
このページのスレッド一覧(全40スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月23日 08:17 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月9日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月30日 23:36 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月17日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月13日 12:01 |
![]() |
1 | 0 | 2007年8月7日 12:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

携帯では見られないと思いますが、取付説明書、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2150
16〜17ページの通り、ついています。
書込番号:6786504
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
AVIC-HRV22の購入を検討しているのですが、取り付け予定の車には、
1DINのAMスピーカー内臓ステレオしかなく、ドアスピーカーもありません。
オンダッシュモニタについているスピーカーを当てにしているのですが、
ショップの店員さんは、使い物にならないといっています。
予算も無いため、本体と工賃でギリギリです。
ポータブルか、DVDで検討するべきでしょうか?
0点

ナビとしての機能は問題なく使用できますけど
オーディオ音源としてモニターに付いているスピーカーに期待するのはやめた方がいいです。
現在付いているスピーカー内臓AMユニット(軽トラに良くついているやつですよね?)と音は大差ないですから・・・
ただ、CD/DVD再生・MSVがある分、再生できるメディアが増えますけどね・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6715787
0点

私も似たような環境でしたが自分でスピーカーとカーステレオを取り付けしてからHRV22を追加しました。
一応HRV22の音声はFMで聞こえるようにしてますが使ったことはありません。
ナビを使用するだけならモニタのスピーカーだけでも十分ですよ、もちろん私の場合はですけど。
DVD再生を行うなら、ちゃんとしたシステムが欲しくなるかも知れませんね。
書込番号:6715789
0点

今までAMラジオのスピーカで不満を感じていないのでしたら問題ないでしょう。
不満に感じてからカーステレオ取り替えればよろしいじゃないでしょうか。
書込番号:6715847
0点

他の方のレスと同じく、そのスピーカは期待できるモノではないと思います。
>1DINのAMスピーカー内臓ステレオしかなく、ドアスピーカーもありません。
とはどんなクルマなのでしょうか。
バン系の商用車?
パターン1:会社の車にナビをつける。
車種によって取付可否がありますが、会社の車にハイグレードなSPは必要ないでしょうから、安価なスピーカーを選択する。
パターン2:仕事用のクルマだけど、個人使用もする。
車種によって取付可否がありますが、乗用もあるなら、少々ハイグレードでもいいかも。
予算ぎりぎりでのお買い求めですから、最初はモニタのスピーカーで聴く。
音に不満を感じたら、きっと何かしらの対策を講ずる気持ちになると思います。
そのときにまた!!
書込番号:6717221
0点

ナビの案内音声だけのことなら、内蔵スピーカでも十分事足りると思います。
以下参考にならない可能性大ですが。。。
---音楽を聴くなら
シガーソケットは付いてます?
付いていれば、インバータ(2000円)と激安ラジカセ(3000円)を購入して、HRV22からFMトランスミッターで飛ばせば、DVDや音楽も一応楽しめます。素晴らしい音とは言えませんが、ナビ本体よりは遥かに良いと思いますよ。
見た目に拘らなければですが、何より安上がりです。操作はFMを一度チューニングしておけば毎回電源ポン、だけです。
問題はラジカセ置き場ですが。。。助手席に座らせておけば歌手兼、人ナビ。。。?
書込番号:6721619
0点

ありがとうございます。
チョアさんの予想通り、パターン@の営業車です。
したがって、予算にも上限があるわけです。
いろいろ調べていたら、FMのVICSも使えないようです。
音にはこだわりが無いのですが・・・
皆さんの意見を参考にして良く検討してみます。
書込番号:6724175
0点

亀レスご容赦。
>いろいろ調べていたら、FMのVICSも使えないようです。
HRV22って確か内蔵されていたはずですから、同梱のアンテナをキチンと取付さえすればFM-VICS情報の受信は大丈夫ですよ。
ところで、クルマは何ですか?
オーディオ本体内蔵SP仕様って日産かな?いやいやダイハツ?あ、トヨタもあるぞ?
ま、まさかトラック系?
ナビ導入費用は個人?
会社は黙認?どこまでいじってOK?
書込番号:6728979
0点

チョアさん
ありがとうございます。
車は日産ADバンでリース車です。
予算は会社持ちですが、お金かけるだけ無駄かも?
書込番号:6731823
0点

会社持ちでナビが取り付けられるなら、SPくらいは自費でどうでしょうか?
私も昔々会社の車にCDステレオを付けてもらったことがありますが、運転席
側だけのSPでしたので、自費で助手席側のSPを増設したことがあります。
純正のちゃっちいモノでしたが、それそれは嬉しかった事を思い出しました。
市販品の一番安価なグレードの物でも良いと思います。
安価品とはいえ、左右のSPで聴けると仕事が少しは楽しくなるかも?
車両入れ替えで外す必要が発生したときや、次の車のSPサイズが変わった
時などに安価品なら諦めがつくかも!?
などと無責任に背中を押してみる(笑
書込番号:6733559
0点

私は日産のクリッパーにカーステレオを取り付けたのですが、やはりスピーカー付きのAMラジオだけだったので、ドアへのスピーカー取り付けとスピーカーケーブルの配線を自分で行いました。
スピーカーを取り付けるには内張に穴を開ける必要がありますよ、リース車ではチョットまずいのでは?
ADバンはスピーカー自体の取り付けは済ませてあるのなら問題ないですけど。
書込番号:6733810
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
車を購入したのでナビを取付たいと検討しているのですが、ナビ本体はみなさん、どこに設置していますか? トランクにはあまり置きたくないので、参考までに教えていただけたらと思います。宜しくお願いします
0点


E46だとグローブボックス下に吊るすかis430さんが紹介しているように運転席小物入れ部が多いですね。
運転席小物売れ部は見ためスマートですけど実際に乗ると意外と邪魔に感じますしディスクの抜き差しも意外と窮屈にかんじます。
無難なのはグローブボックス下ですかね・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:6697797
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
マツダ アテンザに「AVIC-HRV22」を取り付けたのですが,
AV初期設定をしても鍵を抜いてしばらく経ってから電源ON
すると,設定値が初期化されてしまいます。
ナビ設定の方は,保存されているんですが,
AV設定の方も忘れないような方法はあるのでしょうか?
0点

回答ありがとうございます。
やはりそうですよね。
一応常時電源といわれるもの(Dにて聞きました)に接続はしたんですが...
時間が経つと切れる設定になっているような気がします。(テスターチェックはしてませんが(-_-;))
Dにて用相談ですかね。
書込番号:6646107
0点

Dで配線図もらって自分でつけたんですけどね・・・
gesuiさんの言うとおり,原因はバックアップ電源でした。
もしやと思い確認したら,B+とACC逆でした。
自分で分岐させたケーブルの色を統一しなかったことで,
だまされてました。
おさわがせしました。
書込番号:6649760
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
地デジを付けたんですが、
店で説明されてた時は綺麗に映っていました。
自分でいじってるうちに真っ黒い画面で「登録されてません」
みたいになって見れないんですが、
どうやったら観れるようになるんでしょうか?
0点

>自分でいじってるうちに真っ黒い画面で「登録されてません」
みたいになって見れないんですが、
どうやったら観れるようになるんでしょうか?
自分でしたこと
取説有るでしょう良く読んで、再設定
人に安易に聞かないこと、取説読めば出来ること。
字が読めないことは無いでしょう。
書込番号:6636643
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
