AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルについて教えて下さい

2007/02/11 23:25(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

iPodアダプタ(CD-IB10U)とFOMA用ケーブル(CD-H15)の購入を予定しております。これらは、接続時に電源は充電されるのでしょうか?
お持ちの方、宜しくお願いします。

書込番号:5989831

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/02/12 00:34(1年以上前)

iPodアダプタ(CD-IB10U)は充電されますが
FOMA用ケーブル(CD-H15)は充電されません。

ご参考までに・・・

書込番号:5990206

ナイスクチコミ!0


Car LOVEさん
クチコミ投稿数:12件

2007/02/12 00:37(1年以上前)

iPodアダプターは充電機能も搭載しているようです(以下参照)
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0

さらに詳しい商品説明ページは↓
http://pioneer.jp/carrozzeria/products/cd_ib10_2/index.html

書込番号:5990218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2007/02/13 23:29(1年以上前)

FOMA用ケーブル(CD-H15)は充電できませんか・・・。
購入ためらいますねぇ。

書込番号:5999037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

音声外部入力について教えて下さい

2007/02/12 10:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:2件

メモリープレーヤの音をナビから出すため、ナビのRCA入出力ケーブルに、ミニジャック変換コネクタをつなぎました。

この方法だと、他のAVソースに比べて音が小さいのですが、電池駆動なので、仕方ないのでしょうか?

それとも、RCA・IPバスインターコネクター(CD−RB10など)経由で接続すれば、改善されますでしょうか?

ipod以外で楽しまれていらっしゃる皆さん、どうされていますか?

書込番号:5991393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/02/12 11:15(1年以上前)

>この方法だと、他のAVソースに比べて音が小さいのですが
MP3プレーヤのボリュームを上げて、他のソースと同等になるように調整してください。

あとは、抵抗入りのケーブルを使用していると、音がほとんど出ないというような症状が発生します。

書込番号:5991509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2007/02/13 23:23(1年以上前)

ボリュームを最高にしても、他の音源に対しボリュームボタン
の押す数で、3つ程低い状態でした。

ちょっと不便ですが、使えない状態ではないので、しばらくは
このままで使って見ます。

アドバイスありがとうございました。

書込番号:5998990

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

付属のマイク

2007/02/11 14:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 Car LOVEさん
クチコミ投稿数:12件

みなさんは、付属のマイクを取り付けていますか?
また、設置場所や使用感を教えてください!

書込番号:5987681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

タントへの取り付けについて

2007/02/10 02:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:8件

通販で購入して、車を購入した中古車屋さんで取り付けを行ってもらおうと思っているのですが、本製品と一緒に購入すべき物(ケーブルなど?)って何か追加で必要なのでしょうか?
それともタントに取り付ける場合、標準に付属しているものだけで、取り付け可能でしょうか?
どなたかご存知の方、教えていただけたらうれしいです。

書込番号:5982256

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/10 10:32(1年以上前)

現在タントにどんなオーディオが付いているかによって異なります。

純正オーディオならオーディオハーネスが必要。
上位グレードは2DINサイズの枠になっていないので、オーディオ枠も必要。

書込番号:5983002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/10 10:53(1年以上前)

辞書〜さん、ありがとうございます。
モデルはRSで標準のオーディオ(CD,MD)がついていて、通常の2DINより横長なタイプのようです。
http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/tanto/index.htm
ということは「オーディオハーネス」「オーディオ枠」というものが必要なのですね。
これらの部品は、オートバックスとかのカー用品店で普通に売っているものなのでしょうか?
それともメーカーに取り寄せたりしたりしないと手に入らないものなのでしょうか?
ご存知でしたらお教えくださいませ。

書込番号:5983059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2007/02/10 11:37(1年以上前)

カー用品店で買えるよ
ハーネスも枠も
わからないなら店員にタント用下さいって言えばおk

書込番号:5983181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/02/10 13:36(1年以上前)

かずみほさん、ありがとうございました。
今度、オートバックスへ行って買ってこようとおもいます。

書込番号:5983579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

三菱電機製ETC EP-736Bとの連動について

2007/01/15 22:07(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 flstc99さん
クチコミ投稿数:2件

AVIC-HRZ88を購入しようと考えています。
同時にETCも付けようと思っていますが、
三菱電機製のEP-736Bと連動は可能でしょうか?
また、必要なケーブルについてもご教授頂ければ
幸いです。
パイオニアに問い合わせましたが、「分かりません」
としか返答はありませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:5886090

ナイスクチコミ!0


返信する
beat_244さん
クチコミ投稿数:1件

2007/01/26 22:19(1年以上前)

会社違うから無理やろー。

書込番号:5926068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2007/01/28 18:05(1年以上前)

型は違いますが私は三菱ETC連動させてます。
カロナビの純正ケーブルを改造する必要ありかも?
ETCの音声を外部スピーカに出力するケーブルは
8pinコネクタでナビなし直音声では真ん中2本をSPに接続
しています(「空・空・空・黒・黒・空・空・空」)。
ナビの純正ケーブルETC接続側の8pinコネは「黒・空・空・空・空・赤・白・空」になっているのでETCのSP接続端子に合うコネを買ってきてこの並びにすればOK。
ナビのETC接続端子は専用コネクタなのでいじれません。
ちなみにこの並び左から規準か右から規準か自分で確かめてからやってください。

書込番号:5933565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:22件

2007/02/01 19:10(1年以上前)

私は、ここで連動させる接続コードを買いました。
http://www.mikuniya.info/Online_ETC.html#ETC05
ここの下の方にありますよ。

書込番号:5949623

ナイスクチコミ!0


スレ主 flstc99さん
クチコミ投稿数:2件

2007/02/01 23:09(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
みくにやサンで購入することにしました。

書込番号:5950769

ナイスクチコミ!0


BEっ亀さん
クチコミ投稿数:1件

2007/02/08 16:54(1年以上前)

本日始めて登録投稿です。
今までためになる書き込みに感謝しております。

ところで、(三菱ETC)EP−736とBEP−406Bどちらも楽ナビHRZ88に接続コードを購入すればナビ連動可能とのことですが、上記の2機種の違いって何でしょうか?もしよく調べずに質問してしまっていたらすみません。教えていただければ助かります。

書込番号:5976749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 tamagorouさん
クチコミ投稿数:8件

AVIC-HRZ88を購入して1ヶ月ほどになります。
オートタイトルの事で質問なんですが、つい先日発売されたばかりのCDアルバムをミュージックサーバーに録音しました。
当然、HDDのデータにはこのアルバムはないはずですし、携帯電話も接続していませんので、タイトルは取得できないものと決めつけていましたが、不思議な事にディスクを挿入したとたんに、正しいタイトル、アーティスト名などが取得されました。

タイトル情報はHDD内と、携帯電話接続でのデータ取得のいづれかのみと思っておりましたが、もしかすると、購入したCD自体にすでに情報が書き込まれている場合もあり得るのでしょうか?
また、最近のCDには、このような情報が書き込まれているのが一般的なのでしょうか?
ほとんどのCDで、情報が書き込まれているのであれば、自分の場合はFOMAケーブルは不要となるのです(ハンズフリーやオンデマンドVICSは使用しないつもりですので)

オーディオやPC等には全く詳しくないもので・・・
お解りになる方がおられましたら、よろしくお願いします。

書込番号:5959307

ナイスクチコミ!0


返信する
辞書〜さん
クチコミ投稿数:1496件Goodアンサー獲得:10件

2007/02/05 12:02(1年以上前)

CD自体に記録されている「CD-TEXT」情報が取り込まれたのでしょう。
CDのジャケットか帯に「CD-TEXT」のロゴがあると思います。

全てのCDにTEXT情報が含まれるわけではないので、FOMAケーブルを買わなかった場合は手動入力で対応しなければならなくなります。

書込番号:5964592

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamagorouさん
クチコミ投稿数:8件

2007/02/08 00:34(1年以上前)

辞書〜さん、ありがとうございます。
CD-TEXTですか。初めて知りました。
取説にも記載されてませんでしたので、?でした。
いろんなCDを録音してみて、必要だったらケーブルを買う事にします。

書込番号:5975015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング