
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2007年7月5日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月1日 14:15 |
![]() |
0 | 4 | 2007年6月14日 19:34 |
![]() |
1 | 10 | 2007年6月6日 23:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月30日 20:49 |
![]() |
0 | 17 | 2007年5月20日 23:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
AVIC-HRZ88G とAVIC-HRZ99Gで購入を迷っています。
カタログを見ていると99Gの方が機能が多く良いと思っているのですが、人気度や価格も88Gが高めなのが理解できません??
新しいレガシィが10日に納車予定です。
分かる方宜しくお願い致します。
0点

88Gと99Gの違いですよね?MDデッキの有無だけです。99Gには付いてます。MDが必要なければ99Gを選ぶ意味はありません。
でも価格が逆転??ホントだ最安値では確かに88Gの方が価格が高いですね。。。カー用品店とかでは正常に99の方が上のはずですが。
人気については、最近はMDを必要とする人が少ないということでしょう。
なお今から購入でしたら、88G/99Gよりも地デジチューナーがグレードアップした88GII/99GIIの方がよいと思いますよ。最安値なら99Gより88GIIの方が更に安いです。
書込番号:6500359
1点

返信ありがとうございます。
88GII/99GIIも考えたのですが対応メディア(CD CD-R CD-RW DVD DVD-R DVD-RW MD)が付いていないので88G・99Gを検討しています。
88GII/99GIIの地デジチューナーの性能は88G/99Gより優れているのでしょうか…?考えてしまいますね…!!
確かにMDは必要では無いのですが…。^^;
書込番号:6502296
0点

念の為、メーカサイト等を見ていただければ分かりますが、88G/99Gと、88GII/99GIIはナビ本体は同じもので、いずれもAVIC-HRZ88/99そのままです。
G、GIIはそれに地デジチューナが付いたオプションパック品というだけです。
メディア等の対応は全て一緒ですよ。私は88GII購入で、DVD-R、RWは持っていないので試していませんが、CD、CD-R、CD-RW、DVDは全てしっかりと認識、再生できていますのでご安心を。
書込番号:6502404
0点

そうなんですか!!
知りませんでした。価格ドットコムの製品比較で表示されてなかったので誤認していました。有難うございます。あのまま買っていたらかなり後悔していたと思います。
ぜんちゃマンさん有難うございました!!!
今日88GIIを購入する事にします。
書込番号:6503298
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
以前イクリプスのナビのクチコミに岐阜県大垣市にあるジェームスが安いと情報があり本日お店にいってきました、チラシによると限定3台158000円と激安で出ていたみたいですが、残念ながら完売していました、店員さんにだめもと聞いてみたら、さすがに158000円にはなりませんでしたが、残り少ないですが169000円で購入することが出来ました、そのほか店内商品すべて10%OFFというかなり
激安なセールをやっていましたよ。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

この店で買う前に他の商品のユーザーレビューを見るべきです。
http://review.rakuten.co.jp/rd/2_226415_10000003_0/
このカーナビも残り2個→売り気れ→残り2個復活とかなりの回数繰り返しており自分は危険だと思いました。
書込番号:6426589
0点

ネットでの買い物では代金引換が基本です。
通販のような顔の見えない取引で先に代金を振り込むなんて度胸はわたしにはありませんね。
書込番号:6430476
0点

ついに閉鎖されています。
これ見て買った方、申し訳ございません。
私も被害者ですが・・・
授業料だと思って以後、気を付けます。
勉強になりました。
書込番号:6436251
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
この機種にヘッドレスモニターを取り付けたいのですが、
配線の仕方、地デジ放送、DVDは見れますか?
ご存じの方教えて下さい。
モニターは、某オークションで購入しようと思っています。
ヘッドレスモニターは、2個を予定しています。
0点

本機に接続されたモニターからはDVD、テレビ、地デジTV、は視聴出来ますよ。
必要ないですがナビ画面も見れます。
接続の方法は本機の映像出力端子とモニターの映像入力端子を接続するだけです。
本機側の映像出力端子は1つのみなので2つ以上のモニターに接続する場合はブースター内蔵の分配器を
間に入れて映像信号をそれぞれのモニターへ接続すればOKです。
書込番号:6403691
0点

chaolanさん ありがとうございます。
今、キッズモニターが付いていますが、その時
フロントがナビでリアがテレビ又はDVDが可能ですが
出力端子に接続の場合フロント、リアは同じ画面になりますか?
フロントナビ、リアDVDは可能でしょうか?
書込番号:6404129
0点

前席と後席での出画画面の組み合わせですよね。
前席ナビ 後席ナビ
前席ナビ 後席DVD(テレビ)
前席DVDテレビ 後席DVD(テレビ)
が可能ですよ。(^o^)/
また後席をDVDにするとナビ案内中にナビ画面への強制切り替えもありません。
(但し前席はナビ案内中にDVDを視聴すると右左折地点などでは強制的にナビ画面へ変わります。)
私も車種は違いますがHRZ08と地デジチューナーをプラスしてヘッドレスモニターを取り付けいます。(^o^)/
書込番号:6404274
1点

アエラスGTさん
こんにちは・・・。
>> 最後に、画質はいかがですか?
>> パイオニア指定のモニターより画質は落ちますか?
アエラスGTさんが某オークションで購入しようと思ってらっしゃるモニターの仕様明細と
キッズモニターの仕様明細資料が私の手元にないので残念ながら判りません・・・。(>_<)
ナビ側の映像出力端子から出力される解像度は決まっていますね。
購入されるモニターの解像度がナビ側から出力される映像の解像度よりどんなに高くても
モニターに表示される最高解像度はナビ側から出力される解像度になります。
反対にナビから出力される解像度よりも低い解像度のモニターをお使いの場合は今度はそのモニターの持つ
解像度に下げられます。
従って某オークションで購入しようと思ってらっしゃるモニターの解像度とキッズモニターの解像度と
パイオニア指定のモニターの解像度とナビ側の映像出力解像度が判明すれば答えは直ぐに出ると思います。(^^♪
因みに私のモニターですがパイオニア指定のモニターと比較したことがないのでどちらが画質が良いか
判りませんが、ヘッドユニット(HRZ08)のモニターの解像度と同じ程度です。
書込番号:6405984
0点

某オークションで2個3万以下のものは画質はそれなりのものですよ。
うるさい方には不満かと・・・
書込番号:6406593
0点

ご存知とは思いますが、モニター関係の車検が厳しくなり、
ヘッドレスモニター(埋め込みタイプ)や、バイザーモニターは
車検が通らなくなると聞きました。
車検対応か確認したほうが良いと思います。
車検の時だけ付け直せば良いことかもしれませんが。
書込番号:6409500
0点

あるにはあるようですが・・・。
http://www.nsc-kyoto.com/cathand_car_parts/detail_3361.html
高いです。
こ慣れてくるまで、もう少し時間がかかりそうですね。
書込番号:6409944
0点

ありがとうございます。
1個5万は高いですな。
どこが車検対応の基準かはよくわからん商品ですが・・・
書込番号:6410796
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

RCA接続ができれば可能です。
地デジも見る事ができます。
うちは他社モニターを付けています。
音声をモニターから出せないことと、モニタースイッチが
使えない以外は、特に不便はありません。
書込番号:6387346
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
AVIC-HRZ88GUが5月末にでるよようですが、どこがかわるのでしょうか?この機種の購入を検討しています。お詳しい方おられましたらご教授ください。取り付け車種は、ダイハツ 19年式ムーブカスタム 形式:DAB-L175Sです。オプションもビーコンとETEC、パナの銀色バックカメラを取り付けるつもりです。
ムーブにバックカメラ付けられている方、どのあたりとりつけされていますか?長くなりましたがよろしくお願いします。
0点

その質問には私がお答えしましょう。
本体(HRZ88)は全く同じ商品ですが、付属する地デジが変更になります。また、もともと高めに設定されていた定価も変更され値下げされます。市場売価はほとんど変更ありませんが、88Gは在庫処分されると思いますので、狙い時ではないでしょうか?
書込番号:6339848
0点


新車購入にあわせて私も88GIIをディーラに取り付けてもらいます。88Gで考えてましたが報道発表翌日に気づき88GIIにしてもらいました。
残念ながら車はムーヴではないです。
さて88Gとの主な違いは:
2チューナx2アンテナ
オート中継局サーチ
定価では4万円ほど下がる
程度だと思います。
簡単に言うと2チューナというのは12セグメントの受信感度が上がることでしょう。88Gはアンテナは2つでも1チューナだったと思います。
オート中継局サーチというのは、地方などへ行くと走行中TVを見ているときにチャンネル番号の違う地域をまたぐことがありますよね、このようなときに自分でいちいち合わせなくてもチューナが自動で今見ている番組のチャンネルを合わせてくれる、という風なものです。
メーカの解説はこちら:
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function/hdd/av01.html
図もあるし私の説明より分かりやすいと思いますが。。。というか私の得た情報源もここだけなので、勘違いで上の説明がもし間違っていたらゴメンナサイ。
あとはチューナの色とかも少し違うようですね。なお念の為、ナビ本体は全く変更ありません。
ただ、畑<はたけ>さんのおっしゃるように88Gが在庫処分で大幅に値下がりする可能性はあります。遠出はしない、とかTVにあまりこだわらないようでしたら値下げを待って88Gという手もあります。
私は新機能が魅力的なので(現在クルマでアナログチューナTVを使ってますが、県境などではチャンネル探しがかなり面倒です。)、88GIIにしました。ディーラでは88Gと同じ価格でやってくれるそうですが、本音では現在の販売予定価格は88Gより88GIIの方が高いそうです。定価って何なんだろ、と思っちゃいますけどね。
とにかく発売前なのでまだ取り付け日程が決まってない。納車も遅れそうです。。。
以上長くなりました。一助になれば幸いです。
書込番号:6341450
0点

私はカロの地デジチューナーを積んでいますが放送局が変わり目の地域での再サーチをチューナーが
自動的に行ってくれる「オート中継局サーチ」は便利な機能だと思いますよ。
ちょっと200kmも遠出をすると放送局が変わるのであったら便利な機能ですね。
書込番号:6341856
0点

みなさん、レスありがとうございます。
参考になります。
通販での購入で、ディラーで取り付けを考えています。
ナビ優先、地デジがとりあえず、ちゃんと見れれば良いので88Gで行こうと思います。88Gも、チュウナーは、2台積んでいるようにカー用品のオートバックスではきいたのですが・・・。
書込番号:6341921
0点

ちゅっぱ27さん
>88Gも、チュウナーは、2台積んでいるようにカー用品のオートバックスではきいたのですが・・・。
ごめんなさい。88Gの地デジユニットもチューナーは2台積んでいるようですね。
私も気になりカロHPで88Gを調べたら、地デジは「GEX-P9DTV相当品がセット」とのことで、P9DTVも下位のP7DTVも2チューナでしたから間違いないかと。
88GII搭載品はチューナが新タイプになっただけのようです。
なので最大の違いはオート中継局サーチ、ですね。
ところで私もビーコンとETC、あとパナの銀色バックカメラを選んだんですよ!カメラは車体が白なのでなるべく目立たないように&カロのカメラがちょっと大きめなので。
ただ私はもう一つ、携帯接続ケーブルもつけてみました。オンデマンドVICSってのとハンズフリーに興味があったもので。
そのうち88GIIのインプレを入れるかも知れません。
余談半分で失礼しました。では。
書込番号:6342165
0点

ぜんちゃマンさんへ
>携帯接続ケーブル
私も取り付けようと思っています。ただ、bluetoothのタイプのもの迷っていますが・・値段だいぶちがいますが、あとケーブルの場合どのあたりから出されていますか?ダシュボードの下あたりからでしょうか?延長コードを使って座席あたりのところにつけるのが一般的なのでしょうか?
あと、私はステアリングリモコンも購入します。通販ですとオプションがショップによって値段が微妙に違うので、組み合わせに悩んでおります。
88GUは、http://hearts-osk.com/?pid=2371877のお店値段みてると、88Uへ気持ちが動いています。(^_^.)
書込番号:6343066
0点

私はZ08ですがbluetoothユニットを付けていますが超便利ですよ。
乗降車の度にケーブルの脱着の必要はないですし携帯側の設定で自動車に乗り込めば自動的にon、
降りればoffですので携帯をカバンやポケットから出さずに済むので便利です。
書込番号:6343106
0点

ちゅっぱ27さん
私の携帯が古くてBluetoothが無しなんですョ。クチコミでは使いやすいという評判ですが。
私はどの程度携帯機能を使うのか未知数なので、とりあえず安いFOMA用ケーブルを付けました。
あとハンズフリーって、一人乗車ならいいですけど、知人や家族を乗せてる時にちょっと困るかな、と思いまして。相手の通話がクルマのスピーカから聞こえる訳ですよね?
なので多人数乗車時は今までのようにイヤホンマイクも使います。
さてディーラに聞いたら取り付けはなんと専門業者に下請けに出すそうです。取り付け位置は相手がプロなのでお任せしてしまいました。
予測ですがケーブル出しは多分ダッシュボード下あたりからセンターコンソールに伸びてくるんじゃないかな?それが一般的かどうかは分かりませんが。車種にもよるのでしょう。
でも場所が気になるようなら「ココ」と指定すればそれもOKだと思います。
ステアリングリモコンは便利そうですが、ナビ本体付属デカリモコンの使い勝手を確かめてから、と思ってます。これは後付けが簡単そうですし、カー用品店でも売ってます。
携帯ケーブルは後から追加、ってのが楽じゃないので(クルマを分解してナビ本体の背面に取り付けるのは苦労)、とりあえずケーブルをつけておいてもらうか、と。もし後で付けるとなったら工賃だけでケーブル費用より上になりますし。
要するに新機能に慎重、それと費用のバランスを見てます(特に金額が絡むと=貧乏性)。
88GIIの価格は、発表直後は定価でしか見かけませんでしたが、1週間で一気に下がりましたね。
まぁ使用環境やご家族構成等々各人異なりますので、結局はご自身でどんな使い方、機能を求めるか、ですね。
以上長くて恐縮ながらご参考になれば。
書込番号:6343348
0点

chaolanさん
ぜんちゃマンさん
レスありがとうございます。
chaolanさんの超便利の一言で、bluetoothユニットの購入は決定です。
ぜんちゃマンさんへ
妻は、OK。子供は3人いて、やかましいですが、だいぶ大きくなりましたの大丈夫かな・・?
書込番号:6344846
0点

ちゅっぱ27さん
こんばんは・・・。
bluetoothユニットについては私の過去レスを参考にしてください。(@^^)/~~~
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510430/SortID=6267522/
書込番号:6344921
0点

うわー...chaolanさんのレスとても参考になりました。
私もつけたくなってきた。でも携帯が...
携帯を新機種にしてBluetooth対応になってたらBluetoothユニットつけちゃうかも(自分でコンソール取っ外して)。
車内の会話の件は、友人を乗せてる時に会社からの電話ならハンズフリーは使わないだろうなー、等のシチュエーションで考えました。
でも例えばですけど、じーじばーばやお友達に車内からハンズフリーで電話したら、お子さんたちも楽しいし家族で盛り上がるかも知れませんね!
chaolanさんのレスにあったように、Bluetoothなら車内/端末通話、の切り替えも簡単そうですし。
取り付けて使ってみた感じが良さそうならまた教えてください。
では。
書込番号:6345250
0点

ハンズフリーの場合、電話は車内全員で相手と話が出来ますよ。
私はよく友達とドライブに行きます。例えば乗車が4人の場合、私宛に電話が掛かってきて電話に出ますよね。
4人に共通の友達ですと4人とも会話します。話せばマイクが音声を拾ってくれてくれますので相手に聞こえます。
知らない相手は最初ビックリしますよ。
キャッチホンでもないのに何でいきなり突然4人と会話が出来るのに驚きますね。(^_^)v
忘れていましたがナビ側にも携帯のメモリーを転送することは出来ますよ。
なのでナビ画面から電話の発信をするのに番号打たずにメモリーから呼び出して発信でOKです。
またナビ側に携帯を2台登録できますので、例えば奥さんとご主人のを登録しておけばナビ側で
どちらの携帯と通信するのかを指定してあげれば切り替えは出来ます。
但し自動認識機能はないです。あったら便利ですが・・・。
書込番号:6346015
0点

chaolanさん
私もとても参考になりました。使ってみるのが楽しみです。
でも、カーナビって昔に比べれば多機能になって安くはなったけどでもまだまだ高額なものですね。この夏のボーナス上がる?のを期待して購入します。使用感等またレポします。ありがとうございました。
書込番号:6346203
0点

ぜんちゃマンさん
chaolanさん
ドコモの携帯携帯をBluetooth対応になっていない機種が多く私のものパイオニアの携帯対応サイトを見ているとBluetoothに対応しているものの自動通信はできないようです。
ソフトバンクなら、充実しているようですね。
あきらめて、ケーブルにしようと思います。
注文してしまったので、変更しなければ・・・・。(^_^.)
残念。
書込番号:6353354
0点

ちゅっぱ27さん
おっしゃる通りドコモはBluetooth対応が遅れている感じですね。
ところで私も念の為と思ってメーカサイトを調べたところ、いやー笑うしかない。私の携帯はケーブル対応すらしてないみたいです(FOMAですが古いんですよ)。FOMAなら全部OKと思ってましたやれやれ。でもとりあえず無視して繋いでみようかと。
あとヨメさんのはOKだ。。。借ります。
88GII更に値下がりしましたね。まさかこの勢いで下がるとは思わず。。。通販で買ってディーラに持ち込んだ方が安かったです。これも笑うしかない。
取り付けは来週に決まりました。
そのうち88GIIクチコミに顔を出すかも知れません。
それでは。
書込番号:6354426
0点

ちゅっぱ27さん
こんばんは・・・。
せっかくBluetooth対応ですのに自動通信は出来ない仕様でしたか・・・。 残念ですね。
まさかこのためだけにキャリアを変更するわけにはいきませんからね。
対応機種のラインナップには今後のドコモの対応に期待するしかなさそうです・・・。 (>_<)
書込番号:6355610
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





