
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2007年8月22日 15:45 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月22日 06:25 |
![]() |
3 | 4 | 2007年8月21日 00:29 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月20日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月18日 22:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年8月18日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
はじめまして!
この度、初めて車を購入致します。
ナビは 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIにしようと考えております!
そこで質問!
CDをハードディスクに入れたときの曲名は自分で入力しなければいけないのでしょうか??
教えてください!
お願い致します!
0点

http://pioneer.jp/carrozzeria/rakunavi/function/hdd/av02.html
公式サイトにちゃんと自動でできると書いてあります
データベース上に用意されている物は自動で付記され、データベース上に用意されていない物はダウンロードにて対応できるようです。
書込番号:6632906
0点

ありがとうございます!
新曲などは対応できないと言うことでしょうか?
購入します!
書込番号:6666841
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
購入をしてまずはナビの取り付けを自分で行いました。
いろいろと操作して楽しんでおります。
これから地デジチューナーの取り付けしようと思うのですが、フィルムアンテナのアンプ部の取り付けで「アース部の裏シートをはがして、ピラーの金属部へ貼り付けます。」とありますが塗装されたところでも問題ないのでしょうか?
それとも金属の出た部分を選んだほうがよいのでしょうか?
ご存知の方お願いします。
0点

こんにちは。
お問い合わせの件、アーステープは塗装面への貼付けを前提に作られておりますので、そのまま塗装面に貼付けて問題ありません。
私も初めて自分で取付ける時には不安になり、知り合いのショップに確認しましたので・・・
書込番号:6665091
0点

そうなんですか。
取り付け説明書にははっきりと明記がなかったものですからちょっと不安でした。
ありがとうございました。
さーて、はりきって配線回しますか〜。
書込番号:6666018
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
ナビ初購入者です。
88GUを購入し、ETCとバックカメラを付けようと思っているのですが、カロオプションのND−ETC5(ETC)、ND−BC2(バックカメラ)は値段が高いので、それ以外に連動していて安い機種を探しています。
ETCはレーン音声案内、ナビ履歴表示くらいはほしいと思っております。
宜しくおねがいします。
0点

88GUの場合、バックカメラ用の入力端子があるので、
バックカメラはパナソニック製のものでも代用できます。
若干、パナ製品の方が安いはずです(^^;)性能は十分ですし。
ETCに関しては、ナビと同一メーカーで統一しないと連動はできないはずですので、
どうしてもナビ画面に履歴を表示したいのであればND-ETC5を買うしかないと思います。
しかし、最近のETCは料金履歴性能がついた製品が多いので、
他社の1万前後のETCでも十分活躍してくれると思いますよ!!
店頭で購入される際は、一応確認してくださいね!!
書込番号:6656883
1点

ETCに関しては、三菱電機の物が使用可能です。
ETC4と比較しても安価だと思います。
ETC4と同機能になります(三菱EP−406BのOEMがECT4です)。
ケーブルは連動別途用意する必要があります(ミクニヤの物)。
詳しくはETC4のクチコミ『6109372、5158479等』に有りますので参照ください。
ETC5と同機能で連動できる物(EP−407B)も有ります。
書込番号:6657573
2点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

運転席の座席下に付けています。エアコン噴出し口に干渉しないか心配でしたが、
薄かったので、噴出し口の上に付けました。可能であれば他に付けたかったですが、
うちの場合、そこしか付けられませんでした。
書込番号:6653964
0点

うちは助手席の下です。
ディーラーお任せでつけたら「そこが標準的な位置」だそうです。車種によっても違うようですが。
88GIIのチューナーはカタログでは馬鹿でかいですが、実際はそれほどでもなく意外と自由が利くと思います。特に薄さはまあまあ?と思ってます。
ただ、最近の車は足元ヒーターが当たり前で、最後には場所の取り合いになりますね。
メリットは、助手席ドアを開けると見えるシルバーのボディが「地デジの存在感」を示すかどうかは分かりませんが、デメリットは、丸見えなので雨の日とか水がかからんかな?と気になる点があることです。
書込番号:6654463
0点

U1-kさん、ぜんちゃマンさん、
お返事ありがとうございました。やはりシーと下が無難なのですね。ディーラでは特に指定が無いとグローブボックス上に取り付けるらしいのですが、ショップに尋ねるとグローブボックス内は熱がこもって逃げ場がないので止めたほうが無難だとの事で悩んでおりました。ディーラが言うことでもむやみに信じてはいけませんね。私も吹き出し口が邪魔になりますが、ショップの方もなんとかなりますと言ってくれているので、皆さんと同じようにシート下で手を打とうと思います。
しかしこれだけナビ付ける人多いんだから、メーカーもナビ用の専用スペースでも確保してくれたらいいのに。。MOPだとどこに付けられちゃうんだろう。。
とにかく参考になりました。ありがとうございました!!
書込番号:6659274
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
こんにちは。
この度初のカーナビの購入を考えているんですが
PIONEERのナビが良いと聞きましてAVIC-HRZ88GIIとAVIC-ZH099Gの2つで迷っています;
ぶっちゃけこの2つで迷っている理由はDVDも楽しみたいのでVGAモニターかそうでないかってだけで
AVIC-ZH099Gの方が色々と機能は付いているようですが、特に気にはしていません。
そこでAVIC-HRZ88GIIを購入された方にお聞きしたいのですが
DVD等見たとき画質はどんな感じですか?やっぱりVGAモニターのモデルにすれば良かった等思ったりしますかね・・?
後、音質等はどうでしょうか?;
あまり財布に余裕も無いのでできれば安く済ませたくてお聞きしました。
アバウトな内容の質問で申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
0点

私も購入時に悩みましたが、この機器の価格からナビ性能と画質についても私自身は十分に満足しています。
それにしても、地デジはホントに快適ですよ。
山奥のこんなところまで入るの?と言うところまで受信しますから。
書込番号:6638903
0点

らちぇくんさんお返事ありがとうございます。
そうなんですよね、価格だとか機能で考えたらAVIC-HRZ88GIIの方がバランスが良いんですよね。
だいたいAVIC-ZH099Gが似合う程良い車にも乗ってないので・・(笑)
でも隣の芝は青いと言うかやっぱり良いものに目が行ってしまって;
まだ少し悩みますが、それでもほとんどAVIC-HRZ88GIIに気持ちが傾いて来ました。
高い買い物だからついつい慎重になってしまいますけど;
書込番号:6639635
0点

88GIIを使っています。
ご存知と思いますが、地デジにはデータ放送があります。dボタンを押すと天気予報やらニュースが見れるというものです。車用12セグチューナーでもしっかり対応してくれます。
最近は天気予報(暑いですからねー)とか、甲子園情報とか、地震などニュースを見るのに非常に重宝しています。
で、VGAではこの表示文字に差が出ます。
88GIIの画面だと文字が結構潰れます。一応解読はできるのですが、画素数からいくとVGAなら小さいながらも、これらの文字もかなりしっかり読めるはずです。
DVDやテレビを見るときは正直これが車で見る画像??というくらい美しいですが、データ放送時だけは、VGAの方がいいだろうなと(少し)感じます。
私も価格に対する性能としては、十分以上に満足していますよ。
書込番号:6654557
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
2004年のAUDI A6の純正NAVIが調子悪いので、HRZ88Gを取り付けようと考えています。どなたか取り付けされた方おられましたら接続方法等教えていただきたいのですが。取り付けキットも購入する必要がありますよね。宜しくお願いします。
0点

A6&オールロードクワトロの純正ナビ付車用の取付キットが販売されていますのでそれを買えばOKです。
接続方法も取付キットに記載されてますのでそちらをご参考に。
ご自身で作業する場合は別途純正取り外しようの専用工具が必要になります。
ご参考までに・・・
書込番号:6654315
0点

その、専用取り外し工具とやらは、簡単に手に入れることができるものですか?電気的な知識は多少自信がありますが、現在のNAVIを取り外すところあたりが心配です。それと後付けNAVIでは当然インパネ内(スピードメータとタコメータの間に表示される)に表示されているNAVI機能は無効になると考えたほうがいいんですよね。ご指導お願いします。
書込番号:6654409
0点

専用工具はまともに買おうとすると結構大変ですがう欧州社用の専用工具セットがヤフオク等で簡単に買えます。
AUDI用2本と他車用がセットになって売られていますがA6の場合はこれが4本必要です。
(慣れている、もしくはちょっと工夫すれば2本でも外せますけど・・・)
マルチファンクションディスプレイに表示されるナビ・オーディオ情報は勿論使えなくなります。
又、ステアリングスイッチのオーディオ操作も出来なくなります。
ご参考までに・・・
書込番号:6654492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
