
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年12月31日 15:01 |
![]() |
0 | 4 | 2006年12月26日 19:30 |
![]() |
0 | 0 | 2006年12月22日 08:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月17日 17:03 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月15日 19:28 |
![]() |
0 | 9 | 2006年12月14日 22:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
HRZ88Gの購入を検討しています。Blutooth のハンズフリーキットがありますが使っておられる方どんなかんじでしょうか。ケーブルの接続もありますがマイクの感度や使い勝手などいかがでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。
0点

Blutooth のハンズフリーキット、使ってます。
初めてのカーナビですが本体よりもハンズフリーキットに感動しました。
マイクの感度は問題なし。
ただ電話がかかって来た時に画面に電話番号しか表示されません。(説明書よく読んでません)
使う人によっては非常にやばい状況に陥る可能性が考えられます^^
書込番号:5802757
0点

ありがとうございます。使い勝手良いですか。ところでやばい状況の意味が今ひとつわかりません。鈍いもので。
書込番号:5815320
0点

笑えますよね。
確かにそれヤバイです!
誰からの電話か判断できませんから…。
あと携帯いじったら、ジコるからね
書込番号:5824993
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
HRZ88を購入しようと考えています。
ただ1つ分からない事があるので教えてください。
ipodを繋げられるようですが,ipodコントロールはどうやってカーナビに取り付けるのでしょうか。
取り付け後,落ち着いてからipodコントロールを購入する予定ですが,表から繋げられるのでしょうか。それとも,裏につけるものでしょうか。それならば,お店でつけてもらったりする必要があるでしょうか。
教えてください,お願いします。
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2154
の6ページ7番に繋がります。真裏ですね。
ご自分でナビ本体が取り外し出来るのであれば、コネクタ刺すだけです。
書込番号:5787661
0点

本体との接続はしゅがあさんの言うとおりですが、
CB-IB10U自体の電源とアースも必要です。
書込番号:5787771
0点

どうもありがとうございました。
やっぱり裏なんですね。しかし,取り出すだけなら何とかなりそうです。電源等,もう少し詳しく調べてみます。ありがとう。
書込番号:5788743
0点

ipodアダプターは、ケーブルとアダプター本体という構成です。
アダプター本体は、たばこの箱二つ分くらいの大きさがありますので、まずこれをどこかに取付る必要があります。また、電源へのつなぎ込みも必要です。
ナビ本体を取り出せるのでしたら、電源は、容易につなげられるでしょう(常時通電の電源です。)ご検討下さいね。
書込番号:5806609
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
ここで質問していいのか分かりませんが?
1月半ばに車が納車されるます
そこで今ナビを購入しようとカロ&パナで迷っています!
カーショップで購入するつもりなんですが
年内のセールで買うのと新年明けてからの購入するのとだと
どちらがお値打ちに買えるのでしょうか?
うわさで車と同じで年末セールで購入しておいたほうが安く買える
と耳にしたことがあったので!
何分、今まで純正ナビばかりだったので。
ぜひアドバイスお願いします_(._.)_
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
はじめまして。
質問お願いします。
自分で編集した音楽CD(使用メディアはCD-RまたはCD-RW)のミュージックサーバーへ録音についてです。
レンタル音楽CDをPCで複製・クローン化してミュージックサーバーに取り込むことは出来る、という過去の質問・回答を拝見させていただきました。−[5704452] ミュージックサーバについて−
今回は複製ではなく、PC内にあるmp3ファイルを音楽CDつまりCDDA(使用メディアはCD-RまたはCD-RW)に編集・焼きなおして、ミュージックサーバーに取り込むことはできますでしょうか?
経験知識のある方、教えて下さい。
0点

千切り大根さん、ご回答ありがとうございます。
メーカーHPからダウンロードしたAVIC-HRZ88のカタログからは、要約すると、
「CD-RなどからはSCMS(Serial Copy Management System)機能にひっかかりますのでHDDへの録音は出来ません。」
みたいなことが記載されています。
しかし一部ネット情報では、SCMSに引っかかるのは、CDレコーダ等で録音・作成されたCD-Rでして、パソコンを使って作成されたCD-RはSCMS信号が記録されないため、録音できると聞きます。
千切り大根さんは実際に試されて、可能だったのでしょうか?
あらためて、ご教示お願いいたします。
書込番号:5767727
0点

ソフトは何を使ってらっしゃいますか?私はB's8を使っていますが、まだ実際にやったことはないのですが最初に立ち上がってくるメニュー画面から簡単にMP3→音楽CDに出来るみたいですよ〜。
書込番号:5770832
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
新型ストリームにナビを取り付けたいと思っているのですが、
純正ナビは予算的に厳しいので、社外ナビを検討しています。
パナのナビの掲示板では、ストリームへのパナのナビの取り付けは
角度が保障対象外との書き込みがあるのですが、
こちらのナビはストリームへの取り付けに問題はないでしょうか?
0点

http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2154
の21ページにある範囲内でしたらOKです。
実際の取付角度はディーラー等に聞いてみてください。
書込番号:5760428
0点

しゅがあさん、返信ありがとうございます。
40度までということなので、大丈夫そうですね。
どこかにストリームは30度くらいになると買いてあったと
記憶してますので。
念のためディーラーに確認してから購入したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:5762145
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
このたび新車を購入しHRZ88を付け、現在納車待ちです。
納車までに音楽データの準備をしようと思っています。
近々レンタルCDやさんで割引があるのでまとめて大量に借りてこようと思っているのですが、音楽CDを丸ごとCD-Rに焼いたものからミュージックサーバに録音は可能ですか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点

何でCD-Rを焼くかによります。
パソコンならOK。CD-Rデッキ・ラジカセ等はNG。
書込番号:5704567
0点

早速の返信ありがとうございました。
CDはパソコンで焼こうと思っていました!
これで心置きなく安いCDを借りてこられます♪
書込番号:5707509
0点

はじめまして。先日、HRZ88を購入したのですが、パソコンで焼いたCD-Rって録音できるんですね★CD−RWで試しましたがNGでしたのでCD-RもどうせだNGだと思って試してませんでんでしたが、参考になりました!
やはり皆さんもRWでは録音不可ですよね?教えてください★
ちなみに、CD-Rを録音した際に携帯電話によるタイトル取得はできるのでしょうか?
書込番号:5717979
0点

うろ覚えですが普通にCD-RWからも録音できたと思います。
ファイナライズ等の焼き方の問題ではないのでしょうか?
書込番号:5718003
0点

ファイナライズ等?焼き方に問題ですか・・・
無知なもので↓どうすればいいか教えてもらえませんか??
普通にメディアプレーヤーで焼いているだけなんですが・・・。
音源が悪いとかあるんですかね?
このままじゃCD-Rも焼けませんよね・・・
書込番号:5718382
0点

自分の場合ですが
カーナビH990
B's Recorder GOLD8を使用して
CD-R及びCD-RWに焼いてMSVに録音できてます。
また、携帯を使用してタイトル習得出来てます。
メディアプレーヤーを使用してCD-R及びCD-RWに書き込んだことは
まったくないので、わかりません。
参考までに。
書込番号:5734821
0点

しゅがあさん
CDレコーダーでも大丈夫ですよ。それとも家のが特例???
★らんちゃん★さん
ファイナライズとは、CD-R(RW)に録音完了を認識させる事。それによって他の対応再生機器で再生可能にさせるのです。PCだとCD-Rは自動で処理されると思います。RWは追記できる為、自動ではないと思います。
メディアプレイヤー使ってない為わからないです。更にこのナビも。
ソニックステージで焼いてみたらナビに落とし込めたけど。CD-DA形式だったら間違いないと思います。
携帯でのタイトル取得はデータが照合されれば勝手に表示されます。
書込番号:5746776
0点

mixtureさん、通常はCPRMのコピー制限として、デジタルで複製できるのは1回までとされています。
PCで丸焼きしたのはOKと書いたのは、CPRMが効かない(2回目以降の複製も可能な)ためです。
お持ちのCDレコーダはPCと同じようにCPRMを無視または考慮しない設計になっていると思われます。
書込番号:5753698
0点

しゅがあさん
>お持ちのCDレコーダはPCと同じようにCPRMを無視または考慮しない設計になっていると思われます。
了解です。
取説ひっぱりだして確認しましたところ、ご指摘どうりでした。
返答ありがとうございました。
書込番号:5759007
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





