
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
CDからMSVに録音するとき、自動的にHDD内のデータベースにアクセスしてアーティスト名や曲名が表示されますが、CDによっては文字化けして表示、登録されてしまいます。データベースにない場合は、NOTITLEと表示されると取説に書いてあります。文字化けするというのはどういうことなのでしょう?ご存知の方いますか?
0点

HRZ08を使用しています。同様ではと思うので書きますね
HDD内にデータが無くても
CDにCDテキストが入っている場合は、NOTITLEとならずに、読み込まれてます
CDテキストの方では何か問題ありませんか?
関係ない話しでしたら、すみません参考までに
書込番号:6102793
0点

レスありがとうございます。
CD-TEXTの入ったCDの場合には、正常にタイトルが表示されます。
サポートセンターに連絡したところ、このような事例は今までないそうです。リセットを行ってダメな場合は修理に出してくださいと言われましたが、リセットを行っても文字化けします。
修理は面倒ですね。完全に使えないわけではないし、CD-TEXTで名前を付ければ普通に使えますから。
なお、修理に出す場合の脱着費用は不良品であったとしてもユーザ持ちだとのこと。トホホです。
書込番号:6104023
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
モデルチェンジする前のホンダのストリームに乗っています。
ナビを付けたいのですが「AVIC-HRZ88」は付けれるのでしょうか?
それと、初めて買う時の注意点やアドバイスを教えてくれる方〜ぜひ勉強させてください!
0点

可能ですよ!
注意点は自分で取りできないのなら量販店でとか先払いには注意してですかね。
書込番号:6096726
0点

仮に通販でナビを買って、カーショップに持ち込みの場合、取り付け工賃が倍の値段になったり、取り付け拒否される場合もありますよ。
書込番号:6099515
0点

初めまして、とりとめの無い書き方ですが…
2DINなら取り付けられると思います。角度が問題になる様ですが、ナビ付けて普通に見られるのなら問題ない感じだと思います。
取り付けで注意点ですが、取り付けキットの必要性を調べる事、あとし車速などの配線取り回し方法をサイト検索・ディーラーにてサービスマニュアルのコピーを貰うなどをして「買う前」に判って、実際どのコードなのか自分の車(現物)で確認しておくべきだと思います。これで自分の技量?も確認できると思いますし、困難度合いも分かると思いますので…
TVアンテナについてはフィルムレスタイプなので、技量的にはそんなに必要ないと思いますが、内装外しは絶対必要です。
私はフィット乗りで、自力取り付けを模索していました。技量的には前車のシビックフェリオにETCと旧タイプのナビを取り付けて、乗り換えの際は取り外し+ディーラーオプションのCDプレーヤー取り外しなんかをしています。
今の車は勧められたのもあって、取り付け自体はディーラー施行ですが、光ビーコン取り付けやGPSアンテナの位置を変えたりしています。その時にも車速コードにたどり着くまてにかなり苦労しそうだなーと思いました。
書込番号:6101290
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
最初に、クチコミ初登場なのでわかりにくい点があるかと思いますがどうぞ御了承願います。
先日、AVIC-HRZ88を装着し、使用していたところ不思議なことに気づきました。
出発地点を高速道路インターチェンジ近くのあるお店とし、到着点を約110km程はなれたやはりあるインターチェンジ近くのお店として所要時間をナビで表示させました。
条件1 高速道路80km/hで走行
一般道 30km/hで走行
条件2 高速道路60km/hで走行
一般道 30km/hで走行
条件1の場合所要時間は1時間24分と表示されました
条件2の場合所要時間は1時間28分と表示されました
条件1と2で所要時間が4分しか違がわないのはどうしてでしょうか?
走行距離110kmで出発点、到着点ともにインターチェンジの近くのお店でありよって高速道路の占有率は95%以上です。
単純計算してみると
条件1の場合 110km÷80km/h=1.375時間
1.375時間=1時間22分(ナビ表示とほとんど同じ)
条件2の場合 110km÷60km/h=1.833時間
1.833時間=1時間50分
となり約30分位の違いがでてくると思われます
実際、条件2で設定して高速道路を80km/hで走行してみました。すると走行中の到着時刻はあまり変化しませんでした。
本来ならば条件2(60km/hで走行)なので高速道路を80km/hで走行すれば到着時刻はどんどん早まっていくとおもわれます。どうしてでしょうか?(実際、条件2の場合60km/h走行計算される設定となっていますが78km/h位の速度で所要時間を計算されているような気もします。)
同じ機種をお持ちの方、又はわかる方、御回答お願いします。
0点

実際に走った時間に近かったんですよね。
おかしいわけじゃないんだから、
疑問はメーカーに聞いたほうがいいんじゃない?
普通の人は答えられないでしょう。
書込番号:6082484
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
質問です
夜のオーディオ画面が明るすぎると聞きましたが
使ってる方どうですか?
ナビの画面はポジションランプに連動して夜用の反転画面になると思いますが
オーディオ画面は反転しないそうですので相当明るいんじゃないですかね?
レポートお願いします
0点

ライトをつければナビ画面もオーディオ画面も若干暗くなります。
ナビは背景がほぼ黒と暗いグレーなのに対して、オーディオ画面は白っぽいから明るく感じるだけではないでしょうか?
市街地だとどちらの画面も気になった事はありません。
気になるようでしたら画面を消すかナビを表示することもできるので特に気にしなくてもよいかと思います。
書込番号:6085620
0点

いすたんてさん
レスどうもです。
実際に使ってる人の印象を聞きたかったので参考になります。
これで踏ん切りがつきそうです。
ありがとうございます。
書込番号:6086188
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
当方本機を購入予定でいるのですが、カロのHPで閲覧した取説を見ても今ひとつ分からないので相談したいのですが、MP3の曲名(ファイル名や曲名,アーティスト名)等の文字情報をナビ(地図表示時,案内表示時)の画面上で常時小窓等
で表示やスクロールさせるといった機能はないのでしょうか?ナビ画面時に曲名が常時出ないとすると、別途表示できる
機種や別途オーディオを探さねばと考えているので。どなたかお願いします。
0点

ありがとうございます!
そうなんですか..
曲の始めの数秒しか表示されないのですね。
時期モデルでは改良されないのですかね〜
別途オーディオを買おうかな〜?
書込番号:6043611
0点

しかしオーディオ表示にしていても 交差点とかにさしかかると ナビがその間だけ ナビが表示されます 前のは最高機種の富士通の使用していました。これは二画面で出来ました。今使用している機種はないですが 不自由はないです
書込番号:6046955
0点

サイバーナビシリーズでしたらずっと表示設定可ですよ?
書込番号:6050015
0点

ありがとうございます。
サイバーナビでは常時表示できるのですね!
交差点とかでもでるのかな。
検討したいと思います。
(当方現在使用のナビはHDDが出る前の6年前のDVDサイバーナビです..)
書込番号:6055666
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
この商品はDEQの5.1CHのコントロールはできないです
よね。
おまけに、オプティカル接続も同じメーカーなのに、
変換器をかませないといけない。
なぜ、こんなに中途半端なんでしょう?
0点

それは量販モデルの楽ナビだからです。拡張を考えるなら初めからサイバーナビを購入するべきだと思います。カロッツェリアのフラックシックモデルはサイバーナビですよ。
書込番号:6032945
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





