
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月1日 21:09 |
![]() |
0 | 1 | 2007年9月24日 10:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年9月23日 08:17 |
![]() |
1 | 3 | 2007年9月22日 22:38 |
![]() |
0 | 10 | 2007年9月9日 09:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月30日 23:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

今すぐ必要でないのであればもう少し待ったほうがよいのではないでしょうか。
新機種の機能をチェックして必要の無い機能が増えていてここまで必要が無いということなら、旧機種になるこの機種をより安価で入手できます。
待てば海路の日和あり、ではないでしょうか。
書込番号:6788456
0点

出ましたね!
イルミボタンのカラーやメニュー表示のカスタマイズ
スマートループ渋滞情報対応
小型、キー数削減新リモコン
P side Map 二画面機能
地上デジタル対応
http://pioneer.jp/press/release602-j.html
書込番号:6820709
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
デミオDY、純正オーディオ車に取付を考えていますが、音声出力がFM飛ばしと聞き、足踏み状態です。
IPバス端子があれば話が早いのですがありません。ある掲示板では純正外部入力端子を付ける事で可能と書いてあるものもありましたが定かではありません。
いくつかの店舗に聞きましたが、よい返答はありませんでした。ご教授をよろしくお願いします。
0点

お使いの車種ですが、純正外部入力端子が取り付けられるのは最終マイナーチェンジ後のものだけだったはずなので、そこをまずはご確認ください。
外部入力端子が取り付け可能であれば、IP−BUSからRCAコネクタへの変換アダプタとケーブルを接続することで音声出力が可能と思います。
書込番号:6792291
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

携帯では見られないと思いますが、取付説明書、
http://www3.pioneer.co.jp/manual/manual_pdf.php?m_id=2150
16〜17ページの通り、ついています。
書込番号:6786504
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
千葉県のオプというお店で、取り付け込みで148800円で購入しました。
価格.comの最安価格は132000円ですが、近所の取付け店で工賃を見積もったところ23000円ほど掛かったので、工賃込みで考えれば最安と思います。
パイオニア製ETC(助成金返金あり)、ビーコン、AUXケーブルも付けて、総額182000円ほどで済みました。
お店の対応も丁寧でしたし、大満足です。
1点

情報ありがとうございました!おかげでとっても良い買い物をすることが出来ました!
オプさんのショップ評価の高さ、購入者の最大級の評価内容を読んで信頼して電話したところ、翌日には取付が可能とのことでいたので即決しました。
AVIC-HRV22本体、VICSユニット、トランク延長ケーブル類、取付込みで17万程度でした。ABで今キャンペーン割引をやってますけど、それでも同条件で22-3万と見積もられたのでどう考えてもお得でした(ABの場合、外車だとなぜか取付費が高くなりますし・・・)。
オプさんでは取付のわがままも聞いてくれ、ほとんど実費としか思えない費用で、短時間・丁寧な作業でした。
ちょっと遠距離でもここならお奨めです!
AVIC-HRV22、まだ短時間の使用ですが動作も高速(リルートが一瞬!)でナビ精度も抜群、これ使いやすいですね。
車種的にHDD・オンダッシュで探したのですが、価格帯(20万以下)で3Dジャイロ搭載はこれと、Pana CN-HS400Dくらいしかないですね。Kenwood HDM-555EXBは2Dジャイロで高低差に弱いとのことでした。都内が主な走行なので首都高などの上下判別を考えると3Dジャイロ搭載でないと後で泣くことになりそうだったのでこの機種に絞って良かったです。
書込番号:6284618
0点

オプさんのHPは http://www.showing.co.jp/ です。
4月に持ち込みで取り付けてもらいましたがとても調子がよいです。
さんざん検討しましたがE46にはオンダッシュで上部取付が最適だと思いますよ。
モニターがワンタッチで取れますので駐車時にはいつも外しています。
オプさんはモニターを標準のタコの手で取り付けてくれましたが(特に目立たず出したが・・・)、自分で目立たないタイプへ後から変更しました。
書込番号:6786277
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
AVIC-HRV22の購入を検討しているのですが、取り付け予定の車には、
1DINのAMスピーカー内臓ステレオしかなく、ドアスピーカーもありません。
オンダッシュモニタについているスピーカーを当てにしているのですが、
ショップの店員さんは、使い物にならないといっています。
予算も無いため、本体と工賃でギリギリです。
ポータブルか、DVDで検討するべきでしょうか?
0点

ナビとしての機能は問題なく使用できますけど
オーディオ音源としてモニターに付いているスピーカーに期待するのはやめた方がいいです。
現在付いているスピーカー内臓AMユニット(軽トラに良くついているやつですよね?)と音は大差ないですから・・・
ただ、CD/DVD再生・MSVがある分、再生できるメディアが増えますけどね・・・
ご参考までに・・・
書込番号:6715787
0点

私も似たような環境でしたが自分でスピーカーとカーステレオを取り付けしてからHRV22を追加しました。
一応HRV22の音声はFMで聞こえるようにしてますが使ったことはありません。
ナビを使用するだけならモニタのスピーカーだけでも十分ですよ、もちろん私の場合はですけど。
DVD再生を行うなら、ちゃんとしたシステムが欲しくなるかも知れませんね。
書込番号:6715789
0点

今までAMラジオのスピーカで不満を感じていないのでしたら問題ないでしょう。
不満に感じてからカーステレオ取り替えればよろしいじゃないでしょうか。
書込番号:6715847
0点

他の方のレスと同じく、そのスピーカは期待できるモノではないと思います。
>1DINのAMスピーカー内臓ステレオしかなく、ドアスピーカーもありません。
とはどんなクルマなのでしょうか。
バン系の商用車?
パターン1:会社の車にナビをつける。
車種によって取付可否がありますが、会社の車にハイグレードなSPは必要ないでしょうから、安価なスピーカーを選択する。
パターン2:仕事用のクルマだけど、個人使用もする。
車種によって取付可否がありますが、乗用もあるなら、少々ハイグレードでもいいかも。
予算ぎりぎりでのお買い求めですから、最初はモニタのスピーカーで聴く。
音に不満を感じたら、きっと何かしらの対策を講ずる気持ちになると思います。
そのときにまた!!
書込番号:6717221
0点

ナビの案内音声だけのことなら、内蔵スピーカでも十分事足りると思います。
以下参考にならない可能性大ですが。。。
---音楽を聴くなら
シガーソケットは付いてます?
付いていれば、インバータ(2000円)と激安ラジカセ(3000円)を購入して、HRV22からFMトランスミッターで飛ばせば、DVDや音楽も一応楽しめます。素晴らしい音とは言えませんが、ナビ本体よりは遥かに良いと思いますよ。
見た目に拘らなければですが、何より安上がりです。操作はFMを一度チューニングしておけば毎回電源ポン、だけです。
問題はラジカセ置き場ですが。。。助手席に座らせておけば歌手兼、人ナビ。。。?
書込番号:6721619
0点

ありがとうございます。
チョアさんの予想通り、パターン@の営業車です。
したがって、予算にも上限があるわけです。
いろいろ調べていたら、FMのVICSも使えないようです。
音にはこだわりが無いのですが・・・
皆さんの意見を参考にして良く検討してみます。
書込番号:6724175
0点

亀レスご容赦。
>いろいろ調べていたら、FMのVICSも使えないようです。
HRV22って確か内蔵されていたはずですから、同梱のアンテナをキチンと取付さえすればFM-VICS情報の受信は大丈夫ですよ。
ところで、クルマは何ですか?
オーディオ本体内蔵SP仕様って日産かな?いやいやダイハツ?あ、トヨタもあるぞ?
ま、まさかトラック系?
ナビ導入費用は個人?
会社は黙認?どこまでいじってOK?
書込番号:6728979
0点

チョアさん
ありがとうございます。
車は日産ADバンでリース車です。
予算は会社持ちですが、お金かけるだけ無駄かも?
書込番号:6731823
0点

会社持ちでナビが取り付けられるなら、SPくらいは自費でどうでしょうか?
私も昔々会社の車にCDステレオを付けてもらったことがありますが、運転席
側だけのSPでしたので、自費で助手席側のSPを増設したことがあります。
純正のちゃっちいモノでしたが、それそれは嬉しかった事を思い出しました。
市販品の一番安価なグレードの物でも良いと思います。
安価品とはいえ、左右のSPで聴けると仕事が少しは楽しくなるかも?
車両入れ替えで外す必要が発生したときや、次の車のSPサイズが変わった
時などに安価品なら諦めがつくかも!?
などと無責任に背中を押してみる(笑
書込番号:6733559
0点

私は日産のクリッパーにカーステレオを取り付けたのですが、やはりスピーカー付きのAMラジオだけだったので、ドアへのスピーカー取り付けとスピーカーケーブルの配線を自分で行いました。
スピーカーを取り付けるには内張に穴を開ける必要がありますよ、リース車ではチョットまずいのでは?
ADバンはスピーカー自体の取り付けは済ませてあるのなら問題ないですけど。
書込番号:6733810
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22
車を購入したのでナビを取付たいと検討しているのですが、ナビ本体はみなさん、どこに設置していますか? トランクにはあまり置きたくないので、参考までに教えていただけたらと思います。宜しくお願いします
0点


E46だとグローブボックス下に吊るすかis430さんが紹介しているように運転席小物入れ部が多いですね。
運転席小物売れ部は見ためスマートですけど実際に乗ると意外と邪魔に感じますしディスクの抜き差しも意外と窮屈にかんじます。
無難なのはグローブボックス下ですかね・・・
ご参考までに・・・・
書込番号:6697797
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
