AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

裏道優先するには

2007/03/29 21:22(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:7件

距離、時間を最短にしても なぜか遠回りの道を案内してくれちゃいます(^^;)
この道にでるならあっちから行けば良かった〜なんて事も頻繁にあります。何か良い設定はないでしょうか[

書込番号:6175422

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件

2007/04/02 01:08(1年以上前)

自分も同メーカーのナビゲーションを使用していますがこのメーカーのアルゴリズムがそのようなルート計算なのでどうにもなりませんね…正直ルート計算に関してはこの手のナビゲーションでは良くないと思います。以前使っていたイクリプスの方が賢いと思う場面が多々あります

書込番号:6187738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/02 01:32(1年以上前)

答えになってないかもしれませんが、自分で行きたい道を行けばよいのでは?そういう道なら知らない道という訳ではないのでしょうし。

走りたい道走っても勝手にリルートしてくれるので、それで良いのでは?

書込番号:6187804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2007/04/07 16:15(1年以上前)

自分の場合は目の前の所に行くのにUターンするルートを引きましたので。
カロにメールにて交差点から、目的地にルートを設定するとUターンするルートを設定するので改善してほしいと要望しました。
すると、当方でも同一ルートを設定することが確認出来ましたので
関係部署に連絡しておきますと返信をもらい。
次のバージョンアップにて修正されていました。
カロに要望メールを出すと改善されるかもしれませんよ。
(^_^;)
参考までに。。。

書込番号:6206220

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/07 18:41(1年以上前)

地元の道路など明らかにこちらのルートの方が近いのに(距離優先設定をしているにも関わらず)遠回りの道を
案内されることもあります。
ナビの案内をシカトして何回も最短ルートを走行していますがナカナカ学習してくれないものですね。

小さい交差点を何回も曲がるよりは遠回りでも幹線道路をまっすぐに走行する方を選択してしまうようです。
せっかく設定項目で距離優先があるのですからできれば最短ルートを案内してもらいたいです。

書込番号:6206618

ナイスクチコミ!0


徹2001さん
クチコミ投稿数:1248件Goodアンサー獲得:47件 自鯖はダウン中、当分こちらで 

2007/04/08 11:16(1年以上前)

裏道は・・結構難しいみたいです

ソースは忘れましたが 裏道マップをナビにのっけるのには
国土交通省は難色を示したとか・・・

今は他社でも裏道とか載っけているのかな?

書込番号:6209338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶画面のちらつきについて

2007/04/07 01:37(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 koganiさん
クチコミ投稿数:2件

本日、初めてのナビでこちらの商品を購入しました。

まだあまり使用出来ていないのですが、液晶のちらつきが気になります。テレビを見ているときではなくて、通常画面(ナビ画面や、メニュー画面)のときです。

なにか取り付けでミスがあったのでしょうか?それともある程度、ちらつきが出るものなのでしょうか?

書込番号:6204538

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/07 02:41(1年以上前)

ナビ画面やメニュー画面のちらつきはないですよ。
取り付けていただいた所でもう一度確認された方がよいと思います。

書込番号:6204680

ナイスクチコミ!0


スレ主 koganiさん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/07 20:03(1年以上前)

アドバイスありがとうごございます。

さっそく次の休みの日に、取り付けしたところで見てもらいます。

自分も「液晶ってちらつきがないもの」と思っていたので、変に感じたんですよね・・・

書込番号:6206885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

AUX入力について

2007/04/05 22:30(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

この度カロのHRZ-88を購入予定ですが、iPodアダプターかUSBアダプターを付けるかどうか迷っていますが、ふと考えると、ナビに画面表示させる必要がなければ、AUX入力させればいいなあと思い立ちましたが、果たしてAUX端子は本体裏にあるのでしょうか?そうであれば、車内で自由にピンジャックを抜き差し出来るようなオプションコードとか有るのでしょうか?
教えて下さい。

書込番号:6200790

ナイスクチコミ!2


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 23:26(1年以上前)

>> 果たしてAUX端子は本体裏にあるのでしょうか?

その通りです。

詳しくは取扱説明書をダウンロードすればご確認出来ます。
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_select.php?p_nm=AVIC-HRZ88

>> 車内で自由にピンジャックを抜き差し出来るようなオプションコードとか有るのでしょうか?

オプション品はこちらからどうぞ・・・。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/index.php

書込番号:6201073

ナイスクチコミ!4


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 23:39(1年以上前)

chaolanさん、早速のご返信ありがとうございます。
折角URLリンク貼って頂いたのですが、当方マシンPHSのナローバンドにて、巨大なPDFhファイルはダウンロード出来ません。
またオプション品のサイト何度も見たのですが、どれがそうなのか解りません。
すいません、無知なもので・・・

もっと詳しく教えて下さい

書込番号:6201129

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 23:49(1年以上前)

ナローバンドでしたか・・・。 大変失礼しました。

USBアダプターでしたらこちらでしょうか。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ub10/index.html

iPodアダプターはこちら・・・。
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/index.html

今度は確認出来ましたか・・・。 (^o^)/

書込番号:6201171

ナイスクチコミ!2


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/05 23:55(1年以上前)

いえ、そうではなくって、iPodやその他の携帯音楽機器などの曲をを、アダプターを使用せず直接AUXに繋ぎ再生する方法が知りたいのです

書込番号:6201207

ナイスクチコミ!1


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/06 00:24(1年以上前)

そうでしたか・・・。 失礼しました。 (>_<)

書込番号:6201329

ナイスクチコミ!1


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/04/06 00:32(1年以上前)

ナビ本体の背面にRCA入出力ケーブルがつきますがこのケーブル自体は短いので市販のRCAケーブルやRCA-ステレオミニプラグケーブルなどを予め接続しておいて手元に出しておけばOKですよ。

ご参考までに・・・

書込番号:6201354

ナイスクチコミ!0


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 00:41(1年以上前)

chaoranさんppfoさんありがとうございました
RCA端子ですね
早速あすナビ取付業者に頼んでみます

書込番号:6201384

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:410件

2007/04/06 09:19(1年以上前)

RCAでiPodを接続するとナビに画面表示され操作できなくなるだけではなく、ON/OFFも手動になってしまします。それに充電しながらって事になると配線も増えるし(*´I`*)iPod所有者にはお勧めできないかも。

参考までに

書込番号:6202040

ナイスクチコミ!0


スレ主 horisanさん
クチコミ投稿数:11件

2007/04/06 10:22(1年以上前)

ありゃりゃそうですか。ナビが操作出来ないのはゆゆしき問題ですね。安上がりにどんな機器でも対応出来るかと思ったのですが残念です。やっぱり素直に一万円払ってアダプター付けるのが得策かな?
我が家にはiPodユーザーと,Mp3ユーザー両方居るモンで悩んでいたのですが,どうもiPodアダプターの方がUSBアダプターより安いし使い勝手も良さそうですね。

書込番号:6202178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワンセグ

2007/04/05 21:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:60件

AVIC-HRZ88 を購入したついでに純正のワンセグチューナーを

取り付けました。さすがにアナログに比べると

画像はきれいに映りますが時々、画面が固まったようになります。

音声は普通に聞こえるのですが、これは器械の不調ではないのでし

ょうか?特に障害になるような建物とかがない場所でも

起こります。

書込番号:6200465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4194件

2007/04/05 22:35(1年以上前)

電波状況が悪くなると固まります。

書込番号:6200819

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/05 23:19(1年以上前)

別に機器の不良ではないですよ。
IR92さんの言われるとおり、 電波状況に依存します。

気になるようであれば車室外取付用のアンテナを装着されてみてはどうでしょうか。
改善される効果はあると思いますよ。

書込番号:6201040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

渋滞してる道路の表示について

2007/04/05 16:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

みなさん、はじめまして。
教えて頂きたい事があるのですが
画面上で渋滞している道は赤くなりますが、
その赤は点滅しか選べないのでしょうか?
できれば点滅ではなく点灯に変更したいのですが
取扱説明書を見ても載ってません。
このナビを買う前は初期の頃の楽ナビを使用してましたが
その機種は点滅と点灯が選べました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:6199727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/05 19:03(1年以上前)

残念ながらこのナビには設定項目がありません。
点滅しっぱなしか、表示させない。の2通りになりますね。

書込番号:6200040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2007/04/05 22:33(1年以上前)

返信、有難うございます。
常時点灯はできないんですね。
なんか見にくい気もしますが
慣れたいと思います。

書込番号:6200808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

渋滞情報について

2007/04/03 17:23(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 namiheidogさん
クチコミ投稿数:51件

中古でHRZ88を買おうと思うのですが、ひとつ疑問点があるので質問させてください。中古だと「ダイバーシティTV・FM多重用フィルムアンテナ」が付属しないですけど、大丈夫でしょうか??TVアンテナは今の車に付いてるので流用できそうですが、「FM多重用」と言うのがひっかかります。渋滞情報を得るには必ず必要ですか??特にいらないのであれば中古のHRZ88を買い、オンデマンドVICS(?)で渋滞情報を得ようと思うのですが、可能でしょうか??どうか御回答よろしくお願いします。

書込番号:6192845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/04/03 21:55(1年以上前)

FM多重が受信できないと連続的に渋滞情報を得られないため、情報源として機能しません。

オンデマンドVICSは都度操作をしないと受信できませんし、通信費用もかさみます。(PC接続と同じ扱いになり定額が通用しません)

書いていませんが、ビーコンを付ける手もあります。が、通行する道路次第ではやはり情報不足に陥ります。

で、解決方法としては、車両のラジオ用アンテナを分配すれば良いのではないかと思いますがどうでしょうかね?

書込番号:6193802

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/03 22:15(1年以上前)

渋滞情報が重要でしたら最低でもfm多重受信は必要ですね。
ウィンドに貼付するフィルムアンテナは案外安いのでメーカーから部品購入すればどうでしょうか。
ご存知と思いますがこのナビで渋滞回避の案内をするためにはビーコンユニットが必要です。
fm多重受信、 オンデマンドvicsでは渋滞回避できませんのでご注意下さい・・・。
携帯ケーブルはmsvを使用するときに大変重宝しますのでこちらも併せてお奨めします。

書込番号:6193910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/04/04 12:34(1年以上前)

無線的に言えば、TVアンテナでもFM多重は受信できます。
昔の車でやっていたのは、車載アンテナをブランチしてカーナビに繋げていました。感度は落ちますが、受信は可能でしたので、試されてみては?

書込番号:6195693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/04/05 08:52(1年以上前)

ちなみに中古でいくら位ですか?

書込番号:6198752

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング