
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2007年6月13日 00:29 |
![]() |
1 | 4 | 2007年6月5日 00:26 |
![]() |
0 | 5 | 2007年4月3日 20:39 |
![]() |
0 | 3 | 2007年4月14日 23:16 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月23日 13:04 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月30日 19:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
カロッツェリアのDVD22かHRV22か迷ってます。いろいろ店を物色してますが、そりゃーHDDナビの速さは魅力です。しかし、DRV22のレスポンスもそんなに悪くない気がして…本体価格5万円の差があるので、DRV22でも十分ならそちらにしたいのですが、なかなか踏み切れません。みなさんは、ナビの性能に関して、DVDナビでもストレスを感じませんか?
0点

レスポンスに関しては5万円の差は無いと感じます。
単にナビとしてのみ使用するならストレスは感じないしDRVで充分使えます。
私の個人的意見と経験からパイオニアのオンダッシュナビで選択する基準としては
・ナビオンリーで使用し、CD/DVD再生はオーディオユニットに任せるならDR11
・ナビメインで使用しCD再生はオーディオユニットに任せるがDオーディオユニットにDVD再生機能が無く、たまにDVDをみたい場合はDRV22
・DVD再生やミュージックサーバーにCD録音をガンガン使いたいならHRV22
ご参考までに・・・・
書込番号:6424519
1点

PPFOさん
返信遅くなりすみません。ナビ機能はDVDでも大差ないんですね。ありがとうございます。
結局、ミュージックサーバーをMDデッキ取り付ける代わりに使おうと考えて、HRV22にすることにしました。ナビの渋滞予測機能とかも魅力ですし。私がいま予約してるお店で、ナビ本体・カロのCDデッキ(IPバス接続のため)・ビーコン・取り付けコミコミ19万円くらいでいけそうです。DRVだと3万円くらい安く上がりますが…HRVにします。ありがとうございました。
書込番号:6431219
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
今この機種と、パナの155FDで迷っています。ROM挿入時のナビ性能でいうとカロのようですが、02の時はメモリーナビが貧弱だったと聞いています。DVDを見ながらナビを使いたいのでこの能力は非常に気になっているのですが、22になってデータも刷新されていることですし、メモリーナビ機能が改善されているのかご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。よろしくお願いします。
0点

メモリーナビ機能は20から02では少し改善されましたが02から22では全く変わっていません。地図ディスクを抜いての使用が多いならパナ155FDがお勧めです。
楽ナビの場合、DVDメディアディスクメイン使用で致命的なのはキーオン時に必ず地図ディスクを入れないとナビが使用できない事です。パナ155だとSDを入れておけば地図ディスクは不要なので手間がかかりません。
ご参考までに・・・
書込番号:6368861
1点

PPFO様、早速の返信ありがとうございました。非常に参考になります。
さらに地図の内容や経路の検索に関しての優劣について、この二機種の差はいかがでしょうか??それほど大差なければ155にしたいと思っています。よろしくおねがいします。
書込番号:6370039
0点

地図内容や経路探索についてはどっちも一長一短&個人の好みなので、どちらが優れているとは言えません。
展示機等で実際に見てルート引かせたりして確認してみるのが良いと思いますよ。
私の個人的好みでは圧倒的にパナです。地図画面が見やすいし住所検索ではピンポイントデータが多いのが使えます。交差点拡大図がしょぼいのが気に入りませんがこのクラスでは仕方ないでしょう。
ご参考までに・・・
書込番号:6371189
0点

私は楽ナビDRV22とパナの155RFDと悩み、楽ナビを買いました。
決め手は地図画面の見易さです。
楽ナビDRV22の地図画面はとても綺麗で見やすいですよ。
DVDの地図データが東日本版と西日本版と2枚セットになっているためか、DVDとは思えないほど綺麗で詳細な画面です。
3D表示も予想していた以上に立体的で見やすく、大満足です。
楽ナビの地図画面は高級感があり、万人に受けるでしょう。
パナの155RFDは、地図画面が安っぽく感じます。好みにもよりますが、私はごちゃごちゃして見辛いと思いました。
買う前に、店頭でDRV22と155RFD両機の地図画面を確認してからの購入をお勧めします。
書込番号:6404600
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
教えてください、バネオに取り付けを依頼したのですが窓は熱反射ガラスのため、GPSアンテナは外付けは最初から覚悟していたんですが、付属のTVとVICS共有のフイルムアンテナも電波を通さないので
外付けのアンテナが必要といわれてます。 窓にはりつけでは駄目でしょうか? あまりお金をかけたくないので・・・・
0点

基本的にフィルムアンテナは簡易型です。外付けのアンテナにかないません。まして熱反射ガラスでは残念ながら、たぶんというかほぼ無理でしょう。
万が一を考えて、セロファンテープで仮止めして試してみたらいかがですか?
窓全てが熱反射ガラスでなければ、こんなのもありますが・・・
http://www.harada.co.jp/denpa/other/adp001/index.html
書込番号:6187613
0点

バネオはどうかは知りませんが私のSの場合ですとGPSアンテナとビ
ーコンはルームランプの裏側に付けてアンテナはリアー(リアーは
普通のガラスみたいです)に取り付けて問題ないですね。
H009で地デジのガラスアンテナもリアーウィンドーですが綺麗に写
ってますよ。
セルシオだとだめらしいですが、たぶんメルセデスはルームランプ
の裏は電波通すようになってると思います。
書込番号:6189198
0点

レスありがとうございます。私のバネオは2004年式ですので、窓全部熱反射らしいです。 せっかく安くナビ購入したのに残念です。
書込番号:6190160
0点

いっそTVはあきらめて、VICSのみ車両アンテナを分配という割り切った考え方もありますが、次に困るのはETC辺りでしょうか。
書込番号:6190328
0点

TVは駄目もとでフィルムアンテナつけてVICSのみ外部アンテナをつける予定です。
写るとよいですが・・・・
書込番号:6193459
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
本日この機種を購入したんですが オーディオから音を出すのにFMで音を飛ばすのでチューニングしてくださいと店員さんに説明されて色々とあわせてみたんですが全部の箇所でノイズが入るんですがこんな物なんですか?
0点

>全部の箇所でノイズが入るんですがこんな物なんですか?
程度にもよりますが、大体そんなものです。
FMトランスミッタのアンテナの取り回しを変更することで若干は改善される可能性もありますが、ノイズを完全に除去することはできません。
オーディオを交換できるクルマであれば、パイオニアのIP−BUS端子を装備した機種に交換して、直接接続すれば改善されます。
書込番号:6162749
0点

IP-BUS端子の無いRCA端子がある社外オーディオや
マツダの純正オーディオなどのオプションでライン入力があるものに関しては
CD-BR10(定価4200円税込み)を付ければ
接続可能ですよ
CD-BR10はナビ等のIP-BUS端子をRCA端子へ変換して出力する物です
AVIC-DRV22の出力アンテナのコードを
ラジオのアンテナケーブルに巻きつけたり
並走配線させると改善することもありますが
長さがぜんぜん足りない場合は不可能です
アンテナの延長は出来ません
・・・もう情報が遅くて役に立たないかな?
書込番号:6232469
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22

まずは自分でできるだけ調べましょう。今回はメーカーHPのURL載せときます。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=drz99&id=14793&parent=3880&linksource=3883
書込番号:6037394
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
現在ナビを購入しようと検討中です。
AVIC-DRV22とAVIC-DRV11のどちらが良いのか迷っております。
AVIC-DRV11は人気がないのか書き込みがないためこちらに来ました。
AVIC-DRV22の決め手は何だったのでしょうか?
0点

スペック的に良く比較される大きな違いはDVDビデオの再生機能があるかないかの違いです。
DVDビデオの再生が必要なければ、DRV11で問題ありません。
DRV22の方が人気商品なのは、やはりDVDビデオの再生を望まれているユ−ザ−が多いことと、量販店などでは、11と比べ卸しの価格ほとんど違わないことから22のみ在庫・陳列している店舗が多いという理由だと思います。
書込番号:5941238
0点

なるほど。
うーん、悩ましいですね。カーナビ初心者なのでDVD機能が本当に必要なのか...使い方次第ですね。
ありがとうございました。
書込番号:5941764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





