AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

停車中のテレビ。

2007/04/14 18:09(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:40件

こんにちは。
初歩的な質問ならごめんなさい。
停車中にテレビを見たり、音楽を聴いたりするときに、
エンジンはかけておかないとバッテリーは消耗しますか?
環境問題もありますし、停車中はエンジンは切りたいのですが、
でも、テレビも観たいし音楽も聞きたい!
みなさんはどのようにお使いですか?

書込番号:6231143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2007/04/14 18:43(1年以上前)

バッテリは勿論、消耗しますが、普通に使う分には全く問題無いといっても過言ではありません。(オーディオは240Wアンプ等と書かれていても実際はそんなに電力を消費していません。)

書込番号:6231221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/14 20:27(1年以上前)

『ども!りゆうです。』さん、早速お返事ありがとうございます。

停車中のテレビや音楽を聴くのは
エンジンを切っても問題ないのですね。
ありがとうございました。

書込番号:6231598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/14 20:30(1年以上前)

環境問題と言っても、その車がバッテリー上がりした場合、その救援や対応のために被る環境負荷は想像しがたい物がありますし、普通に不便ですので、エンジン停止中の視聴は実際のエンジン駆動時間とのバランスを考えてたほうがよろしいかと思います。

エンジン駆動時間>停止中の使用時間 程度でしたらバッテリーの状態にもよりますが、概ね問題ないと思います。

書込番号:6231606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2007/04/14 20:36(1年以上前)

『しゅがあ』さん、お返事ありがとうございます。

確かに長時間の視聴はダメですよね。
バランスも考えて使用します。
ありがとうございました。


書込番号:6231625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:289件

2007/04/15 00:10(1年以上前)

バッテリー電圧が赤ー黄ー緑ぐらいのLEDで表示されるものを使用して、
緑状態でなくなったら、エンジンかけるようにしてはいかが?
満充電13V以上なら問題なし、11V以下になったら危険なのでエンジンかけるとか。

たとえば、40AHのバッテリー満充電で、24W(2A)のテレビ
10時間で、エンジンかからなくなる恐れあると思いますが。
バッテリー劣化していると、数時間ももたないかも。

書込番号:6232794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 01:30(1年以上前)

ちなみに、一般的にバッテリ容量と言うのは5時間率容量と言うもので
40Ahのバッテリに2Aで10時間で容量が無くなるという意味ではないんですよ。
(8Aを5時間放電できるという意味)
2Aと言うことであれば、20時間容量の放電電流地に近いと思うので
10時間程度なら問題なくエンジンはかかるでしょう。
・・・・が、(「うてなの砦」さんがおっしゃっているように)
劣化の状況やエンジン冷機状態等の悪条件が重なると
かかりにくくなったりするので、程々に。。
まぁ人を待ってる間とか停車中程度であれば、全く問題ありません。はい。
(ちなみに、某自動車会社で電源システム(充放電バランス)の設計を担当しています。)

書込番号:6233137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/15 01:39(1年以上前)

あ・・・間違ってた・・・
@20←10時間
A「うてなの塔」さん←「うてなの砦」さん。。
(大変、失礼いたしました。)

書込番号:6233163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

超初歩的な質問ですが

2007/04/10 22:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:6件

AVIC-HRZ88Zと迷っています。
アナログ放送ってそろそろ終わるのですよね?
終了したら、全く映らないのですか?

書込番号:6218481

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 22:44(1年以上前)

2011年7月にアナログ放送が終了します。
これ以降は放送電波を止めますのでテレビは受信不可になります。一生砂の嵐状態です。

書込番号:6218512

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/04/11 07:16(1年以上前)

おはようございます、疑問はつきませんね。

さてご質問の件ですが、確かにその通りですね。ただ、ちまたでは、果たして「停波」できるのかどうか、噂にはなっています。

まだ、既存のテレビが数十万台の勢いで残っています、一斉に買い換えなくてはならないのか?(ただ、当初はアダプタを無料で配布するとは言っていたが、果たしてそうする財源があるのか?)

クサナギ君がCMやっていますが・・本当に「停波」できるのかどうかは、実は霧の向こうだったりします。

書込番号:6219510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/11 09:16(1年以上前)

アナログ停波については色々諸説がありますが、11年7月までそのナビを壊さずに使い続けているかどうか、10年は使いたいと考える方が多い家庭用のテレビと違い製品寿命を考慮しお金を貯めた方がよいかと思います。数年後に安くなったデジタルチューナ追加という手もありますし。

書込番号:6219732

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2007/04/12 10:52(1年以上前)

こんにちは。

アナログ停波は難しいと思います。
カーナビだけでなく家電の方もありますからその所有者は多いでしょうから。

CMにやっきになっているのは、これだけお知らせしておきましたからという為ですね。またここで完全停止と言っておけば無理にでも強制執行できる裏ずけとして使えますから。

しかし実際には難しいと思いますが少なくともデジタルチューナー購入等のなんらかの助成をして無理やり停止させる事は考えられると思います。

どちらにしろ将来的には内蔵チューナーはあきらめねばなりませんし地デジの方が何かと便利かも知れませんから購入を考えても良いと思います。

書込番号:6223205

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶画面保護フィルム

2007/04/10 13:10(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 okaybb12さん
クチコミ投稿数:4件

液晶画面のチラツキや、汚れが気になります。
保護フィルムを貼ろうかと思いますが、
良いアドバイスをお願いします。

書込番号:6216805

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/10 15:19(1年以上前)

内容が気になったので書き込みます。
液晶画面のチラツキとありますが正常に機能しているのでしたら液晶画面のチラツキはないです。
私のナビも友人のナビも液晶画面のチラツキは一切ないですよ。
画面のチラツキが頻繁に起こるのでしたら故障している可能性があるので購入されたところで
相談された方がいいと思います。

画面の汚れ予防にはフィルムを貼付されれば画面が汚れずに済みそうですね。
太陽光の反射で画面が見にくい場合なども効果がありそうです。

私はフィルムを貼付してませんが、帰宅時自宅の駐車場に入れて降りる前に必ず画面はを軽く
拭いていますので汚れはないです。日差しの強い日は必ずサングラスをして運転するので
太陽光による反射もそれ程気にはならないです。

書込番号:6217083

ナイスクチコミ!1


スレ主 okaybb12さん
クチコミ投稿数:4件

2007/04/11 09:40(1年以上前)

早速の回答ありがとうございます。
チラツキの問題は、業者確認してみます。
一方、保護フィルムを貼っている方がいれば
メーカーと型番、価格など教えてください。

書込番号:6219795

ナイスクチコミ!0


terappiさん
クチコミ投稿数:6件

2007/04/16 21:58(1年以上前)

100円ショップで買いました。7型用
ダイソーだったか・・・近所の無名の100円ショップだったか・・

書込番号:6239610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2007/07/05 07:46(1年以上前)

私もダイソーで購入しました。
私の場合、フィルムの為かはさだたではありませんが、タッチパネルとリモコンが効かなくなりました。
貼ったのは2月からタッチが反応しなくなったのは6月の比較気温の高い日です。
購入したABに相談したところ、『気温が高くなるとフィルムの密着度が高まり、画面全体が押されている状態なり、この様な症状が出る事が有ります。』と説明され、剥がしたらタッチパネルもリモコンも反応するようになりました。ナビの個体差にもよるようです。
その後は車に乗っていないので検証は出きていません。HDの不具合で無ければ良いのですが…
この様な事も有りますのでご注意下さい。

書込番号:6501972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

性能を比較すると

2007/04/08 20:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:60件

AVIC-HRZ88に買い換えたのはAVIC-ZH77MDのハードディスクが
壊れたからなんですが楽ナビでは5年前のバージョンのサイバーナ
ビの性能にはまだ及ばないのですか?例えばCDを聞くときにも
挿入してから始まるまでの時間が相当長いし、ナビ時の
リルートの時間も長いです。またドライバーズビューの時の
建物のリアルさはすごく貧弱でがっかりです。
5年前のナビよりは絶対に進化しているからと
買い換えてから少々後悔しています。
予算の都合でサイバーナビ購入はきびしかったんですが
もう少し考えればよかったかな?

書込番号:6210951

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/08 21:32(1年以上前)

サイバーナビと楽ナビでは価格が違いすぎるので仕方ないところですね。
楽ナビは誰でも簡単に操作が楽にできるところにコンプセントをおいています。
難しい操作やハイエンドの機能は省き、購入のしやすさも考え価格も低めに設定されています。
hddナビとしても安価ですので最低限の仕様と考えたほうがいいですね。

そんな私も楽ナビを使用していますが取り立てて不満なところはないですよ。
価格なりの性能を十分果たしていると考えています。

書込番号:6211229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/08 23:47(1年以上前)

価格の差と性能の差は比例すると思います。ソフトの面では進化していても、CPUやメモリなどの差は価格に直結してきますしね。パソコンと同じと思えば考えやすいかな。そういう所で処理速度では違いが出てくるのは仕方ないのでは?と思います。

書込番号:6211911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面のちらつきについて

2007/04/07 01:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 koganiさん
クチコミ投稿数:2件

本日、初めてのナビでこちらの商品を購入しました。

まだあまり使用出来ていないのですが、液晶のちらつきが気になります。テレビを見ているときではなくて、通常画面(ナビ画面や、メニュー画面)のときです。

なにか取り付けでミスがあったのでしょうか?それともある程度、ちらつきが出るものなのでしょうか?

書込番号:6204538

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/07 02:41(1年以上前)

ナビ画面やメニュー画面のちらつきはないですよ。
取り付けていただいた所でもう一度確認された方がよいと思います。

書込番号:6204680

ナイスクチコミ!0


スレ主 koganiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 20:03(1年以上前)

アドバイスありがとうごございます。

さっそく次の休みの日に、取り付けしたところで見てもらいます。

自分も「液晶ってちらつきがないもの」と思っていたので、変に感じたんですよね・・・

書込番号:6206885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

AUX入力について

2007/04/05 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

この度カロのHRZ-88を購入予定ですが、iPodアダプターかUSBアダプターを付けるかどうか迷っていますが、ふと考えると、ナビに画面表示させる必要がなければ、AUX入力させればいいなあと思い立ちましたが、果たしてAUX端子は本体裏にあるのでしょうか?そうであれば、車内で自由にピンジャックを抜き差し出来るようなオプションコードとか有るのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:6200790

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 23:26(1年以上前)

>> 果たしてAUX端子は本体裏にあるのでしょうか?

その通りです。

詳しくは取扱説明書をダウンロードすればご確認出来ます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ88

>> 車内で自由にピンジャックを抜き差し出来るようなオプションコードとか有るのでしょうか?

オプション品はこちらからどうぞ・・・。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/index.php

書込番号:6201073

ナイスクチコミ!4


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 23:39(1年以上前)

chaolanさん、早速のご返信ありがとうございます。
折角URLリンク貼って頂いたのですが、当方マシンPHSのナローバンドにて、巨大なPDFhファイルはダウンロード出来ません。
またオプション品のサイト何度も見たのですが、どれがそうなのか解りません。
すいません、無知なもので・・・

もっと詳しく教えて下さい

書込番号:6201129

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 23:49(1年以上前)

ナローバンドでしたか・・・。 大変失礼しました。

USBアダプターでしたらこちらでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/index.html

iPodアダプターはこちら・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/index.html

今度は確認出来ましたか・・・。 (^o^)/

書込番号:6201171

ナイスクチコミ!2


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 23:55(1年以上前)

いえ、そうではなくって、iPodやその他の携帯音楽機器などの曲をを、アダプターを使用せず直接AUXに繋ぎ再生する方法が知りたいのです

書込番号:6201207

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/06 00:24(1年以上前)

そうでしたか・・・。 失礼しました。 (>_<)

書込番号:6201329

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/04/06 00:32(1年以上前)

ナビ本体の背面にRCA入出力ケーブルがつきますがこのケーブル自体は短いので市販のRCAケーブルやRCA-ステレオミニプラグケーブルなどを予め接続しておいて手元に出しておけばOKですよ。

ご参考までに・・・

書込番号:6201354

ナイスクチコミ!0


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 00:41(1年以上前)

chaoranさんppfoさんありがとうございました
RCA端子ですね
早速あすナビ取付業者に頼んでみます

書込番号:6201384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2007/04/06 09:19(1年以上前)

RCAでiPodを接続するとナビに画面表示され操作できなくなるだけではなく、ON/OFFも手動になってしまします。それに充電しながらって事になると配線も増えるし(*´I`*)iPod所有者にはお勧めできないかも。

参考までに

書込番号:6202040

ナイスクチコミ!0


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 10:22(1年以上前)

ありゃりゃそうですか。ナビが操作出来ないのはゆゆしき問題ですね。安上がりにどんな機器でも対応出来るかと思ったのですが残念です。やっぱり素直に一万円払ってアダプター付けるのが得策かな?
我が家にはiPodユーザーと,Mp3ユーザー両方居るモンで悩んでいたのですが,どうもiPodアダプターの方がUSBアダプターより安いし使い勝手も良さそうですね。

書込番号:6202178

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング