AVIC-HRV22 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥200,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:オンダッシュモニタ(1DIN) 記録メディアタイプ:HDD AVIC-HRV22のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

AVIC-HRV22パイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • AVIC-HRV22の価格比較
  • AVIC-HRV22のスペック・仕様
  • AVIC-HRV22のレビュー
  • AVIC-HRV22のクチコミ
  • AVIC-HRV22の画像・動画
  • AVIC-HRV22のピックアップリスト
  • AVIC-HRV22のオークション

AVIC-HRV22 のクチコミ掲示板

(191件)
RSS

このページのスレッド一覧(全46スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AVIC-HRV22」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV22を新規書き込みAVIC-HRV22をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

FMトランスミッターの雑音

2007/07/24 23:58(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 delicoさん
クチコミ投稿数:6件

カーナビ初心者で、先日これを買いました。
取り付けてもらった日は、確かに別に雑音などしなかったのですが、昨日運転したらHDに取り込んだ音楽を聴こうとすると雑音がします。
小さい音なので、静かな曲じゃないとそんなに違和感はないのですが、、、、
飛ばしているチャンネル設定も合っているのです。
そして、不思議なのはipodも違うチャンネルに設定してFMトランスミッターで聞いているのですがこちらは全く雑音がありません。

なぜ、このような状態になってしまったのか、トリセツを見ても全くわからず、ここへたどり着きました。

専門的な知識はまったくなく、どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:6573419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件

2007/07/25 10:00(1年以上前)

私も素人ですが、取り付け当初は良かったそうなので、想像の範囲で考えつくことは:

1:FMトランスミッター用のアンテナ(ナビ側)の設置場所が、車のFMアンテナから遠い。または走行で位置がズレた。
2:場所によって他の車やFM放送の電波が混信する。
3:HDD取り込み曲自体にノイズが乗っている。

1の場合は設置に問題ありですね。

2の場合、他車の混信は仕方が無いですが、FM放送はその地域で使われていない周波数に合わせるとマシになります。

3は、HDDへ録音した際に相当な圧縮をかけるため、発生する場合があります。静かな曲だと目立つというのもありがちで、これは仕様で仕方ないですね。
CDやDVDでも同じノイズが出ますか?出なければ、HDD録音のノイズです。

もしDVD等でも出ていれば1か2の可能性が高いです。周波数の調整(取り説P80)をしてもダメなら、取り付けショップに相談してみましょう。

---
iPodが全くOKなのは、トランスミッターの違いと思います。iPodの方が強力なのかな?上記3の場合は別ですが。
iPodがOKならカーオーディオ(FM受信している方)は正常と思います。

書込番号:6574460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

音声出力について

2007/07/21 20:24(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

こんばんは

本日、ディーラーでAVIC-HRV22を取り付けてもらったのですが、テレビの音声が車のスピーカーからではなく、モニターからしか出ないのですが、何かケーブルでカーステ(2002年製 PIONEER)と本体をつながなければならないのでしょうか?

書込番号:6561294

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/21 23:13(1年以上前)

とりあえず車両スピーカーからTV音声を出すだけならナビに付属のFMトランスミッター機能を使えば出せます。
ただ、FMトランスミッターだと音質が劣化するのでそれが不満な場合はオーディオと接続する必要があります。
パイオニア製オーディオとのことですがIPバス入力がある製品(品番にPがつく)ならIPバスケーブル1本で接続すればOKです。

ご参考までに・・・

書込番号:6561992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/21 23:15(1年以上前)

>テレビの音声が車のスピーカーからではなく、モニターからしか出ないのですが
基本的には、楽ナビのFMトランスミッタを適切に設定し、FMラジオを設定した周波数に合わせれば車両側のスピーカから聴くことは可能です。

> カーステ(2002年製 PIONEER)と本体をつながなければならないのでしょうか?
接続しなくても、上記の方法で聴くことは可能です。
ただ、DVD/CDの再生には上記の方法は不向きなので、直接接続することが推奨されます。
なお、ナビ本体の取付位置によっては別売のIP−BUS延長ケーブルが必要となります。

ただし、オーディオの機種によってはIP−BUS端子を備えていないため、接続することは不可能ですので、FMトランスミッタ以外には方法はありません。

書込番号:6562000

ナイスクチコミ!0


スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 21:43(1年以上前)

PPFOさん, number0014KOさん

ご回答ありがとうございます!

オーディオはFH-P414で、仕様の入出力覧に[IPバス:入力]
と記載されていたので、CD-BR10(IPバスケーブル)でナビ本体を
つなげればいいんですよね?

ちなみにCD-BR10の商品覧に[RCAピンケーブル「CD-051」または「CD-020」が別途必要です。]と記載されていますが、これもなければ繋げないのでしょうか? 必要であれば、どちらが必要なのでしょうか?

書込番号:6569112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/07/23 22:11(1年以上前)

> CD-BR10(IPバスケーブル)でナビ本体をつなげればいいんですよね?
違います。

FH-P414とナビ本体を重ねて設置されている(現行キューブなどのように車両側に3DINの取付スペースがある)場合は、ナビ背面から生えているIP−BUSケーブルをデッキのIP−BUS端子に直接接続するだけでOKです。

ナビ本体をシート下など、デッキと離れた位置に設置した場合には、IP−BUSの延長ケーブル(CD−IP151E/601E)を使用して接続します。
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=3&no=0

あと、接続後にデッキのAUX設定をONにするのを忘れないで下さい。

書込番号:6569251

ナイスクチコミ!0


スレ主 beachboyさん
クチコミ投稿数:3件

2007/07/23 22:46(1年以上前)

なるほど〜

デッキとナビ本体は離れているので、IP−BUSの延長ケーブル(CD−IP151E/601E)で繋げてみま〜す!151Eの長さ(1.5m)で足りると思いますが、長めの方がいいですかね〜?

書込番号:6569442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんにちわ

2007/07/19 17:39(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 めそ6さん
クチコミ投稿数:11件

今回オンダッシュのHDDナビを探していて、この機種か同じメーカーのxh099かパナソニック915TDかで悩んでいます。

他の2機種と比べると性能が落ちる分値段がかなり割安になるのでどうしようか悩んでいるんですが、この機種はナビとテレビの半画面とかに出来るのでしょうか?
それが出来ればありがたいんですが、オンダッシュでその機能がついている機種はあまりないんでしょうかね?

よければこっちが良いよというのがあればアドバイスお願いします。

書込番号:6553495

ナイスクチコミ!0


返信する
PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/07/21 15:06(1年以上前)

ナビ・TVの2画面はこの機種では出来ません。
Xh099とパナソニック915TDは出来ます。

綺麗なTV(地デジ)が見たいならパナ915、
スマートループなど通信・情報重視ならXH099、
普通にナビメインならコスト重視でHRV22って感じじゃないですかね?

ご参考までに・・・

書込番号:6560328

ナイスクチコミ!0


スレ主 めそ6さん
クチコミ投稿数:11件

2007/07/21 18:38(1年以上前)

そうですよね。
自分も色々この三つを調べていたら、結局それでどれを選ぶかだなと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:6560961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

渋滞予測機能について

2007/07/11 00:52(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

クチコミ投稿数:33件

既にこの機種をご利用の方にお尋ねです。

 この度ナビの取り付けを検討しておりHRV22かDRV22のどちらにするかまで絞り込んでいます。

 個人的にオーディオとナビは分けて考えているので、ミュージックサーバーとしての機能は不要のためDRV22で考えていたのですが、HRV22の渋滞予測機能には惹かれるものがあります。仕事で利用するため目的地に出来るだけ早く到着できそうだと思ったからです。

 約5〜6万円の価格差を考慮すると割高な感じもするのですが、実際に使用されている方はどのようにお感じになりますか?

 なお、ビーコンは同時取り付け予定。利用する場所は首都圏全域です。

書込番号:6521573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

音声認識機能の使用頻度

2007/06/26 08:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 HAPIKOさん
クチコミ投稿数:23件

この度 車を買い替えることに伴い、オンダッシュのHRV22を選ぼうと思っております。
そこでお伺い致したいのですが、本体リモコン・タッチパネル・音声認識の三方法それぞれの使用頻度はいかがなものでしょうか?
音声認識はハンズフリーとはいえ、発話スイッチを付けなければ所詮タッチパネルかリモコンの操作が一部必要なようですし、発話メニューをある程度覚えていないと使い勝手が悪いように思うのですが・・。
また、音声認識マイクは一般的にバイザーかステアリング基部に取り付けるようですが、もっと目立たない取り付け位置でも音声を拾うことは可能なのでしょうか?(たとえばオンダッシュモニターの右下裏側とか)
取りとめのない質問になってしまいましたが、皆様のお知恵を拝借させてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:6473852

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2007/06/26 13:11(1年以上前)

使用頻度は人それぞれだと思いますが、後部座席の人が操作する場合はリモコンしかありませんね

私はタッチパネルになって、リモコン使わなくなりました。
音声認識は好みが分かれるところですが、窓を開けて走る方や、カーステレオの音量が大きくてミュートされるのが嫌いな方には向きません。自分です。

マイクの位置は工夫次第ですが見通しで分かる場所ではないと正確な認識はつらいと思います。

書込番号:6474490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件

2007/06/26 13:55(1年以上前)

こんにちは。

>リモコン・タッチパネル・音声認識の使用頻度...
人それぞれ好みがあると思いますが、私はリモコンがメインで、9割はリモコン操作です。
次に音声認識が1割近く、でタッチパネルは画面に触るのが嫌なので殆ど使っていません(1年もすればバシバシ触ってそうですけど...)。
でも一番楽なのはタッチだと思います。

しゅがあさんとは全く逆で、今までタッチしかないナビ(タッチ保護シート付き)だったのですが、今回はリモコンも付いてて保護シートがないのでこのような割合です。


>所詮タッチパネルかリモコンの操作が一部必要...
その通りです。「発話発話!」と叫べば音声認識可能になる、だったら面白いんですけど。。。

オプションのステアリングリモコンは、ハンドルにバンド跡が付くという噂を聞いたので付けませんでした。そこで付属のデカいリモコンを、ステアリング左奥のダッシュボードにくっつけてます(ステーも付属してますので)。
ここだとハンドルからほんの少し手を動かせば、殆どの操作ができて快適です。ステアリングは運転中右左に大きく動きますが、ダッシュボードなら常に体に対して一定の位置にありますので、むしろ使いやすいかも。
慣れると全く見なくてもどのボタンが何か分かります。ただ、ど真ん中の「決定」ボタンが指触りでは探しにくい。。。


>発話メニューをある程度覚えていないと...
使えないんですよね〜。私まだ基本的言葉の1/10も覚えていません。
それから、行きたい行楽地の名称等は全然トンチンカンで、結局名称を手入力して探す方が早いです。
AV操作は比較的言葉も少なく覚えやすいし使いやすいですけど、発話ボタン--マイクを向けられる--発話--認識して動作完了まで、かなり時間が必要です。
あと同乗者が居ると、ちょっと照れます。??

>音声認識マイクは一般的にバイザーかステアリング基部...
取り付け説明書にもその位置で記載してあると思います。私はステアリング基部に付けていますが、後席からでも認識はできますので、多少奥まった位置でも大丈夫かと思います。ただ遠くなるほど当然声を大きくしなくてはならず、また雑音に紛れやすくなりますので認識度は低下するでしょう。

私は「音声認識付き?カッコいいじゃん」と思ったため、ステアリング基部取り付けが気に入っています。

くどくどと長いですがご参考になれば。
PS.私は88GIIですが基本骨格は一緒なので...

書込番号:6474584

ナイスクチコミ!0


スレ主 HAPIKOさん
クチコミ投稿数:23件

2007/06/27 11:03(1年以上前)

しゅがあさん、ぜんちゃマンさん ありがとうございます。

車を乗り換えて言うのもアレなんですが、基本的に運転が好きではないのであまり遠出をすることもありません。
なるほど、やはり音声認識の利用頻度はそう高くないようですね。純正オーディオははずしたくないので、この機種を選択したのですが、私の場合使うことはなさそうなので、やはりマイクの取り付けはやめることにします。携帯のハンズフリー通話は純正オーディオ側で可能ですし・・
前の車のナビはタッチパネルではなかったので、むしろそちらに期待します。取り付け後また質問させていただくかもしれません。その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:6477564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD-SR200ってHRV22で使えますか?

2007/06/24 13:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > AVIC-HRV22

スレ主 Tomo375さん
クチコミ投稿数:2件

HRV22 と CD-SR200 を使いの方に質問です。


最近、HRV22 を取り付け、CD-SR200 を同時購入しましたが、
「発話」と「訂正」ボタンしか聞きません。
オーディー操作ボタンがすべて利かない状況です。

HRV22 の取り付け方は、純正アンプにAUXインさせていま
すが、これが影響しているとは思えません。

仕様として使えないものなのでしょうか?
Pioneer のページを見る限り、使えるはずと思っていますが。

お使いの方、教えていただけますか?
私のケースは初期不良なのでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:6467607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7711件Goodアンサー獲得:405件

2007/06/24 14:01(1年以上前)

>仕様として使えないものなのでしょうか?
オンダッシュの場合、パイオニア製のIP−BUSデッキと組み合わせた場合のみ、そのデッキの操作を行えるようになります。

>純正アンプにAUXインさせていますが、これが影響しているとは思えません。
車両の純正デッキと組み合わせているのであれば、使えなくて当然です。

もし、IP−BUSデッキと組み合わせているにもかかわらず、使えないのであれば、そのIP−BUSデッキにリモコンの電波が届いていない可能性があります(発話・訂正はナビの受光部に届けば反応しますが、オーディオ操作はデッキ側の受光部に届かなければ反応しません)。

書込番号:6467652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Tomo375さん
クチコミ投稿数:2件

2007/06/24 15:27(1年以上前)

number0014KOさん

ご親切・ご丁寧にありがとうございます。

そうでしたか。
発話だけでも使って満足するようにします。

ありがとうございました。

書込番号:6467880

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AVIC-HRV22」のクチコミ掲示板に
AVIC-HRV22を新規書き込みAVIC-HRV22をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AVIC-HRV22
パイオニア

AVIC-HRV22

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

AVIC-HRV22をお気に入り製品に追加する <26

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング