
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年10月22日 02:43 |
![]() |
0 | 0 | 2007年10月19日 00:36 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月18日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月16日 22:44 |
![]() |
0 | 5 | 2007年10月15日 22:36 |
![]() |
0 | 2 | 2007年10月14日 15:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
初めて書き込みます。ビギナーです。
先日楽ナビを購入し、取り付けてもらったのですが
付属のB-CASカードを地デジチューナーに挿し込んでも何も起きません
アナログTVは最初から観れるのですが
AVソースのメニュー画面にしても地上デジタルTVのボタンが消灯しており選択できない状態です
カードを挿すだけじゃ観れないんでしょうか?
アナログから地デジに切り替える操作とかがいるんでしょうか?
初心者なんで全くわからず困っています
説明書を見てもカードを挿して「地デジ」にメニューを合わせ
そっからの設定のことしか書いてないのでわかりません
誰か教えて下さい
0点

キチンと取付されているなら不良品でない限りはソース切替で選択できます。
ソース画面で地デジが消灯しているということはナビ側で地デジを認識していないということです。
よくあるパターンとしては
・地デジとナビのIPバスケーブルが正しく接続されていない。(IN/OUTが逆等)
・地デジの電源線が正しく接続されていない
など、取付けミスの可能性が高いので取付してもらったところに確認してもらうのが良いかと思います。
業者にお金払って取付けてもらったのならクレームですね。
ご参考までに・・・
書込番号:6881796
0点

まずは地デジチューナのリセットボタンを押してみてください。
B-CASカードが触れる位置にあるなら、その左の方に小さな穴があいていて中に押しボタンがあります。ペン先などでクリッと押せます。
それでダメならPPFOさんの仰る通り、配線ミスが疑わしいです。
まずIPバス端子ですが、チューナの「OUT」側に接続されてますか。チューナボックスの角に近い方が「OUT」です。隣に「IN」(確か紫色)もありますが、形状は同じなので挿せてしまいますが、こちらでは間違いです。
また電源端子はきちんと接続されてますか。先ほどのリセットボタンの横、IPバスOUT端子のちょうど裏面に当たりますが、黄色、黒の配線のコネクタが挿されています。しっかり入っていますか。
これらを確認してもまだ地デジが選択できない場合、あとは電源端子に電圧が来ていないか、本体側のIPバス接続ミスです。テスターがあれば電源確認はできますが。。。
もちろん、本体故障or地デジ故障orIPバス断線も可能性はありますが、新品だとちょっと考えにくいかと。
なお、それで壊れることはまずないですが、念の為配線をいじるときは最低限クルマのキーは抜いておいた方がよいでしょう。
---
取り付け業者の場合は、普通全ての基本動作を確認してから引渡しになりますが、業者が確認してないのかな。。。
もし上記でダメなら取り付けした方に聞いてみましょう。
早く地デジが楽しめるといいですね。
書込番号:6882941
0点

地デジ観れるようになりました!
原因はお2人が言うようにIPバスケーブルがナビ側とチューナー側、反対についてました
ありがとうございました
ナビはイエローハットで購入して取り付けは友達がディーラーの整備士をしてるので
工賃が半額になるということでそこで取り付けてもらったんですが
やっぱ車の整備ならともかく ナビなどは専門のプロに任せたほうがいいですね
貴重な意見ありがとうございました 参考になりました。
書込番号:6892814
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
88GUを使用しています。
MSVのリストについて知りたいんですが、グループリストで
「アルバム」「アーティスト」「ジャンル」「お好み」と4つあって
アーティストのグループの下の階層にそのアーティストのアルバムを
表示することは出来ますか?
質問がややこしいですが、要はアーティストのグループを選んだ際に
そのアーティストの曲がアルバム関係無く五十音順に全て表示される
のがなんとなく嫌なんですよね。
誰か教えて下さい!!
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
本日取り付けをして、テスト走行をしてみました。
音質も、ナビの誘導機能も満足!!だったのですが…
ナビの音声案内時に音楽を聞いていると、案内の音声が聞き取りづらい…。
このナビには、音声案内時に、音楽のボリュームが下がる機能はないのでしょうか?
説明書では普通の音量(音声案内自体の音量の上げ方は分かりました。)
の設定以外に特に記載がないように見えるのですが…。
以前カロのナビを使用した際は、取付け直後からその機能が働いていたように思います。
説明書のページ数でも結構です。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると幸いです。
0点

オーディオブックのP73をご覧下さい。
このページの設定「消音タイミング」が、現在”OFF”か、”音声認識・電話”になっているのだと思います。これを”ガイド・音声認識・電話”にして、その下に書いてある「消音レベル」で、実際のミュート量を変更すればOKです。私は-20dBが一番自然な感じがしました。
ナビ関係の機能のように思えるのに、設定はAVの方から行うんですよね。取り説も別冊だし、設定方法が見つけにくいのは確かです。
---
蛇足ですが、いわゆる一発で消音のミュートボタンは付いていません。残念ながら。。。
書込番号:6855633
0点

>ぜんちゃマンさん
ご返信ありがとうございます!
早速オーディオマニュアルを確認し、設定してみました。
その上でナビ機能を使用すると…これです!イメージどおりになりました!
−20dBがまさしく以前使用していたナビと同じ求めていた感覚でした!!
オーディオマニュアルの方に方法が載っていたんですね。
ナビ音声の設定でどうにかするものだと思い込んでいました…。
一部のナビには案内時に音量が変わらないタイプもあると聞いていたので
一抹の不安に襲われました…(汗)
>蛇足ですが、いわゆる一発で消音のミュートボタンは付いていません。残念ながら。。。
とっさの時に一発ミュートにならないことは、
実は購入以前から「タッチとリモコン」の質問のところで、
ぜんちゃマンさんのレスを拝見し存じておりました。
そして、裏技も使わせていただいております!!本当に感謝です。
私も一発ミュートはあった方が便利だと思うので、
今後機能として追加されて欲しいです。カロのナビ自体は好きなので、是非!
もっとオーディオマニュアルも読みこんで、しっかり使って行きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6858003
0点

取説によると音声認識のボタンを押してソースオフと発話することによって
AVソースをオフにすることが出来るみたいですが。
これではダメなのかな^^;
参考までに。
書込番号:6879262
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
取説読んだのですが不明な点があったので質問させて下さい。
この機種においてランダム再生をONにするとハードディスクに入ってる全ての音楽のランダム再生が始まりますが、これを1枚のアルバムだけのランダム再生っていうのは出来ないのでしょうか?
0点

えーと。やった訳じゃないので確実か分からないのですが。
説明書を見ると、トラックリピート中にランダムを押すと
プレイリストリピートに切り替わると書いてありますね。
とすると、プレイリストリピートをやってから、ランダムに
すると、そのプレイリスト(アルバム)の範囲で、ランダム再生
になるんじゃないかと推測します。
実際にやった訳じゃないので、できるかどうかわかりませんが^^;
書込番号:6865843
0点

U1-Kさん
今日実際に「リピート」→「ランダム」で試してみたところ1枚のアルバムでのランダム再生が出来ました。
ありがとうございました^^
書込番号:6874748
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
現在カーナビ購入を検討しています。先日カー用品店に見に行きこの機種が候補として
検討していますが、やはり価格が高い。20万+。。取り付けが3万ということでした。
ネットで購入して自分で取り付けというのはやはり難しいのでしょうか?また、ネットで購入だけして、取り付けをどこかでお願いするということは可能なのでしょうか?
0点

自分での取り付けは、やってやれない事はないと思います。
アルパインの「車種別取付け情報」で、自分の車種の情報を入手し、
自分で出来そうか、確認してみてはどうですか。
ネットで検索すると、ナビ取付けを公開しているHP、ブログも結構
たくさんありますよ。
持込み取付けをしてくれる所はありますが、オートバックス等の
カーショップはあまり良い顔をしないみたいです。
断ってくるところも多いみたいです。
その場合は、ディーラーに相談するのが良いと思います。
書込番号:6866998
0点

通販で買うのは、大抵「自分で取り付け」が前提の場合が多いですよ。
サイトによっては、取り付け店を紹介している所もあるので、
そちらを調べて近所にあるようならそちらへ依頼を。
カー用品店およびオーオーディオ専門店では、
持込については拒否、あるいは自店購入に比べて工賃が2・3倍になります。
私の経験ですが、量販店よりも専門店での取り付けをおススメします。
工賃は高めですが、作業の信用性、アフターサービスはいいと思いますね。
量販店で付けたのが不具合が出て、その店で直らなかったのが、
別の専門店で直ったことがあります。
書込番号:6867365
0点

私は自分でカーナビを取り付けましたが、車に関しては素人でした。
インパネの取り外しさえわかれば、後は説明書を見れば、簡単にわかると思います。
インパネの外し方はディーラーにマニュアルをコピーしてもらいました。
また、車種にも大きく依存すると思います。
書込番号:6868962
0点

自分での取り付けはいまいち不安なところもあります。説明書を見てわかる(できそう)か確認が必要かもしれませんね。ディーラー、専門店も探してみます。アドバイスありがとうございました。
書込番号:6868988
0点

アルパインのHPにある「車種別取付け情報」は、誰でも簡単に入手できます。
インパネの外し方、車速パルス、バックセンサー等の、ナビやオーディオを
接続する為の最低限の情報は手に入ります。
イラストで解説してあるので、イメージもつかみやすいですよ。
それを見れば、自分で出来そうか判断材料の一つになると思います。
http://www.alpine.co.jp/
書込番号:6871482
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
発売が10月下旬となっていますがはっきりした日にちは決まっていないのでしょうか?10/20に納車されるのでその日にナビをつけたいと思っているのですが、発売日がわからなくて… どなたか教えていただけたら助かります。よろしくお願いしますm(__)m
0点

楽ナビ AVIC-HRZ009Gの板で、
http://bbs.kakaku.com/bbs/20103510521/SortID=6848128/
予約好調のようで、10月20日は厳しいかも・・・。
最安値18万が出てる。これから買う人がうらやましい。
書込番号:6866322
0点

教えていただいてありがとうございます。納車の日に取り付けられないのは残念ですが、もう少し落ち着いた頃に購入しようと思います。
書込番号:6866579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
