
このページのスレッド一覧(全98スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年10月22日 18:53 |
![]() |
0 | 3 | 2007年10月18日 09:53 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月15日 21:26 |
![]() |
3 | 6 | 2007年10月9日 10:43 |
![]() |
5 | 3 | 2007年10月3日 08:17 |
![]() |
2 | 8 | 2007年10月6日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
現在AUの携帯で繋いで曲名を入れてますが今度ソフトバンクに変えます、3Gの816か912SHにしようかと思いますがこの機種またソフトバンク携帯で曲を入れられるか教えてください。メーカーサイトで調べたら古い機種しか乗ってません、お願いします。
0点

今日カーショップで聞いてわかりました、無線でやり取りするんですね。での2万円かかります、このままAUでいようかな?
書込番号:6862716
0点

ボーダ(ソフトバンク)は、3Gにするとケーブルが使えなくなるんですよね。
旧タイプの非3G携帯を契約できる販売店を探す方法もあるかなって思って
個人的に思っています。
探したわけじゃないで本当にあるかは分かりませんが^^;スミマセン
ただ、au用のケーブルって、ソフトバンクで使えましたっけ?
書込番号:6865811
0点

DoCoMoの「FOMA」とSOFTBANKの「3G」はジャック形状が全く同じなので
使い回し出来そうなものですが、pioneerに問い合わせてみた人の話だと
カタチが同じでも信号入力が異なるので使えないと言われたそうです。
au(CDMA)は他と全く互換性がありません。
まあBluetoothのほうが便利ですけどね。持って乗れば勝手に自動認証してくれるので接続の手間が要りません。
楽天やヤフオクなんかで安いの探せばいいですよ。
書込番号:6894507
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
本日取り付けをして、テスト走行をしてみました。
音質も、ナビの誘導機能も満足!!だったのですが…
ナビの音声案内時に音楽を聞いていると、案内の音声が聞き取りづらい…。
このナビには、音声案内時に、音楽のボリュームが下がる機能はないのでしょうか?
説明書では普通の音量(音声案内自体の音量の上げ方は分かりました。)
の設定以外に特に記載がないように見えるのですが…。
以前カロのナビを使用した際は、取付け直後からその機能が働いていたように思います。
説明書のページ数でも結構です。ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけると幸いです。
0点

オーディオブックのP73をご覧下さい。
このページの設定「消音タイミング」が、現在”OFF”か、”音声認識・電話”になっているのだと思います。これを”ガイド・音声認識・電話”にして、その下に書いてある「消音レベル」で、実際のミュート量を変更すればOKです。私は-20dBが一番自然な感じがしました。
ナビ関係の機能のように思えるのに、設定はAVの方から行うんですよね。取り説も別冊だし、設定方法が見つけにくいのは確かです。
---
蛇足ですが、いわゆる一発で消音のミュートボタンは付いていません。残念ながら。。。
書込番号:6855633
0点

>ぜんちゃマンさん
ご返信ありがとうございます!
早速オーディオマニュアルを確認し、設定してみました。
その上でナビ機能を使用すると…これです!イメージどおりになりました!
−20dBがまさしく以前使用していたナビと同じ求めていた感覚でした!!
オーディオマニュアルの方に方法が載っていたんですね。
ナビ音声の設定でどうにかするものだと思い込んでいました…。
一部のナビには案内時に音量が変わらないタイプもあると聞いていたので
一抹の不安に襲われました…(汗)
>蛇足ですが、いわゆる一発で消音のミュートボタンは付いていません。残念ながら。。。
とっさの時に一発ミュートにならないことは、
実は購入以前から「タッチとリモコン」の質問のところで、
ぜんちゃマンさんのレスを拝見し存じておりました。
そして、裏技も使わせていただいております!!本当に感謝です。
私も一発ミュートはあった方が便利だと思うので、
今後機能として追加されて欲しいです。カロのナビ自体は好きなので、是非!
もっとオーディオマニュアルも読みこんで、しっかり使って行きたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:6858003
0点

取説によると音声認識のボタンを押してソースオフと発話することによって
AVソースをオフにすることが出来るみたいですが。
これではダメなのかな^^;
参考までに。
書込番号:6879262
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
本日88GIIを購入しました。
イエローハット蔵王店で178,000円の札が出ていました。
「もう少し安くなりますか?」と店員に伺うと、
『設置料込みで178,000円です』との事。
「設置料無しではいくらですか?」と伺うと、『168,000円です』と一万円の差額程度。
それなら、設置してもらって・・・車の取付けキットが7千円くらいだから185,000円位かと思って、
「じゃあ、ipodを接続するケーブル(CD-IB10II)を付けて下さい。」と注文すると、
『合計で185,000円です。明日取付け出来ます』との事でした。
安い買い物をしたと思います。
(金額が表示されていた札には『現品限り』や『◯◯台限定』なんて書いてませんでした)
(ちなみにこの店から車で10分位の所にあるハードオフには『HRZ88GII未使用(未開封?)157,000円ていうのも有りました)
1点

こんにちは。広島店長さんにお聞きしたいのですが、イエローハット蔵王店って福山ですよね?私も、88GUを検討しておりますが、どこで買おうか?新商品がちょうど発売時期なので、もう少し待とうか?とか色々と考えております。福山でその価格で取り付けできるならお買い得ですよね。
書込番号:6862781
0点

はい、福山蔵王店です。
取付けキット・工賃を考えると安いと思います。
近くのオートバックスでは『11月1日よりカーナビフェア』なるものを開催との事ですが、
欲しいカーナビが幾らするのか、
11/1まで待ったけど思ったより金額が高くて・・・・
なんて言うのがいやで、購入しました。
それに私はカーナビ初心者ですので、新機種のカーナビと現行機種のカーナビでの違い(使用感?)が分からないので、購入しました。
書込番号:6869918
0点

昨日ですが、福島県福島市のイエローハットで148000円で売ってましたよ。
在庫処分らしく、最後の一台と書いてありましたが・・・
パナソニックのCN-HDS625TDも、かなり安くってました。
参考までに・・・
書込番号:6871135
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
9月の30日の夕方、パナの625TDを探してオートバックスに
行ったら158000円とネットより若干高い値段でしたので
これは買いだなと店員さんに聞いたらもう売り切れだと。
で、あきらめてがっかりしてたら店員さんに88G2を
勧められまして、正直全然眼中になかったのですが
店員さんの「実はこれ最後の一台で168000円で出してますけど
148000円でいいですよ。うちも今日が決算の最後で
数字出したいですし。この価格なら価格COMより安いですよ。」との話。
正直この機種について何もわからなかったのですが
店員さんの言葉を信じて思い切って買っちゃいました。
帰って価格COM見てびっくり!ホントに安かったです。
早速車に取り付けて見ましたが6年前に買ったDVDナビに
比べると操作性も正確さも断然いいですね。
(あたりまえか)
衝動買いにしてはいい買い物ができました。
1点

最後の1台だったんだろ?
しかも9月決算だから他店に残ってても今更遅いだろうよ。
誰にとって(特)な情報やら。
お前さん、ただ自慢したいだけだろ?
書込番号:6837016
0点

そういう攻撃的な書き込みは見ていて気分が悪い。
ここを見ている全ての人にとって参考になるかならないかはあなたが決めることじゃないでしょう。
あなたのせいで情報が減ることを私は心配します。
書込番号:6837763
2点

WaToMaさんフォローありがとうございます。
イエローハットやオートバックスなんてネット通販より
高いのが当たり前って思っていたのが思わぬ拾い物を
したのでこんなこともあるんだって意味で書き込んだのですが、
たがだか数万円安く買ったくらいの事で妬まれるとは
思っても見ませんでした。
いやー言葉足らずで申し訳ないです。
書込番号:6838400
0点

自慢、嫉妬どちらの面も持ち合わせるのは人間のサガですから、
どちらの解答もあえて否定はしません。
半月前に15万5千で価格COMで買った自分からしては
うーん うらやましい限りです。^^/
価格というものは日々変動していますから、
自分がその時点で価格に納得できたのであれば、購入時期はその時なのです。
自己満足だといわれてもいい。
それだけの価値が自分には今そこにあるのですから。
書込番号:6838738
0点

>それだけの価値が自分には今そこにあるのですから。
おっしゃる通りです。
スレが変な方向に行かずにすみまして
どうもありがとうございます。
書込番号:6847031
0点

モデル末期の在庫処分ですね。間もなく新型楽ナビが出ますので。確かに新型の方が魅力的ですが、現行楽ナビも十分な性能ですよ。
私は88GIIが出た3日後頃にディーラーで取り付けしてもらいましたが、取り付け費込みでビーコンやETC等オプションも幾つか含めますが、それにしてもなんと30万でした。。。高。
多分地域一番取り付け!だと思っていますが、そんなのは何の意味もないですけどね。
お安く買えてよかったですね!
書込番号:6848160
0点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

リモコンとか、本体デザインは結構変わりますね。
内容的には、スマートループ対応がメインでしょうか。
ただ、サイバーと同様、内蔵のアナログTVはとうとう排除されてしまいましたね。外付けチューナーで選ぶしかないか。。。
地デジエリアギリギリの方には、どのチューナーを選ぶか悩むところです。アナログ必須なら88GIIで買っておくべきかも知れませんね。
---
ついでに、現行系のバージョンアップ情報もようやく!出てますね。21,000円。。。HDD預かり、っていうのがちょっと面倒です。
新型は、どんなバージョンアップ方法なんだろう。。。
書込番号:6822491
1点

メーカーの製品ページも更新されましたね。
詳細はそちらを見て頂くとして
>ぜんちゃマンさん
>ただ、サイバーと同様、内蔵のアナログTVはとうとう排除されてしまいましたね。外付けチューナーで選ぶしかないか。。。
サイバーと違う点はラジオアンテナ分配機内蔵になって野暮なFM-VICS用のアンテナが無くなった事が個人的には嬉しいです。
>新型は、どんなバージョンアップ方法なんだろう。。。
カロファンの方には待ちに待ったDVDディスクによる更新ですね。
今回はイルミネーション色にみならずタッチパネル内のカラー変更やデザイン変更ができるようになった点も気に入ってます。
パソコン使う人にはUSBやCDディスクでのデータ転送もありがたいだろうし
AV重視の人にはAVナビ2画面表示もありがたいでしょうね。
書込番号:6824199
2点

>メーカーの製品ページも更新されましたね。
早速見てみました。これは、イイですね!確実に進化してます。カスタマイズができるのも楽しいし、リモコンも小さいながら使いやすそうです。
>カロファンの方には待ちに待ったDVDディスクによる更新ですね。
>AV重視の人にはAVナビ2画面表示もありがたいでしょうね。
これは本気でうらやましい。。。
現在88GIIで不満は無いですけど、今どっちを選ぶ?と聞かれたら間違いなく新型を選びます。。。
今回も人気機種になりそうですね。
情報ありがとうございました。
書込番号:6826098
1点



カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII
先月 初めてカーナビ買いました。AVIC-HRZ88です。
主人がメインで使ってるんですがとっても使い安くって嬉しいです。
ところで、皆さんにお聞きしたいんですが、主人は運転中に仕事の
電話がかなり多くかかってくるんです。今は、イヤホンを運転中に
いちいちつないでハンズフリーにして話ていますが、その動作がどうにも恐い・・
できれば電話をしないでほしいのですが、そうもいかない仕事で・・。
楽ナビの説明書を読んでみたら、携帯と無線でつないで楽ナビの
ハンズフリーで電話に出たりかけたりできるらしいとわかりました。
でもそうなると今の携帯も買い換えなきゃなりません。
ドコモのP900シリーズにしようと思っています。
でも、全部買ってしまってあまり使い勝手がよくなかったら
どうしよう・・・なんてことも悩んでいます。
操作は難しくないんでしょうか?運転中なのであまりいろんな
操作はさせたくありません。
お使いの方がいたら、使い勝手などアドバイスしてくだされば嬉しいです。
よろしくお願いします。
0点

追伸:すみません。言葉が足りませんでした。
音声認識で使用できればと思っています。
無線の部品が15,000円くらいと聞いています。
そのほかにハンドルにつけるリモコンというのを
買ったほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
書込番号:6819997
0点

ブルートゥースのことと思いますがカナリ便利です。操作性もいいです。欠点はスピーカーから音声が出るので窓開けていると非常に恥ずかしい&同乗者に会話が筒抜け(みんなで楽しく電話できるというメリットも)です。
ステアリングリモコンは有ったほうが良いと思いますがステアリングにつけると私には使いにくかったです。使いやすい場所にマジックテープ止めが個人的にはお勧めです。
参考になれば・・・
書込番号:6820157
1点

私は、ケーブル接続にて、ハンズフリーを使っています。
ステアリングリモコンも使用しています(取り付け位置は時計で言うと8時の位置)。
使用感はいいと思います。
かかってきたときは、ステアリングリモコンを押して、後は話しをするだけです。
かけるときは、登録しておけば、音声認識で「○○(登録した場所)へ電話をかける」
でかけられます。
携帯のメモリーダイヤルが登録できれば、「○○(メモリーの名称)へ電話をかける」
でもかけられます。
ナビに記録されている施設等に、電話番号があれば、そこへ電話をかけることもできます。
ステアリングリモコンは、私の場合、前ナビの時も使用していた為、慣れているせいも
あると思いますが、邪魔に感じたことはありません。
はじめは違和感を感じるかもしれませんが、慣れれば大丈夫のような気もします。
書込番号:6822464
1点

ぽちりさん
アドバイスありがとうございます。
とってお参考になり、またすごく安心しました。
ぽちりさんからのアドバイスを主人に話したところ
ブルートゥースと携帯とステアリングリモコンを
購入することにしました。ありがとうございました。
書込番号:6822468
0点

U1-kさん
詳しい使用方法を教えていただいて感謝です。
すごいことができちゃうんですね!
ステアリングリモコンを一回押すだけで電話に出たり
かけたりできるということで、運転はとっても安心ですね。
(警察の目も心配ないし・・・・苦笑)
できるだけ安全運転できる環境で走行してほしいというのは
家族の願いでもあるので、これはとっても良い方法だと
思いました。
いろいろ教えていただいてとっても参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:6822489
0点

電話を受ける場合は1回で良いですが、かける場合は
かける場所を選択した後に、もう一回発話ボタンを
押すことになります。
詳しくは説明書をご覧ください。
書込番号:6827598
0点

U1-kさん
ありがとうございます。
今週末にでも購入しようと思ってます。
説明書をよく読んでスタートしたいと思います。
ほんとにありがとうございました。
書込番号:6829582
0点

警察は携帯電話使用での片手運転を取り締まりの対象にしているようですが、実は会話に気をとられて運転に集中できなくなり事故に結びつくという記事を見たことがあるので、くれぐれもお気をつけください。
書込番号:6837801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





