
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月16日 14:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月16日 14:26 |
![]() |
1 | 3 | 2007年2月13日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月13日 23:23 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月11日 14:19 |
![]() |
0 | 4 | 2007年2月10日 13:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
する予定です。購入・取付共オートウェーブのつもりです。
検討された方やご経験者いらっしゃいませんか?
アドバイス、情報などなんでも教えてください。
パネル下部のjblデッキを外して、例のビートソニック製SLA-82Aで
設置しようと思っています。ビーコンとバックカメラ含めて。
(既にEMVなしで注文しちゃいました。)
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
ステップワゴンの購入を検討しているのakikohと申します。ナビをこの機種にしようと思ったのですが、気にかかる所があります。
この機種はバックカメラに車幅を表す線が表示されないようですが、使用感は問題ないのでしょうか?純正のやパナのナビには表示されるようですので、もし使いずらいならそれらも検討したいと思います。
0点

私もステップワゴンに取り付けようかと考えてますが、
ライン無しは慣れれば大丈夫かな?と思うのですが
(ホンダ純正にはトヨタ車のようにハンドル連動もありませんし)
ただ、カメラの奥行きが実寸で45mmほどあり、
ディーラーOPと比べればかなり不細工な取り付けになります。
その辺が、純正以外の辛いところですねー^^;;
書込番号:5974785
0点

僕もラインなしは決定的ではないが多少原点ポイントかと。
(旧車はトヨタD純正でラインがあった。かな?いやあった。まその程度かも。)
まあ価格・機能でこれにしようかなって思ってます。
ちなみにカメラはカロの物でなくても接続できるらしいので、
割合コンパクトなパナ製とかにすればいいかと。
書込番号:6008863
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
iPodアダプタ(CD-IB10U)とFOMA用ケーブル(CD-H15)の購入を予定しております。これらは、接続時に電源は充電されるのでしょうか?
お持ちの方、宜しくお願いします。
0点

iPodアダプタ(CD-IB10U)は充電されますが
FOMA用ケーブル(CD-H15)は充電されません。
ご参考までに・・・
書込番号:5990206
0点

iPodアダプターは充電機能も搭載しているようです(以下参照)
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0
さらに詳しい商品説明ページは↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/index.html
書込番号:5990218
1点

FOMA用ケーブル(CD-H15)は充電できませんか・・・。
購入ためらいますねぇ。
書込番号:5999037
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
メモリープレーヤの音をナビから出すため、ナビのRCA入出力ケーブルに、ミニジャック変換コネクタをつなぎました。
この方法だと、他のAVソースに比べて音が小さいのですが、電池駆動なので、仕方ないのでしょうか?
それとも、RCA・IPバスインターコネクター(CD−RB10など)経由で接続すれば、改善されますでしょうか?
ipod以外で楽しまれていらっしゃる皆さん、どうされていますか?
0点

>この方法だと、他のAVソースに比べて音が小さいのですが
MP3プレーヤのボリュームを上げて、他のソースと同等になるように調整してください。
あとは、抵抗入りのケーブルを使用していると、音がほとんど出ないというような症状が発生します。
書込番号:5991509
0点

ボリュームを最高にしても、他の音源に対しボリュームボタン
の押す数で、3つ程低い状態でした。
ちょっと不便ですが、使えない状態ではないので、しばらくは
このままで使って見ます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:5998990
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
通販で購入して、車を購入した中古車屋さんで取り付けを行ってもらおうと思っているのですが、本製品と一緒に購入すべき物(ケーブルなど?)って何か追加で必要なのでしょうか?
それともタントに取り付ける場合、標準に付属しているものだけで、取り付け可能でしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただけたらうれしいです。
0点

現在タントにどんなオーディオが付いているかによって異なります。
純正オーディオならオーディオハーネスが必要。
上位グレードは2DINサイズの枠になっていないので、オーディオ枠も必要。
書込番号:5983002
0点

辞書〜さん、ありがとうございます。
モデルはRSで標準のオーディオ(CD,MD)がついていて、通常の2DINより横長なタイプのようです。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/index.htm
ということは「オーディオハーネス」「オーディオ枠」というものが必要なのですね。
これらの部品は、オートバックスとかのカー用品店で普通に売っているものなのでしょうか?
それともメーカーに取り寄せたりしたりしないと手に入らないものなのでしょうか?
ご存知でしたらお教えくださいませ。
書込番号:5983059
0点

カー用品店で買えるよ
ハーネスも枠も
わからないなら店員にタント用下さいって言えばおk
書込番号:5983181
0点

かずみほさん、ありがとうございました。
今度、オートバックスへ行って買ってこようとおもいます。
書込番号:5983579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





