AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

車速パルスと次期モデル

2007/05/07 16:53(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:12件

GWにオート・・ックス行ってモデルを決定したのですが
取付け不可能との返事でやむなく帰宅しました。
なにやら「車速信号」が取れなく取付けキットも無い
との事。

*メルセデスのW210後期型(E320)で純正ナビ付です。
Netで調べても皆さん、苦労されているみたいです。

ご存知の方、ご教授下さい。

また、モデルチェンジの予定などご存知の方、お知らせ
下さい。

書込番号:6311821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 17:49(1年以上前)

こんな事が書いて有りました。
http://www.showing.co.jp/page035.html

明日が発表会の様です。

書込番号:6311960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/05/07 18:14(1年以上前)

分けて申し訳ないのですが、
ND-PG1と言う物があります。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=1&no=8

これを使えば車速は、取れると思いますが

書込番号:6312025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/05/07 19:26(1年以上前)

いじり好きさん!。

有難うございます。「車速パルス発生機」ですよね。
私も検討したのですが、純正ナビで車速パルスを発信しているの
までは確認したのです。
しかし、微弱だったり変に接続するとコンピュータにエラーメッセージが
表示されるとの話。

どうしもならない場合は「いじり好き」さんの手法で行きたいと
思います。

何でも、専門業者に依頼すると機器を含めて50万円位かかる
らしいです。(前期モデルです。)

http://suganet.jp/benz/

書込番号:6312242

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/08 00:52(1年以上前)

前期だとかなり厄介ですが後期方なら比較的簡単ですよ。
車速は普通にとれます。(純正ナビからは取れません。左側再度ステップ内に車速線があります)
取付キットは専用品が無いので専門店できっちり作るとある程度お金かかりますけどパネルの隙間をなんとか埋める程度の仕上がりでよければ欧州車用取付キットが使えます。
ナビ無し車に比べるとオーディオ配線の引き回しが面倒ですが専門店で50万・・はあり得ないでしょう。よほどボッタクリの店で無ければ・・

ご参考までに・・・

書込番号:6313842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/08 02:19(1年以上前)

PPFOさん。

有難うございます。
そうなんです。初期型ですと空調やらまとめてモニターで管理して
ますが後期型は何とか救いです。

初心者で恐縮ですが具体的にサイドステップのど辺りに車速が通って
いるのでしょうか?。
また、「欧州車キット」は販売店で入手可能でしょうか?。

*隙間処理に関しては何とかなりそうです。しかし、電気関係は
 苦手でして・・・

毎々、ご面倒をお掛けします。

書込番号:6314067

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/05/08 03:10(1年以上前)

>具体的にサイドステップのど辺りに車速が通って
いるのでしょうか?

上で”サイドステップ”が”再度ステップ”になってましたね。失礼。

左側サイドステップを外してその下のカーペットを開くと黒いプラスチックのコードケースがあり配線がゴチャゴチャ入ってます。
その中に緑/黒の配線がありますのでそれを探してください。それが車速線です。
緑色の線はいくつかあるので間違えないように。。
特徴としてはその配線を手繰ると圧着端子で2〜5本にまとめられています。(本数は車両によって違います)
ついでにバック線はその後ろリアシートサイドステップ下の灰/黄線、ACCはエアコンパネル裏の黒/黄線から取れます。

>また、「欧州車キット」は販売店で入手可能でしょうか?。

殆どのカー用品店で入手可能です。メーカー問わず汎用の「欧州車用2DIN取付キット」でいけます。

ご参考までに・・・

書込番号:6314127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2007/05/11 08:49(1年以上前)

PPFOさん。

有難うございます。
「車速線」サイドステップから発見です。確かに緑線ばかりで
夜の作業灯では分からなかったのですが昼間に発見。

バックランプ線はトランクの内張りを剥がしてハーネス色を確認しながら
サイドステップと後方から来るハーネスを探したのですがどこかで
コネクタなどを介して違うハーネス色になったのでしょうか?。
結局、トランクで取ることにしました。

ちなみに「欧州車2DINキット」は「マツダ」と共用?、とのオート×
から自作する事にしました。

本当に貴重なご意見、ご指導、有難うございます。

書込番号:6323327

ナイスクチコミ!0


alpha5さん
クチコミ投稿数:41件

2007/05/13 23:20(1年以上前)

参考までに
http://homepage1.nifty.com/yamigarasu/nav2furemu.htm
ここなら何とかしてくれそうですよ。読むだけでも大変勉強
になります。

書込番号:6332636

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ルートインフォメーションについて

2007/05/05 23:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:109件

ルート案内中右上に出るルートインフォメーションは消すことは出来ないのでしょうか?

書込番号:6305318

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 00:08(1年以上前)

右左折専用レーン案内表示をオフです。

書込番号:6310073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2007/05/07 06:54(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます。

書込番号:6310662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

早速ですが、地デジチューナーからの画像の乱れについて質問させてください。

症状
1.ゴーストの様に像がブレたように何重にも表示される。
2.地デジの番組だけでなく、ダウンロードのメッセージ等チューナーからの画像も同じ症状
3.チューナーの画像出力(RCA)を抜けるか抜けないかのところまで緩めると症状が現れない(ダウンロードのメッセージもクリア)
逆にキッチリ奥まで差し込むと症状が現れる。

これってケーブルの不良でしょうかそれともチューナーの不良でしょうか?



書込番号:6304704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/05/06 11:39(1年以上前)

どのようなチューナをご使用か不明ですが、映像信号ラインのグランドが安定していないようにお見受けします。

両方ともしっかり電源グランドがしっかり配線されているのでしょうか?
また、映像ケーブル損傷等で、どこかで車体と接触していませんか?

書込番号:6307102

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2007/05/06 12:14(1年以上前)

しゅがあさん、アドバイスありがとうございます。

使用しているチューナーはAVIC-HRZ88G専用の地上デジタルTVチューナーGEX-P8DTVです。(板違いでしたね、失礼しました)

今日、知り合いの方からRCAケーブルを借りることができたので試しに交換してみました。
結果は「改善できず」でしたのでケーブルの異常や破損では無いと思われます。

>映像信号ラインのグランドが安定していないようにお見受けします。

素人なので言われている事がよくわかりませんが、ボディアースの事でしょうか?
だとしたら接続ポイントを変更してみます。

書込番号:6307235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:2件

2007/05/06 22:56(1年以上前)

取付はご自身ですか? それとも?

地デジ側のヒューズを飛ばすと近い症状になります。 アース位置の変更で改善すればラッキー、しなければメーカーサービスに見てもらうしかありませんね。

書込番号:6309732

ナイスクチコミ!0


スレ主 unotakuさん
クチコミ投稿数:58件

2007/05/06 23:17(1年以上前)

じいじいじさん、アドバイスありがとうございます。

取り付けは自分で行いました。
その時ショートさせてしまったのでしょうか?
もしそうだとしたら修理ですよね。
費用が幾ら位かかるか心配になってきました。

書込番号:6309837

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 09:10(1年以上前)

unotakuさん

>> 使用しているチューナーはAVIC-HRZ88G専用の地上デジタルTVチューナーGEX-P8DTVです。

メーカーホームページによると本機への該当機種は「GEX-P9DTV」ですよ。
http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/option/index2.html

GEX-P8DTVはサイバーナビのAVIC-ZH009Gの専用モデルだと思います。

「GEX-P9DTV」に交換または買い替えをされて本機との装着をされてはどうでしょうか。

書込番号:6317625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2007/05/09 19:47(1年以上前)

>メーカーホームページによると本機への該当機種は「GEX-P9DTV」ですよ。

それは単体で買ったHRZ88と後から接続する場合の話だよ。

>GEX-P8DTVはサイバーナビのAVIC-ZH009Gの専用モデルだと思います。

大きな間違いだよ。HRZ88Gに付属しているのは間違いなくGEX-P8DTVで去年の楽ナビのサイバーナビの地デジセットモデルに付属してるのはすべてこれだよ。

>「GEX-P9DTV」に交換または買い替えをされて本機との装着をされてはどうでしょうか。

おいおい・・・すごい提案だね。

最近ホント変な書き込み増えたネ

書込番号:6318785

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 19:58(1年以上前)

>> 大きな間違いだよ。HRZ88Gに付属しているのは間違いなくGEX-P8DTVで去年の楽ナビのサイバーナビの
>> 地デジセットモデルに付属してるのはすべてこれだよ。

これは知りませんでしたよ。 88Gに付属しているモノも「GEX-P9DTV」と思っておりました・・・。 (>_<)
勉強不足です。 失礼しました。

書込番号:6318821

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

DVD再生について・・・

2007/05/04 21:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:8件

はじめまして。
くちこみの一覧を見てからの質問です。コピーしたDVD-Rは再生できない。との事ですが、コピー方法を変えれは再生可能なのでしょうか?

それから・・初歩的な質問なのですが、皆さんは音楽を聴くとき
画面表示はどうされていますか?
私は曲名とメニュー(再生・停止など)を表示させていますが、
何か味気ない気がして(ーー;)

友達のナビは画面に何も表示しない(真っ黒)状態でも音楽が聴けていました。
この機種でも可能なのでしょうか?

つたない文章で読みづらいとは思いますが、どなたか回答よろしくお願いします。

書込番号:6301453

ナイスクチコミ!0


返信する
unotakuさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:5件

2007/05/06 12:27(1年以上前)


>友達のナビは画面に何も表示しない(真っ黒)状態でも音楽が聴けていました。
>この機種でも可能なのでしょうか?

本体左から2番目の「V」ボタンを長押しすると画面が真っ暗になりますよ。モチロン音楽は再生したままです。
毎回長押ししなければならないので面倒ではありますが・・・

スクリーンセーバーとか視覚エフェクトが表示されると嬉しいのですが。

書込番号:6307294

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/07 00:14(1年以上前)

私のHRZ08ではDVD-Rは再生可能ですよ。

書込番号:6310107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/09 12:53(1年以上前)

コピーしたDVDが何を差しているのか…にもよります。

最近のハードディスクデッキやDVD録画デッキから出力したものならば、DVD-Video互換とDVD-VR互換モードで出力できますが、DVD-VR互換で出力したものは見れません。DVD-Video互換にして出力すればみる事は可能です。
デジタル放送を出力したものだとDVD-VR互換モードじゃないと出力できませんが、アナログ放送であればDVD-Video互換で出力すれば良いと思います。
本当に市販DVDをコピーしたものは、殆どのものがプロテクトがかかっているので、どうあがいても見れません。プロテクトを回避すると犯罪ですので、申し添えておきます。


音楽再生している時はナビ画面にしています。地図出しているだけですが、先の交差点がどうなってるかを予め判るので運転のしやすかからそうしているだけですが…

書込番号:6317975

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 12:57(1年以上前)

CPRMのVRフォーマットは見れませんでしたね。
いわゆる地デジをDVDに録画したものです。

書込番号:6317988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2007/05/09 22:04(1年以上前)

unotakuさんアドバイスありがとうございました。
早速、試してみます。

友達のナビは壁紙が選べたりして楽しそうなんですけどね〜♪

書込番号:6319269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/09 22:07(1年以上前)

chaolanさん返信ありがとうございました。
再生できるなんて・・うらやましいです。
私ももう一度チャレンジしてみようと思います。

書込番号:6319283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/09 22:21(1年以上前)

くまいぬ夫婦さん返信ありがとうございました。
私は音楽DVDをコピーしたものを見たかったので・・・
くまいぬ夫婦さんの説明を見てムリだということがわかりました。

残念ですが車内での鑑賞は諦めます(^^ゞ

書込番号:6319353

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/09 22:30(1年以上前)

RINRIN姫さん

>> 私は音楽DVDをコピーしたものを見たかったので・・・

DVDオーディオでしたら無理ですが、DVDでの音楽DVD(DVD-VIDEO)でしたら再生可能ですよ。
具体的にどういったDVDを再生したいのでしょうか・・・。 (^^♪

書込番号:6319403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/10 22:59(1年以上前)

chaolanさん


具体的にどういったDVDを再生したいのでしょうか・・・。

音楽DVD(DVD-VIDEO)をDVD-Rへコピーしたものです。

確かに市販の音楽DVDは再生することができましたが、やはり
コピーしたものは無理でしょう(-_-;)





書込番号:6322382

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/11 00:35(1年以上前)

RINRIN姫さん

こんばんは・・・。

>> 確かに市販の音楽DVDは再生することができましたが、やはりコピーしたものは無理でしょう(-_-;)

友人が再生して欲しいと持ち込んだコピーの音楽DVDも再生できましたよ。 (^^♪

書込番号:6322806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2007/05/12 01:28(1年以上前)

説明の仕方が悪かったのかもしれませんが、DVD-Video規格(市販DVDもの)であれば、再生できます。これはメディア(板)がDVD-ROMでもDVD-Rに焼き付けものでも同じです。

ですので、例えばパソコンで編集した子供のビデオをDVD-Video化して、DVD-Rに焼き付けてきたものは見れます。それを市販コピーツールなどでコピーしても「コピー禁止」になっていないので見れます。

次に市販DVDをパソコンなどを使用して、適法である市販コピーツールで複製しても「コピー禁止」と記録されているので、コピーそのものが規格としてできない様になっています。市販DVDのパッケージに「複製不能」とよく書いてありますが、そういう意味です。メディア(板)がDVD-Rだろうが何だろうが再生するデッキが何であろうが同じです。

もし、それが再生できてる状態にしたいのであれば違法ツールを使用すれば可能です。ですが、現在の日本ではツールの所持も違法ですので、価格.comで語られるべきではないのでは?と思い申し添えたつもりです。


詰まるところ市販DVDならコピー自体元々できないけど、その他のDVDならDVD-Rにコピーしたものは見れる、という事です。

書込番号:6325986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/15 22:48(1年以上前)

chaolanさん

友人が再生して欲しいと持ち込んだコピーの音楽DVDも再生できましたよ。 (^^♪

とのことでしたので・・・もう一度チャレンジしてみました。
やはり、ディスク認識不能。とのエラーがてましたが諦めず(^_^;)
あちこち触ってみたら・・・なんとか映りました!
ただ・・画像も音も飛ぶし・・悲惨な状況ではありますが(^_^;)

いろいろコメントありがとうございました(*^_^*)

書込番号:6338803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/15 22:52(1年以上前)

くまいぬ夫婦さん

今回も丁寧な説明、有り難うございました<(_ _)>
なんとなく理解できたような気がします。

何度もコメントしていただき有難うございました。


書込番号:6338815

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/05/16 00:44(1年以上前)

RINRIN姫さん

もしかしたらディスクが粗悪品だったり外国産のだったりすると再生エラーの確立が多いです。(>_<)

書込番号:6339357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/05/22 20:46(1年以上前)

chaolanさん

その通りだと思いました!

しばらく再生し続けたら・・普通に映るようになりました(*^^)v

そして国産のDVD-Rで試したらバッチリ映りました!

本当に何度もコメントいただき、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:6361109

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

PCのMP3ファイルをナビに移したい

2007/04/30 17:21(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 Rifoさん
クチコミ投稿数:8件

パソコンにMP3ファイルがiTuneであるのですが、そのファイルをAVIC-HRZ88のナビで聞きたいのですが、どのようにしたらいいのでしょうか?
CD−RにMP3ファイルを記憶させればいいのかなっと思ってもどうやったらいいのかわからなくて・・・PC詳しくないので是非教えてください。

書込番号:6286184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1656件Goodアンサー獲得:41件

2007/04/30 19:38(1年以上前)

楽ナビだとそのまま直にナビには放り込めないです。
一番簡単なのは別売りのオプションになりますけど、
USBアダプターCD-UB10というのがありますので、これ付けると
USBメモリーに入れたMP3ファイルが再生できます。

書込番号:6286633

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rifoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 19:57(1年以上前)

 返信ありがとうございます。直できけないんですかぁ 残念です。USBってナビの後ろに取付は料金かかりそうで大変そう・・
 それとは別にナビ画面の「音楽ソースメニュー」というところをみてみるとM-CDとiPODとDVDのところが白くなってないのですが、これはおかしいでしょうか?

書込番号:6286709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/30 20:18(1年以上前)

Rifoさん

メディアプレイヤー使ってますか?
PCのメディアプレイヤーでそのMP3のファイルを認識できれば
CD−Rに焼けると思いますが。

書込番号:6286813

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/04/30 20:48(1年以上前)

>>北のひこ星さん
 メディアプレイヤー使ってみました。ライブラリにのってないので追加しようとしたら
(ファイル形式がサポートされていないため、ファイルをライブラリに追加できません。)と表示されました。難しいですね・・・

書込番号:6286935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:29件

2007/04/30 21:22(1年以上前)

ファイル名はmp3ではなく m4Pではないでしょうか。
m4Pはウインドウズのメディアプレイヤーでは認識しません。

下記itunesのページを参考にしてみたら。

http://www.apple.com/jp/itunes/jukebox/burning.html

書込番号:6287105

ナイスクチコミ!1


スレ主 Rifoさん
クチコミ投稿数:8件

2007/05/01 08:55(1年以上前)

>>北のひこ星さん
 仰せのとおりm4aというオーディオファイルでした。mp3に変換してCD−Rに焼いたらうまくナビで聞けました。
ありがとうございました。

書込番号:6288708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

車速信号入力

2007/04/24 08:32(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 65才さん
クチコミ投稿数:2件

お世話になります、平成11年4月登録RF1(前期型)ホンダ、ステップワゴンABS付、FF.AVIC-HRZ88を購入し、個人で取付中です。お尋ねですが、取付説明書P31に有る電源コード(ピンク)リード線を車のインジェクションコンピューター(車速検出回路のリード線)と結線と有りますが、コンピューターのリード線の色、又は位置。又、パーキングブレーキスイッチ位置を、お解りの方お教え願います。何卒宜しくお願いいたします。

書込番号:6265259

ナイスクチコミ!1


返信する
kohtenさん
クチコミ投稿数:52件

2007/04/24 09:57(1年以上前)

65才さん、ここに載ってます。http://www.alpine-fit.jp/alpine/result2.cgi

書込番号:6265438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/04/24 15:07(1年以上前)

>65才さん、ここに載ってます。
http://www.alpine-fit.jp/alpine/result2.cgi
トップページからしかアクセスできませんので、
以下のページから入って、「車種別取付情報」をクリックしてください。
http://www.alpine.co.jp/

書込番号:6266046

ナイスクチコミ!2


スレ主 65才さん
クチコミ投稿数:2件

2007/04/24 16:10(1年以上前)

kohten様。number0014ko様ありがとう御座いました。
お蔭様でなんとか出来そうです、大変ありがとう御座いました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:6266161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング