


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88
先ほどの質問と別で・・・
AVN6606HD
AVN7406HD(ワンセグ付き)
楽ナビAVIC-HRZ88
数あるナビから、最終3個に絞りました。。。
30GBの高精度をとるか 40GBの音楽をとるか 地デジをとるか???
本当に悩んでいます。
実際、楽ナビの案内はどうでしょうか?
実際に使用されている方教えて下さい。
後、イプリクスの情報(経験者)もなんでもいいので教えて下さい。
書込番号:5618424
0点

HRZ99の方を買うつもりでいましたが、10月の終わりに、この88の方を買って取り付けて、それから毎週末、遠出をしてナビの使いやすさを試しましたが、私は良いと思います。
今まで、かなり古いアルパインのナビや、2年前にはMITSUBISHIのHDDのナビも使いましたが、これはそれらに比べてかなり使い易いと思います。
音楽の方に関しては、あんまり分かりませんが、ナビは使いやすいと思いますよ。
直前に指示をしてくれるので、間違わずに曲がれます。
書込番号:5619020
0点

情報ありがとうございます。
僕自身は楽ナビで決めていたのですが、店員さんの意見はイプリクスばかり進めてきたので、今は検討段階です。
店員さんの好みなのか、 店としてイプリクスを押していくように言われてるのか、なぞですが、やたらとイプリクスを進めてきました。
最終は自分で決めますが、こういうサイトがあるのは本当に助かります。
みなさんの賛否両論を見ながら、慎重にきめるつもりです。
ありがとうございました。
書込番号:5621602
0点

実際に使ってみれば分かるんですが(店頭では分かりにくい)
地図性能が全く違います。圧倒的にイクリプスが優れています。
なぜなら地図に金がかかっているからです。
イクリプスはゼンリンのものを買っています。
パイオニアは内製で安くあげています。
地図の見た目が派手ですが、見難い+詳細地図がイマイチ
また処理速度、案内の適切さもイクリプスが良いです。
イクリプスは操作も直感でできます。
書込番号:5623598
0点

貴重な情報ありがとうございます。
無知なもので、「ゼンリン」の意味を教えていただけませんか?
後、AVNー806HDにしようか、楽ナビかで悩んでいます。
4枚入るチェンジャーは故障の心配とかはありませんか?
昔、オーディオでチェンジャーは故障しやすいイメージがありました。
昔に比べたら、今の技術はすごいのでもうそんな心配は愚問ですかね?
楽ナビは本当に自車位置が素晴らしいと思います。
ただ、イプリクスは地図(画面)が綺麗だし、40GBだし、FMで曲名をダウンロードできると言う素晴らしい昨日もありますからね。。。
みなさん、経験者の意見は宝なので、よろしくお願いします。
書込番号:5624105
0点

見過ごせなくて、、、。
イクリプスは地図会社から地図を(高く)買って、カロッツェリアは自前で(安く)作って、、、どこからそうなるのでしょうか? イクリプス=富士通テンは地図ソフトも外から買って、ハードのソフトもアイシンAWとデンソーから買って、いわば限りなく組み立てメーカーですよね? カロッツェリア=パイオニアは地図ソフトもハードも自前。一概には言えませんが、普通に考えれば自前で出来るメーカーの技術力を信頼しますが?
地図ソフトの良し悪しはよく出てくる話ですが、基本の地図データベースは全地図メーカー出所は同じです。そこに独自情報やデータ、ノウハウを追加して完成させてます。他人の話を鵜呑みにされている方が多いのでは? 面白い比較をされているサイトがありましたので参考にしてください。 それぞれのメーカーがいつのデータを使ってるのかも見たほうがいいですよ。カタログに小さく載ってるので!
http://www.navi-radar.com/navi_project_1_19.html
イクリプスの8806HDの地図がきれいと思われたのなら、それは液晶がVGAだからですね。それならカロッツェリアのZH009をお勧めします。比較にならないくらいきれいです。
書込番号:5627909
0点

>無知なもので、「ゼンリン」の意味を教えていただけませんか?
検索すればすぐわかる話ですけど地図を作っているメーカー名です。
じゅん01さんの仰るとおりイクリプスの地図データーはゼンリン製の地図を使用、パイオニアは子会社のインクリメントP社製の地図を使用しています。
地図データーについてどちらが良いかは使用地域や好みによって違うので展示機を触って自分で判断するのが良いでしょう。
私の好み・使用環境ではパナソニックが一番なのですがのもめんやさんの検討機種でしたらAVIC-HRZ88が良いですね。
TVみるなら地デジは魅力ですがワンセグならアナログの方がましです。
地図の綺麗さについてはVGA・非VGAに関わらずイクリプスの方が見易くて綺麗(パイオニアは見難い&細街路がいい加減)と思うけどアフターサービスやトータルの信頼性ではパイオニアだと思います。
ご参考までに・・・
書込番号:5628077
0点

ありがとうございます。
このサイトで色々みて、最終決まったのが・・・
パナソニックのCN-HDS625TD
になりそうです。
「あきばお〜」は175698円で安いです。
イプリクスの画面の綺麗さに見とれましたが、地デジチューナーつきでこの値段はお買い得だと思います。
みなさんの貴重な意見をこの場で聞けて本当に良かったです。
自分はあまり知識がないもので、「楽ナビ」が最高のナビだと思っていましたが、各メーカーそれぞれ素晴らしい点が多々あり本当に、このサイトの意見は助かりました。
10年使った、パイオニアのDVDナビともお別れです。
たくさんの思い出があり、本当に良かったです。
違うメーカーのナビでこれからの新しい旅を始めたいと思います。
本当に貴重な意見ありがとうございました。
ネットでこんな高価買い物は初めてなのですが、「あきばお〜」を信じて、買うつもりです。
書込番号:5629535
0点

住宅地図訴訟でゼンリンとインクリメントPが和解
住宅地図の無断複製で営業活動を侵害されたとして、ゼンリンがパイオニア子会社のインクリメントPに損害賠償などを求めていた訴訟で、パイオニアは3月17日、両社で和解が成立したと発表した。
インクリメントPは、ゼンリンの住宅地図をコピー機を使って無許諾複写していたことを認め、今後は無許諾複写をやめる上、和解金を支払うことで合意した。金額は明らかにされていない。またインクリメントPの地図データベースについて、法的問題がないことで合意した。
ゼンリンは2003年9月、インクリメントPがゼンリンの住宅地図を無断複製し、地図ソフトに流用していたとして東京地裁に訴訟を起こしていた。
↑昔の話ですが。
そしてとっても遅いお返事ですが、ちなみに私はケンウッド
のナビです。
どこが良いかは自分でさわって決めるものであって人に押して
もらう物ではないです。
日本人はみんなで一緒が多すぎです。
ではでは
書込番号:5671521
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パイオニア > AVIC-HRZ88」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2012/07/14 16:38:54 |
![]() ![]() |
4 | 2010/05/27 3:47:03 |
![]() ![]() |
2 | 2009/12/04 12:10:02 |
![]() ![]() |
3 | 2011/11/14 17:25:27 |
![]() ![]() |
2 | 2008/11/01 22:47:38 |
![]() ![]() |
2 | 2008/03/26 11:35:32 |
![]() ![]() |
2 | 2008/02/26 19:41:57 |
![]() ![]() |
5 | 2008/02/20 10:55:08 |
![]() ![]() |
1 | 2008/02/12 23:54:33 |
![]() ![]() |
1 | 2008/01/12 13:02:48 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
- 9月21日(木)
- テレビの破損が心配です
- 読書用のモニター選び
- 外部マイク使用時のノイズ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
-
【Myコレクション】deskmeet intel
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(自動車)