AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRZ88のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRZ88の価格比較
  • AVIC-HRZ88のスペック・仕様
  • AVIC-HRZ88のレビュー
  • AVIC-HRZ88のクチコミ
  • AVIC-HRZ88の画像・動画
  • AVIC-HRZ88のピックアップリスト
  • AVIC-HRZ88のオークション

AVIC-HRZ88 のクチコミ掲示板

(657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:12件

増車につき「AVIC-ZH099」と比較で悩んでます。

現在「AVIC-VH009」を利用しており、操作性と表示で慣れを重視するか価格を優先するかで悩んでます。

基本的に「地図検索」での利用が殆どです。カタログでは殆ど機能の違いが分かりません。
shopでは「学習機能」の違いとは云っておりましたが・・・

「音楽」に関しては普通に聞ければokですし、「TV」に関しても必要になれば増設するレベルです。

「ナビ」に関しましては知識が疎くご指導頂ければ幸いです。

書込番号:6816021

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/09/30 23:47(1年以上前)

未知の品物を使ってみたい!という思いがないのであれば、操作性重視に一票。

経験上インターフェースが同系のタイプが結果として快適に使えると思っています。

書込番号:6818115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2007/10/01 00:02(1年以上前)

すみません。
スレタイが「検索について」でしたね。

参考にならない書き込みで失礼いたしましたm(__)m

書込番号:6818212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/10/01 22:12(1年以上前)

チョア!さん
有難うございます。

やはり操作性を基準に同じサイバーナビの「AVIC-ZH099」にします。
操作に迷うより使えて何ぼだと思います。
*たまに家内の車に乗りますがHONDA純正ナビに戸惑います!。

書込番号:6821008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

道路がない

2007/09/28 01:44(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:20件

平成13年に新車購入と同時に付けた純正のナビ(XANAVI製)が壊れたので、カロッツェリアAVIC−HRZ88に買い換えました。しかし、当初の純正のナビ(CDです)で表示されていた家の前の道路(確かに小さい道路ではありますが)が表示されていません。そんなことは予想もしていませんでした。新しく作られた道路ならまだしも、6年前に付けたナビに表示されていたので、安心していました。家の前だけではなく市内(千葉県館山市)のちょっとした道路が載ってません。そういうものなのでしょうか?

書込番号:6807119

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件

2007/09/28 01:51(1年以上前)

拡大表示にしてもダメですか?

書込番号:6807132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 01:54(1年以上前)

だいたいスケール50mで使用しています。ちなみに25mでも10mでも表示される道路は同じです。(そういう意味ではないのでしょうか?)

書込番号:6807139

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 02:47(1年以上前)

初めまして。
どこをチェックされたか確実ではないので 情報として見て頂きたいのですが

CDナビ

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function/hdd/navigation01.html

で最初の絵(下に「通常表示100m」「通常表示50m」等あるもの)で50m表示させたときに
モードにもよりますが希望されるエリアで一個一個の建物表示されますでしょか?

大きな施設しか表示されない場合、地図に詳細データを載せてないエリアと思われます。

カロッツェリアのナビはパナソニックのナビに比べて地方データが弱い(詳細図が狭い等)傾向にあります。
ちょっと古い過去レスですけど以下もご参照ください。
傾向は変わってないように思います。
メーカーによって詳細図面積の設定は多種多様のようですし、XANAVIはゼンリン地図ベース、カロはカロ子会社のインクリメントP社の地図をベースに使ってるのでその差も出てるのかもしれません。

http://bbs.kakaku.com/bbs/20103010399/SortID=5336219/
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510396/SortID=5741891/

ご参考までに。

書込番号:6807189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 09:29(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

>>で最初の絵(下に「通常表示100m」「通常表示50m」等あるもの)で50m表示させたときにモードにもよりますが希望されるエリアで一個一個の建物表示されますでしょうか?<<

ですが、我が家の近くは建物は表示されません。説明書を見ると、館山市は詳細市街地図の整備面積50%以下の地区です。私は詳細市街地図の意味がよくわかりません。要は詳細市街地図100%でなければ載っていない道路があるということでしょうか。最初にも書きましたが前に使っていたナビは、CDでしたがかなりの道路を網羅していました。
なお、某カー用品店の店頭に置いてあるカロの別機種(多分サイバーナビだと思います。正確な機種は覚えていません)をいじって、我が家の近くを確認したら、載っていました。メーカーが同じでも、機種が違うと地図も全然違うんでしょうか?
そもそも、ディーラーからはカロしか付けられないといわれ、カー用品店で社外を付けようとしたら、もともと純正が付いていた車には社外は付けられないと断られたりして(メーカーに聞いてもらっての回答でした)こういう結果は避けられなっかたのです。(どうしても2DIN一体にしたかったので)
いずれにしても、道路が載っていないことについて購入したディーラーからは全く説明は無かったし、他にもこのディーラーに対する不満はたくさんありすぎて、もう言う気もありません。いろいろ勉強になりました。

書込番号:6807582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 09:56(1年以上前)

関係ないかもしれませんが、G−STATIONさんの過去ログにあったので、Map Fun
を見てみたところ、そちらの地図は我が家の前の道路はばっちり載っています。Map Funは以前からちょくちょく見ていますので最近のことではないと思います。この地図だったらよかったのと思います。

書込番号:6807639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/09/28 09:57(1年以上前)

>家の前の道路(確かに小さい道路ではありますが)が表示されていません。
詳細市街図の収録範囲から外れた場所にお住まいであると思われます。

>家の前だけではなく市内(千葉県館山市)のちょっとした道路が載ってません。
以下のサイトで、市町村の全面積に対する詳細市街図の収録割合を確認することができます。
館山市の場合、50%未満に分類されていますので、市の繁華街(駅、市役所など)を中心にして数Km四方しか収録されていないはずです。ナビ上で繁華街周辺の地図を表示させてみれば、おそらく細かい道まで収録されていると思いますよ。
http://pioneer.jp/car/v_up/hddraku/introduce_city.html

>そういうものなのでしょうか?
そういうものです。
ゼンリンの地図を採用したナビですら、日本全国の詳細地図をすべてを網羅していないはずです。

>要は詳細市街地図100%でなければ載っていない道路があるということでしょうか。
そういうことです。
たとえ、駅前だけしか収録されていないとしても「詳細市街図収録率50%未満」に分類されます。

>メーカーが同じでも、機種が違うと地図も全然違うんでしょうか?
基本的には同じ地図を使用します。
ただし、お使いの楽ナビと試してみたサイバーナビとでは発売時期が異なっています。
HRZ88が昨年秋の発売に対して、サイバーナビ(099シリーズ)は今年の夏モデルです。すなわち、次回のバージョンアップにおいては、館山市は収録率95%以上になる可能性があるということです。
http://pioneer.jp/car/v_up/popup/introduce_city.html

パイオニアのカーナビの場合、インクリメントP社の地図を使用していますので、Mapfan Web に市街図が収録されていれば、ナビにも市街図は収録されるはずです。
http://www.mapfan.com/

次回のバージョンアップで、改善されるといいですね。

書込番号:6807640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:789件

2007/09/28 09:57(1年以上前)

アングルを「ノーマルビュー」(上から見た地図)にする。
ターゲットマップ「文字拡大」や「道路重視」等はオフにして「通常表示」にする。
縮尺は10mにする。
シティマップ表示設定を「OFF」にする。

既に試されているのかも知れませんが。。。これで表示されなければ、本当に道路情報が載っていないのだと思います。でも今時のナビで、自動車が通れる道が表示されないとは、ちょっと考えにいのですが。。。

ちなみに私の近辺では、3m幅程度の狭い車道もしっかり載っています(歩道?と思えるような1.5mくらいの道も載ってます)。

書込番号:6807642

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 10:03(1年以上前)

>詳細市街地図100%でなければ載っていない道路があるということでしょうか
そのように受け取ってもらっても構わないと思います。

>前に使っていたナビは、CDでしたがかなりの道路を網羅していました。
CDナビの機種がわからないのでなんともいえませんがもしかして
CD-ROMに
http://www.horidashi.jp/contents/parts_buy/navi/learning/01_s.jpg
のようなマークついてましたでしょうか?
これの地域詳細版か拡張仕様だと載ってた可能性もあります(なんせ昔のことなので記憶さだかではありませんすみません)

>メーカーが同じでも、機種が違うと地図も全然違うんでしょうか?
AVIC-HRZ88は2006年10月発売、現行の最新サイバーナビは2007年5月発売(但しAVIC-HRZ882はサイバーナビに同じ)ですので、その間に地区データが増えた可能性はあります。

>ディーラーからはカロしか付けられないといわれ、
最近ではめづらしですね・・・ディーラーによっては社外でも工賃(純正後付より割高になる場合が多いですが)取ってつけてくれるとこが多いですが・・・

>カー用品店で社外を付けようとしたら、もともと純正が付いていた車には社外は付けられないと断られたりして(メーカーに聞いてもらっての回答でした)
そんなことはないと思いますが・・・現車がなにかわかりませんのではっきりとはいえませんが
・・・メーカーオプションのカーナビがついていたならそういう車種もあります(エアコン制御もカーナビ画面になってたりするものがある)が・・・たまに形状の関係でつけられない場合もあるようですが、ディーラーオプションがつけられるなら大抵の社外品付くもんですが・・・

>道路が載っていないことについて購入したディーラーからは全く説明は無かったし
これについてはディーラーに説明義務はありません。そこまで地域の把握は出来ませんので。

>Map Funは以前からちょくちょく見ていますので最近のことではないと思います。この地図だったらよかったのと思います。
MapFunは随時更新のネット地図だから出来る技ですよ(笑)カロの地図はこれと同じものがベースです。
ナビ仕様のデータにするのに変換時間かかるために地域的に遅い地域があると私は考えてます。

書込番号:6807656

ナイスクチコミ!1


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/28 10:07(1年以上前)

もうすぐ出る新製品まで待てば良かったですね。

書込番号:6807666

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 10:11(1年以上前)

うは・・・・レス書いてる間にnumber0014KOさんが同じようなレスしてた(滝汗

書込番号:6807678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 10:17(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございます。とても参考になりました。
最後に一つだけ。

<<MapFunは随時更新のネット地図だから出来る技ですよ(笑)カロの地図はこれと同じものがベースです。
ナビ仕様のデータにするのに変換時間かかるために地域的に遅い地域があると私は考えてます。>>
少なくとも5年前からMapFun上では載っていたと思います。(5年ではきかないと思います)5年以上はかかるんですね。本当に何も知らなくてごめんなさい。特にG−STATIONさんご丁寧にありがとうございました。他の方々もありがとうございました。

書込番号:6807694

ナイスクチコミ!0


G-STATIONさん
クチコミ投稿数:927件

2007/09/28 10:25(1年以上前)

お役に立てたかどうか微妙ですが・・・(汗

>少なくとも5年前からMapFun上では載っていたと思います。(5年ではきかないと思います)5年以上はかかるんですね。

多分メーカー(この場合カロ)の考えたかたで各地域元データのナビ用へのデータ化の優先度がどう違うかなのだと思います。
元々地方の弱いカロですし。
外注でしょうけれども結構手がかかる作業と聞いてますし。

書込番号:6807715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 10:26(1年以上前)

nomber0014koさん、ありがとうございます。

<<次回のバージョンアップにおいては、館山市は収録率95%以上になる可能性があるということです。>>

<<次回のバージョンアップで、改善されるといいですね。>>


期待したいと思います。

書込番号:6807717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 10:29(1年以上前)

すみまんせん。お名前を間違えていました。再度、投稿します。

number0014koさん、ありがとうございます。

<<次回のバージョンアップにおいては、館山市は収録率95%以上になる可能性があるということです。>>

<<次回のバージョンアップで、改善されるといいですね。>>


期待したいと思います。


書込番号:6807726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/09/28 10:33(1年以上前)

G−STATIONさん。懇切丁寧に対応していただき本当にありがとうございます。
これですっきりしました。過去ログもろくに確認せず、皆さんにはご迷惑をおかけしましたが、ここへ来てよかったと思っています。

書込番号:6807734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

サイバーナビと比べて、

2007/09/19 00:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:5件

オーディオとしての性能はサーバーナビAVIC-VH099と比較するとやはり劣っているのでしょうか?カタログのスペックからはあまり違いが感じられないのですが。。。

スピーカーにDLC-179Xを購入しようと考えているのですが、ABでは、楽ナビではスピーカーの性能を活かせる性能がないといわれ、サイバーナビの購入を勧められたのですが、
ちょっとお高いのでできれば楽ナビですませたいのです。

どんな意見でもよいので、よろしくお願いします。

書込番号:6772146

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/09/19 09:40(1年以上前)

どのようなスピーカーを付けてどのように楽しまれるかによって、十分であったり物足りなくなったりと意見は分かれる物です。

オーディオとしての性能は大抵、価格比例します。とは言っても、基準が純正でしたらそれ以下の性能ということはありません。
性能を生かせないというのは店員からすればバランスが悪いという意味ですが、逆にもっと金出せと言う意味もありますので、予算の中で今回はここに金を使うと決めて選べば良いかと思います。
後からでも出来るスピーカを生かすための音質向上策は色々ありますし、それ以上となるとナビから音を出すこと自体否定されてしまう世界に突入です。

書込番号:6773055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/09/19 11:05(1年以上前)

ショップで聞き比べがいいと思いますよ。
でもエフェクト無しフルノーマルで聞き比べれば、多分違いが分からないんじゃないでしょうかね。

音質を含めた意味で楽とサイバーの差が有るのか存じませんが、音量という意味でのパワーでは楽ナビでも信じられないほど強大な音が出せます。むしろ、もっと音量を下げたい時に微調整段が少なくて困ります。

ただ、音場やらEQUの設定とかが、サイバーの方がきめ細かくできるのではなかったでしょうか。
さらにそれ以上を求めるなら、高級なオーディオ専用機を買った方がいいですよ。

書込番号:6773241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2007/09/19 13:50(1年以上前)

スピーカーも交換されるのでしたら、その際、「インナーバッフルボード」と「デッドニング」もやってみてはどうでしょうか?HRZ88⇒VH099の差よりも効果があると思います。
自分で施工すれば、材料費だけで済みますし。

私は、「HRZ08」+「DLC-177X」+「インナーバッフルボード」+「自作デッドニング」でとても(自己)満足しています。

書込番号:6773614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 海礁さん
クチコミ投稿数:15件

お邪魔します。質問させてください。
AVIC-HRZ88にオークションでワンセグチューナーを手に入れて取り付けるのと、AVIC-HRZ88G・GIIでチューナーが付属している物と違いは有りますか?
本体価格が約4万円の違い、チューナーが1万円強で3万円弱の差が有るので考えています。
チューナーの違いにより画質・情報の違いは有るのでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:6750558

ナイスクチコミ!0


返信する
ATRAC4さん
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:2件 AVIC-HRZ88の満足度5

2007/09/13 19:31(1年以上前)

本体の違いはまったくありません。
Uは別途ワンセグチューナー本体がセットなのです。
PS:ワンセグチューナーは製品によって受信時の画像が大きく違います。
なので、3万円台のチューナーということでしたら
後々がっかりしたということがないように選択してくださいね。

私は純正チューナーつきのUを購入しましたが
ほんとに4×4はキレイです。

書込番号:6750757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/14 03:19(1年以上前)

回答に間違い(あるいは勘違い)がある様ですので、私が回答させて頂きます。
そもそも、HRZ88G・88GUはHRZ88に専用のフルセグ(12セグ&1セグ)チューナーを同梱したモデルです。

※1セグチューナーではありません。

2機種の違いですが、ナビ本体は全く同じものですが、前期モデル88Gから後期モデル88GUとなり中継局サ−チ機能が追加されました。
チューナーはどちらも2×2(2チューナー×2アンテナ)です。

※どちらの機種も4×4ではありません。
(余談ですが、上位機種サイバーナビ(ZH099GやVH099G)は4×4チューナーが同梱です。)

純正品を使用の場合、操作はナビ本体で可能ですが、他社製品を組み合わせる場合、別リモコンにて操作となります。リモコン受光部も取り付けなくてはなりません。

従いまして、HRZ88に他社ワンセグチューナーを購入されて使用するのと、HRZ88GUを使用するのとでは、感度や画質、操作面等全く異なります。

カロッツェリアのチューナーはもともと、感度も良いことで評判も良いです。
TVも重要であれば、他社製品を組み合わせるのでなくセットモデルの88GU(または88G)をオススメします。中継局サーチ機能は非常に便利ですよ。

逆にTVが本当におまけ程度であるなら安価な他社ワンセグとの組み合わせもアリだと思います。

こんな感じでいかがでしょうか?

書込番号:6752436

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

AVの操作方法

2007/09/07 22:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

クチコミ投稿数:26件

初めてナビを買ったのがこのHRZ88ですが、使ってみて思ったのですがル−ト検索はかなりデタラメでした。自宅から会社まで(約43km)を推奨ル−トで検索してもかなり遠回りで慢性的に渋滞しているル−トを検索するし、他のル−トも???だったり…。ナビってこんなものなんですね。それで質問なのですが、音楽を聴こうとAVの画面にすると自動的に曲がかかりますが、そうしないでこちらから選曲するまで曲がかからないようにすることはできないのでしょうか。ご存知の方が居られましたらアドバイス宜しくお願いします。

書込番号:6728196

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/09/08 11:41(1年以上前)

>推奨ル−トで検索してもかなり遠回りで慢性的に渋滞しているル−トを検索するし
そんなものです。
カーナビをはじめて使われる方は過剰な期待をされる方が多いのですが、カーナビというのは最短・最速ルートを探してくれるわけではなく、行ったことのない場所に確実に連れて行ってくれるためのものです。自分がよく知っている道を案内させたところで、人間の経験とカンに裏打ちされたルートに勝てるわけがありません。
また、検索時間を短縮し走りやすい道を優先させるため、市道より県道、県道より国道を優先するようにアルゴリズムが組まれていますので、最短のコースが検索されないことも多々あります。
最近のものではVICSだけでなく過去の渋滞データを加味して検索してくれるものもありますが、それでも100%渋滞を回避してくれるわけではありません。

>こちらから選曲するまで曲がかからないようにすることはできないのでしょうか。
AVボタン長押しでソースオフになります。

書込番号:6730045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2007/09/08 17:43(1年以上前)

そうですか。過剰な期待はせずに割り切らなくてはいけませんね。ありがとうございました。
それと、ソ−スオフにするとオ−ディオは切れてしまいますが、また聴く場合にAVボタンを押してオ−ディオの画面を出すと勝手に前回の続きの曲がかかってしまいます。これをこちらから曲を指定するまではかからないようには出来ないものでしょうか。

書込番号:6731104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

ビーコンND-B5でも問題はありませんか?

2007/08/25 23:20(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRZ88

スレ主 みず坊さん
クチコミ投稿数:32件

ND-B5のビーコンをカー用品リサイクルショップで格安で売っていたので購入しました。
メーカのHPを見ると、ND-B5の対応機種にHRZ88が入っていません。(現行のND-B6なら対応)
取り付けは、出来たのですが、VICSを使用するのが今回初めてなもので、取り付け後色々な道(幹線道路)を走ってみましたが、いまいちよく分かりません。
やはり、対応しているND-B6でないと駄目なのでしょうか??

書込番号:6680042

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/08/26 00:01(1年以上前)

全く問題ありませんよ。
メーカーHPのQ&Aにも記載があります。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=ndb&id=13846&parent=0&linksource=3594
ND-B5の対応機種にHRZ88が書いてないのは単にB5発売時にはHRZ88が発売されていなかったからです。

ご参考までに・・・・

書込番号:6680226

ナイスクチコミ!1


スレ主 みず坊さん
クチコミ投稿数:32件

2007/08/26 14:32(1年以上前)

回答ありがとう御座います。
安心しました。

書込番号:6682063

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRZ88」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRZ88を新規書き込みAVIC-HRZ88をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRZ88
パイオニア

AVIC-HRZ88

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRZ88をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング