
このページのスレッド一覧(全30スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年1月7日 01:41 |
![]() |
0 | 0 | 2007年12月3日 00:35 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月18日 01:09 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月10日 17:30 |
![]() |
1 | 1 | 2007年10月31日 06:11 |
![]() |
1 | 11 | 2007年10月22日 11:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
こんにちは☆質問させていただきます。
先月こちらの商品を近所のイエローハットで工賃込¥89,800で購入しました。
それから便利に使っているのですが、後からETCをつけようと思い立ちました。
パナのストラーダでは、同じくパナのETCをつけるとナビ上にETCレーンの拡大表と金額が出るのですが、このカロのナビにはそのように対応したETCはあるのでしょうか?
確か購入時に店員に「対応のETCを付ければ金額は表示される」と説明されたのです。。
購入時に一緒に付ければ良かったのですが、何分予算が無かったもので;;
ETCを一緒に付けている方、是非ご教授下さいm(_ _)m
1点

このナビに対応するETCはND-ETC4↓です。
http://www3.pioneer.co.jp/product/product_info.php?product_no=00000885&cate_cd=076&option_no=4
このETCを取り付けた場合、料金所に近づくと「利用可能/利用不可」及び「料金」の音声案内と料金が画面に表示されます。
又、過去のETC利用履歴を画面上で確認出来ます。
詳細はナビゲーションブック(取扱説明書)の54〜55、72〜73頁をご参照下さい。
書込番号:7201005
1点

ND-ETC3、ND-ETC5も対応しています。
ETC3と4は生産終了しているので新品買うなら現行のND-ETC5をお勧めします。
機能・本体部はどれもあまり変わりませんけど
ETC3と4はアンテナがダッシュボード上設置、ETC5はフロントガラス貼り付けタイプになっています。
ご参考までに・・・
書込番号:7208747
0点

ありがとうございます☆
やっぱりカロのETCじゃないと連動しませんよね;
うーん、やっぱり高いですね・・・。
連動はあきらめてパナのETCでもおとなしくつけようかなと思います・・・。
ありがとうございました!
書込番号:7212692
0点

ETCの板にも書いたので詳細は割愛させて貰いますが、三菱電機のETCが連動可能です。
価格的にも純正よりは安価です(純正は三菱電機のOEM)。
ただしケーブルが別途必要ですが。
たしかこの機種も対応できたと思いますが、ご自分で確認ください。
三菱でも使用不可の機種もありますので対応表で確認ください。
ちなみに三菱重工の物は連動不可です。
書込番号:7212769
0点

>>Fastechさん
情報ありがとうございます!
>>ETCの板にも書いたので
ということで拝見させていただこうと思ったのですが、見つからずでした;
すいません。
自分で調べてみようとは思うのですが、対応表とはどこに記載されているのでしょうか?
私は現在、三菱電機ならば価格的にEP-536BでETCを検討していますが、どうすればこのナビに対応しているのか調べられるかが分かりません・・・。
メーカーHPもに無いようでして・・・。
何でも教えを乞い、申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いですm(_ _)m
書込番号:7212891
0点

Fastechさんの仰るとおり、三菱ETCでも連動は可能ですが
ナビ・ETCともメーカー保証外になりますし接続に必要なケーブルは補修部品扱いで5千円程度します。
そのリスクを負ってまで三菱製を選択・連動させることは私は勧めません。
>メーカーHPもに無いようでして・・・。
三菱・カロのどちらに直接聞いてもお茶を濁されるだけの話なので正式な対応表など存在しません。個人で情報提供しているページを探すしかないでしょう。
もしくは実物を見て本体裏にアンテナ線・電源線のコネクター以外に通信線のコネクター(スピーカー線兼用)があれば大抵連動はできます。
私の記憶ではEP-536は連動不可だったと思います。
ご参考までに・・・・
書込番号:7214468
0点

ご丁寧にありがとうございました!
確かにそうですよね(^_^;)
最初にカロのETCを付ければ良かったですが、やはり予算オーバーなので、今回は連動をあきらめ、パナの安いETCでもつけようと思います☆
ありがとうございました☆
書込番号:7214853
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
77800円の5台限定で売ってました。
スーパーオートバックス川崎店は79800円でしたので、イエローハット、オートウェーブ、ジェームスを見に行きましたが、川崎近辺はここが安かったです。
が、新機種AVIC-DRV002が同じくイエローハット 川崎さいわい店にて79800円でしたのでこちらをゲットしました。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
近頃夫婦でちょくちょくドライブに出かけるようになりましたが、初めて行く場所が多く、道に迷う事が多々あります。
そこでナビを買おうと思ったのですが、なにせナビには疎く資金もあまりありません。取り付けは知り合いのディーラーの営業と交渉し、持込で2万円以内で取り付けをお願いしてあります。自分なりに調べた結果、DVR22を買おうと思ったのですが、11月に新型が出ると聞きました。ネットでDVR22が8万円はお買い得と思うのですが・・・002との違いは地図ディスクだけなのでしょうか?スペックを見ても良く分かりません。バリバリの新型ナビを買っても車が02年型ヴォクシーで9万キロを超えております。丁度アナログ放送の終了と同時に車も入れ替えかなと考え、田舎という事もありテレビチューナーはアナログで十分と思っております。夫婦でドライブ以外は、首都圏の子供(大学生)のアパートに行く程度になります。PNDのゴリラ等も考えましたが、価格的に変わらないのであれば、こっちかなと思いました。どなたかアドバイスをお願い致します。
0点

違いとかそういう話ではありませんが、
田舎と自分で言う場所に住んでいるなら地図は予め店頭で確認された方がいいですよ。
ナビとかの地図はネットと違い個体(DVDとかHDDとか)に入れれる量に限りがありますから
優先順位の低いところ(ナビを使う人口が少なそうな田舎)の地図はほとんど更新されないとかがあります。
ナビ買ったけど自分の生活圏内の地図が古過ぎる!!
と嘆く場合もあります。
自分的にメジャーな道でも載ってないとかね。
書込番号:6959475
0点

誰も答えないから・・・
こういうの(前モデルとの違い)は大抵メーカーHPのQ&Aにのってる。
http://faq.pioneer.co.jp/faq2/userqa.do?user=piofaq&faq=drz009&id=15652&parent=4205&linksource=4224
書込番号:6963146
0点

アドバイスありがとうございます。やっぱり新しいディスクの方が良いみたいですね。
書込番号:6966006
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
すみません。初歩的な質問をさせてください。
このナビを購入しようと思うのですが、取り付けにあたりほかの部品を購入する必要があるのでしょうか? よく言う取り付けキットというものです。
本体は助手席の下に固定するつもりです。モニターとはマットの下に線を通してつなごうと思っています。
店が開いている時間帯に店に行けないのでどうかお答えお願いします。
0点



カーナビ > パイオニア > AVIC-DRV22
この機種を使い始めて2週間くらいたちます。
はじめはまったくエラーがでなかったのですがつい4日ほど前にとある場所に向かったとき遊歩道を進むようにナビされ、もちろん進むのは不可能(人専用)なので少し先でUターンしました。
その瞬間からナビにエラーが出始め、川の中や住宅の中を車が進んでいるような表示になり自車位置をどんなに補正しても走り出すとへんなところに進んでいるように表示されたり、信号で停止しているのに矢印がぐるぐるまわっているような状態になりました。
次の日に取付け店にもちこんだのですが最悪なことにそのときにはエラーが確認できないといわれ、もう一度様子をみてくださいということに。家に帰る途中も何度か同じ症状が置きましたが、走るにつれエラーのでる間隔があいてきて、3日後にはほぼエラー表示が出なくなりました。
いまは正常になっているとはいえ、買ったばかりでそういったことがあったのでなんだか不安なのと不満な気持ちがあります。
こういった場合、みなさんならどうされますか?
0点

ナビはしばらく走行することにより学習して最適化されます。今問題ないのであれば私なら購入店で大丈夫ですか?と駄目押し確認してから普通に使います。
書込番号:6698724
1点

エラーではなく誤差ですね。
初期学習時の誤差については、取扱説明書に記載されています。
書込番号:6698806
0点

お返事が遅くなりすいません><
コメントありがとうございます!
その後も多々誤差が生じています。どんなときにおこりやすいかというとなび中に故意に違う道に進んだときなどナビにとっては予想外な状態になりますよね。そうなるとどんどん現在位置からずれていき元にもどるのにだいぶ時間を要します。
つい最近もナビで遠回りナビをされて違う高速ルートに入ってしまったため、すぐに出口からおり、最寄の入り口に戻ろうとした際に現在位置の把握をなかなかしてくれずずれまくってすぐそばにある入り口に行くまで20分ほどグルグル回る羽目になりました。とても入り組んだ都会での運転で道自体私もよくわからないところだったのですごく苦労しました。
これがナビの限界なのでしょうか・・・
書込番号:6722175
0点

>これがナビの限界なのでしょうか・・・
いえ、そんなことはありません。それほど頻繁な誤動作は、取り付けミスか故障です。
もし、交差点などで右左折した直後に発狂するようでしたら、本体の取り付けがしっかり
しているか確認してください。シートの下に置いてあるだけ、などということはないで
しょうか?本体がきちんと固定されていませんと、急ハンドルや段差の衝撃でジャイロ
センサーが誤動作を起こします。
書込番号:6727671
0点

ヒヨコ姫さん・・・
ちょっと前から気になってはいたんですよ。
いくらお盆のセールとはいえ、ワンセグ付きで10万円って
安すぎだと感じていましたので・・・。
その価格でいくと、工賃タダにワンセグも一万円ほど
値引きされている計算になりますし・・。
どうしても売り切りたいって感じがアリアリって事でしょうか。
かなりの「やっつけ仕事」をされた可能性は高いですので
取り付けミスが一番疑わしいですね。
後は急ぎすぎて落っことしたとか・・。
取り付けショップにクレームつけた方がいいですよ。
スゴイ剣幕でいかないと、取り外し取り付けの工賃よこせとか
言われるかもしれないから、気をつけてください。
書込番号:6734240
0点

ご承知と思いますが、AVIC-DRV22はオーディオレスなので、クルマにもともと
付いているカーステレオを外さずに取り付けます。その関係上、ぴったり収納
できる1DINスペースが無く、シート下やグローブボックス周辺に設置すること
が多いのですが、こういった場合に取り付けがグラグラになっている場合があ
ります。少しぐらいグラグラでもいいだろう、と思ったら大間違いです。走行
中のクルマの動きに完全にシンクロするようにガッチリ固定しなければなりま
せん。ご参考までに。
書込番号:6737707
0点

私も同機種を付けましたが、誤動作(位置ずれ等)が頻発するケースはありません。
他の方も書いていますが、やはり本体の取り付けがおかしいのではないかと思われます。
ジャイロによる自走位置確認を併用しているため、例えば本体が車の進行方向に対して斜めになっていると正常動作しなくなります。
あと、GPSアンテナの設置場所はいかがでしょう?アンテナを遮るものがあるとGPS衛星を正常に捉えなくなるので制度は悪くなります。
設置が正しい、アンテナ位置も問題ない、この2点がクリアされているにも関わらず位置がおかしくなるのなら初期不良と思われます。メーカーにお問い合わせされてはいかがでしょう?
書込番号:6738806
0点

たくさんの書き込みありがとうございます><
その後、近所しか運転しないこともあってナビではなくテレビになってしまっていたナビ。
今日はたまたま取付店付近に行ったときずれがしょうじ、そのまま駆け込みました。
以前一度持ち込んだときはナビの誤作動を確認してもらえず様子をみてくださいと言われ
帰るはめになったのですが、今日は店員さんの運転中にも誤作動がはっきりと現れ、
信号待ち中に矢印がグルグル動いたり、へんてこりんな方向に矢印が走っていくなどの症状をみてもらえました。
その結果、取付店がメーカーに連絡をいれ本体異常ではないかとのことで来週、
本体交換してもらえることになりました。
なびってこういうものなのかと無理やり自分を納得させようともしていましたが、
交換してもらえることになり、また店員さんから、信号待ちなどで停車しているときに
グルグル回るとか矢印が勝手にすすむというようなことはほぼ100%ないのがナビですと
言ってもらえて自分のナビは壊れていたことがわかりほっとしました。
交換後にまた同じ症状がでないかという部分に関してはまだ不安がありますが、
ようすをみたいとおもいます。
お返事くださったみなさん、ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
書込番号:6747014
0点

私も誤動作します。前回のカーナビでは発生しなかった現象です。この前、わざと行き先とは別の細い道を進んで行った時、その道は行き止まりになっていて、ナビは何回かリルートを行い道を探せず、完全に停止し地図も動かなくなってしまいました。多分Uターンするような指示が出れば問題なかったかも知れませんが。迂回路が無いので諦めたようです。この症状はナビ機能としては、エラーになってしまったようです。それでUターンしてから再度手動で現在地のボタンを押すとまた、案内を始めました。このようにナビゲーションを中止してしまう事がちょくちょくあります。これは故障がどうかは判断が難しい所ですが、ソフト上のミスかも知れませんね。次回のバージョンアップで直っている事を期待します。
書込番号:6829339
0点

yossy4447さん
お返事遅くなってすいません@@;
10月20日にナビ交換してもらいました。
交換してもらって家に帰るときに気づいたのですが、交換前と表示画面が若干ちがうんです^^;
アナウンスの女性キャラも服装がちがうし、ちょっと微妙なんですけれど地図表示も違うような気がします。
前のナビは目的地に行くとき、店のある道路側につくようにナビしていたけれど、今回付け直していただいたナビは最短を選択し、店の反対側の道路でもつくようになびしてくれます^^;
再度取付店にいかないといけない用事があるので聞いてみようとおもっています。
書込番号:6892797
0点

本体交換をしてもらえたのなら良い対応だったと思います。なかなか交換は応じてくれない場合もあり(修理対応になる)。。。
雑談的ですが、
>アナウンスの女性キャラも服装がちがう
これは確か、季節によって服装が変わったと思いました。
うちのHRZ88姉さんも先日秋の装いに衣替えしましたよ。
書込番号:6893444
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





