
このページのスレッド一覧(全249スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2008年2月8日 20:24 |
![]() |
0 | 4 | 2008年2月4日 01:37 |
![]() |
2 | 7 | 2008年2月5日 03:31 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月26日 23:09 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月28日 17:41 |
![]() |
0 | 0 | 2008年1月25日 18:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
EIGHTH WORLD の二枚目のCDですが曲間なしのリミックスバージョンがどうしても一曲目しか録音できません。
設定を変えながら(手動と自動設定だけですが)何度もチャレンジしたのですが必ず一曲目で録音が終了してしまいます。
対処方法などありますでしょうか?
0点

そのCDを持っていないので何ともいえませんが、Bonus CDであるディスク 2 ・・・『Mega Misia Mix 10th Anniversary Edittion』は、12分程度ののMIX CDで1曲しか入っていないのではないでしょうか?つまり1曲しか入っていないCDなので1曲だけ録音できるというのは正常な動きなのではないでしょうか?
書込番号:7349486
0点

家で聞くと12分ありますがカーナビで録音すると2分位しか録音できません。
CD再生でも12分聞くことができます。
設定方法などがあるのでしょうか?
書込番号:7350266
0点

どうしてそうなるのかよくわからないですが・・・
ナビに転送するという目的であるのなら、パソコンで当該の曲をWMAやMP3に変換し、
ナビスタジオを使って、リビングキット経由で送るというのなら出来るのではないでしょうか?
書込番号:7352453
0点

CCCD(コピーコントロールCD)ではないのですよね。
またシングルモードで録音している訳ではないですよね。
曲間はないけれど12分で1曲という風になっているのでしょうか。
書かれてます様にパソコンでリッピングして転送されたらどうでしょうか。
もしくは外部入力から録音してはどうでしょうか。
書込番号:7352889
0点

BMG JAPANのCDは原則CCCDではないはず。
欧米のソニーBMGは積極的にCCCDを導入して大問題になったが・・・
書込番号:7353873
0点

ないのでしたら良いのです。
持ってないCDについてはわからないのでまたこういう方式にも色々とありますので
リッピングプロテクトがかかっていると変な動作をしてしまいますから。
書込番号:7356971
0点

録音したCD自体にコピーガードは付いていません。
CD再生を聞くと全曲繋がって聞こえますが書き込まれてるデータ自体が曲ごとに分割されているようです。
音にさほど拘ってはいませんがCD本体からHDDに録音したほうが音質が良い気がしています。
それと楽曲自体の取得も楽な気がします。
書込番号:7358087
0点

音質に関しては、高音を強調させた音がお好みのようですね。
さて、1曲目しか録音できないCDですが、原因の切り分けのため、
店頭展示のマシンに店員に断って録音させてみてください。
出来れば他メーカーを含めて数機種お試しさせていただけるといいのですが。
さて、どうなりますか。
書込番号:7360595
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
はじめまして。
サイバーナビは3台目ですが、インダッシュタイプは初めてです。
去年の6月からの使用で疑問な点があります。
電装品を取り付けする際にバッテリーのマイナス端子を外したりして付け直すと、モニターが起き上がってからかなり後方(フロントガラス側に45度くらい)に倒れ込みます。
私の車(13年式フォレスター)のオプションのインパネアッパーケースではギリギリ当たりませんが、これだと他の車のインパネ形状などでは当たってしまったり、モニター裏やインパネやエアコンパネルなどを傷つけるケースがあるのでは?とずっと思っておりました。
オートバックスの店員に聞いても「当たったらその場所で止まってモニターは戻るだろうから大丈夫なのでは…」との曖昧な返事でした。
私のナビでモニターの後ろ辺りに手を置いて、妻にバッテリー端子を付け直してもらい実際に確かめたところ、当たったままで戻ることも無く90度くらいで止まったままでした。そして手を離すとモーターの強い力で、やはりフロントガラス側までさらに倒れ込みました…
これは正常なのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

>これは正常なのでしょうか?
特に故障ではないと思います。
機種によっても差はありますが、おっしゃるとおり、パイオニアの場合デフォルトのモニタ位置がかなり傾いたところに設定されていますので、車種によっては初回起動時に干渉してしまうこともあります。
干渉したとしてもインパネ側を傷つけるほどのことは滅多にないと思いますが、何度も何度も負荷を掛け続けるとモーターやギアを傷める危険性があります。
書込番号:7338478
0点

はじめまして、number0014KOさん。
いつも的確なアドバイス等をされているのを拝見して、私自身参考にさせてもらっていました。
特に故障という訳ではないんですね。
確かにモーターというかギアに負担が掛かっていそうでしたので一度で止めました。
ただ、こんなに角度を付けた位置で止める必要があるのでしょうか…?
余談ですが、このナビ購入時に合わせて視点切り替えなどの機能に惹かれてND-BC20を書いましたが、かなり画像が粗いのですぐにND-BC2を買い直しました。
発売当時店頭でND-BC20はデモ機が無くて画像を確認出来ず、カタログの画像ではとても綺麗だったので…
パイオニアのアンケートに「画像が粗くて残念でした」と書いたところ丁寧に手紙で返事を頂き、その後の楽ナビのカタログ欄で「映像処理が常に有効〜そのため多少粗く表示されます」と表記が追加された事がありましたので、パイオニアにも聞いてみようかとも思います。
ありがとうございました。
書込番号:7338882
0点

回避方法はわかっていますが、カスタマセンターかnumber0014KOさんに聞かれたらと思います。
最近、つりの書き込みもありこの質問に対してはレスをひかえておきます。
書込番号:7339135
0点

はじめまして、IOMADAさん。
つりの書き込みとはどのような事をいうのでしょうか…?
何か悪い意味を指すのでしょうか?
私はパソコンに疎く、カミさんにパソコンをWiiに繋いでもらって書き込みをしておりまして、私は悪意をもって書き込みをしているのではないので、回避方法をご存知であれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7339690
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
この製品に非常に興味があります
とくにHDDに楽曲を取り込める点が気に入っています
ただ現在私のパソコンには、CDをWAVEファイルで取り込んでいます
このファイルで対応可能でしょうか?
販売店にて聞いてもいまいちはっきり答えてくれません
もしかしたら何か大きな思い違いをしているかも知れませんが、この疑問に答えていただけないでしょうか。
お願いします
0点

こんにちは。
wavファイルの直接再生には対応してなかったと思います。
wavファイルから普通の音楽CDのようにCD-DA形式で焼くか(CDのライティングソフトで
できます)HDDに取り込むというのであればMP3やATRAC形式に変換してHDDに転送をして
やればできます。(ビートジャムやナビスタジオ、その他のソフトを使えばできます)
書込番号:7337898
0点

便乗ですみません。2/6に納品される為、予備知識で教えて頂きたいのですが、
ビートジャムやナビスタジオ、その他のソフトを使う時には、
曲名・アルバム名などは反映されるのでしょうか?
それとも、機器にて打ち込むのでしょうか?
申し訳ありませんが、納品前の為、教えてください。宜しくお願いします。
書込番号:7338231
0点

他の方の回答を待って下さい。
このレスはひかえたいと思っています。
過去の質問も参考になると思います。
書込番号:7339148
0点

>現在私のパソコンには、CDをWAVEファイルで取り込んでいます
これってWindowsMediaPlayerでCDを取り込んだのでしょうか?
それならナビスタで取り込み・変換・ナビに書き込みは可能です。
>ビートジャムやナビスタジオ、その他のソフトを使う時には、
曲名・アルバム名などは反映されるのでしょうか?
最近ビートジャムは使用してないので、あいまいですがナビスタでも曲名アルバム名は手打ち
しなくても反映されます。
書込番号:7342614
1点

IOMADAさん、Soloreさん返答ありがとうございます。
レンタルしてきたCDもたくさんPCに取り込んでいたので、どうにかならないものか心配していました。
これで購入する決心が着きました。
ありがとうございました。
書込番号:7342974
0点

Solareさん は誤解を与えるような書き込みをするのでまた素直に認める事がないのであんまり相手にはしたくないのですがたまやんですさん が誤解をしたままですと困るので一応書いておきます。
たまやんですさん のようにCDから取り込んでWAVにしている場合、ビートジャム等で
>曲名アルバム名は手打ちしなくても反映されます。
とはならないと思います。
音楽CDからソフトを使って上記ソフトで取り込む場合は良いのですが。
曲名、アルバム名についてはソフトの方でもう一度調べた方がよろしいと思います。
書込番号:7343615
0点

>たまやんですさん のようにCDから取り込んでWAVにしている場合、ビートジャム等で
>曲名アルバム名は手打ちしなくても反映されます。
とはならないと思います。
音楽CDからソフトを使って上記ソフトで取り込む場合は良いのですが。
また使ってないのに知ったかぶりが始まりましたね(笑
曲名は確かに書き込まれるのは記憶にありましたがアルバム名がはっきりしなかったためこう
いう書き方をしましたが、先ほど車に乗った際にATRAC-3のプレイリスト確認しましたが、ア
ルバム名も曲名も入っております。
わたしはCDは一旦必ずPCにWMPで落としますしBeatJamで取り込んだ事はないので間違いありま
せん。
書込番号:7344705
1点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
このスピーカーの推奨接続イメージ通りに購入しようと思いますが、
TS-C07AとTS-J17Aを日産車に取り付ける場合、インナーバッフルUD−K502Uとカースピーカー取付キットUD−K107は両方とも必要なのでしょうか?
0点

ありがとうございます。インナーバッフルUD−K502Uにすることにします。
書込番号:7298609
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
ナビ購入を検討しています。私の車は、センターパネルに1DINスペースしかありません。ディスプレイユニットを、その場所で使用して、助手席側のグローブボックス下部にDVD等のユニットを設置することは可能でしょうか?可能な場合、別途必要なケーブル等が有れば教えてください。PS.このような取り付けで他社メーカーの同等モデルのお勧めはございませんか?皆さんお力をお貸しください。
0点

車種の記載がありませんでしたが
グローブボックス下部に本体部を設置するスペースがあるなら可能です。
この手の1DINモニター部+1DINナビ本体部の構成ではよくある取付例ですね。
必要部品はRGB延長ケーブルCD-RGB230Eと
デジタルケーブルCD-D060です。
モニター部・ナビ本体部の設置位置と配線回しの距離が短い(40cm以下)車種の場合は
要りませんけど殆どの車種では必要でしょう。
又、電源ケーブルも2股になっていて距離が短い為、
メーカーでは電源配線キットAD-F60を使用するよう推奨されていますが
これは付属配線を切ってつないで延ばすことが出来るなら必要ありません。
同様な取付で他社同等モデルと言えばパナソニックのCN-HDS965TDでしょう。
ご参考までに・・・・
書込番号:7294055
0点



カーナビ > パイオニア > サイバーナビ AVIC-VH099G
今は、カロのインダッシュ(VH099G)にするか、アルパインのオンダッシュ(X075B4)にするか悩んでます。
音質では個人的にアルパインの方がいいと思うのですが、(カロは高音が気になる) カロのAVIC−VH099Gはこのあたりはどうなっているのでしょうか?
AVIC−VH099Gにした場合スピーカーをアルパインのDLC−179X、178Xにすれば音質的にはよくなりますか?
それとも、すべてカロのスピーカーにする方がいいのでしょうか?
あと、今のウーファーはアルパインのSWW−5000です。
アドバイスのほどお願いします。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)





