
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2007年5月13日 10:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年5月10日 22:07 |
![]() |
3 | 9 | 2007年5月10日 06:37 |
![]() |
0 | 0 | 2007年5月5日 10:38 |
![]() |
0 | 3 | 2007年5月4日 20:29 |
![]() |
1 | 9 | 2007年4月29日 08:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
今月の初めにネット購入、ディーラーで新車購入の際に取り付けをしてもらいました。使用して1週間ですが、これまで2度ほど液晶画面の色が赤くにじみました。画面左の方から赤っぽくにじんできて、段々とひどくなります。画面を切り替えても変わりませんが、フラップをオープンすると直りました。
症状が出たときは2度共、一旦停車して、その15分以内にエンジンを掛けた時で、特に車内が暑いなどはありませんでした。
車の機械の干渉かとも思ってみましたが、車はトヨタのヴィッツで接続しているのは携帯ケーブルを使用したドコモの携帯のみです。その他に機械や磁器を発生するものを車に持ち込んではいません。
メーカーで問い合わせた所、そのような症状は出たことが無いとの回答でした。ディーラーで1ヶ月点検の際に修理に出してもらう予定ですが、修理に出してもその際に同じ症状が出ない場合はそのまま返送されてしまうのか等、心配もあります。同様な症状が出た方はいらっしゃいませんでしょうか?もし出ていらしたらその後どうなさったか等お教えいただけましたら幸いです。
0点

ディーラーで購入、購入したディーラーで取り付けの場合、不具合が生じればそのディーラーで
面倒を見てくれますが、製品を自己調達、ディーラーで取り付け依頼の場合、そのディーラーが
どれだけメーカーに対して折衝をしてくれるか未知数ですね。
最悪の場合、ナビの補償交渉はご自分で、その結果をディーラーへ依頼ということも考えられます。
またディーラー購入ではないので修理のための脱着費用も別途請求される可能性も高いかと思います。
書込番号:6322059
0点

ネット購入の悪いパターンになってしまいましたね。
普通なら、日も浅いし・・・
近所に、サービスステーション・サービス認定店があれば、
症状が出ているうちに見せたほうが良いのですけどね。
↓ここの下のほうに書いてあるけど、近所にサービスステーションはありませんか?
http://pioneer.jp/support/repair/index.html
書込番号:6322477
0点

アドバイスありがとうございます。車で3時間弱の所にサービスステーションがあるので、最悪の場合はそちらへの持ち込みも検討してみます。ただ運転中にTVが・・・等の取り付け面での指摘などもされるか、等など、色々と考えると気が重いです。1ヶ月点検まではまだ少しあるので、様子を見てもし再発しないならそのままにしてしまおうかなとも思っています。
書込番号:6323331
0点

片道3時間弱はツライですね。
引き取り依頼もできるようですのでコチラもご検討されてはいかがでしょうか?
以下、私がパイオニアから受け取ったメールに記載されていた案内です。ご参考まで。
■宅配便による製品引取りを希望される場合
宅配便にて修理のご依頼を希望される場合には、お手数ではございますが、
下記修理受付センター窓口にて、製品の不具合症状と、ヤマトコレクトご希望
の旨お伝えいただき、ご依頼下さいますようお願い申し上げます。
◇修理受付センター(沖縄県を除く全国)◇
受付:月曜〜金曜 9:30〜19:00、
土曜・日曜・祝日 9:30〜12:00、13:00〜18:00
(弊社休業日は除く)
電話: 0120-5-81028 (フリーダイアル)
:【一般電話】03-5496-2023
:ファックス: 0120-5-81029
書込番号:6326389
0点

症状は昨日も又出ましたので、やはり修理に出さなくては駄目みたいです。書き込み下さったパイオニアのサービスにも問い合わせました。対応はとても親切でしたが、サービスに直に出向いても車はそれぞれ違うので、取り外しは結構大変で時間も掛かるそうです。やはりディーラーもしくは購入店経由で送って欲しいとの事でした。トヨタの方と相談して取り外し、修理(パイオニアで)をお願いする事にしました。症状自体は常に出るわけではないので、今日からはデジカメをもって車に乗り、症状が出たら撮影をするつもりです。ネット購入と店舗購入での価格差はあまり無かったのですが、取り付けの際の待ち時間や丁寧さを考えてディーラー取り付けを選択しました。今となっては少し後悔しています。せめてディーラー経由で購入(高め?)するのが良かったのかもしれませんね。
いい勉強になりました。
とりあえずディーラー経由で修理に出して、無事直る事を期待しています。
書込番号:6326627
0点

昨日は起動から症状が出ました。修理に出しても症状が出てくれると良いのですが・・・取り合えずデジカメを持っていたので撮影しました。
ナビ画面も症状は同じですが、解かり易いのでオーディオ画面を撮影してみました。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/hitomiiii56/lst?.dir=/99b4
書込番号:6330276
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
ようやく先日、納車しその足で88G取り付けに行きました。パナ625TDとの比較で悩んでいましたが、トータル的にクレームの少ない方を選びました。
但し、バックモニターはパナの小型のほうが魅力的だったためカロにはしませんでした。
ナビのほうも順調に案内してくれますし、一昔前とは偉い違いです。
地デジは綺麗すぎるくらいです。今までのアナログがばからしく思える暗いです。
音声認識もたまに、とんちんかんな認識をしますが想像以上の認識度です。(発話操作が若干うざいですが)
1点気になったのですが、我が家の近くのセブンイレブンが未だ新しいせいか、地図に載っていません。自分で登録したいのですが、セブン専用のアイコンの出し方解る方いらっしゃいましたら、教えて下さい。(現在はコーヒーマークで我慢しています)
0点

2Dマークのプライベートマッピングにセブンイレブンマークっは無かった様に思います。
書込番号:6310190
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
車を買い換えたので、ナビを付けようと思ってます。
AVIC-HRZ88G この機種に決めようと思っていたら知り合いに5月末に新しいモデルが出るのでは?と聞きました。どなたか、そんな噂聞いたこと無いですか??新しいのが出るのなら、その機種がどんな製品かきになるので購入を延ばそうかと考えてます・・・。
知ってる方、教えて下さい^^
0点

昨年の10月発売なので新モデル登場は早すぎのように感じます。
因みにその前の08が登場したのは2005年11月ですよ。
書込番号:6275323
1点

>この機種に決めようと思っていたら知り合いに5月末に新しいモデルが出るのでは?
モデルチェンジはサイバーナビのほうです。
書込番号:6275723
1点

モデルチェンジはサイバーの方だったんですか・・・。サイバーが欲しいのですが、やはり予算がかなりオーバーするので断念しました(T_T)/~~~
同じ時期に出てますが、サイバーの方だけなんですか。
ありがとうございました。
書込番号:6275832
0点

楽ナビも出ると聞きました。
5月中旬くらいに発表とのことです。
信じがたいのですが一応待ってみることにしました。
書込番号:6295973
0点

今回のモデルチェンジはサイバーナビだけど同時に地デジも新製品が出ます。
それにあわせて地デジセットモデルの楽ナビもセット内容の地デジが変更になったモデルが出るって訳。
ナビ自体は全く変わらず。
もう発表になるのでちょっと待てば詳細わかりますよ。
ご参考までに・・・
書込番号:6313781
1点

そろそろ詳細が分かってもいいようですが、発売ギリギリにならないと分からないのでしょうかねぇ。
もう少し待つしかないですねo(^-^;)o
ありがとうございます。
書込番号:6315287
0点

発表されたね。
http://pioneer.jp/press/release577-j.html
PPFOさんの言う通り地デジが変わっただけだね。
でも安くなって高性能みたいだから待ちじゃないかな?
書込番号:6318820
0点

記事をみました!やはり、待ってて正解でした!
サイバーも時期が少しずれるの?発売みたいですが、どう考えても予算オーバーです m(_ _"m)
価格も下がったので、嬉しいですね。
これに決まりです。
みなさん情報、ありがとうございましたo(^-^;)o
書込番号:6320318
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
以前がサイバーナビだったせいか、楽ナビは起動が遅く感じて仕方がないのですが・・・。
皆さんは、どう感じます?
エンジンをかけて直ぐとは言いませんが、他社製のナビの方が早く感じます。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
五年程前のエスティマ純正ナビ(富士通製)からの買い替えを検討していたら、カロ製品にはリヤカメラが合わないため、カメラも交換しなければいけないと言われました。 友人は純正(カロ製)からイクリプス製に交換したら交換の必要も無く問題なく取り付けられました。交換は必要なのでしょうか? どなたか分かる方いらっしゃいますか?お願いします。
0点

富士通製の純正バックカメラですのでトヨタ純正ナビまたはイクリプスナビがカプラーオンです。(年式によって対応してないかも)
カプラーからRCAに変換できる部品があれば接続できると思いますが…
書込番号:6271483
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
店員さんもカプラー加工が面倒・・・とか言ってました。
友人が取り付けた時も最初は出来ない、交換が必要とか言ってましたが結局加工も無く着いたらしく・・・
自分も詳しくないだけに、もう一度RCA変換の事相談してみます!
書込番号:6273612
0点

フジ電機工業からトヨタのディーラーオプションのバックカメラのカプラーをRCAに変換するパーツがでています。もしかしたら使えるかもしれませんね。 値段4179円です。
書込番号:6301095
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
AVIC-HRZ88Gを検討中です。
地デジチューナーの入力でIP-BUS入力を使用してしまうため
外部入力は不可と販売店から聞きました。
同じメーカーのIP-BUSもしくはRCAケーブルが使えるDVD機器接続予定です。AVIC-HRZ88Gに繋げれる情報などありましたら教えてください。
あと映像の外部出力端子はありますか?後席モニターに接続予定です。
皆様よろしくお願いいたします
0点

私はAVIC-HRZ08に同社の地デジチューナーとヘッドレストモニターを2つ接続しています。
後部座席で地デジ、DVDが視聴出来て皆さん後ろの席に座りたがります。(^_^)v
(なぜか前席でも見れますが・・・。)
ヘッドレストモニターは見た目は満点ですよ。(^o^)/
書込番号:6213317
1点

chaolanさん回答ありがとうございます。
HRZ88Gから出力ができることがわかりました(嬉)
地デジも外部モニターで見れるんですね。
ヘッドレスモニターカッコいいっす!
あとは外部入力ができれば購入に踏み切ります。
書込番号:6213661
0点

車検が厳しくなり、画面がヘッドレストに埋め込まれているものは車検対応のヘッドレストモニターじゃないと、これからはダメなようなので購入前に確認されたほうがいいですよ。
書込番号:6214413
0点

外部入力端子ありますよ
auxだったかな
通常のピンコ−ド入力
当方後部座席にDVDを置きそちらからの出力経由でフリップダウン使用しています
書込番号:6218994
0点

ULTRA250Xさん
AVIC-HRZ88GでDVD再生可能ですがそれでも別にDVD再生機を接続されようとしてるのですか?
kite2さんが言われるようにAUX端子があるのでそちらから入力可能です。
確かAUXは2つあったと思います。(違ったかな・・・?)
書込番号:6219182
0点

まさと1さん、kite2さん、chaolanさんありがとうございます。
HRZ88G付属の地デジを接続しながら更に今の車で使用中の
DVDチェンジャーを付けたいと思ってます。
販売店がメーカーに聞いてくれたのですが無理だと言われました。
でもメーカーHPの取付説明書見ると↓
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ88G
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2226
15ページにVTRの図がRCAコードで(14ページに)接続されてます。
ただ気になることは映像のみRCAピンケーブルがVTRと地デジに
分配されてる図が気になります。
でも kite2さんは地デジも付けて更に後部座席にDVDを接続されてるんですよね?だとしたらメーカーさんの聞き間違いかもしれませんね。
希望が出てきました(^^)
あと質問お願いします
HDDナビは初めてなので教えてください
HRZ88GのDVDを外部出力にて後部座席で見ながらHRZ88G本体では
ナビ表示はされるのでしょうか?素人的質問でごめんなさい。
書込番号:6219738
0点

ULTRA250Xさん こんにちは・・・。(^o^)/
>> RZ88GのDVDを外部出力にて後部座席で見ながらHRZ88G本体ではナビ表示はされるのでしょうか?
大丈夫です。前席ではナビ画面、後部座席ではdvd(地デジ)映像は可能です。
前後両方のモニタにナビ画面を出力することも可能です。
配線図を拝見しました。
映像入力端子は1つしかないので地デジと外付けdvdプレイヤーの同時接続は無理っぽいですね。残念です。 (>_<)
しかし暫く説明書もよく読んでたら取り付け方法が浮かびました。(^o^)/
あまり期待しないで下さいルね!
まずナビ本体と地デジチューナーをipバスと映像をrcaで接続します。
で、次に「rca・バスインターコネター」を地デジチューナーに取り付けて、dvdプレイヤーの音声を
その「rca・バスインターコネター」に接続します。 映像は外付けモニターの外部入力端子2に接続すればokですね。
つまり音声はナビ本体のauxから、映像は後部座席のモニターの外部入力2からとなります。
ここで問題は外部入力が2つ以上装備されていないモニターを使用しないと地デジとdvdプレイヤーの
両方は視聴出来なくなる点です。もう1点はナビ本体でdvdの映像が視聴出来なくなる点です。
後者の場合は停止中ではない限りあまり必要としませんが・・・。(^^ゞ
考えつく智恵はこれぐらいしか思い付きません・・・。(>_<) もっといい方法があるのカナ!?
書込番号:6219874
0点

chaolanさんナイスです。
DVD鑑賞のメインはリアなのでその方法でもいいかも
しれませんね。
取説見てまでも考えてくださって感謝いたします。
書込番号:6220806
0点

あとは、ビデオトランスミッターでしょうか。
自分で実際に使ったことが無いので、映像の見え具合などはよくわかりませんが。
http://blog.nikkeibp.co.jp/arena/ipod/archives/2006/08/ipod_38.html
書込番号:6281436
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





