稿数:106件

色々と質問させてください。

@ 新型ストリームに付ける予定なのですが、ハンドルに付いているリモコンでこの機種を操作できるのでしょうか?
A 走行中は設定やテレビを見ることができないと、ホームページに書いてあったのですが、本当にそうなんでしょうか?また見る方法はあるのでしょうか?
B 携帯につなげると書いてありますが、何ができるのでしょうか?
CIポッドを繋げるラインをカーナビ設置後に自分で買い足し、簡単に使えるのでしょうか?

長々と色々な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。

書込番号:6133382

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:410件

2007/03/19 16:20(1年以上前)

@出来ません。純正ナビを買うかhttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htmみたいな物を取り付けるかですね。

Aココではふさわしい質問ではありません。書き込みを消去されますよ。

Bできるだけ自分で調べましょう。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function/hdd/network01.html

CCD-IB10IIを繋ぐ場合はカーナビの裏から配線を引かないといけません。カーオーディオの取り外しができるくらいの知識が必要です。ナビと一緒に取り付けることをお勧めします。まあFMトランスミッターなら簡単にできると思いますが。

書込番号:6133881

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 AVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/19 22:51(1年以上前)

TVに関しては、ぜひリアモニター(後席モニター)をつけましょう。そうすれ走行中でも見ることができます(運転手と助手席は見られませんが)。

うちでは、今回初めてリアモニターをつけました。家族にとても好評です。
おかげで助手席に誰も乗ってくれませんが・・・(^_^;)

書込番号:6135533

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

マークXに付きますか

2007/03/19 03:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問で申し訳ありません。今月マークXを購入予定です、純正オプションに地デジ耐用ナビがありませんでした、88Gは純正ナビ位置に、うまく収まるのでしょうかお教え頂きたいと思います、宜しくお願い致します。

書込番号:6132495

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/03/19 11:40(1年以上前)

オーディオレス仕様を選べば問題ありません。
http://toyota.jp/markx/navi-audio/audio/index.html

書込番号:6133135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2934件Goodアンサー獲得:33件

2007/03/19 11:48(1年以上前)

マークXは300Gと300Gプレミアムを除く全グレードで、オーディオレスが標準、またはメーカーopで選択できます。

板親さんのおっしゃっている機種の取り付けは問題無いと思いますが、現在のトヨタ社はオーディオサイズがワイドDIN(横幅200mm)なので、その隙間を隠すスペーサーが必要です。スペーサーは自動車パーツ量販店で売っています。
ただ、見た目的にスペーサーが有るのはイヤという事ならば、ディーラーopのナビを選択する方法も有ります。地デジ対応機種も有りますし、保障期間が長い(3年間)のが魅力です。

書込番号:6133153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2007/03/19 22:37(1年以上前)

皆様ご親切に、本当にありがとうございました。

書込番号:6135441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

2画面表示ってできる?

2007/03/18 16:06(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

この機種で,パナみたいに地デジとナビの2画面表示ってできるんでしょうか?
今日,オートバックスで触ってみたんですが,できそうもありませんでしたが,そうなんでしょうか?

書込番号:6129463

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:72件

2007/03/18 16:17(1年以上前)

すいません,自己レスです
WEB上に2画面できない,って書いてありました

書込番号:6129517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/21 00:14(1年以上前)

パナで出来るのはFクラスですよね。カロもサイバーなら可能です。 というか、以前はカロの専売特許でした。

書込番号:6139854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声マイクの位置は?

2007/03/10 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 tiwamatさん
クチコミ投稿数:26件

付属の音声マイクを取り付ける位置はどこが一番良いのでしょうか?

書込番号:6099261

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/03/11 03:18(1年以上前)

どこが1番かは車種と好みで違うのでこれだけじゃ答えは出ませんよ。
取説ではサンバイサー(配線が露出する・サンバイザー頻繁に使う人には不向き)、
ステアリングポスト(車によってはメーターにかかるので不向き)となってるけどそれ以外でもAピラー上部やダッシュボード上etc・・
運転席前方ならドコでも音は拾うので結局のところお好みでOK。

ご参考までに・・・・

書込番号:6100415

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 AVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/11 09:29(1年以上前)

旧カロナビですが、ちょっと前までステアリングポストにつけていて、
最近はバイザーの位置に変更しました。

感覚的な問題かもしれませんが、バイザー位置の方が誤認識が
減ったように感じます。
おそらくスピーカーなどから出る音の干渉が、音源から遠くなったことで、
若干でも減ったからではないかと思っています。

今度取り付けるこのナビのマイクもバイザーにしてみようと
思っています。

まあ、車によっても変わることだと思うので、
いろいろ位置を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:6100939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

本体に付属されているフィルムアンテナの受信感度は、いかがでしょうか。通常は、フロントガラス上部に貼り付ける場合が多いと思いますが、リアや後部側面に貼り付けた方が良くなることがあるのでしょうか。ちなみに、車はホンダストリームです。
また、別売の車外用ロッドアンテナ(AN-GT10)にした場合は、フィルムアンテナと比べて、受信状態が安定するのでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6096216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/10 20:43(1年以上前)

リアガラスに貼り付けてもアンテナ自体は機能しますが、アンテナケーブルの長さが致命的です。またヒーター線と重なったり接近しますと感度がたいてい悪い方に変化しますので現実的ではありません。

車外ロッドアンテナのほうが感度は上です。

書込番号:6098700

ナイスクチコミ!1


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2007/03/10 22:29(1年以上前)

しゅがあさんありがとうございます。
やはり感度の良いロッドアンテナにしようと思います。
取り付ける位置は、どこら辺が一番よいでしょうか?
後方中央に、アナログアンテナが1本立っているので、
その両サイドに並ぶのは、何かカッコ悪いでしょうか。
リアウインドに貼り付けるのは、感度が落ちてしまいそうに
思います。リアドアの開閉も考慮して、ベストポジションを
アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6099259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/11 13:57(1年以上前)

一般的に、どんなアンテナでもできるだけ高い位置の方が受信しやすくなります。
かっこ悪いかどうかは個人的主観ですのでお答えできません。

書込番号:6101921

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ88G」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88Gを新規書き込みAVIC-HRZ88Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88G
パイオニア

AVIC-HRZ88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88Gをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング