サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥370,000

画面サイズ:7V型(インチ) 設置タイプ:インダッシュモニタ(1DIN+1DIN) TVチューナー:フルセグ(地デジ) 記録メディアタイプ:HDD サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション

サイバーナビ AVIC-VH099Gパイオニア

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 5月下旬

  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの価格比較
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのスペック・仕様
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのレビュー
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのクチコミ
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gの画像・動画
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのピックアップリスト
  • サイバーナビ AVIC-VH099Gのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

サイバーナビ AVIC-VH099G のクチコミ掲示板

(1366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全249スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

LAN接続について

2008/04/20 12:14(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 とも_kさん
クチコミ投稿数:24件

こんにちは。
いつも拝見させていただいています。

質問なのですが、
リビングキットのLAN接続の際に
無線で接続することは可能でしょうか?

最近は子機がUSBタイプのものが増えているので、
そちらを使おうと考えているのですが…


本来では自分で調べてから質問するべきだとは思いますが、
1ヶ月くらい先まではインターネットが出来ない環境におり、
近くにネットカフェもないので。

申し訳ありませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

書込番号:7698960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/04/20 16:20(1年以上前)

カタログは、手に入れられましたか?

機能・仕様の欄に、その辺は書かれていませんか。

書込番号:7699757

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/20 22:38(1年以上前)

こんにちは。

>最近は子機がUSBタイプのものが増えているので、
そちらを使おうと考えているのですが…

誰でもそれで繋げられると思いますよね。
しかしこのナビはそれができません。
理由は技術的にはしようと思えばできるのですがそういう仕様になってないからです。

具体的にいうとリビングキットのUSB端子にUSBタイプの無線LAN子機を繋ぐ事ができても
ナビ側にそのドライバーがない為に未知の機器として動作しないのです。
ナビのOSはwindows auomotiveといってマイクロソフトのOSの一つなのですが
パソコンのwindowsとは違いそのドライバーを使う事もできませんし元々そういうドライバーをユーザが勝手にインストールできる使用でもありません。

実際にいくつかのUSBタイプの子機を繋いで見ましたが当然ながら認識もされませんしされたとしても無線子機の方の設定項目もありませんから使う事ができません。

これと同じく通常は有線のLANケーブルで接続しますが、この時に用いるLANアダプターもどんな物でも使える訳でなくプラネックス社の指定の物しか使えません。保証外になりますが他のメーカーの一部の物では指定の物と同じチップを使った物が使えますがそれは上記で説明したドライバーがチップが同じものなので動作したという事です。あくまでも保証外なので心配な方は正規の指定の物を使った方が良いでしょう。

それを踏まえた上で無線LANで接続しようと思えば、上記LANアダプターを使いさらに指定のプラネックス社製のイーサーネットコンバーターという製品を購入してそちらと接続する事によって使えます。またこれも保証外とはなりますが、このイーサーネットアダプターは他社製の物を使う事も出来ますし、WDS機能付きの無線LANルータや無線LANブリッジなどでも出来ます。

あまり難しい事がわからないという事であれば下記アドレスより
リビングキットスマートループガイダンスを選びそのガイダンスに従い行えば
手順や必要な物がわかると思います。
https://www.smartloop.jp/smartloop/index.html

この辺りはハードルが高いので参考になれば幸いです。

書込番号:7701601

ナイスクチコミ!0


スレ主 とも_kさん
クチコミ投稿数:24件

2008/04/24 08:36(1年以上前)

返信おそくなってすみません。

千の風になってさん、お返事いただきありがとうございます。
周辺にカー用品店がないのでまだ手に入れていません。


IOMADAさん、お返事いただきありがとうございます。
残念ですが無線はあきらめてイーサネットコンバータを検討してみようと思います。

書込番号:7715901

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/25 03:25(1年以上前)

ですよね。

USB子機が使えるのでしたら私もそうしたと思います。

書込番号:7719635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

値下げ・・・・・・・・・

2008/04/17 17:48(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 はな01さん
クチコミ投稿数:3件

このカーナビって新しいのが出たら、どれ位値下げされるんですか??
それともあんまり変わらないですか??

書込番号:7686307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/04/20 18:30(1年以上前)

新型が出たからといって急激に価格が下がるということは例年の傾向からみてまずないと予想します。現在サイバーナビの価格が日に日に下がっていますが数十円から数百円程度しか動いておらず恐らく底値が近いと思われます。ですので新型が出たからといってAVIC-VH099Gが今の22万円代から4万も5万も下がらないと思います。今回は発売が少し遅れていると聞きますが5月中に発売されるといいんですがね〜。

書込番号:7700252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

自車位置について

2008/04/10 16:00(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

実際の車の位置と
ナビのカーソルの位置がズレてしまいます。
傾向としては実際の車の位置よりカーソルが15M程
後方にズレる感じです。取り付け後100キロ程走行してます。
故障ですかねぇ?

書込番号:7655314

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/04/10 19:27(1年以上前)

この話は、メーカーに限らず、よくあるようですよ。

中には30mもずれていながら、平気な方も見られますし。

「学習機能の学習度?」と言う、設定があると思いますので、
そちらでどの位まで行っているか、ご確認を。

書込番号:7655959

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/11 01:54(1年以上前)

こんにちは。

走行中であるならば速度にもよりますがそんなところですよ。
サイバーナビの場合、やや遅れ気味というのが普通だそうです。
交差点では曲がり始めてからカーソルがあわてて追いついてくるという感じです。

一応、学習度などを見てみても良いのですが、初期学習時に適切に学習させれば
そんなに狂っている事は経験的にはありません。
学習度を満タンにするには100km程度では足りないでしょうからあまり気にする事はありません。

気になさるのでしたら、まず取り付け状態の確認をしてGPSの受信状態、また車速パルスの状態を見て下さい。車速パルスは車種により少ない物がありますが、特別にそういう物でなければ問題ないでしょう。

上記をして学習をリセットして初期学習を適切にやり直して見て下さい。
初期学習についてわからなければカスタマセンターに聞いて下さい。

多分変わらないと思いますが。

書込番号:7657848

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/11 06:01(1年以上前)

千の風になってさん。
IOMADAさん。
ありがとうございます。学習値のグラフはまだ半分いってないのでしばらく様子を見ながら走行してみる事にします。
ありがとうございました。

書込番号:7658061

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2008/04/11 07:47(1年以上前)

一般的なカーナビだと、数十キロで学習が完了しませんか?また、その後も微修正は続くと思うのですが。タイヤ交換などもありますし。

仮にその100キロがすべて高速道路みたいな曲がり角のない道なら、学習しづらいですけど。

書込番号:7658220

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/12 03:28(1年以上前)

こんにちは。

サイバーナビの場合は、数十キロでは学習が満タンにはまずならないでしょう。
しかし前回書いたように初期学習で精度は問題がないレベルになっています。

タイヤの交換時にもサイバーナビの場合は、その違いをいち早く検出しますから
問題はあまりないようです。

加速し続けて急速に減速するなどするとどうしても遅れ気味になります。
速度一定でも速い速度だと遅い速度より遅れ気味になります。

書込番号:7662053

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/12 20:21(1年以上前)

お久しぶりです。
走行距離も300キロになり学習度のグラフも4割に
到達しました。
誤差はまだありますね。ひとつ気になった事があります、よく家電などに相性とかありますよね、ナビにもそういったものがあるのでしょうか。この車にこのナビは相性が悪いとか。
質問ばかりですみません

書込番号:7664688

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/12 23:20(1年以上前)

こんにちは。

何でも相性問題にされるのは、あまり論理的ではない気がします。

このナビの場合、またGPSの精度が上がった言っても測位誤差があるので
位置の誤差を少なくするには車速センサー信号が大事になります。

この車速信号というのがメーカーや車種によりタイヤ一回転で何個のパルス信号を
出すかが違っていて位置の誤差への影響がすこし変わるという事があります。(個数が
少ないと)しかしこれも今回の件では極端に少ないパルスしか出さない車種でなければ
関係がないと思います。

私の場合、学習が十分に済んでいても加速していく時には交差点なんかの場所で感覚的に
遅れた距離を見ると同じくらいありますしもっとある場合もあります。

疑問に思うならカスタマセンターでも聞いてみてはと思います。

書込番号:7665664

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/13 09:18(1年以上前)

車速センサー信号ですか。ちなみに車は軽自動車です。みなさまのいろいろなアドバイス、たいへん勉強になりました。ありがとうございます。

書込番号:7667147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/04/13 17:40(1年以上前)

出来れば、車種・型式を明示していただくと、
さらにアドバイスがもらえると思いますよ。

回答者の皆さんも、具体的な車種が分からないので、
回答も中途半端にしか出来ないと思います。

書込番号:7668979

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/13 18:09(1年以上前)

申し訳御座いませんでした。20年式ホンダのライフのタイプFのNAです。たいへん失礼しました。

書込番号:7669083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/13 18:25(1年以上前)

こんにちは
お車 ライフとのこと
私も05式 Dターボにこのナビ着けていますが
カーソル位置は遅れ気味です。
大通りから細い路地に右折すると細い道の右側に外れて
カーソルが移動 こんな事があります。
本線から側道に斜めに進行する時も本線からの道離れは
あまり上手くいきません。

書込番号:7669145

ナイスクチコミ!0


スレ主 ポフ君さん
クチコミ投稿数:8件

2008/04/13 18:48(1年以上前)

ブラックマンデーさん学習値のグラフはどのくらいですか。

書込番号:7669253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1724件

2008/04/13 19:01(1年以上前)

GPSアンテナは、どの位置に設置されていますか?

書込番号:7669311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:33件

2008/04/13 21:40(1年以上前)

今見てきました
スタッドレス交換などありましたので参考までに
トリップ 2790km
パルス 3024507個
センサー学習 3Dハイブリッド
距離学習度 8割
方位(左右)3D学習度100%です
ちょっと思ったのですが車種専用品でないナビはGPSアンテナを
フロントダッシュボードに置いても1ボックスとセダンでは
車前端やフロントタイヤからの距離が違いますよね。 この当たりを考えると
あまりシビアに設定出来ないんじゃないでしょうか。
ライフですと前車軸の上にGPSアンテナありますし。
千葉そごうの様な屋内螺旋立体駐車場での自車マークの正確性は
何台かナビ使いましたがこの機種が一番です。
ただ3Dジャイロは最高とまではいえません。あくまで私のライフではですが。
高架式の高速から降りた時(首都高4号新宿ですが)甲州街道にいるにも
かかわらず首都高のソリッドシティマップの
右カーブで壁面突き破ります。それも毎回。

書込番号:7670058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/04/13 21:55(1年以上前)

この現象は車速パルスの特性によるものなのではないでしょうか?

知り合いのスズキスイフト現行型での経験ですがスピードメーターの反応が非常に遅いのです。どうも「昔の車でよくあったスピードメーターがプルプルするトラブル」を恐れてキツいローパスフィルタをかけているような感じです。実際の車の挙動から1秒くらい遅れてスピードメーターが反応していました。

電気的な車速パルスでスピードメータを駆動する車種もあるでしょうけどスピードメータで車速パルスを作っているような車種で上記のようなローパスフィルタをかけてしまうような設計をすると車速パルスも1秒くらい遅れたものが出てくることになるでしょう。するとこのような現象が発生すると思われます。

書込番号:7670158

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/13 23:55(1年以上前)

こんにちは。

スズキのスイフトに関してはそのような情報があったかと思います。
しかしホンダのライフにはなかったと思います。
カスタマの方に聞けば情報を持っていますから確認ができます。

ただホンダ車の場合は、取り付け角がきつい車があるので一応40度までには
対応しているとは言え角度は水平に近い方が精度的には良いと思うので誤差に
影響があるかも知れません。

またGPSアンテナの位置により車によっては屋根やピラーなどにさえぎられて
十分な数(4つ以上)の衛星を捉えられなくて誤差が大きくなってしまう場合もあります。

ただこのナビでは10mから20m程度手前というのが普通とは思います。
これは例えば交差点なんかで止まっていて交差点までの距離をどう捉えるかにも
よるのですが、交差点の真ん中までの距離とすればもう少し短いとも思えますが。

他のところにも同様な質問が出ているのでそちらでも書きましたが、GPSの測位の精度も
誤差は10m程度はあると思った方が良いし、地図の精度も実はそんなに正確ではなかったり
します。マップマッチングにも影響されますしね。

>大通りから細い路地に右折すると細い道の右側に外れて
カーソルが移動 こんな事があります。
本線から側道に斜めに進行する時も本線からの道離れは
あまり上手くいきません。

についてはマップの精度がカロの地図ではゼンリン系の地図に比べて劣っていると
いう所でひとつ問題があるのですが、どうもマップマッチングのアルゴリズムが
良くないように思います。ルートを引いているとそのルートに引きずられるような場合も
多くルートでない細い道へ行こうとしたらそちらに引きずられてそちらにマップされたり
中間位置の道路ではない場所にマップされたりしがちです。

これは精度の問題ではなくマップマッチングの問題だと思われるので分けて考えた方が
良いです。

3Dジャイロに関しても取り付け角の大きな車種では不利なような気がします。

書込番号:7670916

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

質問させてください。

2008/04/08 19:15(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 kenbow274さん
クチコミ投稿数:6件

昨日既設のAVIC-VH099GにサブウーファーTS-WX11Aを某カーショップで取り付けてきました。帰り道付属のコントローラーで調節しながら聞いてました。今日車に乗って音楽を聞くとウーファーが鳴りません。コントローラーの電源ランプは点灯してます。ナビ側の設定などあるのでしょうか?分かりにくい質問で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:7647488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1724件

2008/04/08 19:46(1年以上前)

取り付けの際に、音がなるか確認されましたか?

書込番号:7647620

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/08 20:31(1年以上前)

こんにちは。

設定は色々とあります。

帰りに聞いていたソースはなんでしょうか?

また今日音楽を聴いていたとありますが同じソースでしょうか?

ソースによりマルチチャンネルか2chかをそれぞれ設定できるのでそれが違っていれば
マルチチャンネルの方ではウーハーが鳴るように設定されていても2chの方では鳴らない
設定になっていればそれが変わるとウーハーが鳴らない事もあります。

設定の仕方は多岐に渡るのでとりあえず鳴っていた時の状態を再現して見て下さい。

詳細をお知らせ下さい。

書込番号:7647850

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenbow274さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/08 20:55(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。ショップから帰って来る際は2チャンネルで聞いてました。しかしマルチチャンネルに設定変更した際にウーファーから音が出なくなったような気がします。それが原因でしょうか?

書込番号:7647970

ナイスクチコミ!1


ぶる2さん
クチコミ投稿数:1003件Goodアンサー獲得:110件

2008/04/09 03:40(1年以上前)

>マルチチャンネルに設定変更した際にウーファーから音が出なくなったような気がします。それが原因でしょうか?

そうです。
ナビでの設定の2チャンネルの設定に戻すと音が鳴ると思います。
2チャンネルの設定とマルチチャンネルの設定は別々に設定・保存されます。
マルチチャンネルの設定のスピーカー設定でサブウーハーが「OFF」になっていると思います。

カーショップの店員は2チャンネルの設定しかしなかったのでは??

書込番号:7649846

ナイスクチコミ!0


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/09 14:09(1年以上前)

こんにちは。

>早速のレスありがとうございます。ショップから帰って来る際は2チャンネルで聞いてました。しかしマルチチャンネルに設定変更した際にウーファーから音が出なくなったような気がします。それが原因でしょうか?

一応、実際に実機でマルチチャンネルと2chを切り替えてそうなるか確認して下さい。

次に考えるべきは2chとマルチチャンネルの設定をどのように使い分けるか考える事ですがこれはまずどういう物なのかを理解する事から始めないといけないので取説や店の人などに聞いたりまた自分で調べたりしてからお考え下さい。(質問をされても回答は一言では言えませんので割愛します。)

ただ単純にウーハーから音が出れば良いのであれば、以下の二点はまず設定して見て下さい

一つ目がマルチチャンネルの設定の方でウーハーのスピーカーがオフになっていないか、
オフになっていたらオンに設定してください。

二つ目がフロントとリアのスピーカー(計4個のスピーカーですが)がLARGEに設定されていればSMALLに変更して下さい。これは大きいスピーカー(LARGE)と設定してあると低音も出せるスピーカーとナビが認識して低音をそちらのスピーカーに振ってしまう為にウーハーからの低音が出にくくなる為です。SMALLにしておけば低音はこちらでは出ないスピーカーだと認識してウーハーから出してくれるという事です。

まだ細かい所の設定などあるのでご自身で調べるか面倒であればショップの方で設定してもらって下さい。

できればマルチチャンネルの方は5.1chに対応したソース、DVDなどで5.1ch音声が入った物を再生されることをお勧めします。


書込番号:7650989

ナイスクチコミ!1


スレ主 kenbow274さん
クチコミ投稿数:6件

2008/04/14 18:10(1年以上前)

いろいろなアドバイスありがとうございます。オートサウンドセッティングをONにするとウーファーの出力が出なくなるようです。OFFにするとウーファーから音が出ます。これは正常なんでしょうか?あとこの機種にはDSP機能がありますがホールやスタジアムと言ったサラウンド機能はついてないのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

書込番号:7673288

ナイスクチコミ!1


IOMADAさん
クチコミ投稿数:2031件

2008/04/14 19:53(1年以上前)

こんにちは。

あのう、まずご自身で各機能について理解して頂けませんかね。
勝手に意味がわからずオートサウンドセッティングをONやOFFにして出た出ないと言われても
誰も回答したくなくなります。

オートサウンドセッティング機能を使いたいのであればまずオートTA&EQについてよく理解してから手順に従ってやって下さい。

オートTA&EQを測定する前にウーハーのスピーカーを無しに設定して行うとその状態で
測定して登録されますからウーハーからは音が出ないですしスピーカーを適切に設定して
から行うとオンにしてもウーハーから音が出ます。

それにしてもそのショップ、このナビの使い方がわかってないようで適当に設定しているような気がしますが、そういうショップは行かない方が良いのではないでしょうか。

まずそちらがやる事はつけられているスピーカーに対してきちんとナビに設定をする事です。
5.1chで使うためにフロント、リアで4つのスピーカーをつけていてセンタースピーカーとウーハーをつけているのでしたらフロントリアの4つのスピーカーはSMALLとして設定してセンタースピーカーもSMALLにしてウーハーはONに設定する事です。

これはマルチチャンネルでも2chの設定でもです。これにより最低限、スピーカーがどのようなものがついているか(スピーカーがない所はOFFにする必要があります)ナビが認識できるようになります。この位は普通ショップがやるべき事なんですが、素人以下のショップの店員なんでしょうかね。

>あとこの機種にはDSP機能がありますがホールやスタジアムと言ったサラウンド機能はついてないのでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

ついていません。この機種ではDSPをそのような擬似的な音場効果に利用してなく(しよと思えば出来るのでしょうが)ソースが5.1ch対応した物をリアルに再現する為に使われています。要するに擬似的な物ではなくソースに忠実な音場を再現する為に使われているという事です。これはソースが2chでもプロロジックのような5.1chで再生される事を前提として録音された物を再現する際にも用いられています。

ただ2chソースを映画や音楽に適した効果をつける機能はあります。当然、イコライザーや
タイムアライメントを調整してそちらがいう好みの音場にする事も可能ではあります。

書込番号:7673650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ムーヴに取り付けは。。。

2008/04/07 21:31(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

スレ主 monster96さん
クチコミ投稿数:5件

ナビを取り付けるのが初めてなので、皆様教えて下さい。
今のムーヴカスタムにこのナビを付けようと思うんですが
メーターとモニターがかぶってしまいますよね?
ムーヴにこのナビはやめた方がいいでしょうか?
それともどうにかなるんでしょうか??
皆様教えて下さい。

書込番号:7643702

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2874件Goodアンサー獲得:210件

2008/04/08 00:29(1年以上前)

上下のユニットを入れ替えることである程度見えます。
それでも気になるならばやめた方がよいでしょう。

書込番号:7644793

ナイスクチコミ!1


スレ主 monster96さん
クチコミ投稿数:5件

2008/04/11 19:32(1年以上前)

しゅがあさん、ありがとうございます!
参考にして購入を検討しますね。

書込番号:7660213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格について

2008/04/03 18:42(1年以上前)


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G

クチコミ投稿数:1件

初めて投稿さしていただきます。

先日ナビが壊れてしまいましたのでこの機種を購入検討しております。
NETで検索していろいろなお店に問い合わせたのですが
携帯接続機器、ビーコン、本体価格、今着けているナビの脱着費用、取り付け工賃
合わしましてどの店も30万くらいでした。
出来ればもう少し安いほうがいいのですがオススメのお店等ありませんか?
車はベンツのW211です。
大阪市内でお願いいたします。

書込番号:7625612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「サイバーナビ AVIC-VH099G」のクチコミ掲示板に
サイバーナビ AVIC-VH099Gを新規書き込みサイバーナビ AVIC-VH099Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

サイバーナビ AVIC-VH099G
パイオニア

サイバーナビ AVIC-VH099G

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 5月下旬

サイバーナビ AVIC-VH099Gをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング