AVIC-HRZ88G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥290,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88Gの価格比較
  • AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88Gのレビュー
  • AVIC-HRZ88Gのクチコミ
  • AVIC-HRZ88Gの画像・動画
  • AVIC-HRZ88Gのピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88Gのオークション

AVIC-HRZ88Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88Gの価格比較
  • AVIC-HRZ88Gのスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88Gのレビュー
  • AVIC-HRZ88Gのクチコミ
  • AVIC-HRZ88Gの画像・動画
  • AVIC-HRZ88Gのピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88Gのオークション

AVIC-HRZ88G のクチコミ掲示板

(331件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88G」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88Gを新規書き込みAVIC-HRZ88Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

本体に付属されているフィルムアンテナの受信感度は、いかがでしょうか。通常は、フロントガラス上部に貼り付ける場合が多いと思いますが、リアや後部側面に貼り付けた方が良くなることがあるのでしょうか。ちなみに、車はホンダストリームです。
また、別売の車外用ロッドアンテナ(AN-GT10)にした場合は、フィルムアンテナと比べて、受信状態が安定するのでしょうか。ご意見をよろしくお願いします。

書込番号:6096216

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/10 20:43(1年以上前)

リアガラスに貼り付けてもアンテナ自体は機能しますが、アンテナケーブルの長さが致命的です。またヒーター線と重なったり接近しますと感度がたいてい悪い方に変化しますので現実的ではありません。

車外ロッドアンテナのほうが感度は上です。

書込番号:6098700

ナイスクチコミ!1


スレ主 孝坊さん
クチコミ投稿数:57件

2007/03/10 22:29(1年以上前)

しゅがあさんありがとうございます。
やはり感度の良いロッドアンテナにしようと思います。
取り付ける位置は、どこら辺が一番よいでしょうか?
後方中央に、アナログアンテナが1本立っているので、
その両サイドに並ぶのは、何かカッコ悪いでしょうか。
リアウインドに貼り付けるのは、感度が落ちてしまいそうに
思います。リアドアの開閉も考慮して、ベストポジションを
アドバイス頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:6099259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/11 13:57(1年以上前)

一般的に、どんなアンテナでもできるだけ高い位置の方が受信しやすくなります。
かっこ悪いかどうかは個人的主観ですのでお答えできません。

書込番号:6101921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声マイクの位置は?

2007/03/10 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 tiwamatさん
クチコミ投稿数:26件

付属の音声マイクを取り付ける位置はどこが一番良いのでしょうか?

書込番号:6099261

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/03/11 03:18(1年以上前)

どこが1番かは車種と好みで違うのでこれだけじゃ答えは出ませんよ。
取説ではサンバイサー(配線が露出する・サンバイザー頻繁に使う人には不向き)、
ステアリングポスト(車によってはメーターにかかるので不向き)となってるけどそれ以外でもAピラー上部やダッシュボード上etc・・
運転席前方ならドコでも音は拾うので結局のところお好みでOK。

ご参考までに・・・・

書込番号:6100415

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 AVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/11 09:29(1年以上前)

旧カロナビですが、ちょっと前までステアリングポストにつけていて、
最近はバイザーの位置に変更しました。

感覚的な問題かもしれませんが、バイザー位置の方が誤認識が
減ったように感じます。
おそらくスピーカーなどから出る音の干渉が、音源から遠くなったことで、
若干でも減ったからではないかと思っています。

今度取り付けるこのナビのマイクもバイザーにしてみようと
思っています。

まあ、車によっても変わることだと思うので、
いろいろ位置を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:6100939

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴルフ5に取り付けしたいのですが

2007/03/01 17:49(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

クチコミ投稿数:15件

ゴルフ5に取り付けしたいのですが、オートバックスで見積もってもらったところ、通常の取り付け工賃、キット以外に、ゴルフ用キットなるもので、更に5万円かかると言われ、取り付けるだけで10万円もかかるとの事。
これって本当でしょうか?
安く取り付けされた方いらっしゃいませんか?

書込番号:6062390

ナイスクチコミ!0


返信する
guriko3さん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/01 21:40(1年以上前)

こんばんは。
私もゴルフにナビをつけようと考えています。

その「ゴルフ用キット」というのは「CAN-Busキット」だと思います。私も、オートバックスで取り付け費用を聞いた時に、同じように説明されました。

オートテックでは取り付け費用21000円、外車ということで10500円追加、取付金具が18000円、合計49500円。
「CAN-Busキット」は使わないで取り付けるとの事でした。
でも、この金額はオートテックで購入した場合で、他からの持込になると、倍近い金額になります。

ディーラーでの(持ち込み)取り付け費用は52500円、取付金具が26250円、合計78750円。

私はゴルフに関する詳しい情報は、こちらからもらっています。参考になさってくださいませ。

http://www.carview.co.jp/community/bbs/bbs104.asp?bd=100&ct1=104&ct2=468&pgc=1&th=550945&act=th

ちなみに私は3年保障が付くので、オートテックで購入して取り付けてもらう事にしました。

書込番号:6063224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/03/10 10:22(1年以上前)

ありがとうございます。

結局、ディラーで取り付けることにしました。
オートバックス取り付けに比べ、合計で3万円程度安くなりました。

書込番号:6096686

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

2画面表示について。

2007/03/05 08:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

こんにちは!

AVIC-HRZ88Gの購入を考えていて、
カタログ等を見たのですが、いまいちわかりませんでしたので、
ご質問させてください・・・

1:このナビ(AVIC-HRZ88G)は、停車中に
ナビ画面+TV(地デジORアナログ)の2画面表示は可能でしょうか?

2:この機種の上位機種である、(AVIC-HRZ99G)との違いは、
MDがあるかないか。という点だけでしょうか?

3:1が不可能な場合、他にお勧めの機種はありますでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:6076817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/05 09:39(1年以上前)

AVIC-HRZ99/HRZ88/HRV22/HRZ99G/HRZ88G の2画面について公式の回答。

http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=hrz99&id=14972&parent=4023&linksource=3881

書込番号:6076951

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/05 21:29(1年以上前)

しゅがあさん、返信ありがとうございます。

2画面表示はできませんか・・・・
残念です・・

他に2画面が可能な機種がないか探して見ます。

ありがとうございました。

書込番号:6079198

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 AVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/06 00:18(1年以上前)

P side Pのことですよね。
サイバーナビならできたと思いますけど。

書込番号:6080286

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiro_logoさん
クチコミ投稿数:62件

2007/03/06 05:17(1年以上前)

U1-kさん、返信ありがとうございます。

サイバーナビですと、AVIC-ZH009Gが候補にあげられるのですが、
MDはついていないですよね。

正直、MDについては少し迷っていますが、
それでも下記数点についてはこだわりたいなと・・

1.ワンセグ+地デジが見れること(アナログは不要)

2.ETC連動が可能である

3.ワンセグまたは地デジについて、外部入力ではなく、TVとして
認識し、かつ本体から操作可能であること。

4.タッチパネルがあり、外部メモリ(USB又はSDカード等)から
MP3等を聞けること。HDDに音楽をためれること。

といった感じで考えますと、楽ナビは候補なのですが、
2画面とMDといった点で迷っています。

書込番号:6080498

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件 AVIC-HRZ88Gの満足度5

2007/03/06 13:41(1年以上前)

申し訳ありませんが、サイバーナビは予算の関係上、当方では候補にすら上がりませんでしたので、詳細は分かりかねます。
そちらの掲示板でお聞きなったほうがよろしいかと思います。

現在、私の使っているナビが、9年前のサイバーナビで、PsidePができるので、また、ネットでもざっと見た感じでは、表示可能のようにかかれていたので、投稿しました。

書込番号:6081525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/03/06 19:32(1年以上前)

その条件ですとパナのHDS940ならバッチリですね。

書込番号:6082517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/03/08 01:14(1年以上前)

パナのHDS940TDを最近購入した者です。
畑<はたけ>さんのおっしゃるとおり、条件はバッチリですよ。

私の場合は、2画面表示はあまり使っていませんが、MDがどうしても欲しかったので、楽ナビAVIC-HRZ99Gと迷ったのですが、画質の点でパナにしました。
地デジはやっぱりVGAがきれいです。

すみません、パナの宣伝みたいになってしまって・・・

書込番号:6087959

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

音声マイクについて

2007/03/06 18:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

スレ主 satocyanさん
クチコミ投稿数:7件

AVIC-HRZ88G購入しまして取り付け中なのですが、音声マイク取り付けしたほうがいいのでしょうか?別の車でカロのナビつけていて
音声機能目的地を発話するのですが、チンプンカンプンの場所を選択なりぜんぜん使えないので、88Gのマイクの性能どうかと思いまして・・どなたか使ってらっしゃる方教えてください
ちなみにマイク本体に接続のみで使えないならどこかに束ねようかと思ってます。

書込番号:6082411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/03/06 19:07(1年以上前)

音声認識機能はたしかに誤認識も結構多いですが、携帯電話を接続してのハンズフリー機能は非常に便利です。携帯電話のアダプターをご使用であれば、マイク設置の価値上がると思います。

書込番号:6082446

ナイスクチコミ!1


スレ主 satocyanさん
クチコミ投稿数:7件

2007/03/06 19:45(1年以上前)

<はたけ>ありがとうございます、なるほどそうゆう使い方ですねー勉強不足でした
とりあえず本体接続は、しててもいいようですねー

書込番号:6082574

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

クチコミ投稿数:2件

こんにちは!

ムーブ納車待ちを楽しみにしている者です。


ムーブカスタム(Lー175)のオーディオレス車にカロ88Gを取付
ける際取付けKITや配線キット等必要なのかと、車速やバック信
号はどこの配線より取ればいいのか教えてください。

もし必要な場合、型番等も教えてくだされば大変ありがたいです。

初めて自分で取付けにチャレンジしようと思っています。
初心者なので宜しくお願いいたします。

書込番号:6078250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/05 18:59(1年以上前)

まず、ダイハツのお店でステーとワイドDIN用カバーからなる、ステレオ取付キットを購入下さい。ステーがないと固定できません。

次にオートバックス等のカー用品店、カー用品の取扱があるDIY店などでトヨタ・ダイハツ用のハーネスを購入下さい。こちらにワイドDIN用カバーが付属している物もあります。
型番等は取り扱われているメーカーにより違いますので、一概に言えません。大抵数種類置いてありますので、店員さんに確認してください。

車速・バック・パーキングは純正ナビ用の線がDINスペース裏まで来ていますので、そちらを利用してください。

初めてでしたら、野性的カンで察する場合も多々ありますので、内装をいじったことがある人をアシストにつけて作業された方がよろしいかと思います。
慣れてくればこの車種の場合30分くらいの作業で取付できると思われます。

書込番号:6078513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/03/05 22:44(1年以上前)

しゅがあさん色々とありがとうございました。

量販店さんでチャックして見ます!
昔はCDデッキ等は自分で取付けしていたんですけど
ナビは初めてですが何とかチャレンジしてみます。

書込番号:6079660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/03/06 09:05(1年以上前)

オーディオとインダッシュナビの取付方法は大して変わりませんのでGPS等のケーブル引き回しに気をつければ大丈夫でしょう。他に付随する取付物がなければ工具もドライバだけでOKです。

書込番号:6080759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ88G」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88Gを新規書き込みAVIC-HRZ88Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88G
パイオニア

AVIC-HRZ88G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88Gをお気に入り製品に追加する <52

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング