AVIC-HRV22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV22のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

AVIC-HRV22パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

AVIC-HRV22 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV22」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV22を新規書き込みAVIC-HRV22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

パナのHS400Dと・・・

2007/01/26 01:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

私はナビとして以外、一切使うつもりは無くHDDタイプの購入を検討中なのですが、「使わない機能で高いのは馬鹿らしい」と、パナのHS400Dの購入を考えていました。
しかし、このぐらいの(2万程度)の価格差であれば、少なくともナビとしてHS400Dに劣っていないのであれば、オンダッシュには軽いモニターだけの方が良いと考え、この機種も検討に入れることにしました。
そこで、もしこれを使っていて、「友達のHS400Dをいじってみたことがある」と言う方がいらっしゃったら、是非感想を聞かせていただきたいのですが・・・難しいですかね。やっぱ(^^;
身近にHS400Dを使ってる知人はいないですし、どこに行っても既に展示は無いんですよね・・・
重要視するのは、リルートや表示の早さ、精度、地図画面の分かりやすさ程度だけなんですが・・・
正直、画面の分かりやすさを除けばメモリーナビで充分と言うか、そっちの方が早そうなんですが、さすがに自立航法もVICSも無しでは・・・と言う感じの使い方です。

書込番号:5923362

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/01/27 20:43(1年以上前)

両方(カロはHRV02ですが・・)使いましたけどナビ機能オンリーで使うのでしたらHS400Dをお勧めしますね。
表示の速さや精度はわかるほどの差はありませんけど使いやすさと地図のわかりやすさは私の好みではHS400Dの方が良かったです。

ご参考までに・・・・

書込番号:5929820

ナイスクチコミ!0


スレ主 霧嶋さん
クチコミ投稿数:23件

2007/01/29 22:13(1年以上前)

PPFOさん
一つ前とは言え、両方を使われた方にご意見をいただけるとは思いませんでした。ありがとうございましたm(__)m

そうですかー。正直なところ、やっぱり使いもしない機能満載は・・・と思うところがあったのですが、これですっきりしました(^^)
ありがとうございました。

書込番号:5938644

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

ナビで後付チューナーを使ったことが無いので分らないのですが
社外品と同社の純正品とで相性などの差はないでしょうか?
地デジチューナーをお付けの方、アドバイス御願いします。

書込番号:5905934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:159件

2007/01/22 20:57(1年以上前)

社外品=コンポジット入力と言うことで書きます。
コンポジット入力なら相性等考えにくいのではないかと思います。

書込番号:5911446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2007/01/23 09:49(1年以上前)

返信ありがとうございます。
コンポジット入力となると
操作はテレビはチューナー側をリモコン操作になるんですよね。
ナビ側での操作はどうなのでしょう?

ナビ側とチューナー側での仕様でその類の接続端子とかがないとできないんですかね。

書込番号:5913368

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

MP3のHDDへの取り込み

2007/01/07 00:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 shulenさん
クチコミ投稿数:66件

CDを実際にリッピングのほかに、PCでMP3を作成し
CD-RWなどに焼き付けたMP3をHDDに記録することは可能なのでしょうか?

書込番号:5849976

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1678件

2007/01/07 00:58(1年以上前)

できません。
これができるのは、SD経由でコピーできるパナ位ですね。

書込番号:5850188

ナイスクチコミ!0


スレ主 shulenさん
クチコミ投稿数:66件

2007/01/07 09:53(1年以上前)

そうですか。。。
リッピングのみですと、初回インストール作業がCD数百枚分
の時間車中に閉じこもり覚悟か。。

ちなみに、SMSSのCDがかかったコピーのCD−R(すでに1回ムーブしている等)はやっぱりMP3エンコードにする行為でも
録音できませんかね?

書込番号:5851064

ナイスクチコミ!0


スレ主 shulenさん
クチコミ投稿数:66件

2007/01/07 13:15(1年以上前)

SCMS情報が入ってるCD−Rは無理だとしても、
CD-Rそのもののリッピングエンコードは可能ですよね?
CD-R媒体そのものを録音制限していたりすると
原版CDからしか録音できないなんてことになってしまい
ちょっと困ってしまうのですが。

書込番号:5851802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1678件

2007/01/07 18:45(1年以上前)

要は、MP3メディアをデジタルのままHDDに入れたいんですよね?
HDDに入れる条件が、WEV等の(つまり通常のCD)音源からとアナログ音源(録音)である事です。つまり、デジタルのままでMP3をHDDに入れるのは無理です。

WEV音源であれば、記録媒体がCD-RでもHDDに取り込めます。相性もあるので全部が可能とは言えませんが。


書込番号:5853159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2007/01/05 05:57(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

クチコミ投稿数:17件

生まれて初めてナビを購入しました。
オートテックのお年玉企画を利用して、取付工賃込みで\158,000-です。
工賃を考えると、カーナビ本体もここでの最安値同等の金額だし、3年保証、一年間の盗難保険もセットなので決めてしまいました。
企画はチラシでは1月10日までの毎日先着3名となっているのですが、お店で聞くと「この期間はすべてのお客様をその金額でやらせていただいています」とのことでした。
取付終了後の説明で、お店の人に「ナビは触ったことありますか?」と聞かれ「いえ、全くありません!」と答えたら、ビックリしていました。
もう、今はそんな時代なんですね。

まだ、付けたばかりで全然いじっていませんので、三連休を利用して勉強したいと思っています。
わからないことがあれば質問させていただきますので、よろしくお願いいたします。

書込番号:5842141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

このナビのコントローラーアンプ

2007/01/03 02:41(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 shulenさん
クチコミ投稿数:66件

これとPANAのHS-400どちらか決めかねているのですが、
これは2DINの1つにこのHDD含めた本体を入れて、
もう1つにアンプユニットを入れてAUX接続ということでいいのでしょうか?
その際にお勧めのアンプを教えてください。
音には拘りがあります。

それとですが、HRZ88とHRV22は同じ値段ですが、
88の一体アンプはFMトランスミットの値段分ぐらい
の性能のアンプレベルだから同じ値段なんだよって
介錯でいいんでしょうかね。。
88を高くするか22を安くないとどうも納得できないのですが、
素人ですみません。。
PANAでもそうです。HS400とHDS620Dの関係とかです。

書込番号:5833624

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/01/03 11:17(1年以上前)

>もう1つにアンプユニットを入れてAUX接続ということでいいのでしょうか?
そのとおりです(一般的にはアンプユニットとは呼ばず、ヘッドユニットもしくはメインユニットと呼ばれます。

>その際にお勧めのアンプを教えてください。
同じパイオニアのメインユニットであれば、変換ケーブルを使用しなくても接続可能です。KEH−P***、DEH−P***、MEH−P***というような型式のものであればOKです。

>88を高くするか22を安くないとどうも納得できないのですが、
HRZ88のほうが売れ筋で、ライバルが多いため、戦略的価格になっている可能性があります。

書込番号:5834367

ナイスクチコミ!0


スレ主 shulenさん
クチコミ投稿数:66件

2007/01/03 12:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
メインユニット選びですが、1DINになりますよね。。

MDを捨てるしかないのですかね。
HRV-22のカタログにはDEH-P050が写っていますので、
これがオススメなのでしょうかね??
値段はそう高くないですね。
DEH-P910とかのほうがいいでしょうか?


PIONEER尽くしの
(1)オンダッシュナビAVIC-HRV22+DEH-P050

PANAの尽くしの
(2)オンダッシュナビHS400D+DMR993D

上記2つで迷ってるのですが、どなたかいいアドバイス
ありましたらお教えいただけますでしょうか。

機能よりは音にこだわっていますが、
MDは捨ててもいいと思ってます。
DVDはやっぱり欲しいですが、音の差が余りにもあるようで
あれば要らないからとも思ってます。
そうなると、(2)のメインユニットは993DよりC7303Dのほうが
いい音出るんですかね?993Dはアンプ45Wってのが
引っかかってます。しょぼいのかな。。

書込番号:5834621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

変な音がします!!

2006/12/11 23:04(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 banfさん
クチコミ投稿数:8件

先日購入して取り付けてもらいました。今週、ドライブの機会があったので長時間のっていたのですが、変な音に気がつきました。本体から”かしゃーん””カキッ”と言った音が2分間に1回くらい(不定期)に聞こえます。ハードディスクの読み取りの音かなぁと思ったのですが、ちょっと耳障りな音で起動時のハードディスクの読み取り音と明らかに異なります。機械音なので、故障かしら、、と思っていますが動作に不具合はなさそうです。この音、なんでしょうか・・・一度、取り付けてもらったところには見てもらおうと思うのですが。。(なにぶん通販購入なのでこのような時、面倒ですね)

書込番号:5746327

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRV22」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV22を新規書き込みAVIC-HRV22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV22
パイオニア

AVIC-HRV22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRV22をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング