
このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年3月6日 19:45 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月6日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月5日 23:50 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月5日 21:32 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月5日 10:23 |
![]() |
0 | 4 | 2007年3月4日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
AVIC-HRZ88G購入しまして取り付け中なのですが、音声マイク取り付けしたほうがいいのでしょうか?別の車でカロのナビつけていて
音声機能目的地を発話するのですが、チンプンカンプンの場所を選択なりぜんぜん使えないので、88Gのマイクの性能どうかと思いまして・・どなたか使ってらっしゃる方教えてください
ちなみにマイク本体に接続のみで使えないならどこかに束ねようかと思ってます。
0点

音声認識機能はたしかに誤認識も結構多いですが、携帯電話を接続してのハンズフリー機能は非常に便利です。携帯電話のアダプターをご使用であれば、マイク設置の価値上がると思います。
書込番号:6082446
1点

<はたけ>ありがとうございます、なるほどそうゆう使い方ですねー勉強不足でした
とりあえず本体接続は、しててもいいようですねー
書込番号:6082574
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
こんにちは!
ムーブ納車待ちを楽しみにしている者です。
ムーブカスタム(Lー175)のオーディオレス車にカロ88Gを取付
ける際取付けKITや配線キット等必要なのかと、車速やバック信
号はどこの配線より取ればいいのか教えてください。
もし必要な場合、型番等も教えてくだされば大変ありがたいです。
初めて自分で取付けにチャレンジしようと思っています。
初心者なので宜しくお願いいたします。
0点

まず、ダイハツのお店でステーとワイドDIN用カバーからなる、ステレオ取付キットを購入下さい。ステーがないと固定できません。
次にオートバックス等のカー用品店、カー用品の取扱があるDIY店などでトヨタ・ダイハツ用のハーネスを購入下さい。こちらにワイドDIN用カバーが付属している物もあります。
型番等は取り扱われているメーカーにより違いますので、一概に言えません。大抵数種類置いてありますので、店員さんに確認してください。
車速・バック・パーキングは純正ナビ用の線がDINスペース裏まで来ていますので、そちらを利用してください。
初めてでしたら、野性的カンで察する場合も多々ありますので、内装をいじったことがある人をアシストにつけて作業された方がよろしいかと思います。
慣れてくればこの車種の場合30分くらいの作業で取付できると思われます。
書込番号:6078513
0点

しゅがあさん色々とありがとうございました。
量販店さんでチャックして見ます!
昔はCDデッキ等は自分で取付けしていたんですけど
ナビは初めてですが何とかチャレンジしてみます。
書込番号:6079660
0点

オーディオとインダッシュナビの取付方法は大して変わりませんのでGPS等のケーブル引き回しに気をつければ大丈夫でしょう。他に付随する取付物がなければ工具もドライバだけでOKです。
書込番号:6080759
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
こんばんは
HRZ-88Gを購入し、このナビの予想以上の性能に感心して
います。
上位機種に比べ楽ナビシリーズは色々データのやり取り
やアップデートに不便はあります。どなたか、地点登録
データの読み込み方法をご存知の方はいらっしゃいます
でしょうか?
何か参考になるURLをご存知でしたらお願い致します。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G

キャンペーン商品のページを見てください!
174000円(送料込み)で販売されています。
書込番号:6073502
0点

先日、its-shopさんからAVIC-HRZ88G,ND-B6,ND-ETC4を購入しました。どの商品を取ってみてもかなり安く、商品を送ってもらうのも早いし、見積等も迅速な対応です。ETCのセットアップも安くやってくれるみたいですよ。(やってもらえば良かった)ただ、評価をしようとしましたが欄に無くなってしまいましたのでここで報告してみました。
書込番号:6079216
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
先日88Gを購入し何とか配線も自分でして地デジも見れるようになりました。が、一緒に購入したIPODアダプターがうまく接続できません。
メインユニットから地デジチューナーへIPBUSケーブルでつないで、IPODアダプターを地デジチューナーへ繋ごうとすると、IPODばかりか地デジも認識しなくなってしまいます。どなたかどちらもちゃんと認識する接続方法をご存じ無いでしょうか?
0点

まず、CD−IB10の常時電源、アースが確実に取り出せているかを確認してみてください。
あと、それぞれのIP−BUSケーブルの向きを確認してみてください。
以上に問題がなければ、IP−BUSをつなぐ順番を、
HRV88 ---> CD-IB10 ---> GEX-P8DTV
という順番に変えてみてください。
書込番号:6073436
0点

取り付け説明を見ますと、地デジにIP-BUS接続すると
モ−ドSWをIP SOURCEにすると、出ていますけどしていますか? もう一回取り付け説明書見た方が良いと思います。
書込番号:6073966
0点

昨日の夜ちゃんと付きました!ありがとうございました。
メインユニット→ipodアダプター→地デジチューナーの順番でOKでした。
実際使ってみた感想ですが、ipodと違って、曲探すのにレスポンスが悪くて少々がっかりでした。
でも、FMとばしよりは音がよいので我慢します。
今回FOMAケーブルも繋いでみましたが、充電しないのもちょっと残念でした。
書込番号:6077042
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88G
今回、初めて書き込みさせて頂きます。この機種を昨日取り付けて、取付角度も設定し、しばらく走りました。画面の、センサー学習状況で確認したのですが、方向(左右)、距離の学習はしてますけど、3D学習をしてくれません。何か設定を忘れているんでしょうが?何方か、ご存じの方、ご教授お願いします。
0点

3Dは左右や距離に比べ学習に時間がかかるので
もうしばらく様子見てれば忘れた頃に終わりますよ。
早く学習させたいなら極力高架の多い道路を走ったり
高速道路に出たり入ったりを頻繁に行うと早いでしょう。
3Dと言うだけあって上下の移動を学習しているのですから地図上で平坦な道をいくら走っていても学習はしないのです。
ご参考までに・・・
書込番号:6068007
0点

PPFOさん早々のレスありがとうございます。なるほど良くわかりました。これから、走り込みまして学習させていきます。ありがとうございました。
書込番号:6068117
0点

高低差の補正は、GPSによる標高データの差と、
加速度センサーの積分の積分との差を見るので、
山と海に行くのがいいかもしれませんね。
書込番号:6071684
0点

うてなの塔さん、返信ありがとうございます。今日、しばらく、走りまして画面で確認しましたら、少しですが学習してました。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:6075629
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





