
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年3月22日 23:44 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月22日 17:52 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月21日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月19日 22:51 |
![]() |
2 | 3 | 2007年3月19日 22:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
先日、HRZ88Gをレジアスへ取り付けてはじめての遠出?へ出かけました。日帰り温泉へ出かけたのですが、かなり山奥でも地デジ受信できましたし、ルート案内もさすがでした。
大満足です。
この機能でこの値段は正直安いでしょう。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
先日、ちょっと遠出しナビを駆使して走行してきましたので、
使用感を書いてみたいと思います。
良いと思ったところ
●探索・リルートが早い
旧カロDVDナビが遅すぎたのもあるのですが、特にリルートが
早くて良いですね。道を外してもすぐ別のルートを引いてくれ
るのが良かった。
●(ステアリング)リモコンの反応が良い
これもナビの反応速度このですが、前はリモコンを操作して
ナビが反応するのが遅かった。HDDのせいもあると思いますが、
リモコン操作して、すぐ反応してくれるのはイライラしなくて
良いです。
●案内のタイミングが良くなった(様な気がする)
前のナビの時は、道を通り過ぎたりすることもあったのですが、
今回は曲がるタイミングを外さなかったです。まあたった1日
だけなので、もう少し使い込んでみないと分からないことかも
知れませんが。
●音声認識私的には十分使える
前ナビのコマンドも使えたりしたので結構使えました。
AVの連携も強くなり、声でAV(地デジ含)を操作できるので
楽しみです(まだ使っていません)。
ただ、子供が乗ったらやはり認識率は下がりそうですが。
●リアモニター便利
ナビの直接の性能とは違いますが、家族に好評です。
いまいちと思ったところ
●タッチパネルの反応がもっさり
許容範囲ではあるのですが、タッチパネルを押してワンテンポ
遅れるような反応に少し不満です。たぶん慣れると思いますが。
ざっと感じたところを書いてみました。
前ナビより反応が良くなったので、それだけでも非常に満足して
います。カスタマイズもそこそこできるので、これから自分好みに
設定していこうと思います。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
先日この機種を購入しました。使いが手もよく、特に音声発話による操作は満足しています。
そこで、携帯電話P903iTVとND−BT1(BlueTooth)で、通信ができるかご存知の方がいらっしゃいませんか?ハンズフリー通話やミュージックサーバーのデータ更新なども行えるでしょうか?
メーカーに問い合わせたところ、現在調査中で結果は4月末までかかるとのこと。どなたか接続された方いらっしゃいましたら情報をいただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点

同じカロのサイバーナビ、ZH-990+ND−BT1でP903iTVをBlueToothで使ってます。
ハンズフリー通話やミュージックサーバーのデータ更新も問題なく使用できました。
楽ナビでも同じじゃないでしょうか。
ただし、ハンズフリー通話の場合、P903iTVがわの設定で「着信音送出設定」で「おくらない」に設定しておかないと、着信時にナビ画面に相手の電話番号が表示されませんでした。
書込番号:6141173
0点

まさと1さん、返信ありがとうございます。
ナビ機種は違いますが、なんとなくいけそうな感じがしました。
結果の分かる、4月末まで待てないので、後日とりつけてみます。メーカーより先に対応可否を報告できると思います。
早々の情報提供ありがとうございました。
書込番号:6143656
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
色々と質問させてください。
@ 新型ストリームに付ける予定なのですが、ハンドルに付いているリモコンでこの機種を操作できるのでしょうか?
A 走行中は設定やテレビを見ることができないと、ホームページに書いてあったのですが、本当にそうなんでしょうか?また見る方法はあるのでしょうか?
B 携帯につなげると書いてありますが、何ができるのでしょうか?
CIポッドを繋げるラインをカーナビ設置後に自分で買い足し、簡単に使えるのでしょうか?
長々と色々な質問で申し訳ないです。よろしくお願いします。
0点

@出来ません。純正ナビを買うかhttp://www.alpharddiy.com/hanbai_alcon.htmみたいな物を取り付けるかですね。
Aココではふさわしい質問ではありません。書き込みを消去されますよ。
Bできるだけ自分で調べましょう。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function/hdd/network01.html
CCD-IB10IIを繋ぐ場合はカーナビの裏から配線を引かないといけません。カーオーディオの取り外しができるくらいの知識が必要です。ナビと一緒に取り付けることをお勧めします。まあFMトランスミッターなら簡単にできると思いますが。
書込番号:6133881
0点

TVに関しては、ぜひリアモニター(後席モニター)をつけましょう。そうすれ走行中でも見ることができます(運転手と助手席は見られませんが)。
うちでは、今回初めてリアモニターをつけました。家族にとても好評です。
おかげで助手席に誰も乗ってくれませんが・・・(^_^;)
書込番号:6135533
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
初歩的な質問で申し訳ありません。今月マークXを購入予定です、純正オプションに地デジ耐用ナビがありませんでした、88Gは純正ナビ位置に、うまく収まるのでしょうかお教え頂きたいと思います、宜しくお願い致します。
0点


マークXは300Gと300Gプレミアムを除く全グレードで、オーディオレスが標準、またはメーカーopで選択できます。
板親さんのおっしゃっている機種の取り付けは問題無いと思いますが、現在のトヨタ社はオーディオサイズがワイドDIN(横幅200mm)なので、その隙間を隠すスペーサーが必要です。スペーサーは自動車パーツ量販店で売っています。
ただ、見た目的にスペーサーが有るのはイヤという事ならば、ディーラーopのナビを選択する方法も有ります。地デジ対応機種も有りますし、保障期間が長い(3年間)のが魅力です。
書込番号:6133153
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





