AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

音楽のタイトル情報の取得について

2007/05/12 20:47(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:1件

初歩的な質問ですいません。

先日、購入したのですが、
最近、発売されたCDのタイトル情報の取得方法がわかりません。
サイトからファイルをダウンロードすればいいのでしょうか?
説明書を読んでも、うまく理解できませんでした。
教えてもらえないでしょうか。

書込番号:6328393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件

2007/05/21 23:20(1年以上前)

私は携帯とつないで下のようにしてます

CD入れると録音になります
 そのあと ミージュックサーバから
詳細でしたか
押したら
HDDからタイトル選んできます
通常なく その後に
携帯に接続され30秒前後で
タイトルを
所得します

 しかしハロモニ関連が
今まで1枚ほど
違うタイトルしか選べなかったこと

HDDにある違うタイトルしか選べなかったことで
二枚タイトルとれなかったです

 なおCD-Rに 作成したCDRは
出来ません
 テキストが入っていたら出来るみたいですが
これは私はわかりません

書込番号:6358824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入検討中につき質問

2007/05/11 11:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:24件

この度車を乗り換えるので
ナビも一緒にと思っていい値段なので

これにしようかなって思ってます

私はipodの接続を考えてるのですが
これはCD-IB10IIをつけるしかないようで
AUXはありませんよね?

色々みてるとナビ画面での操作だと非常に反応が遅いと
よくあるのですが

ストレスになるほど遅いのでしょうか?

今それですごく悩んでいます

かなり反応が鈍いようならAUXついてる機種を探して
AUX経由でつないでipodからの操作も考えています

使ったかたのアドバイスよろしくおねがいします

書込番号:6323608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/11 18:24(1年以上前)

AUXはありませんが、ビデオ入力を使用しないのであればそこに繋げるという手もあります。
IP-BUS用のCD-RB10を使用しIP-BUS入力をAUX化してしまう手もあります。

CD-IB10の操作感は、本体ほど機敏ではなく、本体の操作慣れしてる人にはがっかりな感じです。非常にかなり遅いと言うのは本体での操作感と比べて、の感想と思われます。
逆にオーディオのチェンジャー代わり、と考えると、一呼吸の待ちが入りますが、操作できないことはないです。
それよりも、CDとかと同じ音源の一つとして取り扱いできますので、わざわざ電源を入れるとか、充電とかの煩わしさから解放される点が良いと思います。

使用方法としては、操作を減らすためにプレイリストをシーンごと事前に用意して、リストを選ぶ方法で使うとよろしいかと。

書込番号:6324487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 01:11(1年以上前)

iPodは使用していないので判りませんが、いわゆる外部入力端子(AUX)であればあります。コンポジットとオーディオがRCA端子で接続可能です。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2154 の14ページに構成がありまので確認してみてください。

RCAなんで、iPodだとミニピンプラグ変換するケーブルを買ってくればよいのかなと思います。勘違いならすみません。

書込番号:6325927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2007/05/12 15:49(1年以上前)

しゅがあさん

本体慣れしてると非常に遅く感じてしまいますかぁ
でも、私は車専用と思って購入を考えていて
外で使うことはまれだと思うので

操作に関しては我慢できる範囲かもしれませんね

ありがとうございました。


くまいぬ夫婦さん
確認してみます
ありがとうございます。

書込番号:6327508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

リアスピーカーから音が聞こえません。

2007/05/11 09:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:12件

「クチコミ」のお陰で何とか設置しましたがリアボードにある
スピーカーから音が出ません。

車はメルセデスW210後期型(E320)です。

純正ナビのコネクタからスピーカー関係のハーネスが8本。
それぞれ左右と前後の+-でしたがスピーカーは合計10個?。
どこかにアンプがあって制御しているのでしょうか?。

ご存知の方、ご教授下さい。

質問2です)アンテナブースターってあるのでしょうか?。いやに
リアガラスのアンテナの感度が落ちている気がします。

*「HRZ88」からモニタを少しでも上にしたく「VH009」を購入
 しました。

書込番号:6323377

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

車速パルスと次期モデル

2007/05/07 16:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:12件

GWにオート・・ックス行ってモデルを決定したのですが
取付け不可能との返事でやむなく帰宅しました。
なにやら「車速信号」が取れなく取付けキットも無い
との事。

*メルセデスのW210後期型(E320)で純正ナビ付です。
Netで調べても皆さん、苦労されているみたいです。

ご存知の方、ご教授下さい。

また、モデルチェンジの予定などご存知の方、お知らせ
下さい。

書込番号:6311821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 17:49(1年以上前)

こんな事が書いて有りました。
http://www.showing.co.jp/page035.html

明日が発表会の様です。

書込番号:6311960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 18:14(1年以上前)

分けて申し訳ないのですが、
ND-PG1と言う物があります。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=8

これを使えば車速は、取れると思いますが

書込番号:6312025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/07 19:26(1年以上前)

いじり好きさん!。

有難うございます。「車速パルス発生機」ですよね。
私も検討したのですが、純正ナビで車速パルスを発信しているの
までは確認したのです。
しかし、微弱だったり変に接続するとコンピュータにエラーメッセージが
表示されるとの話。

どうしもならない場合は「いじり好き」さんの手法で行きたいと
思います。

何でも、専門業者に依頼すると機器を含めて50万円位かかる
らしいです。(前期モデルです。)

http://suganet.jp/benz/

書込番号:6312242

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/08 00:52(1年以上前)

前期だとかなり厄介ですが後期方なら比較的簡単ですよ。
車速は普通にとれます。(純正ナビからは取れません。左側再度ステップ内に車速線があります)
取付キットは専用品が無いので専門店できっちり作るとある程度お金かかりますけどパネルの隙間をなんとか埋める程度の仕上がりでよければ欧州車用取付キットが使えます。
ナビ無し車に比べるとオーディオ配線の引き回しが面倒ですが専門店で50万・・はあり得ないでしょう。よほどボッタクリの店で無ければ・・

ご参考までに・・・

書込番号:6313842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/08 02:19(1年以上前)

PPFOさん。

有難うございます。
そうなんです。初期型ですと空調やらまとめてモニターで管理して
ますが後期型は何とか救いです。

初心者で恐縮ですが具体的にサイドステップのど辺りに車速が通って
いるのでしょうか?。
また、「欧州車キット」は販売店で入手可能でしょうか?。

*隙間処理に関しては何とかなりそうです。しかし、電気関係は
 苦手でして・・・

毎々、ご面倒をお掛けします。

書込番号:6314067

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/08 03:10(1年以上前)

>具体的にサイドステップのど辺りに車速が通って
いるのでしょうか?

上で”サイドステップ”が”再度ステップ”になってましたね。失礼。

左側サイドステップを外してその下のカーペットを開くと黒いプラスチックのコードケースがあり配線がゴチャゴチャ入ってます。
その中に緑/黒の配線がありますのでそれを探してください。それが車速線です。
緑色の線はいくつかあるので間違えないように。。
特徴としてはその配線を手繰ると圧着端子で2〜5本にまとめられています。(本数は車両によって違います)
ついでにバック線はその後ろリアシートサイドステップ下の灰/黄線、ACCはエアコンパネル裏の黒/黄線から取れます。

>また、「欧州車キット」は販売店で入手可能でしょうか?。

殆どのカー用品店で入手可能です。メーカー問わず汎用の「欧州車用2DIN取付キット」でいけます。

ご参考までに・・・

書込番号:6314127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/11 08:49(1年以上前)

PPFOさん。

有難うございます。
「車速線」サイドステップから発見です。確かに緑線ばかりで
夜の作業灯では分からなかったのですが昼間に発見。

バックランプ線はトランクの内張りを剥がしてハーネス色を確認しながら
サイドステップと後方から来るハーネスを探したのですがどこかで
コネクタなどを介して違うハーネス色になったのでしょうか?。
結局、トランクで取ることにしました。

ちなみに「欧州車2DINキット」は「マツダ」と共用?、とのオート×
から自作する事にしました。

本当に貴重なご意見、ご指導、有難うございます。

書込番号:6323327

ナイスクチコミ!0


alpha5さん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/13 23:20(1年以上前)

参考までに
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nav2furemu.htm
ここなら何とかしてくれそうですよ。読むだけでも大変勉強
になります。

書込番号:6332636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルートインフォメーションについて

2007/05/05 23:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:109件

ルート案内中右上に出るルートインフォメーションは消すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:6305318

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 00:08(1年以上前)

右左折専用レーン案内表示をオフです。

書込番号:6310073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/05/07 06:54(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:6310662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

早速ですが、地デジチューナーからの画像の乱れについて質問させてください。

症状
1.ゴーストの様に像がブレたように何重にも表示される。
2.地デジの番組だけでなく、ダウンロードのメッセージ等チューナーからの画像も同じ症状
3.チューナーの画像出力(RCA)を抜けるか抜けないかのところまで緩めると症状が現れない(ダウンロードのメッセージもクリア)
逆にキッチリ奥まで差し込むと症状が現れる。

これってケーブルの不良でしょうかそれともチューナーの不良でしょうか?



書込番号:6304704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/06 11:39(1年以上前)

どのようなチューナをご使用か不明ですが、映像信号ラインのグランドが安定していないようにお見受けします。

両方ともしっかり電源グランドがしっかり配線されているのでしょうか?
また、映像ケーブル損傷等で、どこかで車体と接触していませんか?

書込番号:6307102

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2007/05/06 12:14(1年以上前)

しゅがあさん、アドバイスありがとうございます。

使用しているチューナーはAVIC-HRZ88G専用の地上デジタルTVチューナーGEX-P8DTVです。(板違いでしたね、失礼しました)

今日、知り合いの方からRCAケーブルを借りることができたので試しに交換してみました。
結果は「改善できず」でしたのでケーブルの異常や破損では無いと思われます。

>映像信号ラインのグランドが安定していないようにお見受けします。

素人なので言われている事がよくわかりませんが、ボディアースの事でしょうか?
だとしたら接続ポイントを変更してみます。

書込番号:6307235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/06 22:56(1年以上前)

取付はご自身ですか? それとも?

地デジ側のヒューズを飛ばすと近い症状になります。 アース位置の変更で改善すればラッキー、しなければメーカーサービスに見てもらうしかありませんね。

書込番号:6309732

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2007/05/06 23:17(1年以上前)

じいじいじさん、アドバイスありがとうございます。

取り付けは自分で行いました。
その時ショートさせてしまったのでしょうか?
もしそうだとしたら修理ですよね。
費用が幾ら位かかるか心配になってきました。

書込番号:6309837

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 09:10(1年以上前)

unotakuさん

>> 使用しているチューナーはAVIC-HRZ88G専用の地上デジタルTVチューナーGEX-P8DTVです。

メーカーホームページによると本機への該当機種は「GEX-P9DTV」ですよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index2.html

GEX-P8DTVはサイバーナビのAVIC-ZH009Gの専用モデルだと思います。

「GEX-P9DTV」に交換または買い替えをされて本機との装着をされてはどうでしょうか。

書込番号:6317625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/05/09 19:47(1年以上前)

>メーカーホームページによると本機への該当機種は「GEX-P9DTV」ですよ。

それは単体で買ったHRZ88と後から接続する場合の話だよ。

>GEX-P8DTVはサイバーナビのAVIC-ZH009Gの専用モデルだと思います。

大きな間違いだよ。HRZ88Gに付属しているのは間違いなくGEX-P8DTVで去年の楽ナビのサイバーナビの地デジセットモデルに付属してるのはすべてこれだよ。

>「GEX-P9DTV」に交換または買い替えをされて本機との装着をされてはどうでしょうか。

おいおい・・・すごい提案だね。

最近ホント変な書き込み増えたネ

書込番号:6318785

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 19:58(1年以上前)

>> 大きな間違いだよ。HRZ88Gに付属しているのは間違いなくGEX-P8DTVで去年の楽ナビのサイバーナビの
>> 地デジセットモデルに付属してるのはすべてこれだよ。

これは知りませんでしたよ。 88Gに付属しているモノも「GEX-P9DTV」と思っておりました・・・。 (>_<)
勉強不足です。 失礼しました。

書込番号:6318821

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング