楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

タイトルに入力ついて

2007/08/14 21:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 ワル吉さん
クチコミ投稿数:1件

88GUに曲名を手入力出来ますか?

書込番号:6641150

ナイスクチコミ!0


返信する
釣・猿さん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/18 10:44(1年以上前)

できますよ〜

書込番号:6652596

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

リアモニター

2007/08/09 05:29(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:4件

先日、カロの88GU+リアモニターTVM-W70を購入したのですが
前席は音楽+ナビ、リアはDVDっていったような再生方法ってできるのですか?
取説読んだのですが、いまいちわからなくって・・・。
知っている方がいましたら教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:6623605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/09 10:43(1年以上前)

>前席は音楽+ナビ、リアはDVDっていったような再生方法ってできるのですか?
残念ながら無理です。

ナビ本体とリヤモニタ側に同時に表示されるAVソースは同じものだけです。
あと本体はナビ画面リヤはAVソース画面、本体もリヤもナビ画面、は可能です。

---一例
TVM-W70には外部入力が2系統あるようなので、1つは空いてますよね。
そこに直接DVDプレーヤを接続すれば、リヤ画面だけDVD、は一応可能です。

余談ですが、私はナビを付けるまでは、安い4000円くらいのDVDプレーヤを、これまた安い2000円くらいのインバータを介してTVに接続して使ってましたよ。

書込番号:6624062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/10 05:46(1年以上前)

御回答ありがとうございます。
やっぱり無理だったのですね。
ついでにもう一つ質問してもよろしでしょうか?
現在、ナビのTVやDVD再生でリアモニターのスピーカーから音が出ませんが
これは外部入力専用なのでしょうか?

書込番号:6626620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/10 08:46(1年以上前)

>ナビのTVやDVD再生でリアモニターのスピーカーから音が出ません
TVの取り説にあるナビとの繋ぎ方(映像入力とリモコン入力)ではTVから音は出ません。

---余談的ですがあるいは
もしかして、ナビの音声出力(サブウーファーまたは音声出力)に、TVの音声入力を繋いでいらっしゃるでしょうか。

私はリヤTVは付けてないのですが、将来性を考えてナビからリヤTV用端子とこの音声出力端子を伸ばしておいたんですが、なぜかここに音声が出てこないんです。
これについては、近々再度試してみたいと思っています。

書込番号:6626811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/08/11 06:07(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ナビはお店でつけてもらったのでナビの音声出力がどうつながっているのか
わかりませんが、てっきりモニターにスピーカーがついていましたので
音が出るものだと・・・・。

書込番号:6629692

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/11 09:39(1年以上前)

うちの場合ナビからでている音声出力端子は前スピーカーと後スピーカーにつないであるので、
リアモニター分の音声出力がないため、リアモニタースピーカーからは音が出ません。

配線図を見ないと、はっきりしたことは分からないのですが、モニタースピーカーから音を
出したい場合、分配器等で配線を分け、リア分を確保しないとダメだったような気がします。

書込番号:6629994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/08/12 06:41(1年以上前)

ありがとうございます。

配線図を見ていろいろ検討してみます!

みなさん、ありがとね!!

書込番号:6632956

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

地デジ迷っています

2007/08/06 13:26(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 南てんさん
クチコミ投稿数:2件

AVIC−HRZ88GUの購入を検討していますが、2チューナー2アンテナの地デジの受信性能が気になっています。パンフレットには「一般的4チューナーに迫る受信性能を誇る高性能チューナーを標準装備」と書いてありますが、田舎道や高速道での映りは満足いくものでしょか。
 また、もし4チューナー4アンテナの機種のほうが、より満足度が高いということならば、AVIC−HRZ88に4チューナー4アンテナのGEXP09DTVを後付けする案もいいのかなとも考えています。
 この場合は@ナビ画面のタッチパネルでは操作できるが、中継局エリアを移動しても途切れずに自動で切り替える「オート中継局サーチ」が利用できず、中継局が変わるたびに手動サーチをしなければならない通常(IPバス)の接続方法と、Aナビ画面では操作できず、リモコン受光部を別付けしてリモコンのみで操作するが、チューナのスタンドアローンモードで「オート中継局サーチ」を利用できるRCA接続ーの2つの方法があると聞きます。どちらが使いやすいのか、どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:6614517

ナイスクチコミ!0


返信する
gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/08/06 15:26(1年以上前)

4チューナーにしましょう、受信感度がかなり上がりますよ。

書込番号:6614776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/06 16:35(1年以上前)

私もHRZ88+4チューナーの案も考えましたが、結局88GIIにしました。中継サーチが利かないとせっかくのマイチェンの意味がないなぁと思いまして。。。
結果、ナビ本体だけでチャンネル切り替え程度も出来ますし、やっぱり楽で便利です。

郊外では、4年後に間に合うのか?ってくらい対応が遅い気がします。地デジは全然映らない地域もありました。2チューナーだからなのかどうか、意外と4チューナーでも郊外では同様なのかも知れません。
どこの地域のどこの家でも地上波でバッチリ映る、というくらいインフラが確立してこないと、比較が難しいですね。

少なくとも、先日利用した埼玉-千葉の国道16号線上では、2チューナーで不便を感じる場面は殆どありませんでした。もちろん、アナログとは雲泥の差です。

実際に2チューナーと4チューナーを比べたことは無いのですが、少しでも参考になれば。

書込番号:6614902

ナイスクチコミ!0


スレ主 南てんさん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/11 22:43(1年以上前)

返事遅れてしまいましたが・・・ナビをつけるのは初めてなので、とても参考になりました。アドバイスありがとうございました。

書込番号:6632075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

バックカメラについて

2007/08/09 17:34(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:9件

この機種にバックカメラをつけようと考えています。カロッツェリアかパナソニックを候補に上げていますが,実質2,000円程度しか変わらないのでカロ(純正)が良いのでしょうか?使用されている方,感想をお聞かせください。また,パナのカタログで,コード長4メートルと記載されていますが,1BOXタイプに取り付ける場合,延長コード等は必要ないのでしょうか?カメラのカタログではノアがモデルですが・・・。ネットで購入し,自分で取り付けるため,ご存知の方お教えください。

書込番号:6624868

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/09 18:45(1年以上前)

パナのカメラの話題は多いですね。
88Gか88GII内で検索してもらえば出てくると思います。

以前も書いたかも知れませんが、私はこのナビにパナのカメラで普通に使えてます。小型だったのでそちらにしました。取り付けは自分ではないですが。。。

---
パナのカメラコード4mというのは、途中のコントロールボックスまで届けばOKで、そのボックスからは更に5mのRCA(黄色)コードが出せます。ナビまで持ってくるのはその黄色だけでOKなはずで、電源コード類はバックランプとか、近所のアースに繋ぐだけです。
ボックスと電源コードの配置に工夫すれば、カメラから9mの長さを引っ張れることになりますね。

トランクあたりにボックスを配置しても、5mあればナビまで届くのではないでしょうか。

書込番号:6625017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/10 08:30(1年以上前)

ぜんちゃマンさんありがとうございます。
コード長は,合計9mもあるのですね。
1BOXタイプで2列目・3列目には自転車を搭載するので,運転席下にボックスを配置してみようと思います。取説を見てみると何とかなりそうです。

書込番号:6626788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/08/10 10:10(1年以上前)

余計かも知れませんが、少し追記します。

1BOXの場合、リヤゲートが大きいのでカメラのケーブルが上に行って下に戻って、、、で結構長さを食ってしまうと思います。

私の場合、3rdシート後ろのジャッキ脇に設置されていました。
3列目脇辺りで内装を外して中に設置できるスペースがあれば、その辺が一番楽かも知れませんね。

ただ何にせよ、付けられないということはまずないと思うので、購入して試行錯誤で大丈夫だとは思います。

書込番号:6626984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/08/11 06:51(1年以上前)

なるほどです。
ボックスの大きさにもよりますが,リアスピーカーを取り替えるとき内装を外したのですが,結構スペースがありましたので,そこに設置しようと思います。
いずれにしても,現品を見てから考えたいと思います。

書込番号:6629735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

楽ナビ付属のTVアンテナについて

2007/08/08 14:12(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:1件

初めての書き込みになります。
楽ナビ88GUを付けました。
付属のアナログTVアンテナがあまったので
他の車につけようと思っています。
その場合、88GU付属のアンテナの電源は、
DC12Vに繋いでも大丈夫でしょうか?
もしどなたか、アンテナを流用した方がいれば教えてください。

書込番号:6621268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

比較検討してます

2007/08/04 20:54(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

地デジナビの購入を検討しています。
楽ナビ88GUとパナの625TDとで検討していますが、
どちらがおすすめですか?
カーショップでは88GUを薦められましたが、いまだに決められません。
HDDに記録できる曲数が2000曲っていうのは、たぶん十分だと思うのですが・・・。625TDの方が記録できる曲数は多いらしいですが。
ナビの性能は88GUほうがよいのでしょうか?

書込番号:6609192

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/08/05 12:06(1年以上前)

書き込み内容がアバウトなので皆さん答えにくいと思いますよ。

使用する人によって、何を重視するかで代わりますから、
ここはと言うポイントを教えてもらえれば、具体的なレスが
つくと思います。

ちなみに私は、価格・ナビの性能・地デジと言う基準で
88Gを選びました。

書込番号:6611020

ナイスクチコミ!0


スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/05 14:07(1年以上前)

U1-kさんのご指摘ありがとうございます。
重視しているのはナビの性能とAV性能です。地デジは普通に見られればいいかなと思っています。

書込番号:6611285

ナイスクチコミ!0


LOOX T70Eさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/05 20:52(1年以上前)

私も購入時パナ625TDとの比較となりました。
以前軽自動車にパナのDVDナビ+パナCDデッキの組合せで購入しましたが、ナビはとても良いのですが、高いスピーカーを付けたのにもかかわらず音があまり良くなく、お店の人にパナの625TDも音はあまり良くないと言われました。

それと625TDの地デジは旧タイプの地デジチューナー搭載です。
秋に新しい2×2チューナー搭載の製品が出るそうです。
カロのAVIC-HRZ88GIIは5月に新型2×2チューナーとなり受信感度が良くなったそうなので、お店の人の薦めで私はカロになりました。

書込番号:6612395

ナイスクチコミ!0


スレ主 abechinさん
クチコミ投稿数:3件

2007/08/06 22:03(1年以上前)

音質でかなり違いがあるみたいですね・・・。大変参考になりました。
ナビの案内表示もなんとなくカロの方が見やすいかな〜、と思いつつあるので、
こちらに決めようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:6615866

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ88GII
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ88GII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング