楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥250,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:一体型(2DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの価格比較
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのスペック・仕様
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのレビュー
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのクチコミ
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの画像・動画
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのピックアップリスト
  • 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

楽ナビ AVIC-HRZ88GII のクチコミ掲示板

(469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全98スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

音声認識マイクって・・・

2007/09/30 01:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:8件

AVIC-HRZ88GIIを購入しました。
来週取り付けてもらうんですが、
音声認識マイクの取り付けについて迷ってます。

実際取り付けている方に聞きたいのですが、
音声操作って役にたってるのでしょうか?
あまり必要なさそうなら、マイクは配線しないでおこうと思ってますが・・・
どうなのでしょう?

書込番号:6814290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2007/09/30 01:29(1年以上前)

最初は戸惑うかもしれません。
でも、有ると便利ですよ。

書込番号:6814339

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/30 06:13(1年以上前)

新たに配線するのは面倒です。あっても邪魔にならないと思いますよ。

書込番号:6814673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件

2007/09/30 07:07(1年以上前)

後から付け直すのは、非常に面倒ですので 付けてもらってた方が 善いですよ。

ただ、自分は、音声操作は、使ってはいません・・^^;

書込番号:6814740

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/30 09:32(1年以上前)

私は音声認識をメインで使っています。ただ、今は試行錯誤中です。
音認はダイレクト操作ができるので使っていますが、
前ナビのDVDサイバーナビと使い勝手が、若干違うので戸惑っています。

今は、タッチパネルで済むことはタッチパネルで行い、走行中の操作は
音認で行うような使い方をしています。

走行中のタッチパネルの操作は逆に怖いですので、慣れれば音認、結構
使えますよ。ハンズフリー通話も便利ですし。

書込番号:6815056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 12:44(1年以上前)

みなさん早速のお返事ありがとうございます!!
迷いが吹っ切れました!!
とりあえずはマイクも付ける事にします。

ついでにもう一つ気になる事があるのですが・・・
88GUの箱を覗くと、地デジのフィルムアンテナと、
もう一つ・・大きいフィルムアンテナが入ってますよね。
これってアナログTVアンテナですか?
おそらくは地デジがセットになる前の「AVIC-HRZ88」の
アナログ対応TVアンテナかと思うのですが・・・

今回、88GUで地デジが見れるので、
わざわざアナログTVアンテナの配線は行う必要ないのでしょうか?
私はディーラーへ取り付けを依頼してますので、
カーショップ等で取り付けられた方はどうだったのか気になります。
またご意見お聞かせください。

書込番号:6815655

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/30 13:57(1年以上前)

アナログアンテナは、FM-VICSも繋ぎます。
標準取り付けの場合つけたほうが良いかも。

ただ、FM-VICS専用アンテナ又は車のアンテナに
FM-VICSを繋げるなら、張らなくても大丈夫かと思います。

書込番号:6815848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/09/30 19:14(1年以上前)

FM-VICSも兼ねてるんですか!
それじゃあ繋げるしかないですね。
U1−kさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:6816841

ナイスクチコミ!0


tyoko1998さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/04 19:46(1年以上前)

別売のFMアンテナ分配器を購入すれば、クルマのアンテナでFM-VICSも使用できますよ。

ぼくも付属のアナログアンテナはあまりにうっとうしいので使用せず、FMアンテナ分配器にて接続しました。アナログテレビ見れませんが、地デジ見れるし(地デジのアンテナは小さいので気になりません)なんら問題ありません。

※とはいっても、ぼくの場合は運転中にTV見ないので、常にTV見たい方はアナログアンテナも必要なのかとも思いますが。

書込番号:6830983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

iPod操作性

2007/09/29 12:43(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 ☆Barさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちわ。
このナビのiPod操作性について教えて頂きたくメールしました。
私はこのナビの旧タイプで毎日iPodメインで音を楽しんでいます!!
しかし、この楽ナビを通してiPodを検索する時、操作性が悪く困っています。
多分現在の楽ナビも操作性は余り変わらないと思って、今回他社メーカーへ乗り換えを考えています。
しかし、現行楽ナビのiPod操作性が改善されているのであれば、再度地デジ対応のこのナビに買え変えようと思ってます。
現行のナビでiPodを接続し楽しんでいる方、操作性について教えて頂けないでしょう。特に曲の検索方法が良く分かるとありがたいです。
宜しくお願い致します。

書込番号:6811519

ナイスクチコミ!0


返信する
tyoko1998さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/04 19:16(1年以上前)

こんにちは。
このカーナビとiPodアダプター/CD-IB10IIを購入しました。
iPodアダプターは期待大でしたが、実際は「使えるシロモノじゃない」との評価で不満大です。
曲の検索も、アーティストの検索も、プレイリストもすべて「A」から始まり、任意のアルファベット検索ができません。たとえばアーティスト検索であれば、A-Ha〜ABBAとか「A」から延々とページ送りしなければならず(それも非常に遅い)、運転中など永遠にYESやUFOにたどり着けません。(年がばれちゃいますね)
プレイリストの登録も増えてくるとページ送りが必要で使えなくなってきます。

さらに最悪なのは、このアダプターで接続中は、iPod本体がPCと同期中と同様な状態で操作できないのです。

せめて任意のアルファベット検索ができないか、メーカの購入者登録時のアンケートに記入しましたが、残念ながらなんら返答はありません。

ということで、ぼくはフォーンジャックからAUX-INにつなげないか確認しているところです。
メリットは充電できることだけです。9,000円の価値は感じません。

充電ということであれば、わりきってシガーソケット用のFMトランスミッターでも良いと思います。

ただ、他のカーナビでもこの件については似たり寄ったりではないでしょうか?
ナビは本来のNAVI機能で選定すれば良いのでは?とも思います。
そういった意味では、カーナビは使いやすいと思います。

iPodのユーザインターフェースがバツグンなので、比べることが酷なのかもしれません。

書込番号:6830893

ナイスクチコミ!0


横浜屋さん
クチコミ投稿数:15件

2007/10/05 00:37(1年以上前)

こんにちは
アルバム等の選択ですが、tyoko1998さんが書かれている様に[↓]をおすとA->B->Cと順送り
になりますが、一番上の時に[↑]をおすと逆送りになり、Z->Y->Xとなりますよ。
しかし反応は、かなりもっさりしており、ipod本体の操作性を考えると非常に使い勝手が
悪いです。しかし他メーカのナビのipodの操作性も似たり寄ったりです。これはipodの仕様
なので仕方がないのではないでしょうか。
それより私が問題だと思うのは、音量を12以上に上げて数分〜数十分聞いていると、
音が出なくなってしまう事です。再現率100%です。
一度ipodからの音が出なくなるとナビの音も含めて全ての音が出なくなります。
ソースをFMに切り替えるとなぜか音は復帰しますが、面倒くさいので音量は
最大でも11で聞くようにしております。
取り付けてもらったディラーに症状を確認してもらい、メーカー、販売店に相談して、
ナビ本体とipodアダプタを両方交換しましたが同じ症状がでます。
ディラーでは、接続、バッテリ(交換したばかり)には問題がないので原因は
分からないとのことでした。
メーカの方にも初めての症状ですと言われました。
どなたか同じ症状が出ている方、いらっしゃいませんか?

書込番号:6832230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/10/05 02:04(1年以上前)

DEH-P710+CD-IB10U+iPod nanoの組み合わせですが、カーステオ側から使い勝手が
悪かったので操作をあきらめ、ここの掲示板に書き込みがあったiPod側で操作ができる
CD-IB10Uの改造をやってみました。

CD-IB10UのふたをあけてCN2コネクタ(右から1番ピン)の9番ピンの金色の線を抜くと、
iPod側から操作できます。なお、改造は自己責任で、工作に自信のある方だけにお勧め
します。

音量以外は、iPod側からすべて操作できるので楽ちんです。
ただ、車のエンジンを切ってもiPodをPAUSEできないので、それだけが欠点です。

書込番号:6832431

ナイスクチコミ!1


tyoko1998さん
クチコミ投稿数:17件

2007/10/05 10:25(1年以上前)

横浜屋さん

>一番上の時に[↑]をおすと逆送りになり、Z->Y->Xとなりますよ

ご指摘ありがとうございます。
そーだったんですか!!?
タッチパネルからのipod操作中はいらいらするので、気がつきませんでした。
→スレ主さん、いい加減な情報ですいませんでした。

そーするとX→Y→Zあたりは実用できて、L→M→Nあたりが遠いんですね。
うーんLedZeppelin。

でも逆周りできるだけでもうれしいかも。

音量の件は、ぼくは気づきませんでしたので、今度確認してみます。
といってもクルマは週末しか乗らず、今週は忙しいので少し先になってしまうかもしれません。



サーベイメーターさん
こんな改造できるんですね。目からうろこです。
こーなると本当に良いですね。
ただ、自分のクルマのどこにCD-IB10IIが設置されているのか、恥ずかしながら良くわかってません。技術力でダメかも。

でも、フォーンジャックで接続するよりアダプターで接続した方が、音は良いと思っています。



書込番号:6832915

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆Barさん
クチコミ投稿数:4件

2007/10/13 13:40(1年以上前)

tyoko1998さん書き込みありがとうございます。
楽ナビの操作性は文句はないのですが、やはり現行モデルも一緒みたいですね。残念です。
こうなるとLedZeppelinは検索しにくい…


横浜屋さんの音が出なくなるの件は、私のナビで音量12以上にしても問題なく作動しています。私には何が悪いのかまったく検討がつきませんが、音好きな方には痛い問題でずね。。もう少しメーカーに確認するなど手をうってみてください!!


サーベイメーターさんはすごいテクをお持ちですね〜。でも私もTokyo1998さんと同じく改造はまったくの苦手です。でも参考になります。ありがとうございます。

やはり操作性は変わらないといことで仕方ないですね〜皆さんの意見を含めて検討していきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:6862893

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

NEW楽ナビ新商品情報

2007/09/26 08:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:148件

いよいよ楽ナビのNEWモデルが10月下旬より発売になります。
そこで、正式発表前にちょこっとだけ情報を提供しちゃいます。
現行モデルを狙っている方も新モデルを狙っている方も参考にして
頂ければ幸いでしょうか。

今回、HDDナビに関してはフルモデルチェンジです。
本体のデザインも変わりました。

まず、メインのHDDのオーディオ一体型モデルですが、チューナーレスモデル・ワンセグモデル・フルセグモデルの3ラインナップとなります。
オンダッシュタイプにも地デジ同梱モデルが追加されます。
DVDモデルは今までと商品ラインナップは一緒でマイナーチェンジとなり、定価が若干安くなっています。

フルセグ同梱のモデルのチューナーは4チューナー×4アンテナを採用。
※但し、前後で4アンテナはなく、フロントに4アンテナという形になります。
フィルムアンテナが水張りに変更になります。

HDDナビの機能の向上としては、スマートループが装備されます。
また、ナビスタジオ(楽ナビ専用)も追加され、画面をお好みにカスタマイズできる
ようになりました。

ブルートゥ−スやUSB等の接続ケーブルは専用となり、比較的安価に楽しめるようになります。
また、今まで携帯電話の接続ケ−ブルは本体裏差しでしたが、今回のモデルより中継
ケ−ブルが標準で付属します。これにより、購入後にケーブルを追加または変更することも
容易になりました。

とりあえず、こんなところでしょうか?

書込番号:6800215

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 08:20(1年以上前)

追記で、最上位機種のサイバーナビより優れている点が数点あります。
(10月1日にメ−カ−HPでも解禁・公開されますので確認して下さい。)
率直に今回のモデルは非常に良くできていて、例年よりも売れそうな感じがしますね。

書込番号:6800230

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 17:24(1年以上前)

新しいモデルとても気になります。
畑<はたけ>さん,教えてください。

@MDモデルは残りますか?
A画質は,上位モデルと同じVGAですか,それとも今と同じですか?
B値段は下がりますか,同じ価格ですか?

すみません,答えられる範囲でかまいませんので,教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:6801421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 18:15(1年以上前)

@MDモデルは残りますか?
MDモデルは廃止です。

A画質は,上位モデルと同じVGAですか,それとも今と同じですか?
今と同じです。

B値段は下がりますか,同じ価格ですか?
ウル覚えですが、新型のチューナーレスのモデルと現行の88単体を比べた場合は
若干ですが希望小売価格は安くなっています。(たしか2万円程度)

書込番号:6801570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/26 18:44(1年以上前)

畑<はたけ>さん
早速,お答えありがとうございました。
個人的にMDの使用頻度が高いので,廃止はがっかりしました。
現行モデルがいいのかな。それともMDをあきらめるか。
うーーん,悩みます。

書込番号:6801662

ナイスクチコミ!0


yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 20:36(1年以上前)

畑<はたけ>さん 少し質問です、宜しくお願いします。

HDDの容量ですが何GBになりましたか?
後、聴いてみないと分からないですが音質は良くなったりしていますか?
使われている部品が変わった等の情報でいいです。

こちらも答えれる範囲でいいので宜しくお願い致します。
新型楽ナビ楽しみにしています。

書込番号:6802044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2007/09/26 21:58(1年以上前)

HDDの容量ですが何GBになりましたか?

現行モデルと同じ30Gが採用されていると思います。
(恐らく間違いないと思いますが記憶が曖昧なので10月1日にメーカーHPでご確認下さい。間違っていたらごめんなさい。)

後、聴いてみないと分からないですが音質は良くなったりしていますか?
使われている部品が変わった等の情報でいいです。

音質については現行モデルと変わらないと思います。
あくまで量販モデルです。
少しでも音質を求められる方は迷わず上位モデルサイバーナビをオススメします。

書込番号:6802471

ナイスクチコミ!0


yurisさん
クチコミ投稿数:18件

2007/09/26 22:19(1年以上前)

畑<はたけ>さん お早い返答ありがとうございます。

HDD、音質共に変わらないですかー
まぁ現行モデルでも問題無いレベルだと思ってて
更に良くなってればいいなと思っていたぐらいなので・・(笑)

それよりもVGAモニターになると期待していたからそっちの方がショックですねぇ;
んー・・悩みます;

書込番号:6802579

ナイスクチコミ!0


kurolarさん
クチコミ投稿数:1件

2007/09/30 14:08(1年以上前)

早速、昨日New楽ナビ予約してきました。
畑<はたけ>さんの言うとおり、New楽ナビはいろいろ新機能が追加されていますね。
私にとって、一番うれしい追加機能はDVD-VR対応でした。

書込番号:6815882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

購入時期、検討中です

2007/09/24 13:19(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

はじめまして。九州男児1976と申します。初めての書き込みになりますので、失礼があるかもしれませんが、宜しくお願いします。
「AVIC-HRZ88GII」の購入を計画しております。そこで気になる情報、「10月にモデルチェンジ」。
販売店で店員さんに聞いてみたところ、サイバーナビの「スマートループ」と「地デジ4チャンネル」が新しく、付くような情報があるそうです。
そこで皆さんに、いくつか質問させていただきます。まず、モデルチェンジ後、「AVIC-HRZ88GII」の価格はどれぐらい下がると予想されるますか?新商品が出た後、ナビがどれぐらい値崩れする物なのか分からず、悩んでいます。これまで、新商品による値崩れをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
次に、モデルチェンジ後の商品について分からない点があります。地図などナビのデータは新製品になると新しい物になっている物なのでしょうか。「AVIC-HRZ88GII」は今年の5月の発売ということなので、時期的には大きくは変わらないと思いますが、それでもデータに差があるのでしょうか。もし、ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
初めてのナビ購入を検討中です。もしかしたら、常識はずれの質問なのかもしれません。何か情報をいただけたら幸いに思います。「ずばり、今が買い時」「いや、待つべし」のような内容でも構いません。お手数ですが宜しくお願いします。

書込番号:6792781

ナイスクチコミ!0


返信する
彩[SAE]さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:44件

2007/09/24 13:32(1年以上前)

値下がりに関しては誰も回答は無理でしょうね。
メーカーからの卸価格も関係してきますからね。
もう少し待てるようであれば新製品が出た後に
価格動向を見てから決めてはと思います。

書込番号:6792818

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/24 14:31(1年以上前)

出荷も絞られますから底値で買うのは難しいでしょう。かえって上がる場合もありますから。

書込番号:6793000

ナイスクチコミ!0


PPFOさん
クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:853件

2007/09/24 14:33(1年以上前)

メーカーからの卸価格はすでに最終になっていますので全体的な値下がりは無いでしょう。
後は各店舗が持っている在庫分を各店舗がいかに処分価格で出すかの問題です。
ただ、すでにメーカーでは生産調整に入っておりタマが無くなることも充分考えられるので待ちすぎると買い逃します。特にこの機種はキッチリ調整されている様なので多きな値崩れは期待できないかもしれません。

新製品の地図データーは新しくなります。
仰るとおりAVIC-HRZ88GIIは5月発売ですがこの時はモデルチェンジではなく付属の地デジが変更になっただけでナビ自体は昨年秋発売の物となんら変わっていませんので。

私だったら多少高くても最新の物を待ちますけど・・・

ご参考までに・・・・

書込番号:6793011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/09/24 19:39(1年以上前)

 早速の返信、ありがとうございました。返事が遅くなって申し訳ありません。
 新製品が出て、ここの書き込みを見てから購入しようと思います(値段が上がりませんように・・・)。
 すみません。ここでもう一つ、質問が浮かびました・・・。
 気になるのがモデルチェンジ後のナビです。「スマートループ」と「地デジ4チャンネル」。大きな変化はそれだけだとしても、細々は便利になるのでしょう。私は初めてナビを購入するので分かりませんが、モデルチェンジって格段に変わるのでしょうか?格段に変わるのであれば新製品を購入すべきかと思います。
 「AVIC−HRZ88GU」の前の商品との比較をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

書込番号:6794138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

タッチとリモコン

2007/09/23 21:51(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

スレ主 yuki2000さん
クチコミ投稿数:13件

ナビ初心者です。
ブランドとネーミングとひかれ、この機種にしました。(笑)

実は新車(プレマシー)に取り付け中で、先にマニュアル読んで予習しているのですが、
ふと疑問が湧いてきたので、質問いたします。

1)タッチパネルとリモコンの使い分けはどのようにされているのでしょう?
2)リモコンのおき場所は?→運転席と助手席の間のコンソールBOXがないので
 どうしようかと・・・。
3)よく使われているお勧め機能など。
ちなみに、ビーコン、バックカメラ、ETCもつけました。

初心者丸出しの質問で申し訳ありません。
使いこなしていくうちにわかることもあるのでしょうが、
宜しくお願いします。



書込番号:6790317

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/09/23 22:20(1年以上前)

タッチパネルとリモコンの使い分け:
画面に触りたくないので私はほとんどリモコンです。でもタッチパネルの方がボタンダイレクトなので全然楽です。リモコンの場合は、大体がカーソル(枠)を上下左右に動かして該当ボタンや文字を入力しますが、タッチパネルなら全てダイレクトに画面のその位置を押すだけです。

リモコンの置き場所:
他車なんですが、私はハンドル左手付近の奥側に取り付けています。リモコンはステーがあるのでそのステーを両面テープで貼っただけ。リモコン本体はステーから脱着もできます。
オプションの、ハンドルに取り付けるステアリングリモコンも検討しましたが、ハンドル操作にちょっと邪魔になりそうなこと、ハンドルにバンド痕が付くらしいこと、費用がかかることから、付属リモコンをその位置につけました。
慣れると、全くリモコンを見なくてもボタン位置がわかるようになり、不便は感じません。
プレマシーの場合(webカタログ見ただけですが)、シフトレバーの右辺りに取り付ければ割と使いやすそうですね。

お勧め機能:
特によく使う機能、というのは無いのですが。。。お勧め機能というか、地デジはやっぱりきれいです。あとバックカメラは期待以上に便利です。
また、この機種は音楽など音を瞬時にカットするミュート機能が無いのですが、私は代わりに「発声」ボタンを押して一時しのぎをします。「ピッと鳴ったらお話ください」とのアナウンスは入りますが。。。設定次第で音楽自体は弱音になるので、大音量で延々と流れているよりは周囲の音が聞きやすいです。リモコンのボタンもでかいので。
---
使いこなして慣れてゆくと、色々自分なりの使い方が見つけられるものだと思いますよ。

書込番号:6790484

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki2000さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/23 22:47(1年以上前)

>ぜんちゃマンさん

ご丁寧に有難うございます。
いい予習になりますぅ。^^)

タッチパネル:
リモコンは、ダイレクト感にはかけそうですね・・・。
レスポンスは、タッチもリモコンも差は無いでしょうか。
また、「画面に触りたくない」というのは、汚れとかの問題でしょうか。

リモコン置き場:
ステーがあるんですね。
取り付け場所は、なるほどおっしゃる通りのとこが便利そうですね。

機能について:
えっ、ミュート機能ないんですか。
「発声」ボタンの件、非常に参考になりました。

早く、使い倒したくなってきました!



書込番号:6790641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:789件 楽ナビ AVIC-HRZ88GIIのオーナー楽ナビ AVIC-HRZ88GIIの満足度5

2007/09/24 07:25(1年以上前)

>レスポンスは、タッチもリモコンも差は無いでしょうか。
忘れてました。ダイレクト感はタッチなんですが、以前も話題になってたかも(88Gの方で)知れませんが、タッチの反応はやや遅いです。リモコンの方が押して瞬時、という感じですね。

>また、「画面に触りたくない」というのは、汚れとかの問題でしょうか。
そうですね、汚れとかキズです。このナビは液晶画面にカバーなどがないので、私はどうも触るのに気が引けるのです。以前使っていたナビは薄いビニールのカバーみたいのが付いてたので(その分反射して少し見難かったですが)。

でも気分の問題なので、暫くすれば平気で触っていそうですけど。。。触って問題があるということは全くありませんし、どなたもタッチパネル操作が一番多いかと思います。
---
あと多分、お使いになると分かると思われますが、リモコンの利点はもう一つ、ボタン配置が常に一定で慣れると手探りでも操作できること。
タッチパネルだと、手探りでは無理ですよね(画面を必ず見ないとボタン位置がわからないので)。

多分、リモコンの真中の「決定」ボタン、及び「広域」「詳細」ボタンは、本体前面の機械スイッチに無いボタンなので、よく使うことになると思います。

まぁ使い勝手は各個人感じ方は様々なので、使い倒してみてください。
値段に対する満足度は高い機種だと思います。

書込番号:6791763

ナイスクチコミ!0


U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/24 09:41(1年以上前)

うちは、家族がタッチパネル、私は音声認識メインのタッチパネルを使っています。
リモコンは、この機種ではほとんど使っていません。

家族が乗っているときは、妻や子供にナビの操作(タッチパネル)をさせます。

一人で乗っているときは、ステアリングリモコンで音声認識で使用しています。
でも検索のときは、タッチパネルで行います(停車中に)。
ただ一度検索したところは、音声認識でも出やすいので、走行中は音認でやります。

リモコンの置き場所は、ほとんど使っていないため、運手席足元の小物入れに置いてあります。

よく使う機能は音認で「自宅へ帰る」かな。「電話をかける」も一人で乗っているときは
よく使いますね(ハンズフリー機能)。
家族が乗っているときは、全部家族にやらせるので、基本的に私は操作はしません。
たまにステアリングリモコンで、音楽を変えちゃいますけど。

書込番号:6792076

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuki2000さん
クチコミ投稿数:13件

2007/09/25 22:01(1年以上前)

タッチパネル、リモコン、音声認識にそれぞれ一長一短あるもんですね。
具体的な使用法を紹介していただき、非常に参考になりました。

使いこなしていくうちに、その場面ではどのツールを使えば
一番やりやすいか、見つける楽しみが増えました。

有難うございました。

書込番号:6798643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

MSVについて

2007/09/23 15:02(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > 楽ナビ AVIC-HRZ88GII

クチコミ投稿数:33件

取説に書いてなかったので教えて頂きたいのですが・・・
HDDに録音された音楽をを削除したいのですが(1曲orアルバム全部)出来るのでしょうか?

書込番号:6788856

ナイスクチコミ!0


返信する
U1-kさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:14件

2007/09/23 17:29(1年以上前)

オーディオブック 47ページあたりに載ってますよ。

書込番号:6789259

ナイスクチコミ!0


gesuiさん
クチコミ投稿数:457件

2007/09/24 12:18(1年以上前)

書いていないはずがない。

書込番号:6792586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2007/09/24 13:56(1年以上前)

すみません。見落としてました。

書込番号:6792898

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「楽ナビ AVIC-HRZ88GII」のクチコミ掲示板に
楽ナビ AVIC-HRZ88GIIを新規書き込み楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

楽ナビ AVIC-HRZ88GII
パイオニア

楽ナビ AVIC-HRZ88GII

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

楽ナビ AVIC-HRZ88GIIをお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング